タグ

漢字に関するshimomurayoshikoのブックマーク (7)

  • 第 3 水準にあるけど大事な漢字(1) - マクロツイーター

    新しい JIS 文字コードである JIS X 0213(JIS 拡張漢字)が普及する前は、普通の PC で普通に使える漢字は JIS X 0208:1997(JIS 基漢字)の 6355 文字*1に限られていた。これに対して JIS 拡張漢字(JIS X 0213:2004)では 10050 文字、Unicode 6.1 では 74617 文字*2もの漢字が使用可能になる。といっても、我々が普通に現代日語を書き表す場合には、基漢字(第 1・第 2 水準漢字)以外の漢字を使う機会は殆どない。*3というか、基漢字内の漢字ですら、多くの人にとっては、先述の「場合」において大半は使わない文字ばかりであろう。 ところが、「字体」を考慮すると話は異なってくる。といっても、JIS や Unicode の包摂基準を超えて細かい字体・字形の区別を気にしてもそのような区別は普通の情報機器のシステム上で

    第 3 水準にあるけど大事な漢字(1) - マクロツイーター
  • まったく読めねェ! 「山梨県にしかない漢字」が存在する

    皆さんは「垈」という漢字を見たことがあるでしょうか? 「ない」と答えた方、まあそれが普通だと思います。ご安心を。 「ある」と答えた方、あなたは漢字に相当詳しいか、あるいは山梨県民ではないでしょうか。 実はこの「垈」という字、山梨県にしか存在しない漢字なのです。 幽霊漢字 「垈」は「ぬた」と読み、「藤垈」「大垈」などの形で山梨県の地名で使われる漢字です。逆に、山梨県の地名以外ではまったく使われない漢字で、かつては「幽霊文字」とされていました。 幽霊文字とは、出典不明にもかかわらずJIS漢字に含まれているものを言います。つまり、意味も読みも分からないのに、なぜかPCで変換できてしまう不思議な漢字のことです。 「垈」はしばらくの間、どこで誰が使っているのかも、何と読むのかも分からない幽霊のような状態でしたが、調査の結果、山梨県の一部で地名として使われていることが判明し、無事「成仏」した、というわ

    まったく読めねェ! 「山梨県にしかない漢字」が存在する
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2018/06/02
    小村雪岱……タイかなと思ったら抑々違った。西広門田でカワダとか意味わからん。こっちだと八ッ場でヤンバとかあるが。大豆生田(オーマミューダ)って何だよかっけーな、こっちは椌木(ゴーラギ)で対抗(?)だぜ
  • 「臼」って漢字あるじゃん、あれできた時「白」は何も言わなかったの? - ブラブラブラウジング

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 00:03:26.52 ID:IqdMJvAS0西と酉の時くらい揉めたんじゃないか? 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 00:09:59.03 ID:eLKrMS/N0曰と日も揉めたに違いないな 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 00:04:17.28 ID:IvqZNeak0いいスレタイだ 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 00:07:58.29 ID:UPQKcgG10又「俺たちって双子なんじゃね?」 叉「またまた~」 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 00:05:06.33 ID:UPQKcgG10巳「てめーナ

    「臼」って漢字あるじゃん、あれできた時「白」は何も言わなかったの? - ブラブラブラウジング
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2013/08/12
    “門下生っていうだけあって閂や間や闘たちは全員、門の弟子”“鬪「まだ俺がスパイだとは気付かれてねーようだな…」”
  • 气<誰かわたしのメ知りませんか? - ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/19(火) 17:51:25.46 ID:kWJqJXcXO 气<おかしいな、さっきまであったのに 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/19(火) 17:52:58.76 ID:L/v5wYEC0 希「し、しらないなぁ」 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/19(火) 17:54:05.72 ID:JEc7XVzL0 >>6 おい布 見栄をはるんじゃない 続きを読む

  • 漢字の『辛い(からい)』と『辛い(つらい)』の区別がつきません…:アルファルファモザイク

    文化祭でカセットコンロ4台の上に鉄板2枚載せて焼きそばを作っていたらガスボンベが爆発、生徒15人負傷…私立豊南高校

  • 長訓読み選手権

    ※「長訓読み」に関する注意も参照下さい。(2004年3月18日) 一つの漢字をかなにして最高何音で読めるだろうか? 常用漢字では「志《こころざし》」、「承《うけたまわ》る」などが五音で読めるが、JIS第一・第二水準漢字まで範囲を広げると「糎《センチメートル》」と七音で読める漢字がある。 しかし、大漢和辭典の字訓索引を眺めていると、もっと長い訓読みをたくさん見つけることができる。例えば、 《もをかかげてみずをわたる》 など。 訓読みというより文章である。自分も初めて見たときには、この読み方を訓読みとして受け入れるのに多少の抵抗があったのだけれども、考えてみればもともと漢字には、昔の中国での読み方である音読みしかなかったわけで、「漢字に日語での意味をあてて読む」という点では、日常でつかっている訓読みと同じなのだ。たぶん。 長い訓読みをもつということは、それだけ複雑な意味をもつ字だということの

  • ホトトギス

  • 1