並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 2124件

新着順 人気順

Perlの検索結果1 - 40 件 / 2124件

  • GitHub - catatsuy/purl: Streamlining Text Processing

    Purl is a command-line utility designed for text file parsing and manipulation, offering a modern alternative to traditional sed and perl one-liners. It features intuitive options for filtering, transforming, and managing text data. Importantly, Purl accepts both file input and standard input, providing flexibility for various workflows. Moreover, it supports multiple instances of the -filter and

      GitHub - catatsuy/purl: Streamlining Text Processing
    • sedやgrepの代替として使えるpurlを作りました

      作りました。 Go製です。 何で作ったのか、どういう機能があるのか簡単に紹介します。 これまでの課題 sedやgrepには以下の問題があります。 正規表現の記法がPerl互換ではなく、使いにくい sedはmacとLinuxで互換性がなく(BSDとGNUで互換性がない)、OS依存のコードになりやすい これまでその問題を避けるために私はPerlのワンライナーを利用してきました。Perlは正規表現が使いやすく、柔軟な指定もできます。OS依存にもなりにくいです。しかしPerlには以下の問題がありました。 最近のmacやLinuxにはデフォルトでinstallされていないので使いにくい 特にDockerのようなコンテナ環境は顕著 最近は利用例が減っているので敬遠されがち ワンライナー専用ツールではないのでオプション名がわかりにくい そこで以下のツールを求められていると思います。 Perl互換の使いや

        sedやgrepの代替として使えるpurlを作りました
      • どうして YAPC を広島で開催できたのか

        YAPC::Hiroshima 2024 が終わってはや2ヶ月…お疲れさまでした。 現地にご参加いただいたみなさん、配信で見られたみなさん、ありがとうございました。 先日 Findy Engineer Lab さんから YAPC::Hiroshima 2024 の記事が公開されました。取材いただきありがとうございました。 なぜ、YAPCはこれほど愛されるカンファレンスになったのか。運営の裏側をHiroshima 2024スタッフたちに聞いた - Findy Engineer Lab 改めて広島開催について振り返っていきたいと思います。 自分はというと、コアスタッフとして会場や飲食周りの調整など、広島現地の業者との対応を中心に準備を進めておりました。 当日はオープニングを担当させてもらいまして、その後は会場周辺のプチトラブルの対応1などをしておりました。 私個人としては、自分が住む広島で Y

          どうして YAPC を広島で開催できたのか
        • ログラスにおけるコード品質でビジネスに貢献する仕組み・カルチャー / A system and culture that contributes to business through code quality in Loglass

          mtx2sさん・ログラス飯田さんと考える!コード品質が及ぼすビジネスへの影響 #コード品質_findy https://findy.connpass.com/event/313471/ 参考リンク アジリティを支える品質特性 https://speakerdeck.com/twada/agility-and-quality-characteristics-developers-summit-2021-summer 強くてニューゲームなプロダクト開発 https://speakerdeck.com/yoshikiiida/product-development-in-new-game-plus ログラスQAのミッション・ビジョン・バリューを策定しました(品質富士山について) https://note.com/k_kotatsu1992/n/nd639aa4b5692 ログラスを支える設計標準

            ログラスにおけるコード品質でビジネスに貢献する仕組み・カルチャー / A system and culture that contributes to business through code quality in Loglass
          • Cutting Edge, Part 4: Ivanti Connect Secure VPN Post-Exploitation Lateral Movement Case Studies | Google Cloud Blog

            Cutting Edge, Part 4: Ivanti Connect Secure VPN Post-Exploitation Lateral Movement Case Studies Written by: Matt Lin, Austin Larsen, John Wolfram, Ashley Pearson, Josh Murchie, Lukasz Lamparski, Joseph Pisano, Ryan Hall, Ron Craft, Shawn Chew, Billy Wong, Tyler McLellan Since the initial disclosure of CVE-2023-46805 and CVE-2024-21887 on Jan. 10, 2024, Mandiant has conducted multiple incident resp

              Cutting Edge, Part 4: Ivanti Connect Secure VPN Post-Exploitation Lateral Movement Case Studies | Google Cloud Blog
            • 大吉祥寺.pm (2024/07/13 10:30〜)

              イベント公開後、早速定員が埋まりました。 会場のキャパシティにはもう少し余裕がありますので、増席を検討します。 もし参加の可能性が有れば、ご登録をいただくと、入れるかもしれません。→200人まで増やしておきました 吉祥寺.pm10周年記念「大吉祥寺.pm」の開催です 2014年のスタート以来、3ヶ月に一度の定期開催を続ける技術勉強会「吉祥寺.pm」は今年10周年を迎えます。これを記念して、定例開催の場所である「武蔵野公会堂」のホールを使ったカンファレンス形式イベント「大吉祥寺.pm」を開催します。 吉祥寺.pmとは? 「吉祥寺.pm」は、当初Perlのイベントとして始まりましたが、次第に参加者の多様性が広がり、プログラミング言語や、データベース、設計方法論、キャリア、勉強会開催方法など、Perlに限らず、「それぞれが発表したいことを自由に発表できる場」に変わっていきました。発表枠は毎回必ず

                大吉祥寺.pm (2024/07/13 10:30〜)
              • 未経験から年収600万円を超えるITエンジニアになった経歴

                この記事の目的 ITエンジニアに転職したが上手く行かないという人たちの話を見聞きする中、何か助けてあげられないだろうかと思っていました。ITエンジニアの経歴は様々で、詳しく語られないことも多いように感じます。そこで私の経験が参考になればと考えて書きました。 冒頭のグラフは私の実際の年収の推移です。本文中に年収を記載していますので、一つの事例として読んでもらえたらと思います。 特に以下のような人たちの参考になればと思っています。 他職種からITエンジニアに転職した人 東京が通勤圏外の地方在住者 ITエンジニアの中でもインフラエンジニアやSRE(Site Reliability Engineering)の人 記事の内容は私の過去の経験であり、技術トレンドや転職市場の肌感は参考にならないかもしれません。ですが職種やポジションに対して求められるスキルの程度はあまり変わっていないように思います。 ま

                  未経験から年収600万円を超えるITエンジニアになった経歴
                • プログラミングで気になるあの娘と一夏の青春を送る無料恋愛ノベルゲーム×「初恋プログラミング研究会〜海に行こうよ〜」遊んでみたレビュー

                  少女から出題されるプログラミングの問題を解いていくことで、少女との思い出を増やしていき、一夏の青春を送るノベルゲーム「初恋プログラミング研究会〜海に行こうよ〜」をpaizaがリリースしたので、プログラミング初心者である編集部員が実際にプログラミングの問題を解きながら、少女との仲をじっくりと深めてみました。 初恋プログラミング研究会〜海に行こうよ〜 https://paiza.jp/entry/proken_g paizaのアカウントにログインした状態で、「初恋プログラミング研究会~海に行こうよ~」にアクセスし、「ゲームスタート」をクリックします。paizaのアカウントは新規登録ページから、無料で登録可能です。 「初恋プログラミング研究会~海に行こうよ~」のあらすじはこんな感じ。 高校2年の夏、俺は勇気を出して同じプログラミング研究会に所属する橘まりかを海に誘った。 彼女はいたずらな笑みで

                    プログラミングで気になるあの娘と一夏の青春を送る無料恋愛ノベルゲーム×「初恋プログラミング研究会〜海に行こうよ〜」遊んでみたレビュー
                  • 「CTOという立場にとらわれ過ぎていた」はてなmotemen氏が、今あえて現場でコードを書く理由 - what we use(技術スタックデータベース)

                    ブログサービス「はてなブログ」やソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」、SaaS型サーバー監視サービス「Mackerel」などの有名サービスを開発・運営する株式会社はてな。 同社は他にも、株式会社KADOKAWAと共同で小説投稿サイト「カクヨム」を、株式会社集英社と共同でマンガ家のための作品投稿・販売プラットフォーム「マンガノ」を開発するなど、技術力やシステム構築の実績を活かして大手企業との協業を積極的に行っています。 はてなのCTOである大坪弘尚(通称:motemen)さんは、2008年に同社へと新卒入社して以来、15年近くにわたりプロダクト開発を支え続けてきました。そんな大坪さんに、過去に行った組織的・技術的意思決定のなかで印象に残るものを聞きました。 エンジニア自身がプロダクトオーナーシップを持てるように――今回のインタビューでは、過去に取り組んだ組織的・技術的意思決定

                      「CTOという立場にとらわれ過ぎていた」はてなmotemen氏が、今あえて現場でコードを書く理由 - what we use(技術スタックデータベース)
                    • いい写真を最速で共有する技術 - どくぴーの備忘録

                      どーも、どくぴーです。 3/22-3/24に開催されたtry! Swift Tokyo 2024でご縁もあってカメラマンを担当していました。 普段通りに撮影して…とも思ったんですが、「単純に写真撮るだけだと味気ないなあ」とも思ったので実は新型ワークフローを試験的に導入してみました。 テスト運用も何もしてなかった(むしろごめんなさい)のですが、タイトルにもある通り、撮影した写真を爆速で必要な人が使うのを可能にするワークフローが実現できていました。 try! Swift Tokyo 2024、2日目終了。最高のセッションをありがとうございました🥳明日はワークショップの開催です。try! Swift Tokyo 2024, Day 2 has ended. Thank you for the amazing sessions. Tomorrow we have workshops. #trys

                        いい写真を最速で共有する技術 - どくぴーの備忘録
                      • 音質重視!高音質の完全ワイヤレスイヤホンおすすめランキングTOP10|最強はどれ?【2024年最新版】 | カジェログ

                        Amazonで購入する際、販売元が悪質なストアに入れ替わっていることがありますのでご注意ください あわせて読みたい 【それ詐欺かも?】Amazonでイヤホンなどを買う時は”販売元”を必ずチェックして! Amazonブラックフライデーセールが終了! どの製品も非常に安くなっていて、とてもお買い得だった1週間でしたが、気になったのはAmazonマーケットプレイスの詐欺業者。 … こんにちは、元イヤホン屋のかじかじです。 イヤホン・オーディオの情報を発信していますので @kajet_jt ←よければフォローお願いします。 今回は2024年最新版!音質最強のワイヤレスイヤホンランキングTOP10を発表します! ピヤホン7やMOMENTUM True WIreless 4も発売されましたし、前回発表したランキングはFoKus PrestigeやGEMINI IIも入っていないですし、ここで一度ランキ

                          音質重視!高音質の完全ワイヤレスイヤホンおすすめランキングTOP10|最強はどれ?【2024年最新版】 | カジェログ
                        • [WIP] XZ Backdoor Analysis and symbol mapping

                          backdoor_analysis.md Discord Room for discussion https://discord.gg/TSD7H8Ww Github repository: https://github.com/smx-smx/xzre Init routines Llzma_delta_props_decoder -> backdoor_ctx_save Llzma_block_param_encoder_0 -> backdoor_init Llzma_delta_props_encoder -> backdoor_init_stage2 Prefix Trie (https://social.hackerspace.pl/@q3k/112184695043115759) Llzip_decode_1 -> table1 Lcrc64_clmul_1 -> table

                            [WIP] XZ Backdoor Analysis and symbol mapping
                          • AWK As A Major Systems Programming Language — Revisited

                            AWK As A Major Systems Programming Language — Revisited Preface I started this paper in 2013, and in 2015 sent it out for review to the people listed later on. After incorporating comments, I sent it to Rik Farrow, the editor of the USENIX magazine ;login: to see if he would publish it. He declined to do so, for reasonably good reasons. The paper languished, forgotten, until early 2018 when I came

                            • なぜ、YAPCはこれほど愛されるカンファレンスになったのか。運営の裏側をHiroshima 2024スタッフたちに聞いた - Findy Engineer Lab

                              YAPCは「Yet Another Perl Conference」の略称であり、Perlを軸としたITに関わる全ての人のためのカンファレンスです。このカンファレンスは、Perlのみならず参加者たちが好きな技術の話をして交流することを目的としており、毎年数多くの方々が参加する一大イベントとなっています。 2024年2月9日・10日に広島県で開催されたYAPC::Hiroshima 2024は「what you like」がテーマ。職種やロール、プログラミング言語、技術要素など、各々のさまざまな「お好み」を語る場となりました。YAPC::Hiroshima 2024の運営に携わったメンバーたちは、どのような思いで活動をしたのでしょうか。 運営チームのリーダーを務めたkobakenさんと、長きにわたり運営に参加し今回は主に広報業務を担当したpapixさん、そして開催地である広島県在住でコアスタ

                                なぜ、YAPCはこれほど愛されるカンファレンスになったのか。運営の裏側をHiroshima 2024スタッフたちに聞いた - Findy Engineer Lab
                              • 「YAPC::Hakodate 2024」を開催します!!! - YAPC::Japan 運営ブログ

                                Japan Perl Associationの id:papix です. YAPC::Hiroshima 2024が終わって間もない時期ですが, 次のYAPC::Japanの開催が決まりましたのでお知らせいたします. 次のYAPC::Japanは, 「YAPC::Hakodate 2024」として, 2024年10月5日(土曜日) に, 公立はこだて未来大学 にて開催することとなりました!!! 北海道での開催は, 「YAPC::Hokkaido 2016 SAPPORO」以来となります. この他, 前後に前夜祭やアフターイベントなども開催する予定ですが, こちらについては決定し次第お知らせいたします. 10月の函館で皆様とお会いできることを楽しみにしています!!!

                                  「YAPC::Hakodate 2024」を開催します!!! - YAPC::Japan 運営ブログ
                                • Flipping Pages: An analysis of a new Linux vulnerability in nf_tables and hardened exploitation techniques

                                  This blogpost is the next instalment of my series of hands-on no-boilerplate vulnerability research blogposts, intended for time-travellers in the future who want to do Linux kernel vulnerability research. Specifically, I hope beginners will learn from my VR workflow and the seasoned researchers will learn from my techniques. In this blogpost, I'm discussing a bug I found in nf_tables in the Linux

                                  • 【3月26日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                    激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 ベンキュージャパン BenQ ZOWIE XL2566K ゲーミングモニター(24.5インチ/フルHD/TN/360Hz/0.5ms/DyAc+/Black eQualizer/VESA Standard Adaptive-Sync/小さめ台座/高さ・角度調整/S.Switch) 76788円 (2024年03月26日 21時02分時点の価格) 24時間の価格下落率

                                      【3月26日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                    • YAPC::Hiroshima 2024レポート――YAPC::Japan史上最大規模の448名が参加 | gihyo.jp

                                      2024年2月9、10日、広島国際会議場(広島)にて、YAPC::Hiroshima 2024の前夜祭・本編・懇親会が開催されました。 コロナ禍を過ぎて、再び完全オフラインでの開催となったYAPC::Japan。初めて中国地方・広島での開催となり、本編参加者には過去最大規模の448名の参加者が集まり、改めてYAPCというコミュニティが持つ熱量の大きさ、技術を楽しみたい人たちの期待を体感できる場となりました。 写真 多くの来場者が足早に本編受付を行った(写真提供:Japan Perl Association) 今回は本編の会場:厳島(ダリア)のセッションを中心に、その模様をお届けします。 「what you like」の気持ちで――オープニングメッセージ オープニングを担当したのは広島在住の@chanyou0311氏。 写真 「ようこそ広島へ!!」のメッセージで本編が開幕(写真提供:Japa

                                        YAPC::Hiroshima 2024レポート――YAPC::Japan史上最大規模の448名が参加 | gihyo.jp
                                      • 巨大クラウドの負債と属人化の解消に挑む。インフラ技術者集団・さくらインターネットの現在地【開発者体験向上Lab】

                                        TOPインタビュー開発者体験向上ラボ巨大クラウドの負債と属人化の解消に挑む。インフラ技術者集団・さくらインターネットの現在地【開発者体験向上Lab】 株式会社さくらインターネット クラウド事業本部 バックエンドチーム 野村孔命 2017年3月、北九州市立大学大学院情報工学専攻修士課程を修了。集積回路の自動設計やマルチプロセッサシステムに関する研究に取り組む。2017年4月、GMOペパボ株式会社に新卒入社。データベースセキュリティやECサイトからの稀覯品検出の研究に従事。2021年4月、さくらインターネット株式会社に入社し、クラウドの開発業務に従事。 株式会社さくらインターネット クラウド事業本部 SRE室 山本和道 流通/小売/製造/サービス業などの基幹系システムや行政/民間企業でのWebシステム開発、インフラの設計/導入/運用/保守、開発プロセス設計/構築、講師、サービスデスクまで幅広い

                                          巨大クラウドの負債と属人化の解消に挑む。インフラ技術者集団・さくらインターネットの現在地【開発者体験向上Lab】
                                        • 技術選定氏「俺がすべての責任を引き受ける」|laiso

                                          exitしたスタートアップの起業家のインタビューを読んでいたら「マイナーなフレームワークを選んでしまったのでエンジニア採用に苦労して後悔した」というようなことが書かれていて、当事者にもステークホルダーにもなりえる私はそうやね〜と共感していたんだけど実態を確認したらFlutterを使っていてFlutterか〜いと思った てっきりNativeScriptみたいな変なやつ(失礼)を掴んだのかと思って読んでいた それでもFlutterを選んだことが反省点としてあげらえるのも分かって、構造上の問題なので分析の結果として上げやすいというのがある あとは試行を繰替えしているうちに隣の芝が青く見えるという効果もあるとか(ネイティブ・Webならいけるんですけどね〜と何回か言われた、とか) そう考えると物言わぬ技術選定結果であるアーキテクチャの視点に立つと(ここでは人格を持っているものとする)すべての責任を背

                                            技術選定氏「俺がすべての責任を引き受ける」|laiso
                                          • 古い言語のプログラムを生成AIで統廃合 住友ゴムが“Gemini”で進める開発効率化

                                            Google Cloud は、2024年3月7日、生成AIをテーマとしたイベント「Generative AI Summit Tokyo '24」を開催。同イベントでは、生成AI活用を実践に移す、各業界のユーザー企業が登壇した。 本記事では、設計におけるシミュレーションの現場で開発効率化に取り組む住友ゴム工業の「製造業における生成AIを使った業務効率化への取り組み」と題したセッションの様子をお届けする。 住友ゴムのシミュレーション手法開発部門が抱える悩み 住友ゴムは、タイヤ製品を中核に、ゴルフやテニスなどのスポーツ用品や、地震による建物の揺れを低減する制振ダンパーといった産業品も手掛けている。 このうちタイヤ製品の設計では、開発初期段階から車両メーカーとの間で設計データをやり取りするため、「デジタル化が重要だ」と住友ゴム工業の研究開発本部 研究第一部長である角田昌也氏は言う。 加えて、タイヤ

                                              古い言語のプログラムを生成AIで統廃合 住友ゴムが“Gemini”で進める開発効率化
                                            • コンマ演算子の使い道の話 - Qiita

                                              これは何? return の後ろにカンマ演算子で区切ったステートメントを記述し、最右のステートメントを返すことに有用性があるかどうか知りたいのです。 という記述を読み、そこに限定せずに コンマ演算子が役に立つパターンについて考えた。 とはいえ、 return 式, 式; が念頭にある。 そもそも そもそも、コンマ演算子は C 言語に由来する。 と言いたいところだけど、よく知らない。BCPL には無かったようなので、B言語か C言語なのかな。 いずれにせよ、C言語がきっかけで広まったと思う。 可読性の低下に寄与 コンマは演算子以外の用途でも使われるのでコンマ演算子なのかそうじゃないのかを判断するのがめんどくさく、可読性の低下に寄与しやすい。 a=(b,c); // コンマ演算子 a=f(b,c); // 引数区切り a=g((b,c)); // コンマ演算子 a=typeof(b,c); /

                                                コンマ演算子の使い道の話 - Qiita
                                              • とほほさんのキーノートに感動、ベストスピーカーに聞く登壇の感想、YAPCはコミュニティが混ざる場。YAPC::Hiroshima 2024 非公式ふりかえり会文字起こしレポート - STORES Product Blog

                                                2024年2月13日に『YAPC::Hiroshima 2024 非公式ふりかえり会』を開催しました。イベントでお話した内容を文字起こし形式で紹介します。 hey.connpass.com 登壇者紹介 STORES hogelog:YAPC初参加 ヨヨイ:YAPCは3、4回参加経験あり hiromu:YAPC初参加 藤村:YAPC初参加 えんじぇる:YAPC初参加 スマートバンク 三谷:YAPC初参加、YAPC::Hiroshima 2024でベストスピーカー賞を受賞 nyanco:YAPCスタッフ 前夜祭の感想 hogelog:『YAPC::Hiroshima 2024 非公式ふりかえり会』を始めていきます。ぜひYAPCのスタッフだった方や登壇してた方などなど、喋ってもいいですよという方はぜひ挙手をしていただけると嬉しいです。 本日の登壇者側で喋る人を紹介させていただきます。私はhoge

                                                  とほほさんのキーノートに感動、ベストスピーカーに聞く登壇の感想、YAPCはコミュニティが混ざる場。YAPC::Hiroshima 2024 非公式ふりかえり会文字起こしレポート - STORES Product Blog
                                                • digが入っていない環境で名前解決のテストをするのにperlが便利 - ぱいぱいにっき

                                                  これで名前解決できる $ perl -E 'say join(".", unpack("W4", gethostbyname("example.com")))' 用途 EC2インスタンスやらコンテナから外にほんまに出られるんかな?みたいに調べたいことがある VPC内でprivate subnetだとNAT Gatewayとかがないと外に通信できない サービスメッシュとかで名前引けるかどうかを確認したい時がある 特定の環境でしか引けない名前とかある 今回の用途はGuardDuty ECS Runtime Monitoringを導入した際にちゃんと不審な動きが検知されるかどうかで使いたかった モネロのマイニングプールを引くと検知されるらしい GuardDutyのEC2タイプFindingsを簡単に検知させる方法 – CryptoCurrency編 | DevelopersIO digやらnsl

                                                    digが入っていない環境で名前解決のテストをするのにperlが便利 - ぱいぱいにっき
                                                  • GitHub PagesのSourceにGitHub Actions(beta)を指定し、AsciiDocとSwaggerUIを公開する構成 | DevelopersIO

                                                    ※ リポジトリのページから「Settings」->「Source」設定確認可能 Source指定にDeploy From a branchと比較し、GitHub Actions(beta)を利用するメリットには以下があります。 ホスティングのために用意しているブランチやビルド成果物が不要になり、認知負荷を下げられる ビルド資材をコミットする作業がなくなる ビルド資材の容量が大きい場合、pullやcheckoutにかかる時間を削減できる(モノレポの場合コードに対するCIにも影響する) 設定方法 前提 今回は以下をホスティングする想定にします。 Swagger UI AsciiDoc with PlantUML 何らかのHTTP REST APIの仕様書を作る想定です。 リポジトリテンプレート リポジトリテンプレートは公開しています。用途に応じてカスタマイズして頂けたらと思います。 ファイル/

                                                      GitHub PagesのSourceにGitHub Actions(beta)を指定し、AsciiDocとSwaggerUIを公開する構成 | DevelopersIO
                                                    • Ruby: "uselessシンタックスシュガー"シリーズ「引数のforwarding」(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                                                      概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: “Useless Ruby sugar”: Argument forwarding 原文公開日: 2023/11/24 原著者: zverok 日本語タイトルは内容に即したものにしました。段落編成を若干変更し、訳文の一部に強調を加えています。 forwarding(転送)は本記事では英ママとしました。anonymousは「無名」としました。 参考: プロと読み解くRuby 2.7 NEWS - クックパッド開発者ブログ 本記事は、最近のRubyで出現した"無用な"(さもなければ物議を醸す)構文要素を扱うシリーズ記事の一環です。本シリーズの目的は、そうした機能を擁護することでも批判することでもなく、その機能が導入された理由、設計、そして新構文を使うコードに与える影響を分析するための一種の「思考のフレームワーク」を皆さんと共有すること

                                                        Ruby: "uselessシンタックスシュガー"シリーズ「引数のforwarding」(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                                                      • JavaScript Interview Questions

                                                        Here is a list of common JavaScript interview questions with detailed answers to help you prepare for the interview as a JavaScript developer. JavaScript continues to be a cornerstone of web development, powering dynamic and interactive experiences across the web. As the language evolves, so does the complexity and scope of interview questions for JavaScript developers. Whether you’re a fresher de

                                                          JavaScript Interview Questions
                                                        • YAPC::Hiroshima 2024 スポンサーチームリーダーから見た舞台裏 - Tamaclaw's Retrospective

                                                          こんにちは!技術広報の @tamaclaw です。 技術カンファレンスに参加して「楽しかった!」と思い、いつかその運営に関わりたいと思ったことがある人は多いのでは無いでしょうか。 先日開催された YAPC::Hiroshima 2024 では、5月にコアスタッフKickOffがあり、そこから約9ヶ月かけて準備が行われました。 こちらの記事では、YAPC::Hiroshima 2024 に初めてコアスタッフとして参加した私の目線で、今回のカンファレンスがどうだったか、コアスタッフって何をやっているか、より多くの人に知ってもらいたく、ご紹介します。 きっかけは YAPC::Kyoto 2023 私は昨年 YAPC::Kyoto 2023 に参加したのですが、本当に良くて、、良すぎたのです。 個人的に一番感動したのは大西さんのトークで、「やらないよりは遅くてもやった方が良い」という話は、30代後

                                                            YAPC::Hiroshima 2024 スポンサーチームリーダーから見た舞台裏 - Tamaclaw's Retrospective
                                                          • YAPC::Hirosima 2024でコードゴルフコンテストを開催しました 〜解説編〜 #yapcjapan - KAYAC engineers' blog

                                                            こんにちは、技術部の谷脇です。 去る2月10日に行われたYAPC::Hiroshima2024ですが、みなさまはいかがだったでしょうか。私は参加して大満足であり、運営の方々に大感謝させていただきます。 さて、カヤックではゴールドスポンサーと椅子スポンサーをしていたというのは開催直前に出した記事で述べさせていただきました。 techblog.kayac.com この記事では伏せられていた、椅子スポンサーのPerlbatrossですが、この記事ではPerlbatrossの内容紹介と問題解説をしようと思います。 Perlbatrossとは YAPC::Hiroshima2024の開催期間中にコードゴルフの問題を出していました。以下は椅子スポンサーで貼らせていただいた問題です。 Q1. Split of Graphemeの問題 さて、これだけではなく、QRコードにアクセスすると実際に問題を解けるサ

                                                              YAPC::Hirosima 2024でコードゴルフコンテストを開催しました 〜解説編〜 #yapcjapan - KAYAC engineers' blog
                                                            • 面倒なことほどリターンもデカい〜YAPC::Hiroshima 2024に行ってきた - the code to rock

                                                              2月9日から13日まで、4泊5日で広島に行ってきました。YAPC::Hiroshima 2024に参加するため。 yapcjapan.org 本編は1日だけですが、前日入りして後半2日は観光のための延泊で。延泊分を除く宿代と往復の交通費は会社に出してもらいました。そんな私の会社の自社サービスは以下。中小企業向けの請求書作成、業務管理、経営管理システムです。リーズナブルで高機能。ぜひどうぞ。 the-board.jp 最初にYAPCに参加した2013年、今の会社にはまだ入ってなくて、IT業界には縁もゆかりもないフリーランスの編集者でした。当時の記録は以下。一生懸命書いてます。 note103.hatenablog.com 直近数回の記録も並べときますね。2018の沖縄ではスピーカー、2019の東京ではLTをやりました。我ながらすごいね。 YAPC::Okinawa 2018 の思い出 - t

                                                                面倒なことほどリターンもデカい〜YAPC::Hiroshima 2024に行ってきた - the code to rock
                                                              • 「流行ってるから、あの人が良いと言っているから」だけでは良くない エンジニアに必要な“自分の意志で技術に触れて理解する”こと

                                                                1つのことを極めておけば、転用して新しいキャリアを築ける 藤井創氏(以下、藤井):この話を受けて、今後エンジニアとしてキャリアを積んでいくとなった時に、どういうスキルを身につけていけばいいのかというところはどうでしょうかね? そのあたりは若手のエンジニア教育をされている竹迫さんから聞きたいんですが。 竹迫良範氏(以下、竹迫):そうですね。職業のエンジニアとしてやっていくためには、好きなことではなくて、得意なことを見つけていくのがやはり大事かなと思っています。 これはなにかというと、例えば、「漫画家になりたいです。漫画が好きです。でも絵はそんなにうまくないです」という人で、何年も何年も描いていても絵がうまくならない人っているんですよね。そういう人は、漫画は好きなんだけど、職業にするには向いていないと思うんですよ。 元任天堂の岩田社長さんが言っていたことなんですが、「短い時間で自分がやって他人

                                                                  「流行ってるから、あの人が良いと言っているから」だけでは良くない エンジニアに必要な“自分の意志で技術に触れて理解する”こと
                                                                • 協賛を止めるな! - CTOが明かす、協賛の意義と目的とは?|noteエンジニアチームの技術記事

                                                                  技術イベントへの協賛は、企業の名前をアピールするだけの場ではありません。 協賛を通じた技術コミュニティの応援、他社エンジニアとの交流、社内コミュニケーション、技術スタックのPR、採用……など多数の目的を抱えています。 この記事では、協賛がブランディングを超えた重要な戦略であることをnote株式会社と株式会社HelpfeelのCTOが深く語り合いました。協賛イベントの選び方や社内で理解を得る方法に始まり、「採用が止まったからと言って会社が傾いたわけではない」という経営層ならではの話題まで多岐に渡りました。 なぜ多くの企業が技術イベントに投資をするのか?その背後にある深い理由と戦略を、CTOの対話から解き明かします。 ※ こちらの記事はYAPC::Hiroshima 2024のランチセッションのトークを再編した内容です。音声は今出川FMで公開中。 登場人物紹介登壇者株式会社Helpfeel 

                                                                    協賛を止めるな! - CTOが明かす、協賛の意義と目的とは?|noteエンジニアチームの技術記事
                                                                  • #CTOを破産から救おうチャレンジ クイズ at YAPC::Hiroshima 2024 の紹介と解説 - inSmartBank

                                                                    去る2024-02-10に取り行われたYAPC::Hiroshima 2024にて、弊社スマートバンクは椅子スポンサーをさせていただきました。椅子にチラシを掲載する権利を得た我々は、広島グルメマップの掲載、および「CTOを破産から救おうチャレンジ」というクイズ企画を行いました。 YAPC初スポンサーで椅子スポンサーさせてもらってます!自分の顔が至る所に貼ってあって若干気まずいw@ohbarye の冪等性の話を理解すると解けるクイズになっているので是非トライして見てください👍#yapcjapan #yapc_b pic.twitter.com/HPXfred0yX— 堀井 雄太 | SmartBank CTO (@yutadayo) 2024年2月10日 本記事ではこのスポンサーチャンスを活かして行なった #CTOを破産から救おうチャレンジ の紹介と解説をいたします。 #CTOを破産から救

                                                                      #CTOを破産から救おうチャレンジ クイズ at YAPC::Hiroshima 2024 の紹介と解説 - inSmartBank
                                                                    • 「YAPC::Hiroshima 2024」お疲れ様でした!!! - Masteries

                                                                      前回はこちら. papix.hatenablog.com ...というわけで, 「YAPC::Hiroshima 2024」お疲れ様でした. YAPC::Kyoto 2023でちょっと頑張った(つもり)ので, 今回は少し労力を低めにさせてもらって, id:toya さんと id:kobakazu0429 さんと一緒に, 広報班リーダーということでやらせてもらいました( id:kobakazu0429 さんには, 他にも学生支援のオペレーションなどを担っていただきましたが...). まあそういう訳で, 今回は id:kfly8 さんと id:chanyou0311 さんにはカンファレンス運営をするにあたっての面倒な部分を押し付けて担っていただきましたね. 本当にお疲れ様でした. 広報班の役割としては, 本職が編集の id:toya さんにはとにかくその専門スキルを活かしたことをやっていただい

                                                                        「YAPC::Hiroshima 2024」お疲れ様でした!!! - Masteries
                                                                      • YAPC Hiroshimaが最高だったまとめ

                                                                        YAPC::Hiroshima 2024最高だったので感想を書きます! 運営、登壇者、スポンサーの皆様ありがとうございました! 参加を決めたきっかけ ゲストスピーカーのtwadaさん、そーだいさん、naoyaさん、松本さんは皆さん日頃からスライド引用したり、本を読んだりポッドキャストで勉強させていただいたりと勝手にお世話になっている方々だったので、この方々が集まるなら参加するしかないと思い立ちました。 (とほほさんは今回講演をお聞きしてスーパーレジェンドだということがわかったのですが、恐ろしいことに参加するまでは存じ上げなかったです。) 前夜祭 飲みながら、食べながらワイワイしてて楽しそうでした。ワインと鍋のワインがプラスチックのカップで飲んだにも関わらず、とても美味しかったです。 いつか店舗に行ってみたい… (写真はワインではない。。。) yusukebeさんのトーク 前夜祭のセッション

                                                                          YAPC Hiroshimaが最高だったまとめ
                                                                        • YAPC::Hiroshima 2024 参加記 / Perlを書いていなくてもYAPCは楽しめるのか - osyoyu.com/blog

                                                                          普段はRubyを書いて暮らしていますが、YAPC::Hiroshima 2024(2024/2/9, 10)に参加してきました。"YAPC" の名を冠するイベントの参加は2回目で、かつて参加したYAPC::Asia Tokyo 2015のトートバッグは実家で大いに活用されていることが先日判明したところです。 "Perlを書いていなくてもYAPCは楽しめるのか" ? 冒頭に書いた通り、普段はRubyやRustばかりで、Perlを書くことはほとんどない暮らしをしています。「YAPCはなんでもありの異種格闘技戦」とは聞いていたのですが、そうはいっても "Perl Conference" 。逆張りするところではないな、と思って多少の下準備をしていきました。 予習会の開催 YAPC::Hiroshima 2024 非公式予習会 所属する企業として「予習会」イベントを開催しました。 イベントの最大のね

                                                                          • 2回目のYAPCに参加したら1回目とは全然違う景色が見えていた / YAPC::Hiroshima 2024 感想ブログ #yapcjapan - 1338文字のお喋り

                                                                            はじめに 参加した感想 セッションのレベルの高さ 色々なコミュニティの集まり 5年ぶり2回目のYAPC おわりに はじめに こんにちは、ことみんです!先日2月9日(金)前夜祭、2月10日(土)本編のYAPC::Hiroshima 2024に参加してきました! yapcjapan.org YAPCに参加するのは5年ぶり2回目でした。 1回目の参加は学生のときで、エンジニアという職業がよくわかっていないまま参加し、楽しんでおりました。 kotomi1338.hatenablog.com このブログでは、今回の感想はもちろん、学生のときに参加したYAPCと社会人3年経ってから参加したYAPCで感じたことが違うので、その話も出来たら良いなと思います! 参加した感想 YAPCの他のカンファレンスとの違いとして「セッションのレベルの高さ」と「色々なコミュニティの集まり」を感じました。 セッションのレベ

                                                                              2回目のYAPCに参加したら1回目とは全然違う景色が見えていた / YAPC::Hiroshima 2024 感想ブログ #yapcjapan - 1338文字のお喋り
                                                                            • PerlでつくるフルスクラッチWebAuthn/パスキー認証 / Demonstration of full-scratch WebAuthn/Passkey Authentication written in Perl

                                                                              YAPC::Hiroshima 2024

                                                                                PerlでつくるフルスクラッチWebAuthn/パスキー認証 / Demonstration of full-scratch WebAuthn/Passkey Authentication written in Perl
                                                                              • YAPC::Hiroshima 2024でパネルディスカッションを企画・実施した - 941::blog

                                                                                広島で開催されたYAPC::Hiroshima 2024 で「平成のエンジニアから令和のエンジニアへの遺言〜技術情報を伝達する手段の変遷〜」というパネルディスカッションをやりました。YAPCに参加するのはYAPC::Fukuoka 2017 HAKATA以来。 イベント自体は、久しぶりな人、初めましてな人、普段会うけどYAPCで会うのは初めてだね?な人など、様々な人に会えて最高に楽しかったですね。 パネルをやることになったきっかけ セッション登壇者の声掛けと調整 当日の様子 パネルをやった&YAPC::Hiroshimaの感想 こうなるといいな 余談 YAPC::Hiroshimaの思い出 パネルをやることになったきっかけ 時は遡り、4ヶ月前。私はWEB+DB PRESS創刊22.9周年パーティを主催していました。 懐かしの面々、完全なる同窓会。皆一様に年を取り、あちこちで旧交を温めている

                                                                                  YAPC::Hiroshima 2024でパネルディスカッションを企画・実施した - 941::blog
                                                                                • YAPC::2024 Hiroshimaにはてなパーカーで参加しました #yapcjapan - Lambdaカクテル

                                                                                  ついに広島で開催されたプログラミングの祭典YAPC 2024 Hiroshimaに参加し、さきほど帰宅したのでレポートです。2/19〜2/21までの各イベントに参加しました。いくつかのトピックに分けて、現場の熱量をなるだけ伝えようと思います。 ついにやってきた大規模カンファレンス ついに、と書いていますがYAPCは例年ある程度安定して開催されています。ではなぜこう書いたかというと、COVID-19によりプログラミングコミュニティのカンファレンスが熱量を失ってしまっていたことが理由です。 COVID-19の猛威は日本中に襲いかかり、ありとあらゆるイベントを中止に追いやってきたわけですが、プログラミングコミュニティの集会も例に漏れませんでした。YAPC::2020はCOVID-19の打撃を受けて延期してしまいました。他のコミュニティも、2020年当時に同じような苦渋の決断を行っていたことと思い

                                                                                    YAPC::2024 Hiroshimaにはてなパーカーで参加しました #yapcjapan - Lambdaカクテル