並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 26 件 / 26件

新着順 人気順

酒のほそ道の検索結果1 - 26 件 / 26件

  • 【追記あり】だらだら楽しく読める巻数の多いマンガ

    暇潰しに頭を使わずダラダラ楽しく読める漫画たち。 巻数が多いほうが暇も潰しやすいので、それなりに巻数が多く、1話完結または長くても1巻程度で話がまとまる漫画について紹介するぞ。 他にもあったら教えてね。 【追記】 みんな色んな漫画の紹介をありがとう!! 上げてもらった漫画を備忘録代わりに追記しておいて、せっかくだからKindleUnlimtedにあるかどうかも調べておいたよ。 量が多かったから、さすがにこち亀みたいな超有名どころはわざわざ上げなくてもいいかと思ったのと、個人的にアンテナにあまり引っかからなかったもの、巻数があまりないものは追記していないけど、その辺はごめん。 解体屋ゲン 既刊91巻建設業界をテーマにした職業マンガ。主人公の本職は解体業であり、爆破解体の専門家なんだけど、巻を追うごとにゼネコンがどうとか建設業界が全体的な内容がテーマになってきている。 時事ネタが非常に多くて、

      【追記あり】だらだら楽しく読める巻数の多いマンガ
    • 漫画家・小林銅蟲さんの「通いたくなるお店」は、ロジカルにおいしさを追求するお店 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

      飲食店にとってお客さん、とりわけ「おなじみ」の存在はとても重要です。 そうした常連客の心をつかむお店には、どんな特徴があるのでしょうか。また、お客さんから見て、どんなお店が「通いたくなるお店」なのでしょうか。 今回お話を伺ったのは、『めしにしましょう』『ねぎ姉さん』などで知られる漫画家・小林銅蟲さん。銅蟲先生といえば、『めしにしましょう』やブログ「パル」での“超級”な料理で知られています。 強烈な料理の数々を生み出す銅蟲先生に、今回は「通いたくなるお店」について語っていただきました。3つの「おなじみ」なお店を例に、銅蟲先生にとっての通いたくなるお店を紐解いていきます。 聞き手は酒場ライター・パリッコさんが務めます。 ※取材はオンラインで実施しました 小林銅蟲さんの「外食事情」 小林銅蟲さんの「通いたくなるお店」 シェフへの揺るぎない信頼がある「サンク・オ・ピエ」 フレンドリーだけど押し付け

        漫画家・小林銅蟲さんの「通いたくなるお店」は、ロジカルにおいしさを追求するお店 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
      • 「唐揚げ何個食べた?」レベルまで飲み代を厳密に割り勘する飲み会

        大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:念仏を唱える続ける機械「ブッダマシーン」の世界を一気に知る 崎陽軒のシウマイから始まった話 先日、パリッコさんと二人で新幹線に乗って東京から京都へと向かう機会があった。私は新幹線に乗る際、だいたい決まって崎陽軒の「昔ながらのシウマイ」の15個入りを購入する。美味しいシュウマイが15個入って620円のパックである。それを買う時にパリッコさんが「僕も半分出すので一緒に食べさせてもらってもいいですか?」と言った。 大歓迎だ。私はいつも一人で新幹線に乗っているから選べるものにも限りがある。半分ずつ食べればお腹にも余裕が残り、他のおつまみを食べることもできるだろう。喜んで割り勘にし、新幹線に乗り

          「唐揚げ何個食べた?」レベルまで飲み代を厳密に割り勘する飲み会
        • 言っていない台詞とは (イッテイナイセリフとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

          言っていない台詞単語 イッテイナイセリフ 3.7万文字の記事 218 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要なぜ言っていない台詞が生まれるのか言っていない台詞の一覧関連動画関連商品関連項目関連リンク脚注掲示板 この記事は第554回の今週のオススメ記事に選ばれました! よりニコニコできるような記事に編集していきましょう。 ってひろゆきが言ってました。 言っていない台詞とは、実際に発言していないのになぜかその人が発言したと思われている台詞のことである。 概要 世の中には数々の名言・名台詞があるが、その中には発言したとされる人物と台詞が捻じ曲げられ、言っていないのになぜかその人が言ったことになっている台詞がいくつかある。 少し調べれば本来は言っていない台詞であると分かるが、逆に言うと調べなければ言っていないということも知らないままで使われるパターンも数多い。 広まってしまった後に、それを取り入

            言っていない台詞とは (イッテイナイセリフとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
          • 厨房からお客さんはどう見えている? 地域で愛されるラーメン店で、実際に立ってみた - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

            お店に入って注文をして、料理が出てくるのを待っている間に厨房が見えたとする。ちょっと気になって見ちゃいますよね。 でも、お客さんから厨房が見えるということは、厨房からもお客さんが見えているということ。厨房からだと、お客さんの様子はどう見えているんだろう。 気になったので実際に厨房に立つお店の人に聞いてみました。また、お客さんは厨房が見えるお店でどこを見ると面白いのか、そのポイントも聞いています。 ※取材は、新型コロナウイルス感染対策を講じた上で実施しました 地域で愛されている人気ラーメン店に聞いてみた 厨房側からお客さんはどう見えているの? お客さんには厨房のここを見てもらいたい! お客さんがお店を救った「おごってやるよ」企画 お客が厨房を見るとき、厨房もお客を見てる(かもしれない) 地域で愛されている人気ラーメン店に聞いてみた 今回話を聞いたのは東京・江古田にあるラーメン店「横浜家系ラー

              厨房からお客さんはどう見えている? 地域で愛されるラーメン店で、実際に立ってみた - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
            • お客を常連にするスナックの接客術。玉袋筋太郎さんの「通いたくなるお店」 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

              飲食店にとってお客さん、とりわけ「おなじみ」の存在はとても重要です。 そうした常連客の心をつかむお店には、どのような工夫があるのでしょうか。また、お客さんから見て、どんなお店が「通いたくなるお店」なのでしょうか。 今回お話を伺ったのは、スナック文化を愛する玉袋筋太郎さん。全日本スナック連盟会長を務め、自ら「スナック玉ちゃん」をプロデュースするなど、お客さんとしてだけでなく、店舗経営者としてもスナック文化を支えています。 そんな玉袋筋太郎さんが「通いたくなるお店」とは? そして、ご自身の店舗運営で意識されているポイントとは? お店側とお客さん、また、お客さん同士の距離が近いスナックならではのコミュニケーションについて話を伺いました。 インタビューの舞台となったのは、東京・赤坂の「スナック玉ちゃん」です。 ※取材は、新型コロナウイルス感染対策を講じた上で2021年11月に実施しました マニュア

                お客を常連にするスナックの接客術。玉袋筋太郎さんの「通いたくなるお店」 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
              • 「何度も読み返してしまう漫画」集計

                anond:20200929220019 のブコメが非常に参考になったので雑に集計してみた(10月1日11時頃時点) 22回 マスターキートン18回 HUNTER×HUNTER16回 スラムダンク、風の谷のナウシカ15回 ワールドトリガー、動物のお医者さん、寄生獣13回 プラネテス、レベルE12回 ダンジョン飯11回 げんしけん、ヒストリエ、ファイブスター物語、乙嫁語り、火の鳥10回 ガラスの仮面、機動警察パトレイバー8回 それでも町は廻っている、めぞん一刻、ギャラリーフェイク、ブラックジャック7回 うしおととら、のだめカンタービレ、ダイの大冒険、ヨコハマ買い出し紀行、美味しんぼ6回 じゃじゃ馬グルーミンUP、ジョジョの奇妙な冒険、ドラえもん、ハコヅメ、ヒカルの碁、柔道部物語、進撃の巨人5回 3月のライオン、H2、Landreaall、ぼくの地球を守って、エリア88、パタリロ、刃牙、究極超

                  「何度も読み返してしまう漫画」集計
                • せいろでなんでも蒸すパーティ「蒸しパ」が楽しい

                  鍋の上に木製のせいろをのせ、皿やクッキングシートに乗せた食材を蒸気で加熱調理する「蒸し料理」。食材がしっとりふっくらと仕上がり、せいろならではの香りも加わって、簡単なのにとても美味しく、酒の穴のふたりもよく自宅などで楽しんでいる。 そこで今回は、鍋パーティーの要領で好きな食材を買い集め、ひたすらにどんどん蒸しては食べる、名づけて「蒸しパ」を行うことにした。 会場となったのはパリッコの仕事場。そしてスペシャルゲストに、ふたりの共通の飲み仲間であり、酒飲みのバイブル的漫画「酒のほそ道」の作者、ラズウェル細木先生にもご参加いただいた。 はたして「鍋パ」や「たこパ」のように、「蒸しパ」も楽しいのか!? 日常的な生活の中にぽっかりと現れる「今ここで乾杯できたらどんなに幸せだろう」と思うような場を探求するユニット。なんでもない空き地とか、川沿いの原っぱとか、公園の売店だとか、そういったところに極上の酒

                    せいろでなんでも蒸すパーティ「蒸しパ」が楽しい
                  • 『古典酒場』創刊編集長・倉嶋紀和子さんが思う「通いたくなるお店」 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

                    飲食店にとってお客さん、とりわけ「おなじみ」の存在はとても重要です。 そうした常連客の心をつかむお店には、どのような工夫があるのでしょうか。また、お客さんから見て、どんなお店が「通いたくなるお店」なのでしょうか。 今回お話を聞いたのは、雑誌『古典酒場』の創刊編集長・倉嶋紀和子さん。座右の銘は「隙あらば呑む」。テレビ東京「二軒目どうする?」では、カメラ前とは思えない自然体の酔いっぷりを見せてくれます。 そんな酒と酒場を愛する倉嶋さんは、全国津々浦々の酒場に足を運んでいるそう。倉嶋さんが通いたくなるのは、どんなお店なのでしょうか? また、古典酒場の魅力や、人が集まるお店の秘密とは? 倉嶋さん行きつけの神田「まり世」でお酒と料理を味わいながら、お話を伺いました。 ※取材は、新型コロナウイルス感染対策を講じた上で実施しました おしゃれカフェより新橋ガード下が「しっくりきた」 ――倉嶋さんは20代の

                      『古典酒場』創刊編集長・倉嶋紀和子さんが思う「通いたくなるお店」 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
                    • 渋谷で24年続くバーのマスター・林伸次さんが考える「通いたくなるお店」 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

                      「開業から3年で約7割が閉店し、10年続くのはたった1割」と言われるほど経営が難しい飲食業界ですが、お客さんに愛されながらしっかりと生き残っている個人経営のお店があるのも事実です。 そのひとつが、東京・渋谷のワインバー「bar bossa(バール ボッサ)」。マスターの林伸次さんは、Webメディアや書籍で執筆する作家としても知られ、奥さまと二人三脚で1997年に現在の店舗を開業し、今年で24年を迎えました。時代とともに変わり続ける東京・渋谷で、どのようにお店を運営してきたのでしょうか。今回は林さんが実践してきた「通いたくなるお店づくり」についてお話を伺いました。 ※取材は、新型コロナウイルス感染対策を講じた上で実施しました 音楽好きの青年が、渋谷にバーを開くまで ――林さんは27歳の時に「bar bossa」を開業されたんですよね。当時はボサノヴァ・バーがなかったことから始めたと伺いました

                        渋谷で24年続くバーのマスター・林伸次さんが考える「通いたくなるお店」 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
                      • 酒場の達人『酒のほそ道』作者・ラズウェル細木さんが「通いたくなる店」 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

                        飲食店にとってお客さん、とりわけ「おなじみ」の存在はとても重要です。 そうした常連客の心をつかむお店には、どのような工夫があるのでしょうか。また、お客さんから見て、どんなお店が「通いたくなるお店」なのでしょうか。 今回お話を伺ったのは、『酒のほそ道』(通称・酒ほそ)などで知られる漫画家・ラズウェル細木さん。先生は25年以上にわたって「酒ほそ」で、酒と肴、そして酒場の人々を描き続けています。 そんな先生が「通いたくなるお店」とは? 本インタビューでは「お店それぞれなので、一言では表現できない」と語っているものの、具体的なお店のお話から、明日の店舗運営に生かせるヒントがきっとあるはず。 インタビューの舞台となったのは、ラズウェル細木さんが長年通っている酒場「ふじよし」(東京・練馬)。聞き手はラズウェル細木さんの“飲み仲間”である酒場ライター・パリッコさんが務めます。 ※取材は、新型コロナウイル

                          酒場の達人『酒のほそ道』作者・ラズウェル細木さんが「通いたくなる店」 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
                        • 「羊名人」をコンビニのフランクフルトにまぶすとすごくいい

                          1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:「山と食欲と私」の「まるごとトマトのジャンバラヤ」をベランダで作って食らう 中華フードコード天国、池袋 以前当サイトでレポートさせてもらった、池袋の中華フードコート「友誼食府(ユウギショクフ)」。最近はTVや雑誌で紹介されることも多く、いつ行っても大にぎわいです。 「友誼食府」 ただ、その後同じ建物の2階にできた同様のフードコート「食府書苑(ショクフショエン)」は、その存在が友誼食府の影にちょっと隠れているからか、割とのんびり食事ができることも多く、穴場的なスポット。 先日「食府書苑」でひたすらに食べた、容器にぎっしりの塩ゆで鴨肉 で、さらに昨年、そこから歩いて5分ほどの場所に新しい中華フードコート「沸騰小吃城 (フットウシャオチーチェ

                            「羊名人」をコンビニのフランクフルトにまぶすとすごくいい
                          • 小さい飲食店の開業に必要なコストを知る。開業までのステップや必要な資格、届け出も合わせて解説 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

                            小さい飲食店を開業して、こだわり抜いた店内とおいしい料理、素敵な空間をお客さんに提供したいとお考えの方もいらっしゃるでしょう。「お客さん一人ひとりと向き合える」「細かいところまで目が届く」「失敗のリスクが比較的小さい」といったメリットがある一方、初めて飲食店を開業する場合は注意したい点もあります。 今回は、小さい飲食店を開くメリットとデメリット、開業資金の目安や飲食店を開業するために必要な資格・届出などを紹介します。 こんな人におすすめ 飲食店を小さい規模で始めたい方 飲食店を始めるために何が必要か知りたい方 小さい飲食店を開業するメリット 1. 初期コスト、ランニングコストを抑えられる 2. 細かい部分まで目が届く 3. お客さんとの距離が近い 小さい飲食店を開業するデメリット 1. 売上の最大値が低くなる可能性がある 2. 仕入れ値がかさんでしまう可能性がある 3. 人員を十分に確保し

                              小さい飲食店の開業に必要なコストを知る。開業までのステップや必要な資格、届け出も合わせて解説 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
                            • 「デレ」だからできるコミカライズ—廾之『アイドルマスターシンデレラガールズ U149』&半二合『After20』 | マンバ通信

                              「デレ」だからできるコミカライズ—廾之『アイドルマスターシンデレラガールズ U149』&半二合『アイドルマスターシンデレラガールズ After20』 「アイドルマスター」(THE IDOLM@STER、以下アイマス)……本コラムを読むような方なら、触れたことはなくても、名前くらいはご存知の方が多いでしょう。シリーズ15周年を迎えた、バンダイナムコのゲームシリーズです。以下、「ゲームのことはよく知らない」という方のために基本的なことを書きますが、一口に「アイマス」と言っても現在動いているラインは大まかに言って4種類あります。初代からの世界観(プロダクション)の流れを汲んでいる「ミリオンライブ!」(以下ミリ)、ソシャゲとしてのアイマスの走りである「シンデレラガールズ」(以下デレ)、2018年にスタートした最新のラインとなる「シャイニーカラーズ」(以下シャニ)、他3つと違い男性アイドルものである

                                「デレ」だからできるコミカライズ—廾之『アイドルマスターシンデレラガールズ U149』&半二合『After20』 | マンバ通信
                              • 抗うつ剤の副作用と戦っているぜ~!そして4コマ「のび太の主張」 - ハマサンス コンプリートライフ

                                やあ、こんばんは~。ハマクラシー君。 オイラかい? オイラは大丈夫だよ。 子供たちも幼稚園や学校が休みになったんで、一日中大騒ぎさ~! 「オイラは大丈夫」とさっき言ったが、実はオイラ2週間前から新しい抗うつ薬を飲み始めていてね。イフェクサーなんちゃらとかいう薬なんだけど、医師が言うには「一月ほど飲み続けて効果が出始める」とのことなのだよ。 この薬なかなか副作用が強くてな~。 まず、寒さを覚える。風邪で寒気がするとはまた違った感覚だ。 そして、胃がむかむかする。吐き気がする。 そして、たまに頭痛も起こるといった具合だよ。 あとは恥ずかしい話だが性欲がなくなってしまうのだよ。おおお・・・。 大変だが、がんばって服用を心掛けるつもりだよ。ハマクラシー君。 元気が出たら、またいろいろなことにチャレンジしようと思っているよ。フフフ。 さて、今はあまり外をうろちょろしないに越したことはなさそうだからな

                                  抗うつ剤の副作用と戦っているぜ~!そして4コマ「のび太の主張」 - ハマサンス コンプリートライフ
                                • 飲んべえなら誰もが共感する漫画酒のほそ道【お酒あるあるがいっぱい】

                                  僕の好きなマンガに酒のほそ道という作品があります。 1994年から週刊漫画ゴラクにて連載中で、今も続いています。 主人公の岩間宗達が、仕事帰りや一人で飲む様子が描かれているのですが、様々なうんちくを垂れ流しながら、こだわりを見せて飲んでいる様子がとてもおもしろい。 同じようなマンガが他にもたくさんありますが、酒のほそ道は飲んべえがやらかすことを、的確に描いていて共感を持ってしまいます。 似た漫画ではワカコ酒も好きかな。 主人公が女性だけど、こちらも共感してしまう。 いいキャラなんだけど、たまにイラっとする事もよくします。 おそらく作者であるラズウェル細木さんの持論が、ふんだんに散りばめられているんだろうと、読んでいると伝わって来ます。 で、それがまた小気味いい。 ヒロイン?に三浦かすみという登場人物がいます。 彼女は、宗達のよき理解者で辛辣な時もあるけど、鈍感な主人公として描かれているから

                                    飲んべえなら誰もが共感する漫画酒のほそ道【お酒あるあるがいっぱい】
                                  • 『闇金ウシジマくん』『ファイナル・デスティネーション』が好きな人に是非オススメしたい「破滅の美学」を描いた漫画『連ちゃんパパ』 - ずんこぶろぐ

                                    本作の主人公である高校教師、日乃本進。勤務先の高校に向かっているように見えるが、この笑顔の本当の意味を読者は後に知る。 僕、登場人物がクズだらけで、その人達がエグい話を展開していく漫画や映画が大好きなんですよね。『闇金ウシジマくん』とか、『アウトレイジ』とか。お金のやり取りに焦点を置いた作品が好きなのもあるので、ウシジマくんはそれもあるんですけど。(同じ理由で『ナニワ金融道』も好き) で、今マンガ図書館Zで『連ちゃんパパ』という漫画が読めるのでこれを是非オススメしたいです。今日読んだらめちゃくちゃ面白かったんで一気に最終話まで読みました。 www.mangaz.com ありま猛 『連ちゃんパパ 1』 #マンガ図書館Z https://t.co/3VT2WHJsq0 ★なぜかバズッてサーバが落ちたので、サーバ増強作業中です。 — 赤松 健 (@KenAkamatsu) 2020年5月12日

                                      『闇金ウシジマくん』『ファイナル・デスティネーション』が好きな人に是非オススメしたい「破滅の美学」を描いた漫画『連ちゃんパパ』 - ずんこぶろぐ
                                    • 一人飲みのすゝめ - むらよし農園

                                      残業終わりの20時半。 帰っていまから夕飯作るのはなんだかしんどいな。 それになんだか肌寒い。 少し寂しさを漂わせる風が吹いている。 夏の終わりの風はいつだって寂しい。 この時期はいつもそうだな。何でだろう。 無性に飲みに行きたくなる。 それも一人で。 一人で飲むことは嫌いではない。 むしろ好きだ。 でも最近はあまり行けてなかったな。3連休も外には出れなかったし、家でも飲まなかったもんな。 そう思い、街の外れの超人気店に向かった。 どうせ入れないしな。入れなかったら大人しく帰ろう。 そう思ってたのだが、入れてしまった。 店の名は『にこみちゃん』 高知でも屈指の人気を誇る居酒屋である。 そのうちきちんとお店を紹介したい。 カウンターの端が空いていたのでそこに座る。 ビールを注文し、壁のメニューを見る。 いくつか『ちょうどいい』のをチョイスした。 何が食べたいってのもあるけど、その時の気分にち

                                        一人飲みのすゝめ - むらよし農園
                                      • 「京都三大酒場を勝手に決める会議」が開催されたらしい【有識者編】

                                        ある時、気持ちよく飲んでいた時に「京都三大酒場ってどこ?」という話題になり、ちょっとした議論に発展してしまいました。 言わずと知れた名酒場が多い京都。ゆえに意見が割れてしまったわけです。それなら一度、有識者の意見も聞いた上で、きちんと会議をした方いいということになり、今回の記事に至りました。 「京都三大酒場を勝手に決める会議」のはじまりです。 酒場の有識者が選ぶ「京都三大酒場」とは? 酒場をこよなく愛する有識者に、京都の「三大酒場」だと思うお店を選んでいただきました。各々のイチ押しのメニューを、京都に住む漫画家・イラストレーターのスケラッコさんのイラストとともにどうぞ。 ご協力いただいた有識者 1人目:太田和彦さん 2人目:ラズウェル細木さん 3人目:泡☆盛子さん 4人目:パリッコさん #1 太田和彦さん (グラフィックデザイナー、居酒屋探訪家) 居酒屋の達人。『ひとり飲む、京都』(新潮社

                                          「京都三大酒場を勝手に決める会議」が開催されたらしい【有識者編】
                                        • スズキナオ『自分を捨てる旅』第21回「海を渡って刺し盛りを食べる」 - OHTABOOKSTAND

                                          淡路島にある商店街の銭湯と同じ建物の立ち飲みスペース「ふろやのよこっちょ」。近隣の飲食店をサポートするために持ち込みが自由で、常連たちの持ち込みの定番だった刺身の盛り合わせを提供する魚屋「林屋」が閉店してしまうと聞いた。最終営業日の2023年の8月30日、フェリーに乗って淡路島に向かった。 「淡路島の岩屋に行ってみませんか?」淡路島の北部にある岩屋という町が好きで、何度も訪れてきた。神戸市と四国の徳島県の間に浮かぶ淡路島へは、神戸市側からなら明石海峡大橋を使って車で行くことができて、多くの人は高速バスか自家用車かに乗って向かうのだと思う。 明石海峡大橋が1998年に開通するまでは、神戸側から淡路島へ行くのには海路しかなく、フェリーのルートが複数あったそうだ。しかし、橋が開通すると、それらのほとんどは運航をやめ、2023年現在では「ジェノバライン」という高速船が唯一、本州と淡路島を結ぶ海路と

                                            スズキナオ『自分を捨てる旅』第21回「海を渡って刺し盛りを食べる」 - OHTABOOKSTAND
                                          • 【圧巻の1000作品】"待てば無料"系アプリで読めるおすすめマンガ超まとめ ('19年5月版) - Manga Check Developers' Blog

                                            読みたいマンガが無料で読めるアプリを探せるサイトマンガチェックをリリースして4ヶ月がたちました。順調に開発を重ね、徐々にユーザーさんも増えてきました。 そこで、今回はマンガチェックでよく見られているマンガをご紹介します! その数、どどーんと【1000作品】! どれもが"待てば無料"で読めるものばかりです! 軽く調べてみましたが、こんなにたくさん紹介している記事は見つかりませんでした。特に人気の1000作品を集めましたが、マンガチェックには【9000作品】以上が掲載されています! リストで見つからなかった方や、記事が長すぎて読めないよ、と思った方はせひこちらから読みたい作品を検索してみてくださいね。 目次 とんでもなく多くなったので飛びやすいように目次をつけておきます あ か さ た な は ま や ら わ 作品リスト ほぼ五十音順で並べてあります。間違いなどありましたらTwitterやブコ

                                              【圧巻の1000作品】"待てば無料"系アプリで読めるおすすめマンガ超まとめ ('19年5月版) - Manga Check Developers' Blog
                                            • 「デレ」だからできるコミカライズ—廾之『アイドルマスターシンデレラガールズ U149』&半二合『After20』 | マンバ通信

                                              「デレ」だからできるコミカライズ—廾之『アイドルマスターシンデレラガールズ U149』&半二合『アイドルマスターシンデレラガールズ After20』 「アイドルマスター」(THE IDOLM@STER、以下アイマス)……本コラムを読むような方なら、触れたことはなくても、名前くらいはご存知の方が多いでしょう。シリーズ15周年を迎えた、バンダイナムコのゲームシリーズです。以下、「ゲームのことはよく知らない」という方のために基本的なことを書きますが、一口に「アイマス」と言っても現在動いているラインは大まかに言って4種類あります。初代からの世界観(プロダクション)の流れを汲んでいる「ミリオンライブ!」(以下ミリ)、ソシャゲとしてのアイマスの走りである「シンデレラガールズ」(以下デレ)、2018年にスタートした最新のラインとなる「シャイニーカラーズ」(以下シャニ)、他3つと違い男性アイドルものである

                                                「デレ」だからできるコミカライズ—廾之『アイドルマスターシンデレラガールズ U149』&半二合『After20』 | マンバ通信
                                              • 体格ブラザーズの休日 - むらよし農園

                                                僕の目指すべきところはここなんじゃないかな。 『体格ブラザーズ』 ロバート秋山とアルコアンドピース平子 日曜朝の情報番組『シューイチ』にたまーに出てきては、銭湯を紹介するこの二人。 サウナ好きで体格のいい僕の憧れの大人だ。 そしてダイエットの障害物でもある。 痩せたいと思って日々節制に励む僕(励んでない) そんなときに、体格のいい二人が面白かっこよくテレビで言う。 「体格よければなんとかなる」 痩せてるよりはやっぱり体格いい方がいいよな・・・ 年齢的にも体格いい方が貫禄出るかな・・・ 痩せることのメリットって・・・ などと考えてるうちに朝ごはんを食べ過ぎていた。 アカンよ・・・ 痩せなあんた、服着れへんやん。 顔面から顎のラインが消えてどれだけ経ってるのよ。 体型がシュッとしたらスーツ作るって言ってどんだけ経つのよ。 さぁ行こうか。 いい休日にするためにはダラダラしてられない。 日曜市でイ

                                                  体格ブラザーズの休日 - むらよし農園
                                                • パリッコ/スズキナオ『のみタイム 1杯目 家飲みを楽しむ100のアイデア』 | STAND! BOOKS | 本と生活

                                                  パリッコ/スズキナオ『のみタイム 1杯目 家飲みを楽しむ100のアイデア』2020年8月5日発売! こんな状況でも、楽しい酒の飲み方はあるはず。 若手飲酒シーンを牽引する人気ライターのパリッコ(『酒場っ子』)とスズキナオ(『深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと』)が編集、執筆を務める飲酒と生活の本『のみタイム』をはじめます。お酒と一緒に、とにかく楽しく、何からも自由に、小さくも確かで幸せな時間、風景の中にある本を目指して。 1杯目は100頁以上にわたり「家飲みを楽しむ100のアイデア」について考えました。日常を楽しくする、使えるアイデアが満載! 豪華執筆陣は、ラズウェル細木(『酒のほそ道』)、夢眠ねむ(「夢眠書店」)、清野とおる(『東京都北区赤羽』)、今野亜美(「スナック亜美」)、平民金子(『ごろごろ、神戸』)、香山哲(『ベルリンうわの空』)、イーピャオ(『とんかつDJアゲ太郎』

                                                  • 新連載!ラズウェル細木の【おたからショーチュー・タイム】第1回「タカラcanチューハイ」【PR】|@DIME アットダイム

                                                    酒と肴とジャズを愛する呑兵衛漫画家・ラズウェル細木さんによる漫画と共に、宝酒造がこだわる焼酎の魅力を全5回でお届けする「おたからショーチュー・タイム」。 第1回は今年発売35周年を迎えた『タカラcanチューハイ』をご紹介。 メタリックシルバーの缶に「can CHU-HI」というロゴがシンプルながらも目を引く『タカラcanチューハイ』は、1984年に日本初の缶入りチューハイとして誕生。今年、35周年を記念して、復刻デザイン缶(写真下)が登場した。 1984年発売当時の「タカラcanチューハイ」 復刻デザイン缶 ※<レモン>・<グレープフルーツ>は、2019年12月まで販売。<プラム>・<プレーン>は数量限定により現在販売終了 この『タカラcanチューハイ』の開発には、宝酒造の焼酎に対する並々ならぬこだわりが背景にある。プロジェクトが発足した1983年当時、居酒屋などで焼酎を炭酸で割った焼酎ハ

                                                      新連載!ラズウェル細木の【おたからショーチュー・タイム】第1回「タカラcanチューハイ」【PR】|@DIME アットダイム
                                                    • 〈漫画家・ラズウェル細木さんインタビュー〉大分取材で「いいちこ」の原酒を飲んで、麦焼酎への認識が変わりました | いいちこスタイル

                                                      連載29周年を迎えた長寿漫画「酒のほそ道」など、お酒やつまみを題材にした漫画とエッセイで知られる漫画家のラズウェル細木さん。「酒のほそ道」の主人公と同じく、毎日の晩酌を楽しんでいるラズウェルさんに、大分県の製造場取材にも行った「いいちこ」の印象や魅力などを話していただきました。 自分でつまみを作りはじめたのは、漫画の題材探しがきっかけ ―ラズウェルさんは、普段はお酒をどんな風に楽しまれていますか? 基本、毎日、仕事が終わった後に晩酌をするんですけれど、一応、火曜日を休肝日にしています。 ―漫画家という職業には、夜型だったり、徹夜作業が多かったりというイメージがあるのですが、ラズウェルさんは、過去のインタビューで「晩酌を楽しみたいから、朝から仕事をしている」と発言されていますね。 昔から基本的に、明るいうちに働いて、夜は晩酌という生活をしていました。アシスタントをやっていた時期以外、昼夜が逆

                                                        〈漫画家・ラズウェル細木さんインタビュー〉大分取材で「いいちこ」の原酒を飲んで、麦焼酎への認識が変わりました | いいちこスタイル
                                                      1