タグ

ブックマーク / ascii.jp (29)

  • “10年間 2000円”のIoT回線「1NCE」なら、開発/管理ツールも追加コストなし

    IoT製品やIoTサービスを開発するうえでは、通信回線/SIMの高いコストや管理の手間、ソフトウェア開発の工数といった、いくつもの足かせがある。そうした障壁をまとめて解消し、IoT開発をより容易なものにしてくれるのが、低容量IoT向け回線の「1NCE IoTフラットレート」だ。 ドイツ発のIoT通信専業グローバルキャリア、1NCE(ワンス)が提供するこの回線は、1枚2000円(税抜)のSIMカードを購入するだけで、10年間/500MBまでのIoT通信を利用できるプリペイド型の料金体系を採用している。日およびアジアではソフトバンクが販売パートナーを務めており、日語によるサポート体制(電話/Web)もあって安心だ。 さらには「1NCE OS」として、IoTデータを変換してクラウドと連携するための各種サービスも、追加コストなしで利用できる。これによってソフトウェア開発のハードルがグッと下がり

    “10年間 2000円”のIoT回線「1NCE」なら、開発/管理ツールも追加コストなし
    testedquality
    testedquality 2024/03/26
    安いんやけど!
  • ChatGPTのライバル「Claude 3」の使い方 良い点、悪い点まとめ (1/5)

    3月4日の公開以来、「Claudeやばくない?」「GPT-4を越えた」と、界隈で話題の「Claude 3」は、OpenAIの元メンバーによって設立されたAIベンチャー「Anthropic」が開発する最新の大規模言語モデル(LLM)だ。今回はChatGPTのライバルClaude 3の有料版を2週間ほどヘビーに使ってみて感じたことを、良い点と悪い点どちらも書いていきたいと思う。 Claude 3とは? 既報の通り、Claude 3はAnthropicが開発する大規模言語モデルの名称だ。 パラメーターのサイズなどが異なる3つのモデルがラインアップされている。 「Claude 3 Opus」は最も知能が高く、複雑なタスクでも最高のパフォーマンスを発揮する強力なモデル。APIやデータベースを介した複雑なアクションの計画や実行、インタラクティブコーディングなどの高度な活用が想定されている。 「Clau

    ChatGPTのライバル「Claude 3」の使い方 良い点、悪い点まとめ (1/5)
    testedquality
    testedquality 2024/03/25
    タグにまだクロードさんないのですね。クロードさんという違うAIがいるということを知ってもらうのどれくらいかかるかな。
  • パナソニックは「ChatGPT」をこんな仕事に使っている (1/4)

    生成AI、中でもOpen AIの大規模言語モデルであるChatGPTを社内ツールとして取り入れ、業務に活用する動きが広がっている。筆者が記憶している限り、最も速い動きを見せた企業の1つがパナソニック子会社のパナソニック コネクトだ。 マイクロソフト「Azure OpenAI Service」の提供開始にあわせて独自システム「ConnectAI」を開発し、2月には全社導入を発表。今年9月からはさらに一歩踏み込んで、ChatGPTに社内データをつなぎ込み、10月以降カスタマーサポートで活用する計画も発表している。 導入から数ヵ月、ChatGPTは今、どのような業務にどう活用されているのか。見えてきた業務効率化の鍵と課題を、パナソニック コネクト IT・デジタル推進部 戦略企画部 シニアマネージャーの向野孔己氏に聞いた。 使用回数は1日あたり5800回、トータルで26万回 ──今年2月に全社に

    パナソニックは「ChatGPT」をこんな仕事に使っている (1/4)
  • ChatGPT新機能が“無双”だった(西田宗千佳) (1/4)

    新連載を始める。テーマはAIのニュースチェックだ。基的には2週に一度、主にASCII.jpで公開されるニュースについて、簡単な解説と流れの分析をしていきたい。紹介されていないものでも重要な話については、別途短い解説を追記していく。 というわけで1回目は、2023年7月前半のAIニュース振り返りだ。 (※記事のタイトルをタップすると記事ページが開きます) DeepL、日法人「DeepL Japan 合同会社」を設立 日企業との取引を迅速化(7月3日) 翻訳AIは急速に品質が上がり、日常的に筆者もお世話になっている。DeepLは利用者を増やしているが、実のところ、無料版が強いというよりも「個人事業主でも、企業でも気軽に契約できる有料版」があることがビジネスの強みだ。日の場合、翻訳AIを使うといってもそれは「無料でGoogle翻訳を使う」ことが多く、有料版利用は企業でも多くはないという。

    ChatGPT新機能が“無双”だった(西田宗千佳) (1/4)
    testedquality
    testedquality 2023/07/21
    こんだけニュースあったら忘れるのでまとめ有難い。3月ごろの動きさっき調べたら大変だった。
  • AWS Amplify Studioでフォトストレージを作ってみよう!

    プロジェクトの作成 それでは、プロジェクトを作成していきましょう! まず、以下のコマンドでReactプロジェクトを作成します。 npx create-react-app photo-storage --template typescript 次に、以下のコマンドを使って、プロジェクトを動かしてみましょう。 cd photo-storage npm start はい、正しく動きましたね。 次に、必要なライブラリをインストールしましょう。 認証やFigmaで作成したコンポーネントを使う時に必要になってきます。 npm install @aws-amplify/ui-react 次は、ReactプロジェクトとAmplify Studioを繋ぎこみましょう。 まず、「PhotoStorage」という名前でAmplify Studioをデプロイします。 デプロイ方法は、こちらのブログで詳しく説明し

    AWS Amplify Studioでフォトストレージを作ってみよう!
  • ワークフローの作成に取りかかる前にやっておくべき準備作業のこと

    こんにちは、Microsoft MVP(Azure / Business Applications)の松典子です。 連載第1回で紹介したように、マイクロソフトが提供する「Azure Logic Apps」「Power Automate」には、Webサービスをパズルのように繋げて利用できる「コネクタ」が230種類以上も用意されています。 豊富な種類のコネクタがあるのは便利なのですが、その反面、初めて使う場合には「どのコネクタを使えばいいのかわからない」と迷ってしまうことにもなりがちです。そこで今回は、初めての場合でも比較的スムーズにAzure Logic Apps / Power Automateを使うコツについてご紹介しましょう。 自動化したい処理を「視覚化」する Azure Logic Apps / Power Automateを利用する場合、「何をどうしたいのか(どのような結果がゴ

    ワークフローの作成に取りかかる前にやっておくべき準備作業のこと
    testedquality
    testedquality 2021/05/26
    それな!の大事な記事。準備なくいきなり設定画面に来ても作りたいものを作れないのですよね。
  • 『SAO』『ポケモンGO』から見える都市の新たな可能性 自由に使える「デジタルツイン」データが、エンターテインメントを変える

    この記事は、国土交通省が進める「まちづくりのデジタルトランスフォーメーション」についてのウェブサイト「Project PLATEAU by MLIT」に掲載されている記事の転載です。なお、3月29日発売の「週刊アスキー特別編集 週アス2021April (アスキームック)」 では、インタビュー完全版が6ページにわたって掲載されています。 日はデジタル関連施策で遅れている、と言われることが多い。だが、こと特定のジャンルについては、ビジョンと認識の面で世界の最先端を走っている。それが「エンターテインメント」だ。VRやAR関連業界では、「市場規模以上に日は積極的である」という声を聞くことは多い。それはまさに、小説やアニメ、ゲームなどでVR・AR世界に触れている人が多いからでもある。 では、そんな世界を描いている人々は、Project “PLATEAU”(プラトー)のような存在をどう感じるの

    『SAO』『ポケモンGO』から見える都市の新たな可能性 自由に使える「デジタルツイン」データが、エンターテインメントを変える
  • Google検索、日付指定検索コマンド before: after: のベータ版提供開始

    Google は2019年4月10日、特定の期間に公開されたコンテンツに限定して検索するための検索式 before: after: をベータ版として提供すると発表した。 Google は2007年4月以降、より鮮度の高い情報が求められている、いま人々の注目が集まっていると判断される検索クエリについて、最新のページを検索結果に表示する仕組みを導入した。これはQDF (query deserves freshness) と呼ばれている。その後、2011年には QDF を強化し、情報鮮度が関係する検索クエリ(タイムセンシティブ・クエリ[Time-sensitive query])を判定し、リアルタイムに情勢が変化している事柄を判断して検索結果の関連性を高めるようになった。(参考:検索結果の「鮮度」が変わる、Google "QDF"アルゴリズムの仕組み、グーグル、検索アルゴリズムを変更、タイムリ

    testedquality
    testedquality 2020/09/20
    大変うれしい!最新情報探すときに使う。
  • ノンコーディングで質問に自動回答するLINE BOTを作ってみよう (1/4)

    こんにちは。Azure MVPの松典子です。前回の連載「Azure Logic Apps」超入門では、Azure Logic Appsの基礎的な使い方について説明しました。この連載では「AI編」ということで、Azure Logic Appsを利用してノンコーディングで各種AIサービスとの連携を行う方法を説明していきます。 ノンコーディングでLINE BOTを作成しよう 今回は、ユーザーがLINEで質問を送信すると、該当する回答を返すシンプルなBOTを作っていきましょう。BOTの名前は「QnA Markerボット」としました。「QnA Marker」と 「LINE Messaging API」、Azure Logic Appsを利用して、ノンコーディングで作成する手順を紹介します。 手順は、以下の3ステップです。 LINE Messaging API の登録 QnA Marker の作成

    ノンコーディングで質問に自動回答するLINE BOTを作ってみよう (1/4)
  • 自分用メモ的にLINE送信した予定をAIで読み取ってGoogleカレンダーに自動登録しよう (1/4)

    こんにちは。Azure MVPの松典子です。今回は、LINEを利用して「メモ的に送信した内容でGoogleカレンダーに簡易的にスケジュールを登録する方法」をご紹介します。もちろん、Logic Appsを使ってノンコーディングで。 皆さんは日々のスケジュールはどのように管理していますか? 私の場合、スケジュールは「Googleカレンダー」を利用して管理しています。 さて、予定が決まったとき、すぐにスケジュール入力すればいいのですが、メモしておいて後から登録しようと思いつつ、うっかり忘れてしまうことも多く「メモ的に残した内容で簡単にスケジュール登録できないか?」と思う場面が増えてきました。 今回はそのような悩みを少しでも解消できるように、LINEを利用して「メモ的に送信した内容でGoogleカレンダーに簡易的にスケジュールを登録する方法」をご紹介します。 LINEからGoogleカレンダーに

    自分用メモ的にLINE送信した予定をAIで読み取ってGoogleカレンダーに自動登録しよう (1/4)
  • 動ける範囲の広いVIVE Proでバーチャルキャストを超快適体験 (1/4)

    ここ2~3年「YouTuber(ユーチューバー)」的な仕事も増えているジャイアン鈴木です。当然それらの動画では顔出ししているわけですが、率直な方々から非好意的なことを言われることがたまにあります。そんなワタシにとって福音的なアプリケーション&サービスがドワンゴおよびインフィニットループに開発された「Virtual Cast(バーチャルキャスト、以下VC)」です。 バーチャルキャストは、バーチャルキャラクターに変身して、VR空間内のスタジオでストリーミング配信できる生放送アプリケーション&サービスで、多彩なキャラクターに変身して、顔バレの心配なく生放送が可能です。

    動ける範囲の広いVIVE Proでバーチャルキャストを超快適体験 (1/4)
  • Windows Subsystem for LinuxのUbuntuはアップデートすべき?

    Windows Subsystem for Linux(以下、WSL)では、LinuxディストリビューションをWSL環境内で実行するが、Ubuntuの新しいリリースであるUbuntu 18.04の配布が始まっている。今回は、これまで使われてきたUbuntu 16.04との違いなどを解説し、アップグレードすべきかどうかについて考える。 Ubuntuのリリースは原則、1年2回 長期サポート版は2年に1回 Ubuntuは年に2回、4月と10月に新しいリリースを公開している。リリースには「通常版」と「LTS(Long Term Support)版」がある。通常版のリリースは半年の1回で、サポート期間はリリースしてから9ヵ月。原則、新しいリリースが出るたびに更新していくことを想定している。これに対して、LTS版は、2年に1回リリースされ、サポート期間は5年となっている。なお、通常版とLTS版のリリー

    Windows Subsystem for LinuxのUbuntuはアップデートすべき?
    testedquality
    testedquality 2018/07/23
    今日初めてインストールするのにこんなことになっているのわつらい。とりあえず書いていることに従ってみる。
  • 3Dデータを簡単にVR出力する「SYMMETRY alpha」がWindows MRに対応

    DVERSEは2月14日、VR内で3DCADデータを実寸表示・体験できるソフトウェア「SYMMETRY alpha(シンメトリーアルファ)」の新バージョン1.6を公開した。ユーザーアンケート機能が導入されたほか、新たにWindows MRに対応。対応環境が大幅に拡張された。 SYMMETRY alphaは、VR空間でイメージやデザインを正確に確認しながら円滑なコミュニケーションが可能。PCに保存されている3Dモデルのファイルを読み込むだけで使える。2017年12月には、3Dモデリングソフトの対応や初心者向けチュートリアル機能などを実装するアップデートがされていた。

    3Dデータを簡単にVR出力する「SYMMETRY alpha」がWindows MRに対応
  • MSのクラウドAI、「データの二次利用をしない」方針へ変更

    マイクロソフトは2018年2月、Microsoft Azureで提供している学習済みAI APIサービス「Microsoft Cognitive Services」の利用規約(OST)を改定し、Cognitive Servicesを利用するためにAzureへ送信された顧客データの収集、保持、使用、複製、二次著作物の作成を行わない方針に変更した(公式ブログでの発表)。 同社は、AzureやOffice 365、Dynamics 365などの企業向けオンラインサービスに「プライバシーポリシー」を設けており、「顧客データを広告やマーケティング目的でマイニングしない」、「マイクロソフト社員であっても顧客データへのアクセスは制限される」、「サービス利用終了時には顧客データを削除する」などの条項を規定している。企業ユーザーがビジネスクラウドサービスで扱うデータについては、(マイクロソフトが合意したサー

    MSのクラウドAI、「データの二次利用をしない」方針へ変更
    testedquality
    testedquality 2018/02/19
    事業者で管理できるようになるの業務利用に使えるようになるんでよい。破棄重要。オプトアウト対応できるようになります(オプトインでするのがもちろんよい)
  • わずか4秒で全身スキャン!SAOの世界観に斬り込む「瞬X」

    ASCIIとベンチャーによる『ソードアート・オンライン』コラボプロジェクトである「SAO Future Lab」の製品企画検討企業が選定された。今後、各社と協力しながら企画が展開していくことになるが、今回は選定企業の中から、「株式会社VRC」を取り上げる。インタビューを通じ、提供サービスやSAOとのコラボ企画の可能性について探っていく。 株式会社VRCは、八王子にオフィスを構えるベンチャー企業。創業者が培った高度な画像処理技術をベースとした、人体高速3Dスキャナーシステムを提供している。「瞬X」と呼ばれるそのシステムでは、人体の全身3Dスキャンを、撮影時間わずか4秒、3Dモデリングも3分以内で終了するという、圧倒的なスピードが大きな特徴となっている。 撮影装置は約6平方メートルの面積に設置できるほどのサイズで、中央付近に人物が立つと、装置の外周付近でカメラが高速に回転移動し撮影が行われる。

    わずか4秒で全身スキャン!SAOの世界観に斬り込む「瞬X」
    testedquality
    testedquality 2018/01/30
    これほしい。むっちゃスキャンしたいものあるんよ。
  • ついにWindowsへ導入が始まった「Fluent Design System」5つの基本要素

    10月17日に配信が始まった「Windows 10 Fall Creators Update」に導入された、マイクロソフトの新しいデザイン言語「Fluent Design System(フルーエントデザインシステム)」。コンセプトと実装へ反映する方法を解説します。 独自のデザイン言語やGoogleのMaterial Design(マテリアルデザイン)など既存の言語を実装して、統一のとれた堅牢なユーザーエクスペリエンスを提供しているリーディングカンパニーが増えてきました。デザイン言語を、直感的・魅力的で見栄えの一貫したアプリやWebサイトを作成できる「確立されたガイドライン」と考えてください。 最近マイクロソフト社は、Windows 10ベースのデバイスにおける広範な使用(つまりユニバーサルWindowsプラットホーム(UWP)アプリ対応)を目的としたFluent Design System

    ついにWindowsへ導入が始まった「Fluent Design System」5つの基本要素
  • Azureに登場した「アベイラビリティ・ゾーン」とは

    マイクロソフトは米国時間9月21日、AzureのIaaSで「Azure Availability Zones」を提供することを公式ブログで発表した。Azureの米国東部2、西ヨーロッパの2リージョンでプレビューリリースされている。 Availability Zones(AZ、可用性ゾーン)とは、1つのリージョン内で、電源、冷却設備、ネットワークなどのハードウェアが分離されたロケーションのこと。マルチAZ構成でインフラを設計することで、データセンターレベルの障害からアプリケーションを保護することができる。 Azure AZについて、日マイクロソフトクラウドプラットフォーム技術テクノロジースペシャリストの廣瀬一海氏(デプロイ王子)に一問一答形式で教えてもらった。 AzureのAZとAWSのAZは同じものですか? はい、意味としては同じものです。クラウドの場合、AZは可用性を維持するために

    Azureに登場した「アベイラビリティ・ゾーン」とは
  • 育児はすごい、地獄と幸せが同居している

    About Article 34歳の男が家事育児をしながら思うこと。いわゆるパパの教科書には出てこない失敗や感動をできるだけ正直につづる育休コラム。 家電アスキーの盛田 諒(34)です、こんにちは。水曜の育児コラム「男子育休に入る」も10回目になりました。赤ちゃんは生後3ヵ月、ゴジラのような声でゴギャーと元気に泣くようになりました。初めは親として認識されているようにも感じませんでしたが、いまや赤ちゃんは顔を見つめれば笑顔を見せ、10分でも放っておくと抗議の泣き声をあげ、どんどん人間らしい表情を見せるようになって、日々どきっとさせられています。おまえは生命だけではなく、ひとりの人生をあずかっているんだぞと、だれかに言われているような気持ちになり、事実そのとおりで恐縮しています。もちろん赤ちゃんは自分の人生をひとり歩んでいくのですが、スタートはわたしたちです。 8週間の育児休業は取得を終えて職

    育児はすごい、地獄と幸せが同居している
  • 謎の分散データベース「Azure Cosmos DB」一問一答

    米マイクロソフトが「Build 2017」で発表した新しいクラウドNoSQLデータベース「Azure Cosmos DB」。Microsoft Azureの世界40リージョン(計画中6カ所を含む)にデータを分散保存し、分散された各リージョンのデータが一貫性を保って利用できるように設計されている。 もともとは、マイクロソフトが自社のアプリケーションをグローバルに提供するために、社内向けに2010年頃から開発してきたものだ。世界中のリージョンから同時に書き込まれたデータに、最寄りのリージョンからアクセスできるため、応答性の高いアプリケーションを構築することができる。 Build 2017で紹介されたCosmos DBの次の特徴について、日マイクロソフトクラウドプラットフォーム技術テクノロジースペシャリストの廣瀬一海氏(デプロイ王子)に一問一答形式で教えてもらった。 惑星規模でスケール マ

    謎の分散データベース「Azure Cosmos DB」一問一答
  • ASCII.jp:

    アクセスランキング トピックス JALプログラム激変。改善点と改悪点をまとめてみた sponsored 4万円台で買えちゃう31.5型曲面4Kディスプレー、弱点はないのか検証した PC コロナ禍の裏で中国で爆発的に増えたRISC-Vコアの出荷数 RISC-Vプロセッサー遍歴 AI 世界トップ級の画像生成AI「Midjourney」更に強力に。ライバル「Stable Diffusion」との違いもはっきり スマホ Snapdragon 8 Gen 3搭載のシャオミ最新スマホ「Xiaomi 14 Pro」がアキバの店頭に登場 AI 画像生成AI「Stable Diffusion XL」が簡単に使える「Fooocus」。画像から画像が作れる「Image Prompt」が便利です アスキーストア 冬の電気代が心配な方にぴったり! 一人暮らしでも置けるミニこたつ「ちょいこた」 トピックス Amazo

    ASCII.jp:
    testedquality
    testedquality 2017/03/08
    正しい数字を出すことが一番最初に行うべきことですね。ぜひ全年齢対象の引きこもり調査を行って対策の必要性を明確にしてほしい。