並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 28 件 / 28件

新着順 人気順

福北ゆたか線の検索結果1 - 28 件 / 28件

  • 勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧とは (カンチガイシテオリテシマウヒトガデルエキメイノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧単語 カンチガイシテオリテシマウヒトガデルエキメイノイチラン 3.0万文字の記事 60 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連項目掲示板勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧とは、名前が原因となって、ごく稀に勘違いして降りる人が出現する(または、しそうな)駅の一覧である。 概要 かつては市販の地図や時刻表などを使ったり、駅員に尋ねたりして駅を目指していたが、パソコンやスマートフォンが普及したことで、全国の駅を調べることができる地図アプリ・乗り換えアプリが登場した。これにより、駅名や施設名を入れるだけで簡単に目的地までの行き方がわかるようになった。 しかし、その結果、その場所の地理に詳しくない人が行き先を入力すると、本来行きたかった場所とは違う場所が表示される例もある。例えば 「青海(あおみ)駅」に行きたいが、正しい読みを知らないので、

      勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧とは (カンチガイシテオリテシマウヒトガデルエキメイノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    • シンプル化されたJR折尾駅 2021年2月20日時点 福岡県北九州市八幡西区堀川町 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

      日本ではじめて立体交差駅ができたという珍しい歴史をもつ折尾駅(おりおえき)。2021年(令和3年)1月3日に、JR折尾駅の新駅舎が開業しました。折尾駅をふくむ折尾地区周辺において大規模な整備が、2006年(平成18年)からおこなわれています。この整備は2025年(令和7年)までには完了する予定で、この事業の一環として折尾駅関連施設のリニューアルもおこなわれています(参照:北九州ホームページ 折尾地区総合整備事業について)。 場所:福岡県北九州市八幡西区堀川町 折尾駅が新駅舎となる前、とても複雑な構造の駅でした。駅ホームが立体交差しているという複雑怪奇な構造をもっていたのです。なぜそのような構造となったのかは、「複雑な歴史をたどったJR折尾(おりお)駅」という2021年2月17日の投稿でご紹介しました。 複雑となった理由をざっくりというと、異なる鉄道会社がひいた線路が交差していて、のちの時代

        シンプル化されたJR折尾駅 2021年2月20日時点 福岡県北九州市八幡西区堀川町 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
      • 追いかけてくる - 私の不思議な体験

        今から13年前の8月(平成19年)、私は出張で大阪、そして福岡、佐賀へ行くことになった。 名古屋に住む私は、出張の朝、自宅を4:30に出ると、自宅最寄の地下鉄駅を4:45に出発する始発電車に乗り、地下鉄名古屋駅へ。 地下鉄名古屋駅から近鉄名古屋駅へ地下街を通り徒歩移動し、近鉄名古屋駅を6:00に発車する「近鉄 名阪特急アーバンライナー」に乗車。一路、大阪なんば駅へ向かった。 大阪に到着すると、取引先3社を周り無事に仕事を終了させた。 その後、夜7時過ぎ、新大阪駅から新幹線に乗ると博多へと向かった。 博多駅に到着したのは夜の10時を過ぎていた。 翌日昼11時に福岡県飯塚市内にある取引先へ顔を出さなければならない。 博多駅に到着した私は、スーツケースを転がしながら、新幹線の改札口に近い、筑紫口に出た。 夏の暑さと大阪での仕事で疲れていた私は、博多の美味しいお店に行こうという気力さえも既になく、

          追いかけてくる - 私の不思議な体験
        • 【ツベルクリンWalker】ご住職が宝くじを当てたご利益マックスな南蔵院の涅槃像を見てきました【福岡県篠栗町】 - 日常にツベルクリン注射を‥

          【ツベルクリンwalker】は、様々な観光地を添乗員である私ツベルクリンが徹底的にガイドしていくシリーズ記事です。今回は、福岡県にあるご住職が宝くじを当てたご利益マックスな南蔵院(なんぞういん)の涅槃像(ねはんぞう)を見に行きましょう。 これまでに、【ツベルクリンwalker】シリーズで取り上げた福岡県の記事はこちらです。 www.tuberculin.net www.tuberculin.net 福岡県はインターネット上でよく「修羅の国」と揶揄されます。私から言わせれば、修羅の国ではなく「アウトローな国」です。すでに、紹介した上の記事(久留米大観音とかえる寺)と合わせ、"福岡3大アウトロー名所"の3つ目が、今回ご紹介する南蔵院の涅槃像です。 アウトロー旅行作家の宮田珠己(みやたたまき)氏の書物に『晴れた日は巨大仏を見に‥』という本があります。 晴れた日は巨大仏を見に (幻冬舎文庫) [

            【ツベルクリンWalker】ご住職が宝くじを当てたご利益マックスな南蔵院の涅槃像を見てきました【福岡県篠栗町】 - 日常にツベルクリン注射を‥
          • JR烏山線「EV-E301」は廃止の噂を吹き飛ばすハイテク蓄電池駆動電車 - だいだらボッチの激安おでかけバンザイ

            高校あるあるネタですが学年に1名はいる、ありえなく遠い場所から通って来る遠距離通学の生徒。 僕が通っていた高校では栃木県宇都宮市のJR東北本線「岡本駅」から東京都武蔵野市のJR中央線「吉祥寺駅」まで通学する岡本君(仮名)がぶっちぎりのNo.1、隣県の埼玉を縦断して東京都武蔵野市までの小旅行…大学や会社ならまだしも高校生なんだから少しは学校選びを考えなさいよ(`Д´)ノ 乗り換えサイトで調べてみたら所要時間は2時間30分程度で思ったより短い時間でビックリ、でも岡本君が高校に通っていた頃は35年前の昭和時代、今よりも車両の性能や乗り継ぎが悪くてもっと時間がかかっていた筈です。。 現在岡本駅ホームには以前は乗り入れして無かった烏山線の車両がやって来ます(写真は宇都宮駅で撮影)。 烏山線の誇るEV-E301系(ACCUM)は蓄電池を搭載して、架線の無い非電化区間を電気で走行が可能な車両、学校同様に

              JR烏山線「EV-E301」は廃止の噂を吹き飛ばすハイテク蓄電池駆動電車 - だいだらボッチの激安おでかけバンザイ
            • 複雑な歴史をたどったJR折尾(おりお)駅 福岡県北九州市八幡西区堀川町 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

              福岡県北九州市八幡西区の堀川町という場所に、折尾(おりお)駅があります。この駅は複雑な歴史をもった駅で、とても興味深かったので、その歴史を記事にしてみたいと思い焦点をあてました。 どのように複雑なのかというと、 ①2つの鉄道会社の駅が立体交差していた ②同じ「折尾駅」のホームが2か所に分散している という特徴をもっている点です。そうなった経緯を調べてみました。 もともと折尾駅は、九州ではじめて鉄道路線を開通させた「九州鉄道」会社が開業した駅でした。九州鉄道会社は「遠賀川駅-門司駅」間の路線を”第一工区”、「博多駅-遠賀川駅」間の路線を”第二工区”として開業しました。 今回の記事で焦点をあてる「折尾駅」があるのは第一工区です。その第一工区の一部である「遠賀川駅-折尾駅-黒崎駅」区間は、1891年(明治24年)2月28日に開業しました。 折尾駅が九州鉄道のなかで、どのような位置にあったのかを整

                複雑な歴史をたどったJR折尾(おりお)駅 福岡県北九州市八幡西区堀川町 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
              • 博多駅ホームで線路脇に穴 深さ50センチ、運行に影響:朝日新聞デジタル

                24日午後3時10分ごろ、福岡市博多区のJR博多駅のホームで線路脇に直径約50センチ、深さ約50センチの陥没があるのを運転士が見つけた。JR九州によると、現場は福北ゆたか線が発着するホーム。JRは一時、利用を停止し他のホームを使用した。このため、少なくとも普通列車4本が運休し、約400人に影響が出た。 JRは原因を調査中。担当者は「こうした陥没はほとんどなく、おそらく博多駅では初めてではないか」と話した。

                  博多駅ホームで線路脇に穴 深さ50センチ、運行に影響:朝日新聞デジタル
                • 九州一の階段数がある筑前山手駅 福岡県篠栗町 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                  最近は、九州の鉄道おもしろ史という書籍に紹介されている土地へいくことが多くなりました。書籍には「鉄道おもしろ史」というタイトルが含まれているだけあって、駅に関わる記事も多く掲載されています。わたしも駅へ行く機会が増えました。 現在、わたしが住んでいる福岡県北九州市は、九州のなかでは、比較的おおきな街ではあるものの、車なしでは移動にとても不便を感じます。車を所持していれば、自然と移動は車中心の生活となり、電車にのることはほとんどありません。 そのために、今回ご紹介する「筑前山手駅」も、わたしは初めて訪れる駅です。九州の鉄道おもしろ史P407-409で、筑前山手駅は”ホームまでの階段数が九州で一番多い筑前山手駅”と紹介されており、それがどれほどのものなのか、実際に見てみたいと思いました。 筑前山手駅の外観 コンクリート製ビルのような駅舎 筑前山手駅は「山手」という文字が含まれていることから、山

                    九州一の階段数がある筑前山手駅 福岡県篠栗町 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                  • 【JR九州ウォーキング】直方(のおがた)の街と自然と相撲部屋

                    大関魁皇 更新日:2023/11/06 週末は秋晴れでよかったですね。 相変わらずの真夏日で暑いぐらい。 2023年11月5日(日)も真夏日の予報。 『「のおがた」の街や自然、鉄道の街「のおがた」を再発見』に参加するため いつもより3時間早く起床。 電車の時間をどうしようか迷ったが、ちょうど直方駅 08:15着の電車に乗った。 JR直方駅 直方駅 JR九州ウォーキング受付 直方駅構内 ウォーキング受付開始は08:30。 受付場所は改札を出た駅構内で、前回2023年春編と変わらず。 今回は受付開始前だったので跨線橋(こせんきょう)をこえてロータリーまで行列が(@_@) JR九州ウォーキングはもはやこれぐらいの人出は普通^^; やがて列はちょとずつ進み、受付でマップと参加者プレゼントを貰ったのは08:45。 だいたいどこのコースも15分待ちぐらい。 参加者プレゼント 参加者は多かったけど、プレ

                      【JR九州ウォーキング】直方(のおがた)の街と自然と相撲部屋
                    • 【のうがたチューリップフェア2024】3/30より4/7まで開催

                      チューリップフェア 更新日:2024/03/28 いよいよ桜も咲いて春本番! 2024年3月30日(土)から4月7日(日)まで、遠賀川河川敷公園で『のうがたチューリップフェア2024』が開催されます。 「ウエルカム花壇」や「ストレート花壇」、「円形花壇」には、約40種20万球のチューリップが彩ります。 さらに、日本初上陸のチューリップを間近で鑑賞できますよ♪ 天気の良い日にぜひお出かけしてくださいね。 のうがたチューリップフェアはいつ? 管理人 3月30日(土)から4月7日(日)まで。 のおがたチューリップフェア2024概要 今年も約20万本のチューリップが咲き誇ります。 フェア期間中の土・日は、ステージイベントも開催。 地元高校の吹奏楽演奏やダンススクールのパフォーマンス、ギターの弾き語りなど、バラエティー豊かな出演者がフェアを盛り上げます。 他にも人力車試乗体験(無料)、カヌー乗艇会(

                        【のうがたチューリップフェア2024】3/30より4/7まで開催
                      • 【男鹿線 ACCUM 乗車記】 非電化路線を電車で! 車窓の見どころは八郎潟と寒風山!

                        男鹿線とは?男鹿線は、秋田県の追分駅と男鹿駅を結ぶ約26kmの非電化路線です。多くの列車は奥羽本線を経由して秋田駅発着となっています。 秋田県の中央よりやや北部から日本海に突き出た男鹿半島の南岸を、半島の付け根部分を少し回り込むように走ります。 途中、八郎潟の南側を通ります。車窓から八郎潟を見ることはほとんどできませんが、八郎潟調整池と日本海を結ぶ船越水道を渡ります。 男鹿線には「男鹿なまはげライン」の愛称が付けられています。「なまはげ」は、ユネスコの無形文化遺産「来訪神:仮面・仮装の神々」の一つとして登録されている伝統的な民俗行事です。その「なまはげ」発祥の地が男鹿半島なのですね。 男鹿線を走る蓄電池電車「ACCUM」(EV-E801系) 男鹿線を走る蓄電池電車「EV-E801系」(愛称「ACCUM」) 男鹿線には、EV-E801系(愛称「ACCUM」)という形式の電車が走っています。こ

                          【男鹿線 ACCUM 乗車記】 非電化路線を電車で! 車窓の見どころは八郎潟と寒風山!
                        • 「福岡地下鉄空港線~JR福北ゆたか線」新線建設へルートと採算検討 空港~長者原の約3km | 乗りものニュース

                          飯塚・直方から福岡空港への直結も実現? 具体的に動き出した新線計画 福岡市営地下鉄空港線の東部新線建設に向けて検討がはじまる(草町義和撮影)。 福岡県は2021年9月1日(水)、福岡市営地下鉄空港線とJR長者原駅(福岡県粕屋町)を結ぶ鉄道新線の検討を行うため、「福岡市地下鉄福岡空港線とJR 福北ゆたか線の接続に関する基礎調査業務」について、事業者を決定したと発表しました。業務期間は2022年3月中旬までの予定としています。 この新線は、福岡空港駅から東側に延長約3kmの新線を建設し、JR長者原駅へ達するものです。長者原駅は福北ゆたか線(篠栗線)と香椎線の駅ですが、県は「福北ゆたか線への接続」と表現しており、直通運転を視野に入れていることも考えられます。 この業務ではルート案を6案設定したうえで概算費用など含め検討し、どのように既存駅や線路と接続するかの検討も行います。また既存交通機関からの

                            「福岡地下鉄空港線~JR福北ゆたか線」新線建設へルートと採算検討 空港~長者原の約3km | 乗りものニュース
                          • JR九州とグルーヴノーツ、AI×量子コンピュータによる車両運用の最適化検証を開始 | Techable(テッカブル)

                            九州旅客鉄道株式会社(以下、JR九州)と株式会社グルーヴノーツ(以下、グルーヴノーツ)は、持続的なモビリティサービスの実現に向けて、SaaS活用による「鉄道車両の運用最適化」を検証するプロジェクトを開始した。 量子コンピュータ技術の商用プラットフォーム今回のプロジェクトでは、グルーヴノーツが提供するクラウドプラットフォーム「MAGELLAN BLOCKS(マゼランブロックス)」を活用し、車両最適化のシミュレーションモデルを構築する。 MAGELLAN BLOCKSは、AIによる機械学習・深層学習と量子コンピュータ技術を用いた、ビッグデータ収集および動向予測の商用サービス。組み合わせ最適化問題を解く手法として量子アニーリングを採用し、物理法則の原理から実問題の解決に向けたプロセスモデルを作成する。 グルーヴノーツは、これまでも同サービスを活用した共同プロジェクトを国内外の企業と実施しており、

                              JR九州とグルーヴノーツ、AI×量子コンピュータによる車両運用の最適化検証を開始 | Techable(テッカブル)
                            • 【烏山線 乗車記】非電化路線を電車が走る! 関東平野のはずれを蓄電池駆動電車が走るのどかなローカル線!

                              「烏山線」とは?烏山線(からすやません)は、JR東日本の路線の一つです。宝積寺(ほうしゃくじ)駅と烏山駅を結ぶ20.4kmの短い路線です。全線が単線・非電化の路線ですが、大半の列車は、東北本線に乗り入れて、宇都宮発着となっています。 起点の宝積寺駅は東北本線の駅で、宇都宮駅から北へ2駅目です。烏山線は、宝積寺駅からほぼ東へ向けて走っています。関東平野の北東端にあたる地域で、途中までは平地が広がりますが、鴻野山(こうのやま)駅から東側は多少起伏のあるところを走ります。 平日は13.5往復(下り14本、上り13本)が運転されていますが、そのうち3往復が宝積寺発着、それ以外は宇都宮駅発着となります。 朝晩は概ね1時間に1本、日中時間帯は2時間に1本程度の運転本数です。 日本初の「電車」が走る非電化路線「烏山線」烏山線の沿線にはメジャーな観光地が多いわけではなく、地元の人たちが通勤や通学に利用する

                                【烏山線 乗車記】非電化路線を電車が走る! 関東平野のはずれを蓄電池駆動電車が走るのどかなローカル線!
                              • 【JR九州ウォーキング2023春】3月4日早春の遠賀川と座敷雛ウォーク

                                遠賀川イメージ 更新日:2023/03/03 「JR九州ウォーキング2023春編<全64コース>」がいよいよスタート! 毎年恒例のウォーキングが九州各地で続々開催されます。 その口火を切る初日の3月4日(土)には、 福岡県飯塚市「雛(ひいな)のまつり」を巡るコースが開催決定。 福北ゆたか線「鯰田駅」を出発し、春の遠賀川を望みながら、雛かざりで華やぐ飯塚を満喫できます! 早春の一日、ひな人形を見ながらウォーキングを楽しみましょう。 未確認情報ですが、 参加者には立ち寄りスポットでの特典も準備されているようですよ! ※こちらも参考にどうぞ。 >>【JR九州ウォーキング2023春編】駅長おすすめ全64コース3月分一覧

                                  【JR九州ウォーキング2023春】3月4日早春の遠賀川と座敷雛ウォーク
                                • 福岡空港駅とJR長者原駅を結ぶ新線構想、福岡県が調査着手へ - 鉄道ニュース週報(285)

                                  福岡市地下鉄空港線の福岡空港駅と、JR九州の福北ゆたか線(篠栗線)長者原駅を結ぶ鉄道計画について、福岡県が「基礎調査業務委託業務」の公募を実施した。筑豊地域で10万人の署名が集まり、沿線自治体によって接続促進期成会も設立されていた。しかし、両駅を最短距離で結ぶルートは正解だろうか。博多駅へ直通するルートはすでにあり、「福岡空港直結」が狙いかもしれない。 福岡空港駅とJR長者原駅を結ぶルート(筆者予想)。直線距離は3kmほど(地理院地図を加工) 西日本新聞は6月29日、「福岡都市圏と筑豊“接続”実現性は? 地下鉄と福北ゆたか線、課題は山積」という記事を掲載した。福岡空港駅と長者原駅の接続について、「筑豊地方を中心とする沿線自治体が『旧産炭地の浮揚策』などとして調査を要望しており、県が応えた格好」としている。 県は調査費用の最大予算を約3,000万円に設定し、概算費用、費用対効果、沿線地域や県

                                    福岡空港駅とJR長者原駅を結ぶ新線構想、福岡県が調査着手へ - 鉄道ニュース週報(285)
                                  • 山陽新幹線「筑豊新駅」構想どうなった? 小倉~博多、別の場所も浮上 | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】

                                    九州の福岡県内だがJR西日本が運営している山陽新幹線の小倉~博多間。途中に駅はなく、その距離は55.9km(実キロベース)ある。新幹線の駅間距離としては、青函トンネルを通る北海道新幹線・奥津軽いまべつ~木古内間の74.8kmと東海道新幹線・米原~京都間の68.1kmに次いで長い。 そうしたこともあり、小倉~博多間では筑豊エリアの直方市植木地区に新駅を整備しようという構想が古くからある。場所は筑豊本線(福北ゆたか線)との交差部で、同線の筑前植木駅から北側(鞍手・折尾寄り)へ約480mの地点。地元では「筑豊駅」「筑豊新駅」「東福岡駅」などと呼ばれている。 構想は国鉄時代から 筑豊エリアはかつて日本有数の石炭産出量を誇っていた炭田地帯。戦後はエネルギー源の石炭から石油へのシフトで衰退し、1976年までにすべての炭鉱が閉鎖された。その後は北九州市や福岡市の郊外住宅地としての位置付けが強まり、通勤や

                                      山陽新幹線「筑豊新駅」構想どうなった? 小倉~博多、別の場所も浮上 | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】
                                    • さようなら、全ての肥前山口! 泣いて笑ってJR最長片道きっぷ2022 | SPOT

                                      ノシャップ岬からこんにちは! やってきました北海道。これまで3回ほど北海道の廃止予定駅を下車する奇行紀行文を書かせていただきまして、もうそんなに好きなら北海道に住めばいいじゃん! Book•○ffなのに本ねーじゃん! とかいう心の声が聞こえてきそう。でも今回は違う。違うんだ今回は。 違うも何もまずはいつもの自己紹介なんですけど、私はハタチくらいの頃、ちょっぴり鉄道が好きだったばっかりに、日本全国の鉄道に乗ってみたい! 全ての駅に降りたい! などと、大した覚悟もないのに乗り放題の悪魔(一般に「青春18きっぷ」という)と契約して旅を始めました。結果、安くどこへでも連れて行ってもらえる代わりに、全ての駅に降りねばならない呪いをかけられてしまっているのです。 まあ言うなればどこにでもいる普通のパンピーなんですけど、適度に駅に降り立って鉄分を補給しないとパンダになってしまうふざけた体質なので毎年のよ

                                        さようなら、全ての肥前山口! 泣いて笑ってJR最長片道きっぷ2022 | SPOT
                                      • JR福北ゆたか線―地下鉄接続、全ルートで赤字試算…福岡県の採算性調査 | 西日本新聞me

                                        JR福北ゆたか線と福岡市地下鉄空港線を接続する構想を巡り、福岡県は、ルート案や採算性に関する基礎調査をまとめた。四つのルートで試算したところ、事業費はそれぞれ概算で720億~1480億円に上り、開業して40年たっても運行の収支はいずれも赤字となる結果となった。県は、実現に向けて議論を深めるには、ルートや工法の精査、事業主体の検討などが必要としている。...

                                          JR福北ゆたか線―地下鉄接続、全ルートで赤字試算…福岡県の採算性調査 | 西日本新聞me
                                        • 【筑紫野もみじ祭散策ウォーク】武蔵寺や二日市八幡宮で紅葉(もみじ)狩り

                                          更新日:2023/11/21 急に寒くなりましたね。 福岡市では2023年11月18日、平年より30日早く初雪を観測。 11月19日はお天気回復して5度気温上昇の予報。 『筑紫野もみじ祭散策ウォーク!』に参加するためいつもより1時間早く起床。 電車の時間をどうしようか迷ったが、ちょうど二日市駅 09:22着の電車に乗った。 JR二日市駅東口 受付を待つJR九州ウォーキング参加者 お天気が回復して、予想通り参加者は多かった。 二日市駅東口はあまりスペースがなくて参加者で今年一番の”密”に。 並んでいる列もはっきりしてなくて曖昧だったけど、 さすが日本人と言うべきか全然問題なしだった。 のんびり歩くのが目的なので、皆さん殺伐とした雰囲気にならないのが良い。 JR九州ウォーキング受付 ウォーキング受付開始は09:30。 今回、明治からのいつものプレゼントは受け取れず。 空き箱も見かけなかったので

                                            【筑紫野もみじ祭散策ウォーク】武蔵寺や二日市八幡宮で紅葉(もみじ)狩り
                                          • JR九州、量子コンピュータ用いて鉄道車両の運用最適化

                                            JR九州とグルーヴノーツは2月9日、持続的なモビリティサービスの実現に向けて、量子コンピュータなどの最新技術を活用した「鉄道車両の運用最適化」の検証プロジェクトを開始したと発表した。 今回のプロジェクトでは、グルーヴノーツが提供するクラウドプラットフォーム「MAGELLAN BLOCKS」を活用して、量子コンピュータやAIなどの先端技術や高度な数理モデルなどを使った車両最適化のシミュレーションモデルを構築し、実用化することを目指す。 JR九州では、新型コロナウイルス感染症の長期化により、鉄道事業における抜本的なコスト削減が急務となっているという。クラウドコンピューティングや量子コンピュータを活用し、鉄道車両の運用計画を最適化・自動化することで、車両の保有数を削減できれば、車両の維持コストや将来の老朽取替にかかる設備投資を抑制することにつながるとしている。 今回の検証は、福北ゆたか線と若松線

                                              JR九州、量子コンピュータ用いて鉄道車両の運用最適化
                                            • Biz 九州・山口経済 JR九州が車両運用最適化 量子コンピューター活用 IT企業と共同検証へ /福岡 | 毎日新聞

                                              JR九州とITサービスのグルーヴノーツ(福岡市)は、鉄道車両の運用を最適化するため、次世代の量子コンピューターを活用して共同で検証に取り組むと発表した。福岡県内の福北ゆたか線や若松線で車両運用の効率化を目指す。 鉄道で走らせる車両はダイヤや時間帯ごとの利用者数に応じて割り当てるが、編成の組み替えや…

                                                Biz 九州・山口経済 JR九州が車両運用最適化 量子コンピューター活用 IT企業と共同検証へ /福岡 | 毎日新聞
                                              • 福岡近郊区間大回り(中回り?)をする - BUNTENのヘタレ日記(はてなblog版)

                                                昨晩時刻表を眺めていて待ち時間の少ない経路を見つけてしまったので連休の最後を飾るべく福岡近郊区間中回り(自宅最寄り駅を発車する都合で最大距離ルートは取れない)を実施。福北ゆたか線→後藤寺線(列車は以下) →豪雨の被害区間の復旧が危ぶまれている日田彦山線の、列車が通っている区間。 を通って鹿児島本線から福北ゆたか線を通り自宅へ戻るルート。 鹿児島本線の車内広告にこんなの があった。(動いている車内で車内広告を撮っているのでぶれる。) 吹き出しの中には「電車を利用して」とあるんだけどこれはどうみてもディーゼルカーだろと思う。(一枚目の写真とかと比べてみてください。) 途中折尾で改札を出るので、ICカードをタッチする時に乗車時間が長くて警告か何か出るかと期待していたのだがあっさり通過。鷹見口A番乗り場の改札機にタッチして鹿児島本線から来る電車に乗車。実は若松線から来る電車もいたのだが接続が3分し

                                                  福岡近郊区間大回り(中回り?)をする - BUNTENのヘタレ日記(はてなblog版)
                                                • 2021年9月23日 九州自然歩道121日目 福岡県田川郡添田町英彦山~田川郡赤村源じいの森駅 丹精を込めたジョナゴールドに2年ぶりの再会 - とりあえず、歩くか。晴れた日は星空の下で寝るのもいい。

                                                  本日は、福岡市営地下鉄、福北ゆたか線、後藤寺線、日田英彦山線、JR代行バス、町バスと、5回も乗り換えて、9:36から英彦山の別所駐車場からのスタート。 別所駐車場前の英彦山交差点からスタート 交差点の先を左折して、荒れた山道を下り始める。このところ、犬ヶ岳、英彦山といったメジャーな山に登っていたため、いつもの九州自然歩道の荒れ具合を忘れていた。 交差点の先から山道を下りはじめる 30分ほど荒れた山道を下る 害獣除けの柵を越えると集落。2年前には九州自然歩道という記載はなかったような気がする。 30分ほど歩くと県道418号線に合流して、北坂本に出た。今回は左に曲がって西に200mほどの寄り道。というのも、2019年9月22日の九州自然歩道5日目の大雨の日に、北坂本の分岐点が分からず立ち寄ったのが英彦山林檎舎。道を尋ねるついでに試食させてもらったリンゴが素晴らしく美味しかった。フジ?と聞いたら

                                                    2021年9月23日 九州自然歩道121日目 福岡県田川郡添田町英彦山~田川郡赤村源じいの森駅 丹精を込めたジョナゴールドに2年ぶりの再会 - とりあえず、歩くか。晴れた日は星空の下で寝るのもいい。
                                                  • 「志免町内に新駅を」福岡県議長らに要望 地下鉄空港線と福北ゆたか線の接続構想念頭 | 西日本新聞me

                                                    福岡県志免町議会の丸山卓嗣議長は2日、町内への新駅設置や福岡都市高速道路の延伸、出入り口の開設に協力を得られるよう、県議会の香原勝司議長に要望した。1985年に国鉄勝田線が廃止されて以来、同町内には鉄道駅がない。 ▶「勝田線」存続してたら“ドル箱”? ▶接続構想、福岡県が採算性基礎調査 福岡市地下鉄空港線と...

                                                      「志免町内に新駅を」福岡県議長らに要望 地下鉄空港線と福北ゆたか線の接続構想念頭 | 西日本新聞me
                                                    • JR東海が路線愛称を“あえて”使わないのはなぜ? - Yata-Tetsu's Diary / やたてつのブログ

                                                      Twitterで軽く呟いたものが予想以上に広まってしまい、個々のツイートだけでは趣旨が伝わらないような場面が見受けられたので、長文記事にしました。 初めに断っておきますが、この記事は路線愛称の是非を問うものではありません。私だって納得できない路線愛称はあります。たとえば「万葉まほろば線」や「桃太郎線」など、その都道府県のどこを走っているか分からない路線名です。 でも、どんな路線名を付けるかなんてその会社の自由なんです。なので「そもそも東海道線にJR京都線という名前をつけたJR西日本が悪い」なんてお門違いな意見は却下します。 また併せて断っておきますが、私はJR東海のことを全体でマイナスに捉えているわけではありません。東海道新幹線という兆単位で黒字が出せるドル箱を生かし、まさに理想の鉄道会社経営を行なっていると言えます。 しかし運営が上手くても、案内面に不備があるかどうかは別問題です。 この

                                                        JR東海が路線愛称を“あえて”使わないのはなぜ? - Yata-Tetsu's Diary / やたてつのブログ
                                                      • 福岡空港~JR福北ゆたか線駅の新線構想 試算された案は全て赤字に… 4つのルートとは | 乗りものニュース

                                                        最小ですら150~470億円の赤字に……。 JR側の接続駅は長者原もしくは原町 拡大画像 JR線内を走行する福岡市営地下鉄空港線の車両(画像:写真AC)。 市営地下鉄の福岡空港駅から東へ約3kmの新線を建設し、JR福北ゆたか線に接続する構想について、糟屋・筑豊地区2市9町の要望を受けた福岡県が基礎調査を実施。その結果が公表されました。 調査では速達性、利便性、事業性(コスト)に主眼を置き、接続するJR側の駅を長者原か原町と仮定。福岡空港~長者原/原町間を最短で結ぶルートおよび中間駅を設けたルートの計4パターンについて、将来人口なども推計しつつ試算しました。なお建設期間は10年、開業は2040年度、新線区間の運賃は200円(JR九州相当)、300円(福岡市営地下鉄相当)、400円(西鉄バス相当)とされました。 これによると、全てのパターンにおいて開業後40年間の収支採算性は赤字に。最も赤字額

                                                          福岡空港~JR福北ゆたか線駅の新線構想 試算された案は全て赤字に… 4つのルートとは | 乗りものニュース
                                                        • JR九州が車両運用効率化に量子コンピューター活用 維持費削減図る | 毎日新聞

                                                          JR九州とITサービスのグルーヴノーツ(福岡市)は、鉄道車両の運用を最適化するため、次世代の量子コンピューターを活用して共同で検証に取り組むと発表した。福岡県内の福北ゆたか線や若松線で車両運用の効率化を目指す。 鉄道で走らせる車両はダイヤや時間帯ごとの利用者数に応じて割り当てるが、編成の組み替えや…

                                                            JR九州が車両運用効率化に量子コンピューター活用 維持費削減図る | 毎日新聞
                                                          1