タグ

ブックマーク / wirelesswire.jp (8)

  • なぜ、微積分は役に立つのか

    なぜ、微積分は役に立つのか 2023.11.27 Updated by Atsushi SHIBATA on November 27, 2023, 14:58 pm JST 今回紹介する書籍:『はじめての物理数学』永野 裕之(SBクリエイティブ、2017) 朝起きてから寝るまで、我々は何種類もの「数」を見ます。 私自身、朝起きるとネットやニュースで降水確率、予想気温のように気象にかかわる数、為替、海外の株式市場の指数など、いろいろな種類の数をチェックします。しばらく前なら、コロナウイルスの感染者数や増加傾向を表す指数を毎日のように確認していました。 自分を取り巻く環境を知るために、私たちはいろいろな「数」を確認します。そして数を手がかりにして、行動を決めます。現代を生きる私たちにとって「数」は、世界を知るための「目」としての役割を持っています。 現代人が日常的に見るこの種の数は、たいてい計

    なぜ、微積分は役に立つのか
    tal9
    tal9 2023/11/30
  • AIもうええわい

    AIもうええわい 2023.04.16 Updated by Ryo Shimizu on April 16, 2023, 03:24 am JST むかし、僕がいた業界は「ドッグイヤー」と呼ばれていた。 犬のように歳をとるのがはやいという意味だが、ドッグイヤーの感覚に慣れた僕にとっても、最近のAI関係のニュースの多さ、進歩の速さは異常だし疲れてきた。 この連載も、「一ヶ月くらい書いてないのでは」と思って確認すると、今月の頭に書いていた。まだ二週間しか経ってない。 何か書こうと思って、とりあえず何かタイトルを適当に打ち込もうとすると、「AIもういいわい」というフレーズが浮かんだ。 こんなこと誰かが先に言ってそうだなと思って検索すると、あんまり見つからなかったから、いまのうちに書いておくことにする。 最近のAI業界の進歩を映画業界に例えると、毎週スターウォーズが公開されているような状況である

    AIもうええわい
    tal9
    tal9 2023/04/17
  • Web3の「魂」は何なのか?

    Web3の「魂」は何なのか? 2022.06.01 Updated by yomoyomo on June 1, 2022, 18:11 pm JST 昨年末、イーロン・マスクTwitterで「誰かWeb3見たことある? 見つけられないんだけど」とボケたところ、当時TwitterCEOを退任したばかりのジャック・ドーシーがすかさず、「aからzの間のどこかにあるよ」とボケ返し、これを契機に小競り合いが起きるという一幕がありました。 ジャック・ドーシーの言う「aからzの間のどこか」とは、暗号通貨などブロックチェーン方面への積極的な投資により、もはやWeb3エコシステムを丸抱えせんとする、大手ベンチャーキャピタルのa16zことAndreessen Horowitzにあてこすったイヤミです。ジャック・ドーシーの批判は、「Web3を所有するのはベンチャーキャピタルとその投資先の企業であってウェブ

    Web3の「魂」は何なのか?
    tal9
    tal9 2022/06/02
  • 楽天、Bitcoin関連ベンチャーのビットネットを買収 – blockchain技術の研究拠点設立へ

    楽天、Bitcoin関連ベンチャーのビットネットを買収 - blockchain技術の研究拠点設立へ 2016.08.22 Updated by WirelessWire News編集部 on August 22, 2016, 11:15 am JST 楽天が、Bitcoin関連ベンチャーの英ビットネット(Bitnet)を買収したことを日時間18日に’発表した。 北アイルランドのベルファストに拠地を置くビットネットは、コインベース(Coinbase)やビットペイ(Bitpay)などと競合するBitcoinウォレット関連のベンチャー企業。しかし、近年は幹部の退社や従業員のリストラなどに追われ、事業が伸び悩んでいたという。 楽天はビットネットが2年ほど前に1450万ドルの資金を調達した際に同社に出資し、昨年夏には自社のEコマースサイトの一部でビットネットの決済サービスを利用可能にしていた。

    楽天、Bitcoin関連ベンチャーのビットネットを買収 – blockchain技術の研究拠点設立へ
    tal9
    tal9 2016/08/22
  • 知性とは何か AlphaGoの初戦で感じたこと

    知性とは何か AlphaGoの初戦で感じたこと Daisy, Daisy! Planted one day... AlphaGo sings a requiem for humanity 2016.03.10 Updated by Ryo Shimizu on March 10, 2016, 07:38 am JST AlphaGoが人類最強の棋士と目されるイ・セドル9段を初戦で下しました。 このことは、囲碁関係者に大きな衝撃を与えています。 反対にAI関係者にとっては、残念ながら想像通りの結果になったと言えます。 AI関係者は、Googleがあそこまで断言するということは当然勝算あってのことだと考える人が多かったように思えます。仮に今回負け越したとしても、善戦すれば、数ヶ月のうちにさらに棋力を増し、いずれは打ち負かすだろうというのが大方の予想でした。 AlphaGoが一度でも人類のトップ

    知性とは何か AlphaGoの初戦で感じたこと
    tal9
    tal9 2016/03/10
  • 退職と失恋 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    サイバーエージェントの藤田社長が競合に社員を引き抜かれたことで社員を激怒した、という談話を日経に掲載していて、それがネットで話題になっていました。 私は個人的には藤田社長を存じませんが、今回の対応は経営者として同情すべき点はあるものの、非常にまずい言動ではなかったかと思います。 ただし、気持ちは当によく解ります。 私自身もそうですが、私の周囲の経営者も、大なり小なり、同じようなことを感じることがあるのではないかと思うのです。 私は経営者がパーティの席で退職する社員を名指しで叱責したり激怒したりする場面にも何度か遭遇したことがあります。 私個人は、こうした振る舞いは経営者としてみっともないと思っています。 ただ、気持ちは解ります。 というのも、これはどう格好のいい理由で取り繕ったとしても、要するに退職希望者が出るというのは「経営者が見限られたから」でしかないのです。 そういう態度を表明さ

    退職と失恋 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    tal9
    tal9 2014/10/02
    これはカッコいい(藤田さんがカッコ悪いとは言っていない)。
  • アマゾン、仮想通貨「Amazon Coins」を米国のKindle Fireユーザー向けに提供 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    アマゾン、仮想通貨Amazon Coins」を米国のKindle Fireユーザー向けに提供 2013.05.14 アマゾン(Amazon)が米国の「Kindle Fire」ユーザー向けに独自の仮想通貨Amazon Coins」の提供を開始したことを発表。ユーザーがアプリやゲームを購入しやすくすることで、デベロッパーの収入を増やそうという狙いがあるという。 Amazon Coinsはすでにamazon.comサイトで購入が可能になっており、100コインが1ドルに相当(ただし日からは不可)。またコイン購入時には最大10%の割引があるため、クレジットカードで支払うよりも有利になるという。さらに、自分の子供にクレジットカード情報を知らせたくない親にとっても、このCoinsを小遣いとして子供に渡すことで、子供の使いすぎを予防できるメリットもあるとTNWでは記している。 アマゾンはAmazon

    tal9
    tal9 2013/05/14
    ほほう
  • [Deloitte Mobile Survey 2012 #2]デバイス普及状況と機種 〜新興国スマートデバイス市場の主役は誰か - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    [Deloitte Mobile Survey 2012 #2]デバイス普及状況と機種 〜新興国スマートデバイス市場の主役は誰か 2012.10.02 デロイトが独自に行った、モバイルコミュニケーションについての5大陸15ヶ国に渡るオンライン調査「2012年グローバルモバイル消費者調査」の結果について、特に新興国と日について焦点をあてて報告するこの連載、第2回目になる今回はデバイス面に関係する部分にて得られた調査結果を中心に報告する。 調査は15カ国26000人を対象とした調査であるが、報告では成長著しい新興国の中でも アルゼンチン、ブラジル、メキシコ、ロシア、南アフリカ、トルコの結果を中心に記載している。 なお、調査はオンライン調査であることもあり、同新興国の結果については比較的富裕層かつアーリーアダプター中心の回答であることを留意したい。 1.前提として〜対象新興国のモバイル

    tal9
    tal9 2012/11/21
    新興国スマートデバイス市場の主役は誰か?
  • 1