タグ

和食に関するteajayのブックマーク (9)

  • 「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されています:農林水産省

    ユネスコ無形文化遺産に登録された「和;日人の伝統的な文化」とは 南北に長く、四季が明確な日には多様で豊かな自然があり、そこで生まれた文化もまた、これに寄り添うように育まれてきました。 このような、「自然を尊ぶ」という日人の気質に基づいた「」に関する「習わし」を、「和;日人の伝統的な文化」と題して、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。 「和」の4つの特徴 (1)多様で新鮮な材とその持ち味の尊重 日の国土は南北に長く、海、山、里と表情豊かな自然が広がっているため、各地で地域に根差した多様な材が用いられています。また、素材の味わいを活かす調理技術・調理道具が発達しています。 (2)健康的な生活を支える栄養バランス 一汁三菜を基とする日事スタイルは理想的な栄養バランスと言われています。また、「うま味」を上手に使うことによって動物性油脂の少ない生活を実現して

  • 食の無形文化遺産っていったい何なんだ(後編)

    10月22日に「和」がユネスコ無形文化遺産に登録される見通し、という発表がされました。最終的な決定がされるのは今年の12月上旬ですが、登録はほぼ確実ということです。 しかしそもそも「和が無形文化遺産」と言われても、どういうことだかイマイチわかりませんよね。しかし、日と同様「キムチとキムジャン文化」が登録される見通しの韓国では、この認識があやふやであることによって、ユネスコから警告を受けるなどの問題も生じています。そこで、「の無形文化遺産っていったい何なんだ(前編)」では「そもそもの無形文化遺産とはいったい何なのか」ということについて解説しました。そして今回の後編では「無形文化遺産としての和とはどのようなものなのか」を書いてみようと思います。

    食の無形文化遺産っていったい何なんだ(後編)
  • 食の無形文化遺産っていったい何なんだ(前編)

    先日「和」がユネスコ無形文化遺産に登録が決まる見通しとなった、という報道がありました。正式には「事前審査をするユネスコの補助機関が登録を勧告した」という状態ですが、これが覆った例はないため、おそらく今年12月には正式に登録されるだろうということです。すでに登録されているのがフランス料理、地中海料理、メキシコ料理、トルコのケシケキで、今回登録されれば世界三大料理の1つである中華料理も押しのけ、5つめの登録となります。 しかし、そもそも「和が無形文化遺産」と言われても、なんだかわかるようなわからないような話ですよね。おいしければいいってものでもないようですし、ポピュラーであったり歴史があったりすればなれるものでもないようです。「無形文化遺産」というのはいったい何なのか、「世界遺産」とは違うのか、が遺産として登録されるというのはどういうことなのか...。私たちはいったい何が評価され、これか

    食の無形文化遺産っていったい何なんだ(前編)
    teajay
    teajay 2014/03/14
    20131031|登録決定前
  • 和食:伝統的な食文化と外国の影響:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2014年2月15日号) 和界の大物たちは、日料理に外国の影響が及ぶことに寛容になりつつある。 ミシュランガイドで三ツ星に輝く水谷八郎氏は、世界一流の寿司職人の1人だ。水谷氏は、白米に鯖、平目、鮪などを載せて寿司を握ることに自信があるのと同じくらい、和の未来に自信を持っている。この寿司を目当てに、東京・銀座にある水谷氏の寿司店に通うファンは途切れることがない。 日の若者は洋べることが増えているかもしれないが、年を取るにつれて、必ず健康的な和に戻るものだと水谷氏は語る。同じように、外国人は日国外の模擬的な回転寿司店から和に入るが、すぐに物を求めるようになる――というのが、東京の天才料理人のファストフードに対する見方だ。 「寿司ポリス」の時代は終わり これは、最近まで一部で聞かれた和に関する妄想に近い考えとはまるで違う。 2006~07年に、農林水産

    和食:伝統的な食文化と外国の影響:JBpress(日本ビジネスプレス)
    teajay
    teajay 2014/02/20
    スシポリスの国粋主義から点じて、コスモポリタン的な料理として登録された和食への好意的評価かな。東京文化の外に言及が無いのが少し残念。
  • 「和食」がユネスコの無形文化遺産に登録。その時、和食の定義とは - エキサイトニュース

    12月4日、「和」がユネスコの無形文化遺産に登録された。でもちょっと待った、「和」ってなに? そもそも、今回の登録は「日料理アカデミー」(京都の料理人が中心になっているNPO法人)が始めた運動がきっかけ。 そのせいなのか、マスコミで紹介されるのは老舗料亭の料理のイメージ。でも、それだけが「和」ではないはずだ。 農林水産省のホームページでは、「和の特徴」として以下の四点が挙げられている。 ・多様で新鮮な材とその持ち味の尊重 ・栄養バランスに優れた健康的な生活 ・自然の美しさや季節の移ろいの表現 ・正月などの年中行事との密接な関わり うーん、わかったようで、よくわからない。そこで、農林水産省の文化・連携推進班の担当者に「和の定義ってなんですか?」と聞いてみた。 「今回の無形文化遺産登録で、『じゃあラーメンはどうなんだ?』といった問い合わせもいただいています。 ただ、今回の登録

    「和食」がユネスコの無形文化遺産に登録。その時、和食の定義とは - エキサイトニュース
  • 和食文化の保護・継承に向けた事業の紹介:農林水産省

    1.和文化普及の取組について 日文化の特徴やその保護・継承に向けた国の事業についてご紹介します。 令和元年度(平成31年度)和文化継承の人材育成等事業 次世代への和文化の保護・継承のため、幼稚園・保育所等に勤務する教諭・保育士・栄養士や小学校の教諭・栄養教諭・学校栄養職員、市町村に勤務する行政栄養士など向けに和文化への理解を深めていただくための研修会を開催しています。

    teajay
    teajay 2013/12/09
    山海の幸、一椀一汁三菜(few菜)、漬物、鮮魚への嗜好、だしと旨み、等々∥1980年前後の家庭の食卓(黄金期?)を変化する様態の測量基準点に。/そういや汁好きかもね。
  • Washoku (traditional Japanese cuisine) designated as a UNESCO Intangible Cultural Heritage of Humanity

    teajay
    teajay 2013/12/07
    和食の無形文化財登録を受けたコラム。誰が/何が評価されて、どういう益をもたらすかモヤッとしてる?
  • 和食 ユネスコ文化遺産登録へ NHKニュース

    世界各地の伝統文化などを保護する、ユネスコの無形文化遺産の登録を審議する委員会が2日、カスピ海に面するアゼルバイジャンで始まり、日の「和」の文化が新たに登録される見通しとなっています。 ユネスコ=国連教育科学文化機関では、地域の歴史や風習に根づいた世界各地の伝統文化などを保護するため、毎年、委員会を開いて新たな無形文化遺産を登録しています。 ことしは2日から、アゼルバイジャンの首都バクーで始まり、日の「和」の文化や冬の間にべるキムチをつける韓国の習慣、キムジャン文化など、31件が審議されます。 このうち、「和」の文化は、事前審査を行ったユネスコの補助機関がことし10月に登録がふさわしいと勧告しています。 この勧告は無形文化遺産の登録の決定に大きな影響を与えるため、「和」の文化は、4日にも行われる審議で正式に登録が決まるとみられます。 「和」の文化の登録が決まれば、

  • 「世界遺産」登録でも絶滅寸前の和食:日経ビジネスオンライン

    がユネスコの「世界無形文化遺産」に登録される見込みだ。世界無形文化遺産は、いわゆる「世界遺産」と並ぶユネスコの遺産事業の1つだ。12月上旬の政府間委員会で正式に決定する。に関係する世界無形文化遺産は、フランスの美術や地中海料理、メキシコの郷土料理など既に4件が登録されている。世界的に日ブームであることを鑑みれば、和の登録は「当然」と言えるだろう。 世界一の大国、日 フランスの「ミシュラン・ガイド」に掲載されている日の三ツ星店は首都圏で15軒、関西圏14軒、北海道4軒、広島1軒の計34軒。うち28軒が寿司や天ぷらなどの「和の名店」となっている。これはミシュランの場、フランスの27軒を凌ぐ数で、名実ともに和が「世界一の料理」であることを示している。我々日人は、先人たちが育んできたこの良き文化を誇りに感じるべきであろう。 だが、世界無形文化遺産登録を手放しで喜んでいる

    「世界遺産」登録でも絶滅寸前の和食:日経ビジネスオンライン
    teajay
    teajay 2013/10/31
    博物館入りしないと維持できない、日本人の大半が口に出来ない、「和食」の基準線への疑問。(記者の視点を読み違えたようなので訂正)
  • 1