2013年7月1日のブックマーク (4件)

  • https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjep1953/45/1/45_41/_pdf

    semimaruclimb
    semimaruclimb 2013/07/01
    信念依存型誤読/以前、「女は方向音痴」という俗説を真っ向から批判した私の記事が、なぜか「方向音痴は女に多い」とするまとめサイトに使われた。どこをどう読んだのかと呆れたが、あれも信念依存型誤読か。
  • 一般財団法人 日本航空協会

    航空協会についてASSOCIATION日航空協会は、内外の航空宇宙団体との連携のもと、 航空宇宙諸般の進歩発展に寄与することを目的とする団体です。

    一般財団法人 日本航空協会
  • 2011.8知床 ヒグマ来襲

    semimaruclimb
    semimaruclimb 2013/07/01
    撮影者達が無事でよかったが、対応がまず過ぎる。食べ物を置きっ放しで、効果は無いのが明らかなのに鈴を鳴らし続け「音慣れ」させている事など。クマは学習能力が高いので、変なことを覚えさせないように。
  • 急性高山病とは

    急性高山病とは? 高度を稼ぐと酸素が少なくなります。下の図で青い線は大気中の酸素分圧をあらわしています。平地で155mmHg くらいだとすると、3 分の2 の100mmHg になるのは標高3000m くらい、半分の70mmHg 台後半が5000m くらい、エベレストの頂上8848m では3 分の1 くらいか。厳しいけど、まあがんばればなんとかなるかな、と思うでしょう。ところが、話はそれでは済みません。体の中の酸素の減り方は驚くべきもので、上の図で赤線で示したものになります。これはひどい。平地で95mmHg くらいだったものが、3000m を越すと半分以下に、5000m で3 分の1、エベレスト頂上ではマイナスになっています。ただし、これは、まったく馴化(じゅんか)が起こらなかった場合の話ですけどね。きちんと馴化すると、大体平地と比較して、富士山で半分、エベレストBC で1/3、エベレスト頂

    急性高山病とは
    semimaruclimb
    semimaruclimb 2013/07/01
    急性高山病に初めてかかった人は、よく風邪と勘違いしやすいという。私もそうで、テントで1時間ほど仮眠したら馴化したらしく、頭痛と食欲不振が嘘のように消えて驚くと同時に、風邪ではなく高山病だと納得。