タグ

2014年7月23日のブックマーク (19件)

  • 「フルスタックではなく資質」「テックブログは効果大」nanapiのCTOに聞く、エンジニア採用のコツ。 | アプリマーケティング研究所

    「フルスタックではなく資質」「テックブログは効果大」nanapiのCTOに聞く、エンジニア採用のコツ。 日はnanapiさんのインタビュー記事をお送りします。アプリ企業に取材をしていて多いのが「良いエンジニアをもっと採用したい(足りていない)」という声。採用も順調であるnanapiのCTO和田さんにエンジニア採用のコツなどを聞いてきました。 ※写真はnanapiの和田さん。 nanapiエンジニア求人について ワダさんはCTOとして、普段どんなことをやっていらっしゃるんですか? 和田: 当然現場の技術もやってはいるんですけれども、今うちはエンジニアが10名いるので、そこの組織作り、風土作りを大きくやっています。 あとはプラスアルファ採用ですね、一次面接や書類選考は全部私がやっています。 良いエンジニアを採用するのって大変ですか。 和田: まあ難しくはあると思うのですが、正直うちは結構う

    「フルスタックではなく資質」「テックブログは効果大」nanapiのCTOに聞く、エンジニア採用のコツ。 | アプリマーケティング研究所
  • まこちの技術情報覚え書き AndroidアプリをURLから起動

    今回はAndroidアプリをHTMLファイルの中のURLから起動する方法を紹介します。 ■実装方法 1.インテントフィルタの設定 『AndroidManifest.xml』ファイルにインテントフィルターを宣言し、ブラウザからの起動に応答できるようにします。 AndroidManifext.xml <activity android:name="com.example.myapplication.MainActivity" android:label="@string/app_name" > <intent-filter> <action android:name="android.intent.action.MAIN" /> <category android:name="android.intent.category.LAUNCHER" /> </intent-filter> <inte

    sho0113
    sho0113 2014/07/23
    “カテゴリとして「android.intent.category.BROWSABLE」を設定する事でブラウザからの起動に応答できるようにします。そのしたの「<data android:~」は起動する時のURLの設定”
  • iOSアプリのURLスキームがどの層にアピールするか、6つの段階に分けて考えてみた | reliphone

    開発者がURLスキームを実装するにあたって、どの層を狙ったアプリづくりをするかという目安に。 第1段階 – アプリが起動するだけのもの xyz:// ライトなユーザー層が想定される。 先のエントリで書いたアイコンカスタマイズアプリもこれを利用しており、先行するCocoPPa、後発の大LINE DECOの登場により、ホーム画面のカスタマイズは無視できなくなりそう。 アイコンを整理すること、ショートカットとしての利用が主眼に置かれる。 これに対応していないとアイコンを変えられないため、ホーム画面に置かれないという事態にもなりうる。 すでに多くのアプリが対応しており、URLスキームがあることのメリットよりも、無いデメリットの方が強く感じられることとなるでしょう。 とりあえず対応してないのはマイナスでしかない。 第2段階 – URL構造を活かしたもの https://reliphone.jp/

    iOSアプリのURLスキームがどの層にアピールするか、6つの段階に分けて考えてみた | reliphone
  • URLスキームはアプリの可能性を広げるか? (1/3)

    連載「Apple Geeks」は、Apple製ハードウェア/ソフトウェア、またこれらの中核をなすOS X/iOSに関する解説を、余すことなくお贈りする連載です(連載目次はこちら)。 UNIX使い向けを始め、Apple関連テクノロジー情報を知りつくしたいユーザーに役立つ情報を提供します。 「URLスキーム」を知る iOSは「マルチタスク」に対応しているが、必ずしも「すべてのアプリがマルチタスクでは動作しない」。矛盾する言い方のようだが、同じマルチタスクでも前者は「複数のプロセスを並行して動作可能」なことを意味し、後者は「複数のアプリケーションの並行処理には(必ずしも)対応しない」ことを意味する。PCの分野ではもはや当たり前となったマルチタスクが、iOSでは制限されているのだ。その背景については、当コラムの第72回「iPhoneiPadの「アプリ間連携」を活用する」を参照いただきたい。 A

    URLスキームはアプリの可能性を広げるか? (1/3)
  • Androidでインストール時のリファラ情報を取得する | DevelopersIO

    Google Playからのダウンロード・インストール時に処理をする Androidではアプリケーションのインストール時に指定したレシーバーを動作させ、任意の処理を行うことができます。 また、URLパラメータを使用することも可能なので、リファラ情報を設定すればどこからGoogle Playへ来たのかを知ることも可能です。 今回はAndroidでリファラ情報を取得してみます。 環境構築 今回使用した動作環境は以下のとおりです。 OS : MacOS X 10.7.4 Eclipse : 4.2 Android : 4.0.3 通常のAndroidプロジェクトを作成して試してみます。 今回はFile > New > Android Application Projectを選択し、プロジェクトを作成しました。 サンプルアプリケーションの作成 Google Playからのインストール時にログを出力

  • 個人でもできるGooglePlay検索最適化(ダウンロードを増やすためのASO)

    最近、アプリを出しただけでは全くダウンロードされなくなり、ランキング上位は広告をバシバシ打てる企業が占めるようになって、個人の開発者が戦っていくのはほんとに厳しくなりました。 そこで、先月リリースした「通信量モニター」というアプリで、検索最適化について色々試して、知見がたまってきたのでここにまとめておこうと思います。 ダウンロードが思うように伸びなくて困っている開発者のお役に立てれば嬉しいです。 なぜ検索最適化? GooglePlayの中の人によると、ほとんどのアプリはGoogle Playの検索結果からのダウンロードが一番多いらしい。 12%のユーザが毎日GooglePlayで検索し、50%のユーザが毎週GooglePlayで検索する。 検索でアプリを探しているユーザは目的があって検索しているので、問題を解決できるアプリを見つけたら長期的に使ってくれる優良ユーザになりやすい。 なので検索

    個人でもできるGooglePlay検索最適化(ダウンロードを増やすためのASO)
  • アド論 byGMO » かなり盛り上がってきたタグマネジメント(ワンタグ)ツール

    以前ライター藤田より、タグマネジメントツールについてご説明させていただいたと思いますが、今回はその続編として書かせていただきました。 (以前の投稿:にわかに盛り上がってきたタグマネジメント(ワンタグ)ツール) 前回はワンタグの説明などをさせていただきましたが、今回は最新のタグマネジメントツールでもあるYahoo!タグマネージャーについてご説明させていただければと思います。 このYahoo!タグマネージャー、なかなかの優れ物でございます。 一般的にタグマネジメントツールに関しては、タグ管理が楽になる・新規タグの導入が容易に行えるなどの利点があります。管理・工数以外の利点としては、タグ直接複数貼ることを避けられるのでウェブサイトの表示の速度アップにつながるなどの利点もあります。 このように導入することにより、いいことづくしのタグマネジメントツールですが、前回の藤田の記事でも有ります通り 1.設

    アド論 byGMO » かなり盛り上がってきたタグマネジメント(ワンタグ)ツール
    sho0113
    sho0113 2014/07/23
    “1.設定のしやすさ 2.コスト 3.サーバーダウンなどのリスク回避策を用意しているか 4.提携しているサービスはあるか 5.タグ管理以外の機能を持っているか”
  • タグマネジメントツール「Googleタグマネージャ(Tag Manager)」についての紹介 | アユダンテ株式会社

    現地時間の2012年10月1日、日時間では10月2日にGoogleから新たなWebサイト向けツール「Google Tag ManagerTM」が公開されました。 これはGoogleアナリティクスTMやコンバージョンタグなどといった「HTMLに差し込んで使用するコード」をHTMLから外部化して、一元管理するためのいわゆるタグマネジメントツールです。 今までのGoogleのツールと比較すると少々使い方などが特殊で、人によっては分かりづらく感じる方もいらっしゃるかと思いますのでざっくりとした紹介をしてみようと思います。 「HTMLに埋め込むコード」を一元管理するためのツール 具体的には、外部ツールが生成したコードをまとめる 実際に使ってみよう 使用準備(初期設定) Google Tag Managerコードの埋め込み 既存HTMLから埋め込んでいる他ツールのコードを切り出し 「タグ」と「ルール

    タグマネジメントツール「Googleタグマネージャ(Tag Manager)」についての紹介 | アユダンテ株式会社
    sho0113
    sho0113 2014/07/23
    導入までのプロセス
  • 現場のためのタグマネジメント入門

    ITに確認してみないとちょっと分かりません」 「これって全ページに貼らないといけないんですよね?コストが…」 「またタグを増やさないといけないんですね。うーん。」 オンラインでのマーケティングに関係した仕事をしていると、よくこういった場面に出くわすことがあります。アクセス解析やウェブサイトのA/Bテスト、行動ターゲティングやリターゲティング、コンバージョントラッキング、アフィリエイトなど、キャンペーンの種類が増えれば増えるほどタグの種類は比例して増えていきタグの追加や管理が煩雑になっていきますので、ウェブ担当者や広告代理店、制作会社はその都度頭を悩ませることになります。 そういった煩雑で面倒なタグの管理が増えてきたことによって登場したのがタグマネジメントという考え方です。元々はどうやって増え続けるタグを管理していくのかという管理手法を意味していましたが、近年ではキャンペーン毎にいちいちタ

    現場のためのタグマネジメント入門
    sho0113
    sho0113 2014/07/23
  • アド論 byGMO » ワンタグとは?タグマネージメントツールとは?特徴と違いを知ろう

    2012年10月に入ってからタグマネジメントツールのリリースが続いています。 改めて「タグマネジメントツールとは?」についてまとめてみたいと思います。 ■「タグマネジメントツール」登場の背景 アドテクノロジー全盛となっている現在、ほとんどのサービスにおいてタグでの計測が主流となりました。 成果ページに至っては、複数のタグがひしめきあっている状況です。 そして複数のタグは、少なからずサイト表示速度にも影響します。 この状況において、主に広告出稿のターゲティング・リターゲティング計測で使用するタグを、追加・削除するごとに発生する「タグの設置作業」が、コスト・工数両面に負担を掛け、そしてWebサイトのユーザビリティにおいて影響を与える課題が顕在化し、改善を図る企業が増えてきました。 そこで、「タグ設置」にかかるコスト・工数を軽減し、Webマーケティングにおける スピードを向上させるために開発され

    アド論 byGMO » ワンタグとは?タグマネージメントツールとは?特徴と違いを知ろう
    sho0113
    sho0113 2014/07/23
  • タグマネジメントシステム

    2023.06.14_DomoBuddiesDay_Murata_3ステップでわかる!Domo民主化までの道のり.pdfNaoMurata

    タグマネジメントシステム
    sho0113
    sho0113 2014/07/23
  • 日経クロステック Active - システム導入のための意思決定支援サイト -

    利便性向上、利用分析および広告配信等のためにクッキーを利用してアクセスデータを取得しています。詳しくは「データ利用について」をご覧ください。オプトアウトもこちらから可能です。

    日経クロステック Active - システム導入のための意思決定支援サイト -
    sho0113
    sho0113 2014/07/23
  • 【まとめ】GoogleタグマネージャとYahoo!タグマネージャーとを比較してみた - でぶててのWEB録

    機能性の比較・・・とするサイトが一切なかったのでまとめてみました。 ※2014年5月現在のデータになります。 GoogleタグマネージャとYahoo!タグマネージャー Googleタグマネージャ(以下、GTM)とYahoo!タグマネージャー(以下、YTM)。 どちらがいい、というわけではなくどちらにも機能特長があるうえ、サイトとの相性がある。それらを踏まえた上で GTMだけ使うのか? YTMだけ使うのか? 両方とも使うのか? 両方とも使わないのか? 4つの選択肢から選び、使い分けていくことになる。 GTMとYTMを比較しよう! 今回の比較表が、機能性のすべてを網羅しているわけではないです。 あくまで機能的にどういった違いがあるのか?をある程度把握できるようなものにしています。 何度もいいますが、どっちがいい!ってわけではないです。ほんとに。 ※デフォルトの機能での比較です。JSを使えばでき

    【まとめ】GoogleタグマネージャとYahoo!タグマネージャーとを比較してみた - でぶててのWEB録
    sho0113
    sho0113 2014/07/23
  • タグマネジメントツール「Googleタグマネージャ(Tag Manager)」についての紹介 | アユダンテ株式会社

    現地時間の2012年10月1日、日時間では10月2日にGoogleから新たなWebサイト向けツール「Google Tag ManagerTM」が公開されました。 これはGoogleアナリティクスTMやコンバージョンタグなどといった「HTMLに差し込んで使用するコード」をHTMLから外部化して、一元管理するためのいわゆるタグマネジメントツールです。 今までのGoogleのツールと比較すると少々使い方などが特殊で、人によっては分かりづらく感じる方もいらっしゃるかと思いますのでざっくりとした紹介をしてみようと思います。 「HTMLに埋め込むコード」を一元管理するためのツール 具体的には、外部ツールが生成したコードをまとめる 実際に使ってみよう 使用準備(初期設定) Google Tag Managerコードの埋め込み 既存HTMLから埋め込んでいる他ツールのコードを切り出し 「タグ」と「ルール

    タグマネジメントツール「Googleタグマネージャ(Tag Manager)」についての紹介 | アユダンテ株式会社
    sho0113
    sho0113 2014/07/23
  • タグマネジメントには気をつけよう。 – Digital Marketing Blog

    タグマネジメントには気をつけましょう。下手打つと画面がホワイトアウトしますよ。 というお話を書こうと思います。 タグマネジメントで配信するものとしては、やはり広告タグが主だったものになるかと思います。リタゲタグなりコンバージョンタグなり。リスティングもあればDSPもあればAd Networkもあり、という具合で多種多様です。 で、タグマネジメントツールを使うメリットとしては、そういった多彩なタグ群を一元管理できる便利さがあると思います。また、制作会社やシステム部門への依頼工数の削減やタイムラグの縮小とか、ページの表示高速化、といったところも大きなメリットとして挙げられると思います。 さて、題です。 そのタグ、安易にタグマネジメントツールに設置&配信して、当に大丈夫ですか?? 事実を申し上げますと、非同期でコンテナに設置すると、上手く機能しないタグというのが世の中には多数あります。また、

    タグマネジメントには気をつけよう。 – Digital Marketing Blog
    sho0113
    sho0113 2014/07/23
  • Yahoo!タグマネージャー - Yahoo!マーケティングソリューション

    複数タグの設置により発生するさまざまな課題を解決 「Yahoo!タグマネージャー」は、さまざまなタグを一元管理できるタグマネジメントサービスです。共通タグをウェブページへ埋め込むだけで複数のタグ管理を容易に行うことが可能となり、タグの導入・運用負荷の削減、ページ表示の高速化が実現できます。

    Yahoo!タグマネージャー - Yahoo!マーケティングソリューション
    sho0113
    sho0113 2014/07/23
  • タグマネジメントツールが可能にした、5つの事例 - でぶててのWEB録

    久しぶりの更新。 頭が悪そうなタイトルでごめんなさいwタイトルの反応が悪かったの今どきのに変えましたw 最近、聞かれることが最も多いのが、このタイトル(結局、タグマネジメントツールって何ができんの?)のことです。 事例がないと進まないのは『日らしい』そうです(ソース:某海外の会社の人) が、日人ですもの。 ないと不安ですもの。 そりゃー聞きますよ。あるなら、参考にしたいわけですよ。 ということで、 未導入の方、提案書を作ってる途中の方、タグマネジメント?何それおいしいの?という方の参考になれば。 ※記事では、技術的な話は一切書いてないです。 ※タグをまとめて、監視&管理。という基的機能についての説明は省略。 <目次> 事例1.ページの読込速度アップ 事例2.Googleアナリティクスとの相性がすこぶる良い 事例3.重複CVを避けることができる 事例4.電話CVを簡単に、どの媒体でも

    タグマネジメントツールが可能にした、5つの事例 - でぶててのWEB録
    sho0113
    sho0113 2014/07/23
  • ​【直撃取材】「ゲーム集客の勝ちパターンをアップデートする。 Twitter Japanが提言する新たな集客メソッド」…Twitter Japan岡本氏、新宅氏 | gamebiz

    ​【直撃取材】「ゲーム集客の勝ちパターンをアップデートする。 Twitter Japanが提言する新たな集客メソッド」…Twitter Japan岡氏、新宅氏 今年7月、Twitter Japan(社:東京都港区、代表取締役:笹裕)はスマートフォン向けアプリのプロモーションに特化した広告商品『モバイルアプリプロモーション』の提供を開始すると発表をした。 スマホゲームにおける収益モデルはF2Pが主流だが、MAUに占める課金ユーザの割合は5~10%前後が平均値と言ったところだろう。 そのため、ゲーム会社によっては課金するポテンシャルがあるユーザだけに広告を配信したいという、いわば”量から質”のニーズがあり、日に日に高まっているように感じられる。 当然課題はある。ネイティブゲーム全体のユーザ数増加に伴い課金者ユーザ数も増えているものの、ユーザを限定してしまうと広告配信ターゲットが少なくなる

    ​【直撃取材】「ゲーム集客の勝ちパターンをアップデートする。 Twitter Japanが提言する新たな集客メソッド」…Twitter Japan岡本氏、新宅氏 | gamebiz
    sho0113
    sho0113 2014/07/23
  • Cookieを使わずにユーザーを追跡する仕組みが普及しつつある | スラド IT

    Canvas機能を使った文字やグラフィックス描画の際の挙動の違いでWebブラウザの違いを識別する「Canvas Fingerprinting」という技術が開発され、すでにトップ10万のサイト中5.5%がこれを使ったユーザー追跡を利用しているという。 また、ユーザがCookieをこまめに削除しても、サイト側が同じデータをFlashのローカル共有オブジェクト(LSO、Flash Cookie)などに保存しておいて回復させれば、実質的にCookieを不滅化することができる。このEvercookieを実現する手段の一つである「Respawning by Flash cookie」sは、人気上位200サイトのうち10サイトで検出されたそうだ。 Cookieを無効にしていても、適切な対処をしない限り、閲覧者の行動はかなりの割合で漏洩している可能性があるようだ。 Canvas Fingerprintin

    sho0113
    sho0113 2014/07/23