並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

ヒトラー・ユーゲントの検索結果1 - 40 件 / 40件

  • 剣kenn on Twitter: "1938年にヒトラー・ユーゲントの代表団が来日し、3か月ほど日本各地を訪問したことがある。このときユーゲントの団員が日本で米と麦の二毛作が行われていることを知り、大変驚くと同時に日本の肥沃さを羨ましがったという逸話が残っている。 https://t.co/SqhrmI8KhD"

    1938年にヒトラー・ユーゲントの代表団が来日し、3か月ほど日本各地を訪問したことがある。このときユーゲントの団員が日本で米と麦の二毛作が行われていることを知り、大変驚くと同時に日本の肥沃さを羨ましがったという逸話が残っている。 https://t.co/SqhrmI8KhD

      剣kenn on Twitter: "1938年にヒトラー・ユーゲントの代表団が来日し、3か月ほど日本各地を訪問したことがある。このときユーゲントの団員が日本で米と麦の二毛作が行われていることを知り、大変驚くと同時に日本の肥沃さを羨ましがったという逸話が残っている。 https://t.co/SqhrmI8KhD"
    • 1938年にヒトラー・ユーゲントの代表団が来日し、米・麦の二毛作が行われて、驚いた。//こういった米麦二毛作の農村スケジュールをスリリングに体験できるのが、黒澤明の映画『#七人の侍』である。

      剣kenn @hskenncutter 1938年にヒトラー・ユーゲントの代表団が来日し、3か月ほど日本各地を訪問したことがある。このときユーゲントの団員が日本で米と麦の二毛作が行われていることを知り、大変驚くと同時に日本の肥沃さを羨ましがったという逸話が残っている。 pic.twitter.com/SqhrmI8KhD 2021-04-03 14:10:00

        1938年にヒトラー・ユーゲントの代表団が来日し、米・麦の二毛作が行われて、驚いた。//こういった米麦二毛作の農村スケジュールをスリリングに体験できるのが、黒澤明の映画『#七人の侍』である。
      • 取り扱い注意、気を付けたい類似すると危険なデザイン | ホームページ制作・Webマーケティング|株式会社SPC

        いやはや、ワールドカップ楽しかったですね。 無類のサッカー好き、SPCデザイナーAです。 少し前ですが、サッカーの応援で使用されたフラッグのデザインが政治的な意味合いや差別を助長する意味として問題になったことがありました。 フラッグを制作した当事者は、元となったデザインの意味も特に理解せずに、なんとなく格好良かったからそのデザインを模写して制作したそうですが、結果的には無知なことと軽率な行動から大きな問題になり、該当チームが応援の規制をするなどの措置も取られました。 サッカーの応援に限らずですが、デザインによって実は危険だったり人を不快にさせる意味合いと取られるケースがあります。 今回はそんな表現の一例を紹介していきますので、ウェブサイトやロゴ、公共の目に触れるものを制作するデザイナーは特に知っておきたい事柄になります。 私もデザインするときに背景に使うこともありますが、放射・集中線を使っ

          取り扱い注意、気を付けたい類似すると危険なデザイン | ホームページ制作・Webマーケティング|株式会社SPC
        • 『ネオナチの少女』ドイツに根づくナチズムという悪夢 - HONZ

          本書の題名は『ネオナチの少女』となっているが、著者のハイディ・ベネケンシュタインは自らを「ネオナチ」とは定義していない。「ネオナチの人々とは、思想も生い立ちもまったく違う」と言い切る。彼女はかつての自分を「ナチそのもの」だと定義する。 現代の若い女性が「ナチ」を名乗るのは少し奇異に感じるが、本書を読み進めるとすぐに合点がいく。 彼女の祖母はヒトラーユーゲントの女子部門であるドイツ少女団の出身で現在もナチ信奉者。父は公務員で自信に満ちあふれカリスマ性を持つ男だが、やはりナチの信奉者だ。著者は幼少時よりナチズムの教育を受けて育った。 その徹底ぶりはすさまじく、敵性語として英語の使用が禁止されていたほどだ。さらに幼少の頃から、ヒトラーユーゲントの正統な後継団体であるドイツ愛国青年団で、準軍事教育や思想教育を叩き込まれた。 ドイツ愛国青年団のキャンプに参加する子弟のほとんどが医者や弁護士など中流階

            『ネオナチの少女』ドイツに根づくナチズムという悪夢 - HONZ
          • ナチスのデザイン『独裁者のデザイン』

            アラームが鳴ったものは、後になって、ニュースを装ったプロパガンダだったり、意見誘導のために歪められた情報であることが判明することが多い。100%ではないものの、おおむね信頼できる。 アラームが鳴るものと、そうでないもの。この違いは何だろう? うまく言語化できなかったが、『独裁者のデザイン』にあった。 本書は、ヒトラー、ムッソリーニ、スターリン、毛沢東といった独裁者に焦点を当て、プロパガンダを駆使してどのように大衆を躍らせ、抑圧していったかを、デザインの観点から見直したものだ。 独裁者のイメージ戦略 デザインそのものには、右や左といった政治色や、善や悪などの道徳的な属性は存在しない。デザインとは、あくまで図案であり設計であり道具といったニュートラルな存在である。 しかし、デザインを利用する側の姿勢によっては、「謀る」という意味も発生するという。デザインは、人の心を一定の方向に動かし、奮い立た

              ナチスのデザイン『独裁者のデザイン』
            • 戦後を代表するドイツ人芸術家ヨーゼフ・ボイス 偽りだらけの過去

              チューリヒ在住の著者、ハンス・ペーター・リーゲル氏はswissinfo.chのインタビューで、全4巻からなる伝記の第2版について語った。改訂版ではボイス自身が作り出した数多くの俗説の真相を暴く。第1巻と第2巻の英語訳は6月30日に出版予定。 伝記ではボイスがナチス・ドイツの青少年団「ヒトラー・ユーゲント」のメンバー、そしてドイツ空軍の志願兵だったことや、ナチスの元将校や銀行家、実業家と生涯に渡ってつながりがあったことが紹介されている。 政治に深く傾倒していたボイスは、独デュッセルドルフ芸術アカデミーの教授だった1960年代初め、従来の決まりごとやヒエラルキーを破って注目を集めた。公共の場でのパフォーマンスにのめり込み、70年代には先頭を切って環境保護運動を行っていた。こういった動きの中からやがてドイツの環境政党、緑の党が結党するが、ボイスは最終的に緑の党から追われることになる。 以下の映像

                戦後を代表するドイツ人芸術家ヨーゼフ・ボイス 偽りだらけの過去
              • ドイツ映画と黒ブルマー、日本と海外のブルマーフェチ

                ドイツのブルマー映画ある日のことである。以前のブルマーに関する調査に物足りないものを感じていた僕は、なんとはなしに「ドイツ ブルマ」で画像検索した。すると、個人のブログで、戦後の西ドイツを舞台にした映画にブルマーが映っているのが紹介されていた。1959年の映画であるが戦時中が舞台なので、これは明確に戦前にもショーツ型ブルマーが使われていたことを示しているようだ。Youtubeにも動画が上がっており22:48頃からブルマーの出てくるシーンが確認できる。 そんなことから、もうちょっとドイツのブルマー事情について調べたくなった。 ナチス時代の女子教育自分が以前調べたナチスのブルマーとは、ドイツ女子同盟のものだ。 ウィキペディアによれば、ドイツ女子同盟は、もともとナチズムを信奉する少年の有志で構成されていたヒトラーユーゲントの下位組織として発足したものだが、ヒトラー政権の成立から3年後、全ての未成

                  ドイツ映画と黒ブルマー、日本と海外のブルマーフェチ
                • 壊れた美学、焚書ポピュリズム、フェミニズムSF……『ニューロマンサー』『華氏451度』『侍女の物語』『折りたたみ北京』#闇のSF読書会③|Hayakawa Books & Magazines(β)

                  闇の自己啓発会による #闇のSF読書会 。第3回となる今回はウィリアム・ギブスン『ニューロマンサー』、レイ・ブラッドベリ『華氏451度』、マーガレット・アトウッド『侍女の物語』、ケン・リュウ編『折りたたみ北京』を取り上げます! *前回はこちら ■『ニューロマンサー』 壊れた美学江永 『ハーモニー』で混乱しながら話をし過ぎました。バランス悪くなって申し訳ないです。『ニューロマンサー』にいきましょう。私はこういう身体改造っぽいイメージがある作品が好きだというのは前に言った気がするんですが、これは文体も好きです。 暁 世間一般ではやや難解といわれる文体ですよね。 江永 なんというか、具合悪い文章ですよね。例えば「空港の十キロ手前から、列車は減速を始めた。ケイスが見つめる中、陽が昇る。少年時代の風景の上、でこぼこした鉱滓や精錬所の錆びた骨格の上」(第二部「買物遠征(ショッピング・エクスペディション

                    壊れた美学、焚書ポピュリズム、フェミニズムSF……『ニューロマンサー』『華氏451度』『侍女の物語』『折りたたみ北京』#闇のSF読書会③|Hayakawa Books & Magazines(β)
                  • 町山智浩『ジョーカー』『ジョジョ・ラビット』『真実』『パラサイト』を語る

                    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中でトロントで開催中のトロント映画祭2019を現地からレポート。『ジョーカー』『ジョジョ・ラビット』『真実』『パラサイト 半地下の家族』『マリッジ・ストーリー』を紹介していました。 (赤江珠緒)この時間は映画評論家・町山智浩さんのアメリカ流れ者。今日は町山さん、カナダで行われているトロント映画祭の会場からということで。向こうの時間は深夜2時。丑三つ時の町山さん? (町山智浩)はい。よろしくお願いします。いまですね、カナダのトロントというところに来てるんですけど。まあほとんどニューヨークに近いところなんですけども。こっち、深夜2時です。で、トロント映画祭というものの説明をしますとこれがいつもアカデミー賞のなんというか予想が出来る映画祭と言われてます。ここでね、観客賞というものを普通のお客さんたちの投票で選ぶんですよ。審査員じゃなくて。で、それで選ばれ

                      町山智浩『ジョーカー』『ジョジョ・ラビット』『真実』『パラサイト』を語る
                    • 吉澤 on Twitter: "基本的に「フェミニズム」という「特定の価値観」を「学べ」と強要することは、毛沢東語録持った紅衛兵、ポルポトの少年兵、収容所での教育、隣組による時局講話、国民精神総動員運、ヒトラーユーゲントの教育、ルドヴィコ療法とさして変わらない狂気の沙汰なので、マジでヤバいですね!"

                      基本的に「フェミニズム」という「特定の価値観」を「学べ」と強要することは、毛沢東語録持った紅衛兵、ポルポトの少年兵、収容所での教育、隣組による時局講話、国民精神総動員運、ヒトラーユーゲントの教育、ルドヴィコ療法とさして変わらない狂気の沙汰なので、マジでヤバいですね!

                        吉澤 on Twitter: "基本的に「フェミニズム」という「特定の価値観」を「学べ」と強要することは、毛沢東語録持った紅衛兵、ポルポトの少年兵、収容所での教育、隣組による時局講話、国民精神総動員運、ヒトラーユーゲントの教育、ルドヴィコ療法とさして変わらない狂気の沙汰なので、マジでヤバいですね!"
                      • №1,382 洋画セレクション “ フューリー Fury ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                        ■ 目 次 プロローグ フューリー Fury 糸屯ちゃんのおまけ - Blog Ranking Lists プロローグ おはようございます MCの白石です 本日のテーマも、怒涛の 洋画セレクション です では、わたくしの方からお送りする洋画のご紹介をさせて頂きます フューリー Fury です! それでは、皆さん 楽しんでってくださいね (✿╹◡╹)b ワープ!!.   .    . . ............................................... き、きえるぅぅぅ。。。( ̄□ ̄ *)( ̄□:;.:... ( ̄:;..::;.:. :::;... ... .. . .  . . .      .    . フューリー Fury 『フューリー』(原題:Fury)は、デヴィッド・エアー監督・脚本による第二次世界大戦時代を描いた2014年のアメリカ合衆国の戦争ドラ

                          №1,382 洋画セレクション “ フューリー Fury ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                        • ロシア軍が地上戦力3分の1損失の深刻…プーチン大統領が“禁じ手”少年兵15万人動員か(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                          ロシア軍の深刻な戦力低下が指摘されている。英国国防省の分析ではウクライナ侵攻以降、ロシア軍の死者数は約1万5000人に上る。ウクライナに投入した傭兵の4割近くが戦死したとの報道もある。戦争継続に固執するプーチン大統領が少年を戦場に送り出す“禁じ手”を使う可能性も囁かれている。 【写真】元ミス・グランド・ウクライナが軍隊入り! ◇  ◇  ◇ 英国防省は15日、最新の戦況分析でロシア軍が2月の開戦以降に投入した地上戦力の3分の1を失ったと推定。「多くはすぐに補充や再編ができず、ロシアの作戦行動を妨げるだろう」と指摘している。 戦力損耗率が30%を超えると軍隊として機能しなくなるとされる。ウクライナ軍の発表によると、ロシア軍が新たに約2500人の予備兵を投入する準備をしているというが、戦争を続けるには大幅に兵士を補充する必要がありそうだ。 軍事ジャーナリストの世良光弘氏はこう言う。 「ロシア軍

                            ロシア軍が地上戦力3分の1損失の深刻…プーチン大統領が“禁じ手”少年兵15万人動員か(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                          • 空想上の友人が「アドルフ・ヒトラー」な少年の日々を描くブラックコメディ映画「JOJO RABBIT」最新予告編公開

                            第二次世界大戦中のウィーンを舞台にしたクリスティン・ルーネンズ氏の小説「Caging Skies」を原作とした長編映画、「JOJO RABBIT」の予告編がYouTubeで公開されています。「マイティ・ソー バトルロイヤル」などを手がけたタイカ・ワイティティ氏が監督を務めるだけでなく、ヒトラーユーゲントに所属する主人公の少年ジョジョの空想上の友人である「アドルフ・ヒトラー」役も、ワイティティ氏が演じており、シングルマザーであるジョジョの母親役としてスカーレット・ヨハンソンも出演しています。 JOJO RABBIT | Official Teaser [HD] | FOX Searchlight - YouTube 舞台は第二次世界大戦下のドイツ。ヒトラーユーゲントの制服を着た少年が、道路をピョンピョンと跳びはねるように渡っています。 左に立っているのが主人公のジョジョ(演:ローマン・グリフ

                              空想上の友人が「アドルフ・ヒトラー」な少年の日々を描くブラックコメディ映画「JOJO RABBIT」最新予告編公開
                            • 観光史学とは? 会津は歴史で飯を食うつもりのゲスばかりの土地なのか?|小檜山青 Sei KOBIYAMA

                              SNSで歴史談義はしないようにしています。理由はどうでもいいでしょう。端的に言えば時間の無駄です。 しかし、長年気になっていることはある。それはWikipediaにも掲載され、そこから派生してインターネット上で定着した「観光史学」という用語についてです。 なんでこんなことを書いているかというと、詳細はここでは書きませんが、こういう趣旨のことをSNSで見かけたのでまとめてみたくなったのですね。 「会津の連中は飯を食うために白虎隊だのなんだの持ち上げている」 「H氏だのN氏だの、ムッソリーニ碑のことを真摯に反省したのか?」 では、考えていきましょうか。 「観光史学」とは? そもそも観光業とは、交通網の発達といった要素がなければ成立しません。Wikipediaを引いてみましょう。 観光史学(かんこうしがく)とは、主に第二次世界大戦後に地域の歴史において、観光資源として動員することを理由に創作され

                                観光史学とは? 会津は歴史で飯を食うつもりのゲスばかりの土地なのか?|小檜山青 Sei KOBIYAMA
                              • 「ヒトラー投稿」、立民・泉代表が橋下氏に見解披露

                                立憲民主党の泉健太代表が29日夜、日本維新の会を創設した橋下徹氏がホストを務めるインターネットテレビABEMAの番組に出演し、ナチス・ドイツのヒトラーを持ち出して個人を批判することについて「警鐘を鳴らすということはあり得る」「一律だめとはならない」との認識を示した。立民最高顧問の菅直人元首相が、橋下氏に言及した上で維新に関し「ヒトラーを思い起こす」とツイッターに投稿したことに関連して述べた。 泉氏は、民主党政権時代に当時の自民党の谷垣禎一総裁が、鳩山由紀夫首相の演説の際に民主党議員らが節目で一斉に拍手と歓声でたたえたことについて、「『ヒトラーとヒトラー・ユーゲント(ナチス党の青少年組織)みたいだ』と言った」と指摘。「揶揄(やゆ)、批判、警鐘を鳴らすとかは枚挙にいとまがない」と語った。 一方、自身が「ヒトラーを重ね合わせた個人批判は一律禁止派」だと説明した橋下氏は、「批判の仕方として不適切な

                                  「ヒトラー投稿」、立民・泉代表が橋下氏に見解披露
                                • ジョジョ・ラビット母親ロージー役スカーレット・ヨハンソン | ほらぁ映画みようよ

                                  ジョジョ・ラビットでジョジョの母親ロージー役を演じるのは、アベンジャーズでおなじみ。 今ハリウッドで最も稼ぐ女―― スカーレット・ヨハンソンです。 生まれはニューヨーク。 日本でも「スカヨハ」の愛称で親しまれています。 ロージーは何者だったのか? 作中で描かれる重大な伏線とは? 彼女の過去の出演作と合わせて、スカーレット演じるロージーが何者だったのかについて書いてみました。 (まだ映画を見てない人向けに、ちょっとネタバレも交えてます) (1回見たけどよく分からんという人も読んでみてください) 母ロージーのキャラクター紹介 ジョジョたった1人の家族である母親のロージー。 自由を愛し、勇敢さや聡明さ大胆不敵さなどを併せ持った美人なママです。 本当は旦那さんと娘のインゲもいたのですが、旦那さんは戦争でイタリアへ行ったきり音信不通。 娘はすでに他界してしまった模様(死因は不明)。 息子のことを心か

                                  • 【映画】Amazonプライムでずっと観たかった「ジョジョ・ラビット」を鑑賞 映画 - 旅のRESUME

                                    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 前回のブログにもたくさんのコメント、スター、B!マークをありがとうございました。 一人ひとりのコメントのお返しが出来ませんでしが、術後の痛みの中でとても嬉しくHappyな気持ちになれました。 心から感謝いたします( ꈍᴗꈍ) ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 久しぶりに映画の感想を書きます。 ▼去年は1本も書いて無かったぁ(;''∀'')観てるのよ www.bluemoonbell.work ジョジョ・ラビット 簡単なストーリー 感想 ジョジョ・ラビット 有料のレンタルで観ました 2019年のアメリカ映画で、日本では2020年1月7日に公開されました。 公開が決まってからタイトルにもある通り、絶対に観たい!と思っていた作品ですが、この頃からコロナが増え始めて、なんだか行く機会を逃してまいました。 最後に映画館で観た映画は2019年7月、公開から

                                      【映画】Amazonプライムでずっと観たかった「ジョジョ・ラビット」を鑑賞 映画 - 旅のRESUME
                                    • ナチス体制下で、自分たちの音楽を、自由を愛し抜いた少年たちの物語『スウィングしなけりゃ意味がない』 | カドブン

                                      佐藤さとう亜紀あきさんの新作は、スウィング・ボーイズが題材らしい。そう聞いた時、私はそれはもう興奮した。以前から、佐藤さんが第三帝国時代を書いてくださったらなあ……とひそかに(熱烈に)願っていたし、しかもスウィング・ボーイズである。さすが! と声が出た。これはもう傑作まちがいなし、と発売を心待ちにしていた。 実際はもう傑作どころの話ではなく、しばらくの間、会う人ごとに勧めていた。今も、この文庫を手にした方ひとりひとりに、おめでとうございますと言いたいぐらいだ。 私が佐藤作品に出会ったのは、デビュー作『バルタザールの遍歴』が発売された時だった。書店でただならぬオーラを放っていた本を購入し、夢中になり、幻惑され、最後に茫然ぼうぜんとした。そして思わず著者が日本名であることを確認してしまった。なにしろ、滅び行く西欧の貴族社会を、「外」から書いている気配が全くなかったのだ。私たちには様々なフィルタ

                                        ナチス体制下で、自分たちの音楽を、自由を愛し抜いた少年たちの物語『スウィングしなけりゃ意味がない』 | カドブン
                                      • 町山智浩『ファイナル アカウント 第三帝国最後の証言』を語る

                                        町山智浩さんが2022年7月5日放送のTBSラジオ『たまむすび』の中で映画『ファイナル アカウント 第三帝国最後の証言』を紹介していました。 #tama954 町山さんご紹介映画 『#ファイナルアカウント 第三帝国最後の証言』ナチス支配下のドイツ“第三帝国”にかかわった加害者側の人々の証言を記録したドキュメンタリー 戦争は人を狂わすのか? あの時は仕方がなかった、は通用するのか? 戦争への無知はこのような映画で少しでも埋めたい pic.twitter.com/4BDGJru1jI — ?えぞっぽppo eezo?(^◑×◐^)? (@kaz2740) July 5, 2022 (町山智浩)今日、紹介する映画は『ファイナル アカウント』というタイトルのイギリス映画なんですが。『第三帝国最後の証言』という副題がついてまして。、『ファイナル アカウント』というのは「最後の証言」という意味なんです

                                          町山智浩『ファイナル アカウント 第三帝国最後の証言』を語る
                                        • 75年前から手渡される勇気:最強・最狂の反戦コメディ『ジョジョ・ラビット』 - 特別な1日

                                          この週末は、丸の内へ出かけました。最近うんざりするようなことばかりなので、やけ食いをしに行ったんです(笑)。 丸の内はまだLEDのデコレーションがあって、さすがに華やかだなーと感心したのですが、びっくりするようなことがありました。 この日はそこいら中で結婚式を一杯やっているらしく、この寒いのに肩が出たウェディング・ドレスを着た女の子が何人も写真を撮っているんです。 さっと歩いただけでも二桁は居た。この辺りには東京会館にパレスホテル、日本工業倶楽部、それに、あまたのレストランやホテルが一杯あります。結婚式場だらけです。LEDはとてもきれいだから記念写真を撮るのはわかりますが、そりゃあ、寒すぎだろって。もちろん気持ちはわかりますが、その根性には感心しました。 良く考えたらボクも工業倶楽部で結婚式をやったんですが、遥か遠い昔のことなので記憶にないし、興味もない(笑)。若い皆さんは頑張ってますな(

                                            75年前から手渡される勇気:最強・最狂の反戦コメディ『ジョジョ・ラビット』 - 特別な1日  
                                          • ヒトラーを思い起こされた橋下徹氏に気がついてもらいたいこと - 三島憲一|論座アーカイブ

                                            日本維新の会および元維新代表の橋下徹氏が、なぜだか知らないがいきり立っている。元総理の菅直人氏および、氏が属する立憲民主党に対していきり立っている。きっかけは菅直人氏が自身のツィッターで、橋下氏の「弁舌の巧みさ」を引き合いに出して「ヒットラーを思い起こす」と発信したことにあるようだ。「とんでもない、陳謝・撤回しろ」、というわけだ。 橋下徹氏は「国際的にご法度なことをした」ときつい調子。リベラルレフトの代表格・ご意見番ともいうべき菅直人氏に社会的制裁を課す、いや次の選挙に向けて立憲民主党を壊すチャンスということだろう。立憲民主党の内部でも「暴走老人」の発言を危惧する声がなくもないようだ。橋下氏および維新からの攻撃に口実を与えるような発言はまずいなあ、という向きがあるやの報道も散見する。 だが、私としては、とんでもない、暴走老人でもなんでもない、と言いたい。一般的には私は、すぐに「ヒトラー」あ

                                              ヒトラーを思い起こされた橋下徹氏に気がついてもらいたいこと - 三島憲一|論座アーカイブ
                                            • 687. ジョジョ・ラビット - 無人島シネマ

                                              引用元:eiga.com 2019年のアメリカ映画 公開時に見逃してしまい、その後「2019年のベストムービー」ランキングの上位でよく見かけるも(見逃した感もあって)今頃の鑑賞になってしまった 時は第二次世界大戦中のドイツ 10歳の少年ジョジョ(ローマン・グリフィン・デイヴィス)は、青少年集団「ヒトラー・ユーゲント」に入り一人前の兵士になることを夢見ていた 父親の居ない家庭で母ロージー(スカーレット・ヨハンソン)も留守がち、ひとりぼっちの時間が多いジョジョには、アドルフ・ヒトラーというイマジナリー・フレンド(タイカ・ワイティティ)がいた アドルフは、立派な兵士になりたいジョジョの背中を強烈に押してくれる父親のような存在だった そんなジョジョは、ある日屋根裏にエルサ(トーマシン・マッケンジー)という名の少女が隠れているのを見つける エルサはロージーが匿っているユダヤ人だった 歴史的な事実を部

                                                687. ジョジョ・ラビット - 無人島シネマ
                                              • 「自分の恥だ」……元ナチス親衛隊員、BBCドキュメンタリーで語る - BBCニュース

                                                ナチス・ドイツ時代にドイツで育ったハンス・ヴェルクさんは、地元の小学校でナチスの党是を教え込まれ、ユダヤ人差別を教師や教科書から学んだ。ヒトラー・ユーゲント(ナチス青少年団)に入り、やがてはナチス親衛隊に所属した。

                                                  「自分の恥だ」……元ナチス親衛隊員、BBCドキュメンタリーで語る - BBCニュース
                                                • ”ありがちなこと”を8つのポイントから読み解いてみた ~「べてるの家」と「東京シューレ」の件から|みわよしこ

                                                  まず、最初に述べておきたいことは、私自身は「べてるの家」にも「東京シューレ」にも悪い感情は持っていないということです。 両団体は、元利用者に対する2000年代~2010年代の性加害によって、何らかの告発を受けています。「東京シューレ」は2019年に和解に至りましたが、「べてるの家」は、いまだ現在進行中と見るべきでしょう(こちらのnote記事など)。 私自身は、両団体に当事者としてお世話になったことはありませんが、文字通りの「別の選択肢(alternative)」としてお世話になりました。既存の社会やシステムに押しつぶされそうになっている人々にとっては、別のあり方が存在するという事実とその情報だけでも救いになることがあります。私にとってもそうでした。 そればかりではありません。「べてるの家」には、2011年の東日本大震災直後、もともとの天災への備えを取材させていただいて記事化したことがありま

                                                    ”ありがちなこと”を8つのポイントから読み解いてみた ~「べてるの家」と「東京シューレ」の件から|みわよしこ
                                                  • ブルーリボンバッジをつける泉健太を立民の代表に押し上げたと同じ向きのベクトルを持つ力が、日野を「立憲ユース」の副代表にした - kojitakenの日記

                                                    別に「泉健太のせいだ」とは言わないが。 外から見てて思ったが、さすがに立憲ユースの人事を泉代表が悪いことにするのは違くないか? 代表になったばかりな上に、そこまで関わってないだろ。 何より本人が反省してるんだし、リンチみたいなのはさすがに…。 — きょんきょん (@Kyonkyon_senkyo) 2021年12月1日 泉健太の意向で日野智貴を「立憲ユース」の副代表にしたのではあるまいが、ブルーリボンバッジをつけるような泉を立民の代表に押し上げたと同じ向きのベクトルを持つ力が日野を立憲ユースの副代表にしたとはいえるのではないか。 少なくとも、どういう流れで日野が立憲ユースの副代表になったのかは明らかにされるべきだ。なあなあで済ませて良い問題ではない。 なお、泉が「いつもつけているわけではない」ブルーリボンバッジを立民代表選の最中につけていたことは、下記ブログ記事が指摘している。 mewru

                                                      ブルーリボンバッジをつける泉健太を立民の代表に押し上げたと同じ向きのベクトルを持つ力が、日野を「立憲ユース」の副代表にした - kojitakenの日記
                                                    • 「こんな馬鹿に殺されてたまるものか」戦争態勢のドイツにいた悪童たちの物語 | 文春オンライン

                                                      世の新刊書評欄では取り上げられない、5年前・10年前の傑作、あるいはスルーされてしまった傑作から、徹夜必至の面白本を、熱くお勧めします。 ◆ ◆ ◆ 祖国に身を捧げろって。ははっ、まっぴらごめんだ。 『スウィングしなけりゃ意味がない』(佐藤亜紀 著) 佐藤亜紀『スウィングしなけりゃ意味がない』は第二次世界大戦下のドイツを舞台とする戦争小説である。戦争とは国家と個人の関係が端的な形で表れる事態のことだ。人間らしく生きることが許されない世界のくだらなさが、最も自由を欲する年代である若者の視点から描かれていく。 物語は一九三九年のハンブルクから始まる。戦時色が強まる中、十五歳のエドゥアルト(エディ)・フォスは仲間たちと享楽の日々を送っていた。軍需会社経営者を父に持つ者にとっては兵役も他人事だ。邸では連日宴を開き、頽廃音楽であるジャズに耽溺する。彼らスウィング・ボーイズが背後から迫る不吉な足音に気

                                                        「こんな馬鹿に殺されてたまるものか」戦争態勢のドイツにいた悪童たちの物語 | 文春オンライン
                                                      • 「ドイツは仲間だと思っていた」会津で発見されたフィルムに映るナチスの接近 #戦争の記憶 - 未来に残す 戦争の記憶 - Yahoo! JAPAN

                                                        太平洋戦争の終結からまもなく78年。戦争体験の継承が困難になる中、「軍都・会津若松」で戦中の生活を映した貴重なフィルムが見つかった。当時を覚えている男性は「骨が浮き出るほど痩せても、勝つと信じていた」と振り返る。フィルムには、ドイツのナチ党が立ち上げた青少年組織=ヒトラー・ユーゲントが会津若松を訪れる場面も捉えられていた。三国同盟を結び、連合国と戦った日本とドイツ。2つの国の結束を高め、人々を戦争へと向かわせるために利用されたのは、会津で語り継がれる「白虎隊」だった。(制作:福島中央テレビ) 白虎隊に贈られたドイツ語の石碑 旧徳川幕府軍などと新政府軍が戦った泥沼の内戦、戊辰戦争の悲劇の地として知られるのが福島県会津若松市の飯盛山。16~17歳の少年で構成される会津藩・白虎隊士が「鶴ヶ城に戻って敵に捕まれば武士の恥、主君のために殉じよう」と、自刃した場所である。 この場所に、やや異質な石碑が

                                                          「ドイツは仲間だと思っていた」会津で発見されたフィルムに映るナチスの接近 #戦争の記憶 - 未来に残す 戦争の記憶 - Yahoo! JAPAN
                                                        • クリスタル・ナハト | ホロコースト百科事典

                                                          全国規模の大暴動 クリスタル・ナハトは、「水晶の夜」(破壊されたガラスが月明かりに照らされて水晶のように光っていたことから)とも呼ばれるこの事件は、1938年11月9日と10日に起こった凶悪な反ユダヤ主義暴動を指しています。この大規模な暴動は、ドイツ全土、併合オーストリア、ドイツ軍隊により占領されたばかりのチェコスロバキアのスデーデン地方で勃発しました。 名称の由来「クリスタル・ナハト」 クリスタル・ナハト(水晶の夜)の名前は、この暴挙により略奪と破壊を受けたシナゴーグ、家、ユダヤ人所有の商店の窓ガラスが飛び散り、ドイツ中の道路を埋め尽くしたことに由来しています。 エルンスト・フォム・ラートの暗殺 この暴動は、主にナチ党員とSA(Sturmabteilungen: 直訳すると「突撃部隊」で、ストーム・トゥルーパーとしても知られている)の構成員、そしてヒトラー・ユーゲントによって扇動されまし

                                                          • 佐藤卓己『『キング』の時代』 - 西東京日記 IN はてな

                                                            『キング』というと関東大震災以後の大衆文化を代表するものとして日本史の教科書にも登場しています。ただし、100万部を売ったということが紹介されているだけど、その具体的な中身や人気の秘訣については知らない人も多いと思います。 そんな『キング』について、『言論統制』や『ファシスト的公共性』などで知られる佐藤卓己が持ち前の調査力を発揮して論じた本。原著は2002年の出版ですが、今回岩波現代文庫に入りました。 「はじめに」に、 たしかに「政治的正しさ」のアリバイ作りとなるファシズム研究=批判は量産されたが、自らがファシストになる可能性まで念頭においた研究はどれほど存在するのだろうか。(xii p) 国民国家批判をつきつめれば「一億遭難民化のススメ」に行く着くが、幸福な難民はおそらく一部の強者にすぎない。弱さの糾弾は、強者のみを正当化する政治に至る。それこそが、ファシズムとは言えまいか。(xii〜x

                                                              佐藤卓己『『キング』の時代』 - 西東京日記 IN はてな
                                                            • 世界一ポップで可愛いナチス映画?「ジョジョラ・ビット」(2020) - 今日観た映画の感想

                                                              ぷらすです。 今回ご紹介するのは第92回アカデミー賞では6部門にノミネート、脚本賞を受賞した『ジョジョ・ラビット』ですよー! 僕は公開時「レンタルでいいかー」とスルーしてしまったんですが、その後のコロナ禍や行きつけのTSUTAYA閉店などなど、色んな要因が重なってのびのびになり、昨日、遅ればせながらアマプラビデオレンタルで観ましたよー! 画像出展元URL:http://eiga.com 概要 『マイティ・ソー バトルロイヤル』などのタイカ・ワイティティ監督がメガホンを取り、第2次世界大戦下のドイツを舞台に描くヒューマンドラマ。ヒトラーを空想上の友人に持つ少年の日常をコミカルに映し出す。『真珠の耳飾りの少女』などのスカーレット・ヨハンソンや『スリー・ビルボード』などのサム・ロックウェルらが共演。ワイティティ監督がヒトラーを演じている。(シネマトゥデイより引用) 感想 タイカ・ワイティティ監督

                                                                世界一ポップで可愛いナチス映画?「ジョジョラ・ビット」(2020) - 今日観た映画の感想
                                                              • 元ナチス市民の証言に潜む“無邪気さ” 『ファイナル アカウント』は今観るべき一作

                                                                『ファイナル アカウント 第三帝国最後の証言』に登場する、ある人物は言う。 「戦争が終わると、大抵の人はこう言うんだ。1・“私は知らなかった”、2・“私は関わっていない”、3・“もし知っていたら絶対に違う反応をしていた”」 無論、ここで言う「戦争」とは、ヒトラー率いるナチス政権支配下のドイツ「第三帝国」が起こした「戦争」であり、そこで問われているのは、人類史上最悪の戦争犯罪である「ユダヤ人大量虐殺」=「ホロコースト」の責任である。けれども、上記3つの反応は、ここ日本で今、連日のように報道されている政治家たちの発言と、まったく同じような気がしてならない。 このように、ある特定の時代の「事件」に関する「証言」を「記録」したドキュメンタリー映画でありながら、それを超えて、今も変わることのない人間の「愚かさ」――自らの「保身」のため、ときにはその「記憶」すらも改変して、その「責任」から逃れようとす

                                                                  元ナチス市民の証言に潜む“無邪気さ” 『ファイナル アカウント』は今観るべき一作
                                                                • ゲッベルス家の子どもたち - Wikipedia

                                                                  マクダ・フリートレンダーは1921年1月4日に実業家のギュンター・クヴァントと最初の結婚をし、1921年11月1日にマクダにとって第1子となるハラルトを出産した[2]。しかしその後クヴァント夫妻の婚姻関係は破綻し、1929年に離婚した[3]。その後マクダは1930年9月1日にナチ党へ入党したが、当初はボランティア活動を行っており、熱心に政治活動に参加していたわけではなかった。マクダはその後、地方の支局からベルリンにある党本部へ移り、ヨーゼフ・ゲッベルスの私的論文を任されることになる[4]。マクダとヨーゼフが恋愛関係になるのは、1931年2月に友人たちと行った短期のヴァイマル旅行中のことだった[3]。ふたりが結婚したのは1931年12月19日のことで、結婚式にはアドルフ・ヒトラーも出席した[5]。 ハラルトは母とヨーゼフの結婚式に参加しただけでなく、養父との繋がりも示すことになった。時にはヨ

                                                                    ゲッベルス家の子どもたち - Wikipedia
                                                                  • 8月16日は舟っこ流し、西馬音内盆踊り、箱根強羅夏まつり大文字焼、京都五山送り火、備中たかはし松山踊り、売太神社の阿礼祭、月遅れ盆送り火、キップ パイロールの日、女子大生誕生の日、電子コミックの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                    おこしやす♪~ 8月15日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 8月16日は舟っこ流し、西馬音内盆踊り、箱根強羅夏まつり大文字焼、京都五山送り火、備中たかはし松山踊り、売太神社の阿礼祭、月遅れ盆送り火、キップ パイロールの日、女子大生誕生の日、電子コミックの日、&毎月16日は、エコの日、閻魔の縁日、トロの日、「堂島ロール」の日、十六茶の日、等の日です。 ■舟っこ流し【岩手県盛岡市】(諸事情要確認) www.youtube.com 盛岡市指定無形民俗文化財に指定されているのがこの盛岡舟っこ流しです。夕刻、提灯やお供え物などで飾り北上川に浮かべられた舟に、火が灯されます。水面に炎が照り映え、やがて静かに焼け落ちて流れのなかへ進んでいきます。 フィナーレでは約3,000発の花火があがります。 灯籠流しとともに、先祖の霊をおくり無病息災を祈るこの地域の伝統行事です。 ※雨

                                                                      8月16日は舟っこ流し、西馬音内盆踊り、箱根強羅夏まつり大文字焼、京都五山送り火、備中たかはし松山踊り、売太神社の阿礼祭、月遅れ盆送り火、キップ パイロールの日、女子大生誕生の日、電子コミックの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                    • 哲学者ハイデガーにおける歴史と真実 ――ビクトル・ファリアス「ハイデガーとナチズム」※を読む (※名古屋大学出版 1990年 原著Victor Farias:Heidegger y el nazismo 1987) | ちきゅう座

                                                                      哲学者ハイデガーにおける歴史と真実 ――ビクトル・ファリアス「ハイデガーとナチズム」※を読む (※名古屋大学出版 1990年 原著Victor Farias:Heidegger y el nazismo 1987) <野上俊明(のがみとしあき):ちきゅう座会員・哲学研究> チリー人であるV・ファリアスが著したこの書は、晩年の丸山真男が「1990年の読書界でまず第一に特筆すべきこと」として注目したものだったそうです。この書のあと、2014年に「黒いノート」Scwarze Hefteと呼ばれる、ハイデガーが四十年にわたって密かに書き綴った1200ページに及ぶ覚書が初めて刊行され、世界中の哲学関係者に議論の嵐を巻き起こしました。ただノートには反ユダヤ主義と思しき言辞が散見されるものの、しかし如何せん抽象的な哲学用語で認められているので、果たしてその反ユダヤ主義的態度がハイデガー哲学の深部の思想性

                                                                      • 聖家族の終焉とおじさんの逆襲 - 株式会社晃洋書房

                                                                        序 章 両大戦間期とおじさんをめぐる研究前史 第Ⅰ部 おじさん文学論 第1章 おじさん文学論に向けて 1 大所帯家族から近代市民家族へ 2 アヴァンキュレート 3 父なき社会の息子の文学 4 母の兄弟の敗北――ザッパー『プフェフリング家』 5 代理父としての他人のおじさん――トーマ『悪童物語』 6 おじさん概念の拡大 第2章 旅するおじさんの文学 1 旅の途中の母の兄弟――エーリカ・マン『魔法使いのムックおじさん』 2 母の兄弟から他人のおじさんへ――エーリカ・マン『シュトッフェル、海を飛んで渡る』 3 かつて旅した他人のおじさん――シュナック『おもちゃ屋のクリック』 4 永遠の大学生またはおじさんの時間感覚――マッティーセン『赤いU』 5 読書する少年たち 6 旅に出られなかった甥たちへ 第3章 旅するおじさん文学として読むケストナー『五月三五日』 1 五月三五日のリンゲルフートおじさん

                                                                        • マルティン・ニーメラーの警句が取りこぼしたもの—ナチスと婦人運動[ボツ編2]-(松沢呉一)

                                                                          マルティン・ニーメラーの警句が取りこぼしたもの—ナチスと婦人運動[ボツ編2]-(松沢呉一) 2021年07月07日 5時44分 カテゴリ: キリスト教 • ゲイ • トランスジェンダー • ドイツ(Bundesrepublik Deutschland) • ナチスと婦人運動 • ナチス・シリーズ • プロテスタント • 個人主義 • 全体主義 • 無政府主義 • 第二次世界大戦 タグ : H・P・ブロイエル • スウィングス(Swings) • ドイツ女子同盟(BDM/Bund Deutscher Mädel) • ナチ・ドイツ清潔な帝国 • ヒトラー・ユーゲント(Hitlerjugend) • マルティン・ニーメラー(Friedrich Gustav Emil Martin Niemöller) • ライヒスコンコルダート(Reichskonkordat) 「ナチスと婦人運動」のボツ編第

                                                                            マルティン・ニーメラーの警句が取りこぼしたもの—ナチスと婦人運動[ボツ編2]-(松沢呉一)
                                                                          • 空想の友達を蹴っ飛ばし、愛する人と踊ろう。 『ジョジョ・ラビット』感想 : Cinema Club Blog

                                                                            すべてを経験せよ 美も恐怖も 生き続けよ 絶望が最後ではない by R・M・リンケ(プラハ出身のユダヤ系の詩人) 作品中で(ラストシーンだったか?)、紹介されていました。 「詩を理解する心」のない『nutahachi』には、真意のほどは分かりませんが、「色々と経験する=生きる」ということなのでしょうかねぇ? この作品の主人公も、色々と経験します。 経験してどうなるかは…見てのお楽しみ(笑)。 少年の空想上の友達は、アドルフ・ヒトラー。 『ジョジョ・ラビット』です。 監督:タイカ・ワイティティ 出演:ローマン・グリフィン・デイビス、トーマシン・マッケンジー、レベル・ウィルソン 他 公式HPは、こちら。 あらすじ 第二次世界大戦下のドイツ。10歳の少年ジョジョは、空想上の友達であるアドルフ・ヒトラーの助けを借りて、青少年集団ヒトラー・ユーゲントの立派な兵士になろうと奮闘していた。しかし、心優し

                                                                              空想の友達を蹴っ飛ばし、愛する人と踊ろう。 『ジョジョ・ラビット』感想 : Cinema Club Blog
                                                                            • ある程度ネタバレ御免:『コリーニ事件』の威力! | ドイツ大使館 − Young Germany Japan

                                                                              最近この連載はイベントリポートばかりだ!! とお嘆きの貴方に。 朗報です。今回はガチンコの小説レビューです。それも、『犯罪』『罪悪』に続きドイツ読書界にまたしても衝撃を与えたシーラッハの新作、彼の初の長編『コリーニ事件』なのですよ^^ …で、ネタバレ御免!! と言い切るからには、むしろその方が読書の食前酒として効果的だろうという読みと自信があるわけです。しかしもし、その当てが外れてあなたの感興を削ぐ結果になったとしたらゴメンナサイ。私にはひたすら謝ることしかできないから、それで許してください! (笑) 『コリーニ事件』は、ありていに言えば、 徹底的にナチを裁く良識とは何か!? を深く深く深く描いた小説です。敢えてミステリの流儀で分類するならばホワイダニットものということになるのでしょうけど、読んでいるうちにそんなことはどうでもよくなります。 確かにドイツ人の脳味噌から生まれた文章ではあるけ

                                                                              • Sonota on Twitter: "松井孝治「菅直人を処分しろ」 泉健太「自民党谷垣さんも鳩山首相演説に拍手する我々をヒトラーとヒトラーユーゲントに例えた」 松井「菅と谷垣の人徳の違い」 語るに落ちるというか、テレビの”識者”とやらは要するに「俺の嫌いな奴だけ叩け」… https://t.co/YaavQofbZp"

                                                                                松井孝治「菅直人を処分しろ」 泉健太「自民党谷垣さんも鳩山首相演説に拍手する我々をヒトラーとヒトラーユーゲントに例えた」 松井「菅と谷垣の人徳の違い」 語るに落ちるというか、テレビの”識者”とやらは要するに「俺の嫌いな奴だけ叩け」… https://t.co/YaavQofbZp

                                                                                  Sonota on Twitter: "松井孝治「菅直人を処分しろ」 泉健太「自民党谷垣さんも鳩山首相演説に拍手する我々をヒトラーとヒトラーユーゲントに例えた」 松井「菅と谷垣の人徳の違い」 語るに落ちるというか、テレビの”識者”とやらは要するに「俺の嫌いな奴だけ叩け」… https://t.co/YaavQofbZp"
                                                                                • ゲッティンゲン大学 数学の終焉

                                                                                  『ヒトラーと物理学者たち』より 科学に仕えることは国家に仕えること ⇒ ゲッティンゲン大学には行きたかった。幾何学者として、 公的な義務がないにもかかわらず、公務員法に抗議して辞職した唯一のユダヤ人はハーバーだけではなかった。ドイツの科学コミュニティは、ジェイムズ・フランクがゲッティンゲン大学の物理学教授の椅子を明け渡すという決定に対し、同じように衝撃を受けた。原子の量子論に関する研究で一九二五年にノーベル賞を受賞していたフランクは、第一次世界大戦中に二つの鉄十字勲章を授与されており、あらゆる基準からみて、何ら差別を受ける筋合いのない退役軍人だった。しかしフランクは、自分の子どもたちを二流の市民として扱うような国家に雇われ続けることはできないし、人々が不当に退職させられているのを引き下がって眺めていることもしたくないと説明した。同僚の何人かはフランクに対して、若き物理学者ルドルフ・ヒルシュ

                                                                                  1