タグ

DTMに関するudukiyukiaのブックマーク (22)

  • Macでも使えるフリーのアンプ・シュミレータ/エフェクター

    Macで使えるフリープラグインのまとめ的ページがみあたらなかったので、自分で使えそうなものを探してまとめてみた。 GarageBandではAUのプラグインが使えるが、VSTプラグインは使えないので注意。 mda vst Plug-ins たぶん一番有名なフリーのプラグイン。 MacでAUで使えるものとVSTで使えるものがある。 AUで使えるのはアンプシュミレータ、ピッチシフター、ディレイ、コンプ、ドラム用ピッチチェンジャー、 3Dパン、ボコーダー、などなど。 LFX-1310 リバーブ、オーバードライブ、ディレイ、ディストーション、コーラスなど、24種類のエフェクトが使えるプラグイン。VST/AU両対応。 デフォルトでプリセットが128種類用意されている。 CamelCrusher ディストーション、コンプレッサーなど、ドラムとギター用のマルチエフェクトプラグイン。 19種類のプリセットが

  • エフェクター講座と私

    ■はじめに EWI始め沢山の電子楽器、録音作品において思い通りの音を作り上げるには、音源のエディットや奏法の習得も勿論の事、”音の仕上げ”の部分で重要な要素である”エフェクター”についての知識も併せて知っておくとちょっと便利です。このコーナーではその”エフェクター”の個別の中身や効果についてちょっと”深めに”お話ししましょう。 一口に”エフェクター”といってもいささか多いもので、前半では予め”効果別”に幾つかのグループに分けておき、それぞれについて話を進めて行きましょう。 それぞれ仮に”残響系”、”変調系”、”補正系”、”加工系”と言う呼び方をする事にします。一般的な呼称とは異なる場合もありますが、このコーナーでは便宜上これで進めさせて戴きます。(各パラメータの呼称、内容に関しては各メーカー、ブランド毎に違いがあります。予めご了承下さい)後半では実際のセッティングの中での知識的な部分をお話

  • エレキギターをUSB端子に接続できる「USBギターリンクケーブル」

    DTMをやるとき、ギターの録音が結構面倒ですよね。 あのギター用シールドのぶっといジャックを小さなPC用マイク端子のサイズに変換したり、高価なオーディオインターフェイスを使って録音したり。そんなお悩みを解決してくれるのが、サンコーレアモノショップから発売されました。その名も「USBギターリンクケーブル5M」です。 片方はギター用ジャック、そしてもう片方がUSB端子になっているというシールドです。今までありそうでなかった商品ですよね。さすがサンコーレアモノショップ。 ドライバを使わなくてもOKというところもいいですね。長さは5m。立ち上がって白熱のプレイをしても大丈夫ですよ。 パソコンにエレキギターなどを録音する際に生じるズレ(レイテンシー)が気になりますが、こればっかりは実際使ってみないとわからないなぁ。 気軽にパソコンでエレキギターを楽しみたいという人にはかなりおすすめかと思います。 気

    エレキギターをUSB端子に接続できる「USBギターリンクケーブル」
  • ウェブ上で音楽編集ができる高性能ツール「Myna」を知っておくと便利*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    オンラインで画像編集できるツールなどを公開している「Aviary」の新しいツールです。 「Myna」はオンライン上で音楽の編集ができます。 編集した音楽はブログなどに埋め込んだり、みんなと共有させることができます。 動作も快適で使いやすいです。 音声のカットや追加など基的な編集が簡単に行えます。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず「Myna」にアクセスし、「Start a new Myna creation」をクリックします。 Mynaの音楽編集画面はこんな感じ。 メニューの「File」よりインポートする音楽を指定します。 著作権などの設定も細かく行えます。 インポートした音楽は右端に一覧として保存されます。 ※途中で固まることがあるかもしれないので、小まめに右上のSaveをしておきましょう。 インポートした音楽をタイムラインにドラッグ&ドロップ! 音声の波形が表示されます。

  • cresc - ニコニコ

    crescさんのユーザーページです。twitterはじめました → @nico_bosatsuP ホームページ → https://bosatsu-p.jimdo.com/

    cresc - ニコニコ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • PC-DJやろうぜ! | ライフハッカー・ジャパン

    男の子なら、誰でも一度はあこがれるDJ(ホントか?)。 DJさえやれば、さえない僕もすぐにモテモテなパーティーのヒーローに!!女の子の視線を独り占め! ...というわけではもちろんないのですが、ちょっとした趣味でやってみたいなあと思ってる人も多いんじゃないでしょうか。でも、初心者が一からはじめるにはちょっと敷居が高くって...と思いがち。 まあ、ターンテーブルやミキサーをそろえて、レコードも買って...と考えていくと、お金もかかりそうだし、場所もとるしね。 というわけで、こんばんは、編集委員の早川大地です。 僕はDJもやるのですが、最近はすっかりPC-DJがメインになっていています。ターンテーブルやミキサー等の機材を大量に処分してしまいました。いまはDJプレイは基的にすべてPC内部でできてしまうし、その方が現場に持っていく荷物もぐっと少なくできるしね。大量にCDやレコードを持ち込む必要も

    PC-DJやろうぜ! | ライフハッカー・ジャパン
  • TOEFL対策スクールナビ

    海外の大学・大学院に行きたい」「海外移住したい」。海外旅行では体験できないリアルな海外での生活を叶えるにはTOEFL等の受験が欠かせません。それらの夢を叶えるにはTOEFLのハイスコアが必要になりますがTOEICや英検と比べIELTSの学習ができるスクールは多くありません。また、ホームページにTOEFL対策コースの案内があっても実際に教えた経験に乏しいスクールは多くどのスクールを選べばいいのか一般の方には判りにくいのが現状です。TOEFL対策スクールナビがあなたの街の一番いいIELTSの対策スクール・塾を紹介します。 TOEFLの対策スクール・塾で学習する理由 TOEFLは英語の4技能「読む」「書く」「話す」「聞く」がそれぞれバランスよく評価される試験です。そのため独学で試験対策を進めた場合「話す」「書く」という自分のアウトプットに対して間違いを指摘し、正しい英語表現を教えてもらうことが

    TOEFL対策スクールナビ
  • トニックコード - Wikipedia

    トニックコード(主和音、Tonic chord)は、ある音階の主音(トニック)を根音(ルート)に持つコードである。 聴感上、他の和音との関係性の中で、相対的に強い帰着感と安定感を持つ。西洋音楽的な調性感を持つ楽曲・楽節の始点や終点に高い頻度で使用される。 基的構造[編集] トライアド(Triad)を形作る根音、長三度、五度のみを持つ基的な構成の他に、長六度、長七度等が付加されることがある。 長音階(アイオニアン・スケール(Ionian Scale))等のスケールから類推した場合、短七度を付加するとトニックコードとしての機能を失う。これは属七の和音と呼び、ドミナントコードの範疇として理解されるべきものである。 伝統的な西洋音楽において、トニックコードとドミナントコード、サブドミナントコードを合わせて主要三和音と呼び、トニックコードは構造上、その中心に位置する重要な和音である。 具体例[編

  • オーディオプログラミング言語 ChucK - Radium Software

    オーディオプログラミング言語 ChucK を使って組んでみたサンプルプログラムの映像。 最初のプログラムは,1度,短3度,5度,短7度の音(つまりマイナーセブンスコードの構成音)からなるランダムなシーケンスを延々と鳴らし続けるもの。 二番目のプログラムは,構成音は最初のプログラムと同じだけど,ただランダムに鳴らし続けるのではなく,簡単な繰り返し構造を持たせるようにしたもの。最初のプログラムよりも,いくぶん音楽的な要素が加えられていると思う。 ChucK は,こういった類の実験を行うには非常に適した言語だと思う。上の二番目の例では,プログラムを動かしている最中に変更を加え(繰り返しの構成を変えてみている),それを「オン・ザ・フライ」で再実行している。同様のことは SuperCollider などでもできるけれど, ChucK は仕様の簡潔さと,統合環境 (miniAudicle) の手軽さが

    オーディオプログラミング言語 ChucK - Radium Software
  • [DTM・デジタルレコーディング]All About

  • [ファミシンセ II][Domino 定義ファイル] 初心者になるための耳コピMIDI講座

  • DTMn - 過去のニュース : 8bit音源「ICECREAM」

    Cosmic Boyはファミコン風の音が出る8bit音源「ICECREAM」をリリースした。2つのオシレータとフィルタ、シーケンサー、リバーブ、ディレイを搭載。EQやビット・クラッシャーも内蔵しており、ローファイ感のある音が出せる。Windows用VSTi、フリーウェア。「ICECREAM」を使った曲やPVもあり、なかなかかっこいい。 ⇒ MySpace Music - Cosmic Boy

  • FrontPage - 【DTM】フリーソフトで作曲しないか?【初心者】まとめWiki

    ニュース速報(VIP)板に立てられたスレッドのまとめWikiです。 このスレはやる気の無いDTMerがだらだら作曲しながら雑談するスレです。 ◆DTM入門者はまず初心者講座を読んでください 現行スレ VIP http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1222608113/l50 DTM板出張所 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1221025213/l50 パー速 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1221936252/l50 避難所(黒歴史) ____ /_ノ ' ヽ_\ /(≡)   (≡)\ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   おっおっおっおっ |     |r┬-|     | \      `ー'

  • http://junkguitar.com/sonar01.htm

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 無料で利用可能なオープンソースの高機能ドラムマシン「Hydrogen」 - GIGAZINE

    ドラムマシンとは、要するにドラムパートを自動的に演奏させるための電子楽器の総称。フリーソフトでもいろいろとあるにはあるのですが、中でもこの「Hydrogen」はオープンソースで開発されており、WindowsMac OS X、Linuxで動作可能。サウンドのサンプルとして「.wav」「.au」「.aiff」の各形式に対応しており、FLAC形式による圧縮も可能。パターン数には制限がなく、マルチレイヤーをサポート。作成した曲はWAVE形式かMIDI形式で出力可能です。 詳細は以下から。 Hydrogen - advanced drum machine for GNU/Linux http://www.hydrogen-music.org/ ソングエディタ部分 パターンエディタ メインミキサービュー ダウンロードは以下から。 Hydrogen - advanced drum machine fo

    無料で利用可能なオープンソースの高機能ドラムマシン「Hydrogen」 - GIGAZINE
  • 窓の杜 - 【NEWS】E-MU、1,000種類以上の音色を同梱したサンプリング音源「Proteus VX」無償公開

    米E-MU Systemsは、同社製のオーディオデバイスなどにバンドルされていたサンプリング音源「Proteus VX」v2.0を無償公開した。Windows XPに対応しており、編集部にてWindows Vistaでの動作も確認した。現在、同社のWebサイトからダウンロードできる。なお、ダウンロードには同社のメールマガジンの購読が必要。 「Proteus VX」は、VSTインストゥルメントとして動作するほか、単体での動作も可能なサンプリング音源。ピアノやギター、シンセサイザー、ドラムなどを含む1,000種類以上の音色を収録した音色セット「Proteus X Composer Bank」v2.0.1を同梱しているほか、既存のEXBファイルを読み込むことも可能。 画面は2ペイン型で、左ペインに音色がツリー形式で表示され、右ペインに各音色のコントローラーが表示される。また、左ペインでツリーのル

  • 窓の杜 - 【NEWS】音楽の知識がなくても簡単に楽曲を作成できるソフト「MIXTURE」の無償版が公開

    (株)インターネットは7日、音楽の知識がなくても簡単に楽曲を作成できるソフト「MIXTURE」の無償版を公開した。Windows 2000/XP/Vistaに対応しており、現在同社のサイトからダウンロード可能。なお、ダウンロードにはメールアドレスなどの登録が必要。 「MIXTURE」は、WAVE/MIDI形式のフレーズや430種類用意されたコード進行のパターンを組み合わせて作曲できるソフト。録音機能も備えており、マルチトラックレコーダーとして利用することも可能。また、マイクから入力された音を解析してMIDIに変換する機能を備えており、鍵盤楽器を演奏できなくても鼻歌でメロディーを入力できる。 さらに、ドラムやベース、コードなどで構成されるアレンジ済みの伴奏パターンも750種類用意されており、音楽の知識がない初心者でも簡単に音楽作成が始められるのがうれしい。 また、902種類の音色と26種類の

  • プロの音楽製作現場でもフリーウェアが活躍中です

    お金をかけたからいいモノができるってワケじゃないんですよね。 AsianDynasty Recordsさんが手がけた『Be Together (TM NETWORK Tribute Special Mix) / KEI KOHARA』(TM NETWORK公認!)は、あの「Be Together」のhouseアレンジ。キラキライメージがいっぱいに詰まったサウンドです。 新宿の飲み屋でAsianDynasty Recordsさんと一緒になったので、どんな機材を使っているのか尋ねたところ、ハードはTRITON Studio(コルグ)、SP808(ローランド)、EOS B500(ヤマハ)ですって。小室哲哉とEOSシリーズのデレデレな蜜月っぷりを知っていると、素敵なお話に聞こえます。 気になるソフト面は続きをクリック! ボーカルトラックの編集に「Melodyne」を使っているものの、あとは「Aud