並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 38 件 / 38件

新着順 人気順

神奈川工科大学の検索結果1 - 38 件 / 38件

  • 図書館情報学って何?国会図書館ってどんな図書館?国立国会図書館勤務だった小林昌樹さんが教えてくれた - 知の泉

    図書館情報学って何?国会図書館ってどんな図書館?国立国会図書館勤務だった小林昌樹さんが教えてくれた 金曜日の夜放送のNHKラジオ「高橋源一郎の飛ぶ教室」・毎週楽しみに聞いています。 2021/9/24放送の回では、図書館情報学研究者で国立国会図書館におよそ30年務めた小林昌樹さんと高橋源一郎さんとの話の中で国立国会図書館のことや図書館情報学のことについて話していて、知らなかったことがたくさんあったので、メモを残しておきます。 国会図書館ってどんな図書館? 国立国会図書館は一言で言うと「日本で一番大きな図書館、日本の本なら何でもある図書館で、4200万点の本がある」 国会図書館は「開架じゃない=本棚がない」(新聞は新しいものだけは新聞閲覧室で見ることができる) 国会図書館では、本は全て書庫の中にしまい込んであって、PCで検索して、「この本を出してください」とお願いをすると中の人が本を出してく

      図書館情報学って何?国会図書館ってどんな図書館?国立国会図書館勤務だった小林昌樹さんが教えてくれた - 知の泉
    • プレイヤーの振る舞いを研究し、ゲームデザインに活かす~遠藤雅伸氏・博士号取得記念インタビュー

      2020/05/19 プレイヤーの振る舞いを研究し、ゲームデザインに活かす~遠藤雅伸氏・博士号取得記念インタビュー 人気ゲーム『ゼビウス』(1983)、『ドルアーガの塔』(1984)などの生みの親として知られるゲームクリエイター・遠藤雅伸氏(東京工芸大学)が、2020年3月に博士号(工学)を取得した。博士論文「ゲーム道に通じるユーザーの振る舞いとゲームデザインへの応用」は、近く国会図書館で公開される予定だ。 本論文には大きく3つの意味がある。第一にゲームデザインについて、工学的な見地から行われた研究成果がまとめられていること。第二に自身のゲームデザイナーとしての知見が、存分に活かされた内容になっていること。そして第三に日本のゲーム文化のユニークさに光を当てていることだ。 今やゲーム業界出身の実務家教員は珍しくないが、遠藤氏のように博士号を取得した例は少ない。特にゲームデザイン分野については

        プレイヤーの振る舞いを研究し、ゲームデザインに活かす~遠藤雅伸氏・博士号取得記念インタビュー
      • とあるホテルの貸切風呂、あまりにも見つける難易度が高すぎてもはや脱出ゲーム「危うく池に入るところだった」

        いたの くまんぼう@Unity入門書発売中!【ゲーム作家】 @Kumanbow ゲーム作家。神奈川工科大学非常勤講師。不思議のダンジョン、サウンドノベルとか十年程プログラムしてました。独立後はスマホアプリ。 アプリが国連に表彰されアラブ呼び出し。 富山県魚津市でゲーム制作のメンター。Unity本発売中。通称:和尚 こちらは日記&飯テロ用プライベートアカ。ゲーム制作など創作アカは @Ninebonz ninebonz.net/profile いたの くまんぼう@Unity入門書発売中!【ゲーム作家】 @Kumanbow 貸切風呂にはフロントで鍵を受け取って行くのですが、脱出ゲームかな?と思うぐらい発見の難易度が高かったですw 一回目はスタッフの方に案内して頂いたので入れましたが、それがなければ自分では発見できずに手前の池に入ってたかも… pic.twitter.com/Ku8wflgfvq

          とあるホテルの貸切風呂、あまりにも見つける難易度が高すぎてもはや脱出ゲーム「危うく池に入るところだった」
        • yamalab.com

          神奈川工科大学 山崎研究室 創造工学部 ホームエレクトロニクス開発学科 山崎 洋一 yamazaki@he.kanagawa-it.ac.jp 論文紹介入門 Introduction of “Article Reading” ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com 1/13 ゼミで身につくスキル 山崎研究室で何ができるようになるのか? できないことができるようになる やりたいことができるようになる 剛柔相済 ・技術は力、アイデアは技 ・技術力×アイデア =つくれるもの 論文の読み方・書き方 ・読者の気持ちを考える ・結論が先 NYの超エリートビジネスマン ・論文のピラミッド ・タイトルの重要性 ・SPIN:説得できるストーリ ・論文の書き方10か条 ・問題設定を明確に ・自分の仕事を中心に ・実験環境・手順を詳細に ・参考文献は引用 ・メッセージを明確にして文を

          • ホタテパウダーは農薬を落とす? そもそも市販農作物には農薬はほぼ残留していないが - アグリサイエンティストが行く

            フリー素材ぱくたそ(www.pakutaso.com) 1年以上放置していて、ようやく更新したがんちゃんです。 最近、SNSで現役のお医者さんが日本の農作物は農薬が多量に残留していて危険である、ホタテパウダーを水に溶いて洗浄すれば農薬が落とせて安全になる旨を発信しているようです。それについて検証し、効果があるとは思えないとした記事が日本農業新聞に取り上げられ、専門家の監修も受けた内容になっており、一定の信頼性があると思われました。しかし、ホタテパウダーの化学的性質などについては、新聞記事という性格上あまり掘り下げられておらず、そのあたりについてもう少し知りたいと調べてみましたのでブログにまとめてみました。 news.yahoo.co.jp これについては、以前にも似たような事例があり、その時にもホタテ粉末で農薬を落とすという商品について取り上げました。しかし、その記事では他の例を挙げて効果

            • 石上純也建築設計事務所による、神奈川・厚木市の「神奈川工科大学KAIT広場」

              石上純也建築設計事務所による、神奈川・厚木市の「神奈川工科大学KAIT広場」 photo©JUNYA.ISHIGAMI+ASSOCIATES石上純也建築設計事務所による、神奈川・厚木市の「神奈川工科大学KAIT広場」 photo©JUNYA.ISHIGAMI+ASSOCIATES石上純也建築設計事務所による、神奈川・厚木市の「神奈川工科大学KAIT広場」 photo©JUNYA.ISHIGAMI+ASSOCIATES石上純也建築設計事務所による、神奈川・厚木市の「神奈川工科大学KAIT広場」 photo©JUNYA.ISHIGAMI+ASSOCIATES 石上純也建築設計事務所が設計した、神奈川・厚木市の「神奈川工科大学KAIT広場」です。記事後半には動画も掲載しています。 現在は一般公開はされておらず、2021年4月から一般公開予定とのこと。 神奈川工科大学にKAIT工房が2008年冬に

                石上純也建築設計事務所による、神奈川・厚木市の「神奈川工科大学KAIT広場」
              • オープンキャンパスなのに入れない?~親が知らない大学OC事情(石渡嶺司) - 個人 - Yahoo!ニュース

                オープンキャンパスは受験生・親の間でイベント化高校生にとって、進学絡みのイベントと言えばオープンキャンパスです。 オープンキャンパスという名称が使われたのは1988年の立命館大学が最初です。 なお、進学相談会は立教大学が1978年に「進学相談会on Campus」という名称で実施。 1980年代には実施校が増えていき、オープンキャンパスという名称は1990年代に定着します。受験生獲得競争が激しくなった1990年代後半から2000年代にかけて、高校生は必ず参加するイベントと化して現在に至っています。 特に2000年から始まった「総合的な学習の時間」はオープンキャンパスのイベント化に拍車をかけました。高校の大半が進学意識を高めるために、オープンキャンパスの複数参加とレポート提出を生徒に義務付けたからです。 現在では受験生のみならず、親単独でも参加することが珍しくないイベントとなっています。 一

                  オープンキャンパスなのに入れない?~親が知らない大学OC事情(石渡嶺司) - 個人 - Yahoo!ニュース
                • キャラクタアニメーションの数理とシステム - 3次元ゲームにおける身体運動生成と人工知能 - | コロナ社

                  【本書の特徴】 本書は,インタラクティブな3次元コンピュータグラフィックス (3次元CG) 映像における,キャラクタのアニメーション生成技術に焦点を当てた教科書です。対象とする読者は3次元CGの数理的な基礎知識を持っていることと,動的なキャラクタアニメーションを担うソフトウェアシステムに必要な技術要素とその構成方法について初めて学ぶことを想定しています。 その内容は後述のとおり,ゲームエンジンにおけるアニメーションシステムの位置付けから,各種アニメーション計算アルゴリズム,アニメーションシステムの基本構成,映像シーンに適応したアニメーションの生成,アニメーションシステムと外部のシステムとの連携,そしてキャラクタAIといったキャラクタアニメーション生成技術にわたります。3次元CGアプリケーションに特有の制作工程も踏まえつつ,著者自身が初学者のときに学びたかった基礎的知識を中心に説明しています

                    キャラクタアニメーションの数理とシステム - 3次元ゲームにおける身体運動生成と人工知能 - | コロナ社
                  • 日本でVRの研究ができそうな研究室リスト - xR-university

                    はじめに このリストは、高校生や大学生の進路選択に少しでも役に立って、 VR領域がどんどん盛り上がったらいいなと思って作りはじめたものです。 なるべく網羅しようという意気込みだけはありますが、 ここに取り上げたものがVRの研究の全てという訳ではありません。 取り上げる基準も、明確に定まっている訳ではありません。 (これはVRに関する研究なのか?という問題に明確に答えるのは、今の僕には難しいです。) 一応、VR学会で研究発表を行なっていることを一つの目安としている節があります。 ここで研究室を知っても、そこからさらに自分の手で情報を集めることをお勧めします。 書いた人:yunoLv3(https://twitter.com/yunoLv3 ) 何かあったら連絡ください。随時更新します。 また、VRの研究分野を概観できるように、研究分野マップも作りました。 こっちも合わせて参照してみてください

                      日本でVRの研究ができそうな研究室リスト - xR-university
                    • COVID-19

                      COVID-19について、考えていること、取り組みたいこと、取り組んでいること、諸々悩み相談等、自由に書き込みましょう! MLAK各機関の対応状況を記録したい。 なかのひとの悩み事を折にふれて内々に相談したい saveMLAKでの取り組み 本ページCOVID-19の編集 covid-19-survey:あなたのまちの図書館の開閉館状況をデータ化しよう 実際に行われている取り組みの事例集 <記入フォーマット(案)> 機関名 - 取り組み内容(YYYYMMDD) とすると見やすいかと思います。 Museum(博物館・美術館等) 日本科学未来館 Q&A「新しい感染症との向き合い方 わかんないよね 新型コロナ」 (202003から) risk≠0だから 自らが思考し立案・実施するための 再開館に向けた COVID-19 対策ガイドライン Ver.1 20200416、Ver.2 20200526

                      • 大学等における後期等の授業の実施状況に関する調査

                        ○ 調査対象校(377校※)のうち約半数(190校/50.4%)は、授業全体の半分以上を対面授業で実施。 ○ 残りの大学(187校/49.6%)は、対面授業の実施割合は半分未満となっているが、このうち、 「ほぼ全ての学生が、授業の形態等について理解・納得している」と回答しているのは18校(9.6%)、 「大多数の学生が、授業の形態等について理解・納得している」と回答しているのは140校(74.9%)。 ・ これらの大学では、学生本人やその家族の健康、地域社会における安全など、授業形態の検討に当たり 大学が考慮した事項に関する学生への丁寧な説明や、学長・学部長メッセージの発信等の取組を通じて、 学生の理解・納得を得て授業を実施している。 ・ また、図書館等の学内施設の開放や、学生同士が交流できる機会の設定に努めている例、 教職員によるオンライン授業の勉強会を週2回開催し、オンライン授業の質の

                        • [CEDEC 2019]無数のアイデアをもとに,チーム全員が納得できるアイデアを生み出す手法とは。小規模チームのアイデア絞り込みメソッド

                          [CEDEC 2019]無数のアイデアをもとに,チーム全員が納得できるアイデアを生み出す手法とは。小規模チームのアイデア絞り込みメソッド ライター:徳岡正肇 意思決定(判断)というものは,たとえ個人でも困難きわまる行為であり,それが集団となればより厄介になる。「三人寄れば文殊の知恵」であると同時に,「船頭多くして船山に登る」という諺があるように,複数人が頭を使えば良い結果が出ることもあるが,良い結果しか出てこないというわけでもないようだ。 できれば「三人寄れば文殊の知恵」を実現したいのが人情というもの。というわけで,CEDEC 2019で神奈川工科大学の中村隆之准教授が行った講演「チームの力でアイデアを絞り込む! メンバーが納得できる最適なアイデアを選ぶだけでなく,チームの団結力も高めるアイデア絞り込み手法」と題された講演をレポートしよう。長いタイトルだが,そのタイトルが示すとおりの講演だ

                            [CEDEC 2019]無数のアイデアをもとに,チーム全員が納得できるアイデアを生み出す手法とは。小規模チームのアイデア絞り込みメソッド
                          • [CEDEC 2020] 黄金時代のナムコに学ぶ,ユニークなアイデアを出し続けるための手法とは

                            [CEDEC 2020] 黄金時代のナムコに学ぶ,ユニークなアイデアを出し続けるための手法とは ライター:箭本進一 ゲーム開発者向けのカンファレンス「CEDEC 2020」では,ゲーム作りにおけるアイデアの出し方もテーマとなる。「1人の天才が現れるのを待たない!ナムコ黄金期の開発現場の分析をベースにした,集合天才がユニークなゲームアイデアを生み出し続けられる仕組みとプロセスの実践の試み」というセッションが,「もじぴったん」を手がけた神奈川工科大学の特任准教授である中村隆之氏によって行われた。 「パックマン」「ディグダグ」「マッピー」など,イノベーションとオリジナリティに溢れたゲームを連発した開発現場では何が起こっていたのか。そして,こうした作品を作った天才たちのように,コンスタントにアイデアを出し続けられるような手法は存在するのだろうか。天才のアイデア発想プロセスを明文化し,中村氏考案の「

                              [CEDEC 2020] 黄金時代のナムコに学ぶ,ユニークなアイデアを出し続けるための手法とは
                            • CA2026 – サービス案内としての大学図書館バーチャルツアー / 髙野和彰, 小野永貴

                              サービス案内としての大学図書館バーチャルツアー 日本大学芸術学部文芸学科:髙野和彰(たかのかずあき) 筑波大学図書館情報メディア系:小野永貴(おのはるき) 1. はじめに 2020年初頭より、新型コロナウイルス感染症の影響により多数の図書館が一時的閉館を余儀なくされ、再開後もサービスを縮小せざるを得ないなど、多くの利用制限が生じた。このような制限のある状況下でも、いかに利用者へのサービス提供を継続し、図書館の持つ社会的機能を維持し続けるかということが、検討されてきた。実際に各地の図書館では、郵送貸出・宅配貸出や遠隔レファレンス、司書による読み聞かせ動画の配信といった、代替サービスの取り組みが迅速に行われ、機能的な補完が目指された。さらに、館外からでも図書館空間を体感できる「バーチャルツアー」のコンテンツを開発・公開する大学図書館も複数登場した。 本稿では、このバーチャルツアーの公開事例を概

                                CA2026 – サービス案内としての大学図書館バーチャルツアー / 髙野和彰, 小野永貴
                              • IETF117 参加報告とおもしろワーキンググループ紹介 - NTT Communications Engineers' Blog

                                イノベーションセンターの三島と深川です。 普段の業務では、Segment Routing を始めとする経路制御技術や、IPFIX や Streaming Telemetry などの監視技術の検証・運用、高速ソフトウェアルーター「Kamuee」の開発をしています。 今回、我々は 2023/07/22-28 に行われた、IETF 117 に参加しました。 この記事では、IETF 117 の参加を通じて得た経験や現地の様子、各 WG の動向などをご紹介します。 IETF (Internet Engineering Task Force) とは IETF は、インターネット技術の標準化を推進する団体です。 標準化の議論は Working Group (WG) 単位で推進され、主にメーリングリストを通じて議論が行われます。 メーリングリストは誰でも閲覧・参加が可能です。 また、標準化された技術は I

                                  IETF117 参加報告とおもしろワーキンググループ紹介 - NTT Communications Engineers' Blog
                                • 求人情報 - 株式会社 牧野フライス製作所

                                  今回皆さんにお届けする“講義”の目的は、大学生・高専の生徒の皆さんに工作機械業界の面白さとその影響力の大きさを伝えたいという一点にある。工作機械業界は、規模は小さいかも知れないが様々な業界のインフラを間接的に左右するという意味において他の業界の追随を許さない。工作機械業界が作っているのは実は「様々な産業基盤」なのだ。自動車、鉄道、航空・宇宙、エネルギー、医療、食品、農業、建設、電気・電子・半導体などの様々な産業に品質(Quality)を提供していると言っても過言ではない。これは同時に、工作機械業界に身を投じてしまえば、すべての産業の勉強ができることを意味する。用意した13の講義の一部には動画も利用することで、より具体的な説明を試みた。ぜひ「工作機械業界」を堪能していただきたい。 伊東 誼 Ito Yoshimi 昭和15年 横浜市生まれ。昭和37年3月 東京工業大学・理工学部機械工学課程卒

                                  • あまたの新作VRゲーム「オノゴロ物語 〜The Tales of Onogoro〜」試遊レポート&インタビュー。快活な巫女と協力して,荒ぶる“カミ”に挑め!

                                    あまたの新作VRゲーム「オノゴロ物語 〜The Tales of Onogoro〜」試遊レポート&インタビュー。快活な巫女と協力して,荒ぶる“カミ”に挑め! ライター:大陸新秩序 カメラマン:増田雄介 あまたが2022年3月18日に発売予定の,Meta Quest/Quest 2用ソフト「オノゴロ物語 〜The Tales of Onogoro〜」(以下,「オノゴロ物語」)。本作は,VR脱出ゲーム「Last Labyrinth」の開発チームが手がける新作タイトルで,日本とよく似た並行世界に召喚されたプレイヤーが巫女の少女と冒険するというVRアクションアドベンチャーだ。 タイトルにある“オノゴロ”とは,イザナギノミコト・イザナミノミコトが最初に作ったとされる神話上の島のことで,和風伝奇とスチームパンクが融合した世界観が本作の特徴。「Last Labyrinth」同様,仮想キャラクターのパート

                                      あまたの新作VRゲーム「オノゴロ物語 〜The Tales of Onogoro〜」試遊レポート&インタビュー。快活な巫女と協力して,荒ぶる“カミ”に挑め!
                                    • 黄金時代の80年代ナムコに学ぶ! CEDEC 2020で明かされたゲーム教育の最前線

                                      2020/09/24 黄金時代の80年代ナムコに学ぶ! CEDEC 2020で明かされたゲーム教育の最前線 新型コロナウイルスの影響により、オンラインに移行して開催されたCEDEC 2020。2020年9月2日(水)から4日(金)まで開催された本カンファレンスから、注目度の高いトピックスを厳選してお届けする。第1弾では神奈川工科大学の中村隆之氏による『1人の天才が現れるのを待たない! ナムコ黄金期の開発現場の分析をベースにした、集合天才がユニークなゲームアイデアを生み出し続けられる仕組みとプロセスの実践の試み』の概要について紹介しよう。 注:本稿における「ナムコ」とは、2005年にバンダイとの経営統合が行われる前の「旧ナムコ」の意味で使用。また、本講演のスライドはCEDiLで公開されている。 TEXT_小野憲史 / Kenji Ono EDIT_三村ゆにこ / Uniko Mimura(@

                                        黄金時代の80年代ナムコに学ぶ! CEDEC 2020で明かされたゲーム教育の最前線
                                      • 【企業向け】理系採用ならLabBase就職

                                        登録している学生の大学一例 東京大学大学院・京都大学大学院・北海道大学大学院・東北大学大学院・名古屋大学大学院・大阪大学大学院・九州大学大学院・東京工業大学大学院・筑波大学大学院・お茶の水女子大学大学院・奈良女子大学大学院・早稲田大学大学院・慶應義塾大学大学院・明治大学大学院・青山学院大学大学院・立教大学大学院・中央大学大学院・法政大学大学院 他多数 ※理工専門 北見工業大学大学院・室蘭工業大学大学院・公立はこだて未来大学大学院・会津大学大学院・長岡技術科学大学大学院・北陸先端科学技術大学院大学・前橋工科大学大学院・千葉工業大学大学院・東京理科大学大学院・東京農工大学大学院・東京電機大学大学院・東京工科大学大学院・芝浦工業大学大学院・電気通信大学大学院・神奈川工科大学大学院・名古屋工業大学大学院・豊田工業大学大学院・豊橋技術科学大学大学院・京都工芸繊維大学大学院・奈良先端科学技術大学院大学

                                          【企業向け】理系採用ならLabBase就職
                                        • リュウグウは水、有機物に富む始原的な小惑星だった ─ リュウグウ帰還試料の初期記載から分かったこと ─ | 宇宙科学研究所

                                          ホーム トピックス リュウグウは水、有機物に富む始原的な小惑星だった ─ リュウグウ帰還試料の初期記載から分かったこと ─ 概要 始原的な隕石を分析することから地球を生命惑星とした太陽系形成期のプロセスを理解する努力がなされてきた。C型小惑星は炭素に富む小天体であることが、望遠鏡観測から推定され、始原的な隕石の母天体であると考えられてきたが、物的証拠はなかった。2020年12月にJAXAは小惑星探査機「はやぶさ2」によりC型地球近傍小惑星リュウグウの表層2箇所から計5.4gの試料を持ち帰った。持ち帰られた試料のサイズ・重量・可視/近赤外反射スペクトル分析を進めた結果、帰還試料は現地での撮像観測から知ることができた小惑星全体の特徴を反映しており、水・有機物に富む始原的な特徴を持つことが明らかになった。既知の隕石と比較すると、最も太陽の組成と近い始原的な隕石と似ているが、より暗く、比重が小さい

                                            リュウグウは水、有機物に富む始原的な小惑星だった ─ リュウグウ帰還試料の初期記載から分かったこと ─ | 宇宙科学研究所
                                          • AI技術者向け教育コースに「数理知識」「機械学習」「深層学習」を追加─インターネット・アカデミー | IT Leaders

                                            IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > スキルアップ > 新製品・サービス > AI技術者向け教育コースに「数理知識」「機械学習」「深層学習」を追加─インターネット・アカデミー スキルアップ スキルアップ記事一覧へ [新製品・サービス] AI技術者向け教育コースに「数理知識」「機械学習」「深層学習」を追加─インターネット・アカデミー AIを新規ビジネス/サービスに活用するための技術スキルを習得 2023年2月27日(月)日川 佳三(IT Leaders編集部) リスト Web専門の教育講座を運営するインターネット・アカデミーは2023年2月27日、AI分野の新講座に「AI(数理知識)講座」「AI(機械学習)講座」「AI(ディープラーニング)講座」を追加した。神奈川工科大学と共同開発・制作した、AI技術者を対象としたプログラミング系コースで、AIを活用した新規ビジネスや新サー

                                              AI技術者向け教育コースに「数理知識」「機械学習」「深層学習」を追加─インターネット・アカデミー | IT Leaders
                                            • ラーメンの「湯切り」をゲームにするという悪魔の発想 神奈川工科大「湯切の頂」で決めろ天空落とし!

                                              東京ゲームショウでは毎年、大学や専門学校などの生徒らがさまざまな作品を出展する「ゲームスクールコーナー」が用意されています。その中でも今年注目を集めていたのが、神奈川工科大学・中村研究室の「湯切の頂」でした。ラーメンの「湯切り」をゲームにするというまさかの発想……! なぜゲーム化しようと思った コントローラーの代わりに使用するのは、ラーメン屋でよく見る「テボ(持ち手のついた湯切りザルのこと)」。これを素早く、大きく振ることで、湯切りができるまでの時間と得点を競う仕組みです。当然、早い方が高得点ですが、テボの中には麺がたっぷりと入っていて、1本でもこぼしてしまうと減点。実際に遊んでみると、思ったよりも麺が飛び出しやすく難しい……! これが「テボ」。中にはダミーの麺が入っている ポイントは「縦に大きく振り下ろすこと」 見事に腰が引けている筆者 また、高所から一気に振り下ろす必殺技「天空落とし」

                                                ラーメンの「湯切り」をゲームにするという悪魔の発想 神奈川工科大「湯切の頂」で決めろ天空落とし!
                                              • 緊急事態宣言の解除に伴う、各大学の「入構解除」および「対面授業再開」について

                                                大学通信 緊急事態宣言の解除に伴う、各大学の「入構解除」および「対面授業再開」について ニュース特集 / ニュース特集 2020.07.16 17:00 新型コロナウイルスの感染拡大に対し、各大学はオンライン授業への振り替えなどで対応しているが、5月14日には39県、21日には3府県で緊急事態宣言が解除された。該当地域では、入構制限を解除したり、対面授業を再開する大学も出始めている。学生の安全を最大限に確保するため、段階的な対応を取るなど「新しい生活様式」を踏まえながらの再スタートだが、各大学が公開しているホームページの情報などから最新のキャンパス動向を紹介する(大学通信調べ=2020年7月16日現在)。 ★の付いたものは2020年7月16日更新分 -------------------------------------------------------------- 北海道・東北 -

                                                  緊急事態宣言の解除に伴う、各大学の「入構解除」および「対面授業再開」について
                                                • 建築家・石上純也が再定義する、情報社会における本当の「新しさ」 | Mugendai(無限大)

                                                  1974年、神奈川県出身。東京藝術大学大学院美術研究科建築専攻修士課程修了、妹島和世建築設計事務所を経て2004年、石上純也建築設計事務所を設立。主な作品に「神奈川工科大学KAIT工房」など。2008年ヴェネチア・ビエンナーレ第11回国際建築展・日本館代表、2010年豊田市美術館で個展『建築のあたらしい大きさ』展などを開催。日本建築学会賞、2010年ヴェネチア・ビエンナーレ第12回国際建築展金獅子賞(企画展示部門)、毎日デザイン賞など多数受賞。 ニューヨークのエンパイア・ステート・ビルディングが竣工したのは1931年。20世紀半ばにアメリカの大都市に摩天楼が出現してから、超高層ビルは「新しさ」を象徴する建物となり、近代都市に欠かせないアイコンとなった。それから約90年。建築家・石上純也氏は、建築における「新しさ」の価値観は今、変わりつつあると言う。 石上氏は昨年(2018年)、パリのカルテ

                                                    建築家・石上純也が再定義する、情報社会における本当の「新しさ」 | Mugendai(無限大)
                                                  • 石上純也氏が手がける、湖を優しく横断する〈水の美術館〉Junya Ishigami's Water Museum, which gently crosses the lake |CULTURE|TECTURE MAG(テクチャーマガジン)

                                                    石上純也建築設計事務所が設計した〈水の美術館〉がオープンしました。中国山東省日照市に位置する人工湖を横断する、湖と同じ1kmほどの長さをほこります。湖の水面に触れるように静かに伸びつつ緩やかにうねる屋根による、長大でありながらも優しい自然のような建築となっています。 同時に建築の内側に湖の水を引き込むことで、建築の内側に湖から連続する水面という新たな自然と、まるで湖面を滑るかのように延びる新たな陸地を生み出します。 石上純也氏が設計する洞窟のようなレストラン・House & Restaurant〈maison owl〉が今夏開業を発表 石上純也氏設計による〈KAIT広場〉が神奈川工科大学に竣工

                                                      石上純也氏が手がける、湖を優しく横断する〈水の美術館〉Junya Ishigami's Water Museum, which gently crosses the lake |CULTURE|TECTURE MAG(テクチャーマガジン)
                                                    • 最後のセンター試験、志願者の増えた大学と隔年現象 | かずしろ教育研究所

                                                      はじめに、結論から言うとセンター利用入試で志願者増となった主要私立大は千葉工業大学/工学院大学/国士舘大学/東京都市大学/東京農業大学/日本大学/立命館大学/京都産業大学などでした。 私立大におけるセンター利用入試のボーダー得点、文系を中心にここ数年で多くの大学・学部でかなり上がっていますよね。 昨年度のセンター利用入試でも、得点率8割半ばでも日東駒専に不合格という声もあり、センターリサーチがA・B判定でも合格発表日まで決して安心出来なくなりました。 ★センターリサーチについての記事はこちら センターリサーチの信憑性 そんな昨年の反動もあり、今年で最後となるセンター利用入試では各大学で志願者数の減少が見られています。 18歳人口の減少や推薦・AO入試で年内に進学先を決めた受験生が多いことも理由の一つだけど、ボーダー得点率が高いセンター利用を諦めた人も今年は例年以上に多かったんじゃないかな。

                                                        最後のセンター試験、志願者の増えた大学と隔年現象 | かずしろ教育研究所
                                                      • pythonとdlibでお手軽に顔のランドマークを検出してみた - Qiita

                                                        pip install dlib pip install imutils pip install opencv pip install libopencv pip install py-opencv 学習済みモデルの入手 学習済みモデルはdlibの公式サイトの以下から入手できます。 dlib ~Index of /files~ http://dlib.net/files/ →「shape_predictor_68_face_landmarks.dat.bz2 」を選択 余談ですが上記の学習済みモデルは以下のサイトのデータを元に生成されています。 i・bug ~Facial point annotations~ https://ibug.doc.ic.ac.uk/resources/facial-point-annotations/ 顔画像の入手 顔画像は以下から「Girl.bmp」を入手し

                                                          pythonとdlibでお手軽に顔のランドマークを検出してみた - Qiita
                                                        • 【企業向け】理系採用ならLabBase就職

                                                          登録している学生の大学一例 東京大学大学院・京都大学大学院・北海道大学大学院・東北大学大学院・名古屋大学大学院・大阪大学大学院・九州大学大学院・東京工業大学大学院・筑波大学大学院・お茶の水女子大学大学院・奈良女子大学大学院・早稲田大学大学院・慶應義塾大学大学院・明治大学大学院・青山学院大学大学院・立教大学大学院・中央大学大学院・法政大学大学院 他多数 ※理工専門 北見工業大学大学院・室蘭工業大学大学院・公立はこだて未来大学大学院・会津大学大学院・長岡技術科学大学大学院・北陸先端科学技術大学院大学・前橋工科大学大学院・千葉工業大学大学院・東京理科大学大学院・東京農工大学大学院・東京電機大学大学院・東京工科大学大学院・芝浦工業大学大学院・電気通信大学大学院・神奈川工科大学大学院・名古屋工業大学大学院・豊田工業大学大学院・豊橋技術科学大学大学院・京都工芸繊維大学大学院・奈良先端科学技術大学院大学

                                                            【企業向け】理系採用ならLabBase就職
                                                          • 建築を巡る WEB版マップ | ブルータス| BRUTUS.jp

                                                            北海道 頭大仏———霊園 釧路市立博物館———博物館 青森 八戸市美術館———美術館 十和田市現代美術館———美術館 弘前れんが倉庫美術館———美術館 旧木村産業研究所———研究施設 岩手 こども本の森 遠野———図書館 宮城 せんだいメディアテーク———複合施設 川の上・百俵館———図書館 秋田 稲住温泉———入浴施設 福島 南相馬みんなの遊び場———公民館 茨城 茨城県近代美術館———美術館 水戸市立西部図書館———図書館 つくばセンタービル———複合施設 真壁伝承館———複合施設 日立市新庁舎———役所 栃木 那須塩原市図書館 みるる———図書館 道の駅ましこ———道の駅 群馬 太田市美術館・図書館———複合施設 群馬音楽センター———文化施設 群馬県立近代美術館———美術館 バーグドルフ映画図書館———図書館 森の光教会———教会 埼玉 地域ケアよしかわ———ケアハウス 狭山湖畔霊

                                                              建築を巡る WEB版マップ | ブルータス| BRUTUS.jp
                                                            • Fランク大学一覧表(2022年2月更新) | Fラン.com

                                                              ●3パターンの定義ごとにFランク大学一覧リストを紹介 「Fラン」という言葉の使われ方よって、どこからFランク大学なのかという線引きは変わります。 具体的にはFランク大学の基準は3パターンありますが、この記事ではそれぞれの基準に当てはまる全てのFランク大学一覧のリストを掲載します。 ※大学名は「Fランク大学の偏差値一覧表」ページから抜粋しています。 ※各ブロックの順番は県別・五十音順となっています。 ※大学名が変更になった、偏差値が変わった、どうしても納得いかない、情報が間違っているなどのご連絡はお問い合わせページよりお願い致します。 ① 偏差値35未満の大学群(河合塾の定義上のFラン) 河合塾の定義上のFランク大学です。 偏差値35未満の大学、及び定員割れにより偏差値が算出出来ない大学、いわゆるBF大学(ボーダーフリー大学)の一覧です。 北海道・東北 【北海道】札幌大学、札幌大谷大学、札幌

                                                                Fランク大学一覧表(2022年2月更新) | Fラン.com
                                                              • 上がった大学・伸びる学部84校~Fランク脱出/情報系/観光・国際系~コスパのいい大学2022(石渡嶺司) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                                                ◆コロナ禍と不安渦巻く2022年入試大学入学共通テストは1月15・16日に終了。これから本格的な大学入試シーズンに入ります。 オンライン個別指導サービス「スタディコーチ」を提供するBuilds(ビルズ)は今月12日、高校3年生330人を対象としたネット調査の結果を発表。 同社によると、コロナ禍で「悪い影響を受けた」と感じているとしたのは39.2%。 さらに、2回目となる共通テストについては75.2%が「不安がある」と回答しました。 共通テストについては、「数学が現代文の問題かと思った」「国語・現代文の『あなたは豚肉です』が意味不明だった」など、様々な意見がネットに出ています。 そんな共通テストが終了し、国公立大・私立大とも個別入試に入っていきます。 受験生とその家族は短い時間で志望校を選択しなければなりません。 筆者はその一助になれば、ということで2020年に「コスパのいい大学~偏差値40

                                                                  上がった大学・伸びる学部84校~Fランク脱出/情報系/観光・国際系~コスパのいい大学2022(石渡嶺司) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                                                • ラズパイありNVIDIAあり、Donkeyありタミヤあり、未来のクルマは《オモチャ》なのだ

                                                                  Maker Faire Tokyo 2022でAIカーを走らせたよ! 1960年代にマーシャル・マクルーハンが、未来のクルマはオモチャだと述べている(THE CAR AS A TOY、『MACLEAN'S』1967)。将来的に、人やモノの移動は情報の移動に完全にとって代わられるかもしれない。そのときに、車は楽しくてゲーム的な《オモチャ》になる。子供たちは、車が娯楽であることを知っているように。 米国でもモータリゼーションが加速した時代に、なんという慧眼だという気がするが、私は、ここ3年半ほど《オモチャ》のクルマで遊んでいる。市販のラジコンカーに Raspberry PiやJetson nanoをのっけて、AI(人工知能)で走らせる《AIカー》というものだ。 9月3、4日に東京ビッグサイトで開催された《Maker Faire Tokyo 2022》でその走行会をやらせてもらった。これに、参加

                                                                    ラズパイありNVIDIAあり、Donkeyありタミヤあり、未来のクルマは《オモチャ》なのだ
                                                                  • 大学共通テストで英語民間試験を利用する大学の一覧

                                                                    日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 【国立大】 北海道教育大学、室蘭工業大学、小樽商科大学、帯広畜産大学、旭川医科大学、北見工業大学、弘前大学、岩手大学、宮城教育大学、秋田大学、山形大学、福島大学、茨城大学、筑波大学、宇都宮大学、群馬大学、埼玉大学、千葉大学、東京大学、東京医科歯科大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京農工大学、東京芸術大学、東京工業大学、東京海洋大学、お茶の水女子大学、電気通信大学、一橋大学、横浜国立大学、新潟大学、長岡技術科学大学、上越教育大学、富山大学、金沢大学、福井大学、山梨大学、信州大学、岐阜大学、静岡大学、浜松医科大学、名古屋大学、愛知教育大学、名古屋工業大学、豊橋技術科学大学、三重大学、滋賀大学、滋賀医科大学、京都大学、京都教育大学、大阪大学、大阪教育

                                                                      大学共通テストで英語民間試験を利用する大学の一覧
                                                                    • 日米オタク的消費行動比較調査の決定版『世界アニメ・マンガ消費行動レポート「弐」~日米学漫サークル対決~』発売

                                                                      薄山館株式会社(本社:横浜市)は、2015年にアンケートを用いて、日本の学漫サークルの大学生及びアメリカのアニメクラブメンバーを対象に、日本のアニメやマンガ、ライトノベルがどのように消費されているかを調べ、2018年に一般社団法人融合研究所ライブラリーにて発表した報告書を、コロナで延期となってしまいましたが、気分だけでもと日付は夏コミ最終日の8月15日にあわせ評論島で出される新刊のようにB5の同人誌サイズで発行しなおし『世界アニメ・マンガ消費行動レポート「弐」~日米学漫サークル対決~』と題して発売しました。 アニメの視聴本数やマンガの読書冊数など基本的な質問に加え、当時回答者たちが注目していたタイトルや声優を始めとしたアニメ制作スタッフについても聞いています。 特に制作スタッフは監督やアニメーター等についても聞いており、昨今では見られなくなった平成最後のアニメーター・監督・アニメ制作会社ラ

                                                                        日米オタク的消費行動比較調査の決定版『世界アニメ・マンガ消費行動レポート「弐」~日米学漫サークル対決~』発売
                                                                      • 福本隆司(クリエイティブ・プロデューサー、神奈川工科大学情報メディア学科教授)【第37回/2020年6月号】|INTERVIEW インタビュー|EE.jp

                                                                        日本におけるフルCGアニメーション制作への理解と振興を目指す本連載。「3DCGの未来 ~CGアニメとメディアリレーション~」とリニューアルをし、CGアニメと関係するさまざまなメディアのキーパーソンにお話をうかがっていく。 今回は日本の黎明期のCGプロダクションであるトーヨーリンクスの立ち上げに関わり、後に社長を務めた福本隆司氏に当時の様子から日本のCG技術の発展と変遷を、多くのキーパーソンのエピソードを交え仔細に渡り語っていただいた。歴史的な貴重な証言の他、企業経営や次なる世代の人材育成まで非常に多岐にわたるロングインタビューをお届けする。 【聞き手:野口光一(東映アニメーション)】 Supported by EnhancedEndorphin 日本のCGプロダクション黎明期をつくった JCGL、トーヨーリンクス、SEDIC 東映アニメーション/野口光一(以下、野口):今回はトーヨーリンク

                                                                          福本隆司(クリエイティブ・プロデューサー、神奈川工科大学情報メディア学科教授)【第37回/2020年6月号】|INTERVIEW インタビュー|EE.jp
                                                                        • 大学公式アカウントのTwitterフォロワー数ランキング - これでも大学職員のブログ

                                                                          更新履歴(毎月更新予定) 新規作成 2023.01.04 最終更新 2024.03.10 フォロワー数を更新。順位も更新。 ● はじめに 掲載大学について。 大学は、文部科学省「学校コード」を元としています。(短期大学も含む) ランキング対象は、その大学を代表する公式アカウントです。ランキングは「1大学1アカウント」としています。 (主に広報、入試用アカウント。公式キャラクターアカウントも含む) 図書館や学部学科、部署といった”用途が限定された”アカウントは、公式でもランキング対象外としています。 (英語アカウントもランキング対象外) 以下のような場合、本ブログにコメントをお願いいたします。 非公式アカウントが公式アカウント扱いになっている。 大学公式アカウントがあるのに無しの扱いになっている。 目次 私立大学編 国立大学編 公立大学編 ● 総合上位20大学(国公私立大学全て) 1位 東京

                                                                            大学公式アカウントのTwitterフォロワー数ランキング - これでも大学職員のブログ
                                                                          • インディーズゲーム開発者をサポートする「iGi indie Game incubator」第2期が始動。キーパーソンに第1期の成果,第2期の展望を聞いた

                                                                            インディーズゲーム開発者をサポートする「iGi indie Game incubator」第2期が始動。キーパーソンに第1期の成果,第2期の展望を聞いた ライター:大陸新秩序 マーベラスが主催するインディーゲームインキュベーションプログラム「iGi indie Game incubator」(以下,iGi)は,第2期生の募集を2022年2月28日まで行っている。 今回,4GamerではiGiのプログラムマネージャーを務めるコーラ マティアス氏(マーベラス),事務局の佐藤 翔氏(ルーディムス),そしてメンターとして第1期生をサポートした簗瀬洋平氏(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン)に,第1期の成果と第2期の展開について話をうかがった。 コーラ マティアス氏 佐藤 翔氏 簗瀬洋平氏 iGi indie Game incubator 公式サイト 第1期生が受けたサポート内容と成果 iGiの概要

                                                                              インディーズゲーム開発者をサポートする「iGi indie Game incubator」第2期が始動。キーパーソンに第1期の成果,第2期の展望を聞いた
                                                                            • 石上純也氏設計による〈KAIT広場〉が神奈川工科大学に竣工 |CULTURE|TECTURE MAG(テクチャーマガジン)

                                                                              2020年12月22日初掲 *2021年1月6日画像差替+外観を追加(Photographs : JUNYA.ISHIGAMI+ASSOCIATE) 1963年(昭和38)に今に続く神奈川県厚木市の地で、幾徳工業高等専門学校としてスタートした神奈川工科大学(Kanagawa Institute of Technology: KAIT)。1988(昭和63)4月より現在の名称に改称、現在に至ります。 2013年より継続している創立50周年事業の一環として、学内に建設された多目的広場〈KAIT広場〉がこのほど竣工を迎え、2020年12月15日に関係者が出席して竣工式も開催されました(同大学2020年12月15日ニュース)。

                                                                                石上純也氏設計による〈KAIT広場〉が神奈川工科大学に竣工 |CULTURE|TECTURE MAG(テクチャーマガジン)
                                                                              1