並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

札幌郡の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 国道5号 札幌市手稲区稲穂3条付近の旧道跡 - 第六の絶滅

    とにかく職もないわ金もないわ奨学金の猶予上限突破するわ税金払うのにも困るわうつの家族は睡眠薬ODで昏睡するわでコロナ禍とは全く関係なく人生は碌でもなく、ふとした瞬間にあっこの人生は終わりだなという感覚があらわれ、半月ほどうつの家族がODしないようにその曖昧な姿を監視することと部屋で壁と天井を見ることをひたすら繰り返しインターネットする気もないという状態だった。いや、もしかしたら今も(機動警察パトレイバー2 the Movie)。 それはそれとして、最近散歩が面白い(最近アニメが面白い)。 MTBやロードバイクで中長距離サイクリングを一時期精力的にやっていたけど、ネット上で見ていたサイクリング趣味のブログの人たちほどにはサイクリング中に写真を取ったり地域の細かい発見をしたりすることができないという問題があった。漕ぐことに必死すぎて。その点で散歩は速度も距離もたかが知れており、草花の実りに思い

      国道5号 札幌市手稲区稲穂3条付近の旧道跡 - 第六の絶滅
    • 北広島市に北海道ボールパークが開業しました - みんなたのしくすごせたら

      今日、北海道の北広島市に北海道ボールパークが開業しました。 開幕戦のオープニングセレモニーはテレビで見ていましたよ。 北海道ボールパークができた北広島市は昔は札幌郡広島町という住所でしたが、1996年に北広島市となった場所です。 札幌市民が北広島と聞くとこれまではこのボールパークができた場所ではなく、札幌に隣接した大曲という地域を連想していたのですが、これからはその意識も変わりそうですね。 以前、ボールパークの近くのほうの北広島に行ったときにはちょっとしたカルチャーショックを受けるくらいなにもなくて大曲の印象とは真逆の場所だったのですが、今は新球場ができてきっと印象が全く違うものになっていることでしょう。 ただ心配なのは交通。 北広島の立地の問題で一度にたくさんの人数が移動するとなるとアクセスが非常に心配な状況になってしまいます。 Twitterでも北広島駅がトレンドになっていましたが、駅

        北広島市に北海道ボールパークが開業しました - みんなたのしくすごせたら
      • 北海道の他府県由来の地名とは?#北海道 #地名 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

        かつて日本全国から北海道にやってきた人々の名残として北海道各地には他府県由来の地名がいくつかあります。そこで、北海道に残る郷土の地名とそのルーツを探ってみました。 檜山地方の他府県由来の地名 空知地方の他府県由来の地名 後志の他府県由来の地名 釧路の他府県由来の地名 オホーツクの他府県由来の地名 石狩の他府県由来の地名 胆振の他府県由来の地名 北海道移住の実施 災害による移住の例 北海道移住の今後 檜山地方の他府県由来の地名 北海道久遠郡せたな町北檜山区徳島(徳島) 北海道久遠郡せたな町北檜山区愛知(愛知) 北海道久遠郡せたな町北檜山区若松(福島県の若松) 1884年(明治17年)にはじまった農村地域の本格的な開拓による入植。 明治17(1884)年、徳島県から大東伊太郎を団体長とする瀬棚団体21戸80人が兜野地区に入植したのをはじめに、明治25(1892)年には丹羽五郎を中心とした福島県

          北海道の他府県由来の地名とは?#北海道 #地名 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
        • Photo No.1798 / 今日も外出しなかった - アラフィフいろいろありすぎ

          iPhone 14 こんばんは、今日も一日お疲れ様でした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます 昨晩は、アマプラで配信されている「沈黙の艦隊」を3話連続で観ました。ほんと一気に観れてしまう、時間を感じさせない面白さですね。遅くなってしまったけれど、0時頃からブログ巡りをして、2時近くになって床につきました 目が覚めたのは10時ちょっと前。今日は二度寝せず、その時点ですぐに起き上がり、コーヒーを淹れて飲みました。PCの前に座り、SNS挨拶まわり ところがPCの調子があまり良くなくて、再起動を複数回繰り返したり、これはまた、まずいパターンだ、と思ってPCの設定をあれこれいじくりまわしたりして過ごしました 本当は「CSI: MiaMi」など観ようかと思っていたのだけれど、それもできず、一度取り掛かるとPCの作業は時間もかかるし(古いPCで動作が重すぎて)、なおかつ何度かテストを兼ねて再起

            Photo No.1798 / 今日も外出しなかった - アラフィフいろいろありすぎ
          • 10月7日はおなかを大切にする日、ストレッチウェルの日、盗難防止の日、大人のダイエットの日、イオナの日、ワイシャツの日、ミステリー記念日、バーコード記念日、直七の記念日、トナーの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

            おこしやす♪~ 10月7日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年令和4年 10月7日はおなかを大切にする日、ストレッチウェルの日、盗難防止の日、大人のダイエットの日、イオナの日、ワイシャツの日、ミステリー記念日、バーコード記念日、直七の記念日、トナーの日、等の日です。 ●おなかを大切にする日 兵庫県神戸市に本社を置き、乳酸菌の研究や医薬品の製造販売などを手がけるビオフェルミン製薬株式会社が制定。 大正製薬 新ビオフェルミンS錠 130錠 [指定医薬部外品] ビオフェルミン Amazon 夏から秋にかけての季節の変わり目は気温が下がることでおなかが冷えてしまい腸のぜん動運動が鈍くなることや、寒暖差による自律神経の乱れが便秘を引き起こすなど腸の不調が出やすい。この時期に腸活への関心を高めてもらいおなかの調子を良くして健康な毎日を送ってもらうのが目的。日付は10と07で「重要な(10

              10月7日はおなかを大切にする日、ストレッチウェルの日、盗難防止の日、大人のダイエットの日、イオナの日、ワイシャツの日、ミステリー記念日、バーコード記念日、直七の記念日、トナーの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
            • 北海道はかつて38団体・個人が分割統治していた?明治初期の分領支配時代の真相

              仙台藩などが開拓に意欲北海道開拓に意欲的だったのは、戊辰戦争で破れて領地を削減されていた関係で新天地を求めていた仙台藩、北海道開拓に熱意のあった佐賀藩、水戸藩、斗南藩くらいでした。 中でも仙台藩関係では、仙台藩が(日高)沙流郡、(根室)標津郡・目梨郡、(千島)紗那郡・蘂取郡、士族では伊達邦成が(胆振)有珠郡・虻田郡・室蘭郡、石川邦光・片倉邦憲が(胆振)室蘭郡、伊達邦直・伊達宗広・亘理胤元が(石狩)空知郡をそれぞれ領有。中には他の藩が返上した地域を引き継いで領有した例もありますが、いずれも領有支配期間終了まで経営に勤しみ、たとえば伊達市の地名の由来になるなど、多大な功績を残しました。 水戸藩は、(天塩)苫前郡・上川郡・中川郡・天塩郡・利尻郡を領有すると、藩主自ら現地に向かい、経営に力を注ぐ努力が行われました。 とはいうものの、当時はどの藩も財政難で開拓希望者は少ない状況でしたので、熱意のある

                北海道はかつて38団体・個人が分割統治していた?明治初期の分領支配時代の真相
              • 北海道中枢都市 札幌市 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

                地図の赤い部分が札幌市です 札幌市(サッポロシ)について 北海道の中枢都市で、道庁所在地である札幌には、現在10の行政区があり、それぞれ地域の特性を生かした個性あるまちづくりを行っています。 札幌市役所 〒067-8674 北海道江別市高砂町6番地 Tel:011-382-4141(代表) 札幌市公式ホームページ - City of Sapporo 中央区 1972 年に政令指定都市へ移行したのに伴い、中央区が誕生しました。札幌市の中心部に位置し、企業や官庁が立ち並ぶオフィス街や緑いっぱいの公園、札幌駅から大通り、すすきのと続く繁華街など、多くの歴史的建造物を残しながら、札幌市の都市機能の中核として発展し続けています。 ホーム/札幌市中央区 北区 1972年、札幌市が政令指定都市に移行し、区制が施行されて「北区」が誕生しました。現在北区は、札幌10区の中で一番人口の多い地域となっています。

                  北海道中枢都市 札幌市 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
                • 『ゴールデンカムイ』から読み解く、札幌という街 街でヨリミチ in 札幌 vol.2 ―漫画家 野田サトル先生

                  HOME 知る 『ゴールデンカムイ』から読み解く、札幌という街 街でヨリミチ in 札幌 vol.2 ―漫画家 野田サトル先生 観光地として不動の人気を誇る街、札幌。北海道産の新鮮な海の幸を堪能できたり、「札幌市時計台」をはじめとした赤レンガ調の歴史を感じられるスポットがあったり、旅行先として魅力的な街としてのイメージが強い。しかし、サッポロビールと共に歩んできた“開拓の歴史”がある成熟したこの街の魅力を、私たちはまだ全ては知らない。そんなメインストリームから1本曲がって“寄り道”をして、一歩踏み込んで“より未知”な魅力を発見したい。 連載2回目は、博物館巡りや、文献の研究、さらにはご自身でのインタビューなどを重ねて北海道の歴史・文化を描いた人気漫画『ゴールデンカムイ』の作者 野田サトル先生にお話を伺った。『ゴールデンカムイ』を通して、「札幌の歴史・文化」を紐解いていこう。 ※【注意】この

                    『ゴールデンカムイ』から読み解く、札幌という街 街でヨリミチ in 札幌 vol.2 ―漫画家 野田サトル先生
                  1