タグ

trademarkに関するtsupoのブックマーク (96)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    [全国高校総体(インターハイ)2024・陸上]表彰台逃すも、久しぶりの11秒台が「自信になった」秋澤理沙(東京学館) 得意の200メートルへ勢い加速!

    47NEWS(よんななニュース)
  • グーグル、「ウェブで見つからず」を定義する新語に「google」使用を認めず--スウェーデン

    スウェーデン国内の報道によると、同国の国語審議会が語彙リストに「ungoogleable」(スウェーデン語では「ogooglebar」)という単語を追加しようとしたところ、Googleが国語審議会に圧力をかけてきたという。 スウェーデンの報道機関Sveriges Radioは現地時間3月26日、国語審議会がungoogleableを公式語にすると発表した後、Googleの弁護士が国語審議会に接触してきたと報じている。同社弁護士との「メールでの長いやり取り」の後、国語審議会は、ungoogleableを公式語にする取り組みを断念することに決め、「他の業務から離れて過度の時間とリソース」を要したと述べた。 ungoogleableは、「検索エンジンを使ってもウェブで見つけられない」と定義されることになっていた。報道によると、Googleは、ungoogleableという単語に同社の社名を使用す

    グーグル、「ウェブで見つからず」を定義する新語に「google」使用を認めず--スウェーデン
    tsupo
    tsupo 2013/03/27
    スウェーデンの国語審議会が語彙リストに「ungoogleable」(スウェーデン語では「ogooglebar」)という単語を追加しようとしたところ、Googleが国語審議会に圧力をかけてきた / cf. 2006年「google it」(ググる)問題
  • Amazonガチャ騒動から考える、サービス名と商標の関係

    筆者はこの件に、もやもやとした違和感のようなものを感じている。それは、果たしてサービスを停止するほどのことなのだろうか、という疑問だ。 確かに、特許庁の商標検索で調べると、「AMAZON」や「アマゾン」は、「アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド」(Amazon Technologies, Inc.)というAmazon.com Inc. の子会社が商標を登録している。だから、もしかしたら、「Amazonガチャ」は、商標権を侵害していることになるのかもしれない。 だがこの問題は、権利者であるアマゾン側がどう考えるか、どのような行動に出るかによって、着地点というか、ことの成り行きが大きく変わる。BearTail側も「アマゾンジャパン株式会社への売上貢献にもつながると考えておりました」と釈明しているように、BearTailとアマゾンの間には、Win-Winの関係が構築されるサービスのよう

    Amazonガチャ騒動から考える、サービス名と商標の関係
    tsupo
    tsupo 2013/03/25
    App StoreやGooglePlayにはタイトルに「スカイツリー」を含むアプリがたくさん存在 / 権利者の代理人に確認したので確かなのだが、それらのアプリの多くは無許諾のものであり、「時期を見て対策を考える」(権利者の代理人)と
  • Chikirinを商標登録することにどのような意味があるのか | 栗原潔のIT弁理士日記

    アルファブロガー(死語?)の「ちきりん」さんの中の人と思われる人物がCHIKIRINを商標登録したことが話題になっています(NAVERまとめ)。※ ところで、書いている内容から見て中の人は普通の主婦ではないと思っていましたがやはりそれなりのバックグラウンドの方でしたね。 さて、このCHIKIRINの商標登録(5521211号)ですが標準文字商標で、以下のような指定役務です。 41類 知識の教授,セミナーの企画・運営又は開催,電子出版物の提供,書籍の制作,教育文化・娯楽用ビデオの制作(映画・放送番組・広告用のものを除く),放送番組の制作 この商標登録によってどのような効力が得られるのでしょうか? 重要な点はそもそもペンネームは商標ではないという点です。 たとえば、架空の例として「禿げるほどよくわかるシリーズ: 当は怖いビッグデータ」(ゴンザレス栗原著)(禿山堂出版) という書籍があったと

    Chikirinを商標登録することにどのような意味があるのか | 栗原潔のIT弁理士日記
    tsupo
    tsupo 2012/11/17
    そもそもペンネームは商標ではない
  • 判決 「ゆうメール」は商標権侵害 NHKニュース

    判決 「ゆうメール」は商標権侵害 1月12日 17時2分 日郵便郵便事業会社が行っている「ゆうメール」という冊子などを配達するサービスの名前について、東京地方裁判所は、札幌市の会社の商標権を侵害していると認め、日郵便に対し、「ゆうメール」という名前を使わないよう命じました。この裁判は、平成19年に日郵便が民営化で発足した際に、冊子やカタログなどを通常の郵便より安く配達する「冊子小包」を「ゆうメール」という名前に変えたことについて、すでに「ゆうメール」を商標として登録していた札幌市のダイレクトメールの発送会社が商標権を侵害していると訴えたものです。12日の判決で、東京地方裁判所の阿部正幸裁判長は「商標権を侵害している」と認め、日郵便に対し、今後、「ゆうメール」の名前を使わないよう命じました。

    tsupo
    tsupo 2012/01/12
    ゆうメールって、冊子小包の言い換えだったのか。他社のメール便相当の新設のサービスだとばかり思ってたよ。
  • 「ゆうメール」の商標使用差し止め 東京地裁 - 日本経済新聞

    「ゆうメール」のサービス名を商標登録している札幌市のダイレクトメール(DM)発送会社が、日郵政の郵便事業会社を相手取って商標使用差し止めを求めた訴訟の判決が12日、東京地裁であり、阿部正幸裁判長はDMやカタログなどの広告物を配達する場合の使用中止を命じた。郵便事業会社は控訴する。商標はサービス内容別に登録する。原告は2004年、広告サービスの区分で「ゆうメール」を登録。郵便事業会社も広告以外

    「ゆうメール」の商標使用差し止め 東京地裁 - 日本経済新聞
  • 中国、「iPad」商標権認めず アップル敗訴 現地報道 - 日本経済新聞

    中国メディアによると、米電子機器大手アップルなどが中国国内における多機能端末「iPad(アイパッド)」の商標権所有の確認などを求めていた訴訟で、広東省深セン市の中級人民法院(地裁)は6日までに、同社の訴えを退ける判決を言い渡した。報道によると、被告となった深センのIT企業は2001年、中国国内で「iPad」を商標登録。

    中国、「iPad」商標権認めず アップル敗訴 現地報道 - 日本経済新聞
    tsupo
    tsupo 2011/12/07
    中国の企業が2001年、中国国内で「iPad」を商標登録 / 2009年、Appleがその企業の台湾法人から商標権譲渡 / 台湾法人は商標権の所有者ではないので譲渡は無効
  • 讃岐うどん商標登録、異議申立認める…中国当局 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中国語で讃岐うどんを意味する「讃岐烏冬」の商標が、中国で出願されていた問題について、中国商標局が、登録を認めない決定をしたことがわかった。 異議申し立てをしていた香川県が19日、発表した。 商標は、上海市内の個人が2006年2月に申請し、同局が09年5月に公告。これに対し、県や業界団体など4者が共同で同年8月、異議を申し立てていた。同局からの異議決定書が、代理人の弁理士を通じて、15日に県に伝えられたという。 決定書では「『讃岐』は日の古い地名、『烏冬』は日の麺で、讃岐地域の特産品として有名」と認め、「日特産の麺として中国で先行して使用され、公衆に熟知されているため、登録は誤認を生じさせやすい」と指摘した。 県の天雲(てんくも)俊夫副知事は「讃岐うどんが中国でも広く知られていると公式に認められた」とコメントした。

    tsupo
    tsupo 2011/07/20
    うどん県の勝利
  • アップル、「iCloud」の名称使用で訴えられる

    アリゾナ州フェニックスに拠を置くVoIPプロバイダーのiCloud Communicationsは米国時間6月9日、Appleが同社の名称を模倣し、競合製品のあいだに混乱を引き起こしているとして、アリゾナ州の連邦地方裁判所にAppleを提訴した。 iCloud Communicationsは、Appleが「iCloud」という商標を使用しようとしている商品やサービスはiCloud Communicationsが2005年に創業して以来、iCloudの商標の下で提供してきた商品やサービスと同一かもしくは密接に関連していると述べている。 iCloud Communicationsはまた、「Apple」「iPhone」「Might Mouse」などの名称の使用で訴えられた過去の例を挙げ、「Appleは他社の商標を故意に踏みにじるような行為を繰り返し行っている」と主張している。 iCloud C

    アップル、「iCloud」の名称使用で訴えられる
    tsupo
    tsupo 2011/06/13
    VoIPプロバイダーのiCloud Communicationsは、Appleが同社の名称を模倣し、競合製品のあいだに混乱を引き起こしているとして、アリゾナ州の連邦地方裁判所に提訴 → また名称問題勃発w
  • 「本場さぬきうどん」ロゴ、商標に 香川の組合 県外の類似品増加に対抗 - 日本経済新聞

    香川県のご当地ブランド「讃岐うどん」について、県内のうどん店などで組織する場さぬきうどん協同組合(高松市、大峯茂樹理事長)は28日、「場さぬきうどん」のロゴマークが商標として特許庁に認められたと発表した。全国的に讃岐うどんがブームになる一方で類似品を出す店舗が増えているため、商標登録によりブランド力の維持を狙う。登録日は3月

    「本場さぬきうどん」ロゴ、商標に 香川の組合 県外の類似品増加に対抗 - 日本経済新聞
    tsupo
    tsupo 2011/04/28
    「組合加盟のうどん店は全国で無料で使え、未加盟でも香川県内に本社があるうどん店なら手数料を払えばロゴを使用できる。県外事業者には原則として利用を認めない」
  • 「App Store」商標問題、アマゾンがアップルに対抗訴訟 - CNET Japan

    tsupo
    tsupo 2011/04/27
    『Amazonは、Appleによる3月の訴訟内容を1つずつ検討した上で、「App Store」は十分すぎるほど一般的であると述べ、Appleの訴えを棄却するよう求めている』
  • KDDIが“デザリング”を商標登録出願したあとに“テザリング”を登録し直す 「てへ 間違えちゃった」|ガジェット通信 GetNews

    KDDIが2月21日に“デザリング”という言葉を商標登録していたことが判明。このことが判明した際は「デザイン関係の造語か?」「一般名詞避けか」と憶測が飛び交ったが、1週間後の2月28日に“テザリング”という言葉も商標登録出願していた。 どうやら“デザリング”という商標登録は意図的ではなくうっかりミスだったようだ。2月28日といえばauの発表会があった日。「テザリング解禁」と発表された日でこれに合わせて商標登録出願をしたと思われる。 この“テザリング”ということばそんなに間違え安い言葉なのだろうか。Googleで“デザリング”と検索すると「もしかして: テザリング」と出てくるくらいで、更には『Wikipedia』に専用ページがありそこには「(tethering) テザリングの誤字。通信方法」と書かれている。相当誤表記する人が多いらしく、“デザリング”という言葉での検索結果は10万件にもなる。

    KDDIが“デザリング”を商標登録出願したあとに“テザリング”を登録し直す 「てへ 間違えちゃった」|ガジェット通信 GetNews
    tsupo
    tsupo 2011/04/20
    てへっ ///
  • http://www.tonchidot.com/ja/pressroom/articles/20110326/

    http://www.tonchidot.com/ja/pressroom/articles/20110326/
    tsupo
    tsupo 2011/04/06
    「Google 社からの説明では、米商標権上のクレームがあり、Android Market 運営方針に従って公開を停止した」 / App Store で公開中の iPhone 版の「domo」アプリも、今後同様の措置が取られる可能性
  • 「チョコボールの商標侵害」 森永製菓が名糖産業を提訴 - 日本経済新聞

    森永製菓(東京)がロングセラーのチョコレート菓子「チョコボール」の商標権を侵害されたとして、名糖産業(名古屋市)にアイスクリーム「徳用チョコボール」の販売差し止めや6千万円の損害賠償などを求め東京地裁に提訴したことが17日、分かった。同日の第1回口頭弁論で、名糖産業は全面的に争う姿勢を示した。訴状によると、森永は1965年から「チョコレートボール」を販売。6

    「チョコボールの商標侵害」 森永製菓が名糖産業を提訴 - 日本経済新聞
    tsupo
    tsupo 2011/02/18
    森永は1965年から「チョコレートボール」を販売。69年から名称を「チョコボール」に統一 / これに対し、名糖は、59年から「チョコボール」という商品名を使用、先使用権がある、と反論
  • マイクロソフト、アップルによる「App Store」の商標登録出願に異議申し立て

    Appleが「App Store」という名称を商標登録しようとしていることに対し、Microsoftが異議を申し立てた。この名称は、商標として登録するには一般的すぎる単語であり、自社のサービスを表現するためにこの名称を使用する競合他社の能力に制約を与えると、同社は主張している。 Appleは2008年、「iPhone」アプリケーション向けのApp Storeを開設した1週間後に、「app store」の商標登録を出願した。米国特許商標庁(USPTO)への同社の出願書類によると、「インターネットなどのコンピュータおよび電子的なコミュニケーションネットワークを介して提供されるコンピュータソフトウェアに関するサービス」およびその他のサービスを提供する小売店を表す商標であるという。 しかし、Microsoftは米国時間1月10日、米国特許商標庁の商標審判部(Trademark Trial and

    マイクロソフト、アップルによる「App Store」の商標登録出願に異議申し立て
    tsupo
    tsupo 2011/01/13
    この名称は、商標として登録するには一般的すぎる単語であり、自社のサービスを表現するためにこの名称を使用する競合他社の能力に制約を与えると、主張
  • asahi.com(朝日新聞社):うどんチェーン店「どん兵衛」、日清と店名変更で和解へ - 社会

    うどんチェーン「どん兵衛」がメニューに使っている表示日清品グループの即席めん「どん兵衛」  日清品(大阪市)などが「即席めん『どん兵衛』と同じ名称で営業されて損害を被った」として、山口県萩市のうどんチェーン「どん兵衛」に店名として使わないことなどを求める訴訟を大阪地裁(山田陽三裁判長)に起こし、22日にも和解することがわかった。同チェーン側が店名を「安兵衛(やすべえ)」か「萩之家(はぎのや)」に変え、社名も変更。一方の日清側も1億1千万円の賠償請求を取り下げるという。  日清側によると、どん兵衛の名前はうどんやどんぶりの「どん」と、かつて人名によく使われた「兵衛」を組み合わせた。その上で1976年に「どん兵衛きつねうどん」を発売して以降、昨年度までに約74億販売したと主張。「同じめん類を扱う店の名前などに使われると混同されたり、日清側と取引がある店舗と誤解されたりする」としていた。

    tsupo
    tsupo 2010/11/22
    日清側によると、どん兵衛の名前はうどんやどんぶりの「どん」と、かつて人名によく使われた「兵衛」を組み合わせた / チェーン側は名前の由来については日清側とほぼ同じ立場
  • 「どん兵衛」やめます…日清食品とうどん店和解 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中国、東海地方などで店舗展開するうどんチェーン「どん兵衛」(山口県萩市)に対し、カップうどん「日清のどん兵衛」を販売する日清品(大阪市)などが、名称の使用差し止めと約1億1000万円の損害賠償を求めた訴訟が大阪地裁であり、22日、うどんチェーン側が社名を変更することなどを条件に和解した。 訴状などによると、「日清のどん兵衛」は1976年に販売開始。一方、うどんチェーンは、約20年前から社名と店名に「どん兵衛」の名を使い、現在は約20店舗を営業している。日清側が、「ブランドイメージのただ乗りだ」として、7月に提訴していた。 うどんチェーン側は「悪意はなかったが、迷惑をかけたのは事実」とし、店名を「安兵衛」か「萩之家」に変えるという。

    tsupo
    tsupo 2010/11/22
    『うどんチェーン側は「悪意はなかったが、迷惑をかけたのは事実」とし、店名を「安兵衛」か「萩之家」に変えるという』
  • asahi.com(朝日新聞社):中国で「有田焼」使えません 商標登録、先越される - 社会

    中国・上海で開かれる上海万博の関連イベントで、佐賀県が特産品の磁器「有田焼」をPRしようとしたところ、中国国内の個人によってすでに商標登録されているため、「有田焼」の名称を使えないことがわかった。日を代表する磁器産地の関係者から困惑の声が上がっている。  県流通課によると、上海の百貨店で9月30日から7日間の予定で「日佐賀産品展」を開くにあたり、同課が6月、日の特許庁に当たる中国商標局のホームページを調べたところ、すでに「有田焼」が登録されていたという。  商標は2002年に中国国内の個人から出願があり、04年11月に登録されていた。期間は10年間。イベントには有田焼のメーカーや商社計6社が出展を予定しているが、県は、イベントで展示即売する商品に漢字の「有田焼」の名称は使えないと判断した。  関係者で対応を話し合い、業者側がローマ字表記のロゴ「CERAMICS(セラミックス) ARI

    tsupo
    tsupo 2010/09/01
    商標は2002年に中国国内の個人から出願があり、04年11月に登録されていた。期間は10年間 / ローマ字表記のロゴ「CERAMICS ARITA JAPAN」を新たに考案し、商品に張ることにした
  • 消える「SANYO」ブランド Panasonicに統一 - 日本経済新聞

    パナソニックは29日、傘下の三洋電機の「SANYO」ブランドを原則として廃止し、「Panasonic」に統一すると発表

    消える「SANYO」ブランド Panasonicに統一 - 日本経済新聞
    tsupo
    tsupo 2010/07/29
    パナソニックは、傘下の三洋電機の「SANYO」ブランドを原則として廃止し、「Panasonic」に統一すると発表 / 事業や地域によっては「SANYO」を継続
  • asahi.com(朝日新聞社):中国産「紀州梅」、韓国産「日田梨」 アジアで偽装拡大 - 社会

    農林水産省がアジア主要国の市場を調べたところ、中国産なのに「紀州」と表示した梅や、大分県の日田梨とそっくりな包装の韓国産梨など、日産を偽装・模倣したとみられる多くの農水産物が見つかった。近年日産のブランドイメージが高まり、便乗を狙ったとみられるが、取り締まるのは簡単ではないという。  農水省は2008、09年度、台湾韓国中国、香港、タイ、シンガポール、マレーシアの市場や百貨店などで調査を実施。このうち台湾中国で、日産の偽装や模倣とみられる商品を見つけた。  農水省によると、台湾で見つかったのは「日田梨」「新高」と書かれた包装の梨。一方でなぜか「福岡共撰(きょうせん)」とも記されていた。農水省側の問い合わせに対し、販売業者はこれらが韓国産と認めた。  また大きく「北海道」と表示された台湾産牛乳や、マレーシア産ビスケットもあった。牛乳の販売業者は「北海道の牛飼育の技術を採用している

    tsupo
    tsupo 2010/07/05
    中国産なのに「紀州」と表示した梅や、大分県の日田梨とそっくりな包装の韓国産梨 / 「北海道」と表示された台湾産牛乳や、マレーシア産ビスケット / 日本製品に酷似したパッケージの「ねりわさび」