タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

natureに関するuporekeのブックマーク (6)

  • 世界的なハチの大量死、原因は複合的 国際獣疫事務局

    中国貴州(Guizhou)省貴陽(Guiyang)の公園に咲く花に飛んできたハチ(2010年2月10日撮影)。(c)AFP CHINA XTRA 【4月29日 AFP】世界各地でハチの大量死が起こっていることについて国際獣疫事務局(World Organisation for Animal Health、OIE)は28日、複合的な原因によるものだという見解を発表した。 世界的なハチの大量死は、ハチを媒介とする授粉に頼っている作物栽培に大きな脅威を与えているが、OIEではその原因について、寄生生物からウイルスやバクテリアの感染、殺虫剤、人為的な環境破壊による栄養失調など複数の要素が絡み合っていると分析した。 通常、ハチの巣における自然死は群れ全体の5%程度だが、「ハチ群崩壊症候群(colony collapse disorder、CCD)」と呼ばれる大量死が起きると群れの3分の1から、ひどい

    世界的なハチの大量死、原因は複合的 国際獣疫事務局
  • asahi.com(朝日新聞社):川に戻すの待った!そのオオサンショウウオ外来種かも - 社会

    保護されたオオサンショウウオ。外来種か、固有種との交雑種だった可能性が高い=京都府警北署、原写す保護されたオオサンショウウオ。外来種か、固有種との交雑種だった可能性が高い=京都府警北署、原写す  大雨の後、時折、市街地の河川で見つかる「オオサンショウウオ」。国の特別天然記念物だけに、発見者や警察官らが丁重に保護し、もとのすみかの上流部に戻すことが多い。だが、ちょっと待って。それは生態系を乱すおそれのある、よく似た外来種かもしれない。  6月30日早朝。京都市北区の賀茂川沿いで「路上にオオサンショウウオがいる」と110番通報があった。体長約1メートル、重さ約9キロ。京都府警の北署員が「天然記念物が車にひかれてはいけない」と2人がかりで保護し、約5時間後、数キロ上流で放した。  特別天然記念物に指定されている固有種ならば、環境省の分類では絶滅危惧(きぐ)2類で、京都府でも絶滅危惧種とされている

    uporeke
    uporeke 2009/07/06
    固有種のことを考えない愛好家は爆発しろ
  • BBC NEWS | Science & Environment | Exploring the 'Google forest'

  • 個体数激減のタスマニアデビル、豪政府も絶滅危惧種に指定

    オーストラリア・シドニー(Sydney)のタロンガ動物園(Taronga Zoo)が保護プログラムの一環として飼育するタスマニアデビル(2009年1月13日撮影、資料写真)。(c)AFP/Torsten BLACKWOOD 【5月22日 AFP】オーストラリア政府は22日、同国南東部のタスマニア(Tasmania)島にのみ生息する肉性の有袋類、タスマニアデビル(Tasmanian devil)を絶滅危惧(きぐ)種に指定した。ピーター・ギャレット(Peter Garrett)環境相が、明らかにした タスマニアデビルは致死性伝染病の感染が1996年に確認されて以来、頭数が70%も減少している。 この伝染病は、顔面に腫瘍が発生するもので、かみ傷を通して感染する。顔面にできた腫瘍は徐々に肥大し、口からの物摂取を妨げ、3か月以内に死亡する。 オーストラリア政府は、これまでタスマニアデビルを1段階

    個体数激減のタスマニアデビル、豪政府も絶滅危惧種に指定
    uporeke
    uporeke 2009/05/22
    遅いよ!こういう小型哺乳類がいなくなったらどれだけ生態系が変わることか…
  • 人類は「生物多様性」と「経済」を両立できるのか?:日経ビジネスオンライン

    生命の惑星「地球」ではたくさんの種類の生物が複雑な生態系の中でつながり、育まれている。料として、資源として、これまで人類は、いのちの恵みを贅沢に享受しながら、繁栄してきたといっても過言ではない。いま、その豊かさが根底から崩れ去ろうとしている。専門家の予想をはるかに上回るスピードで地球温暖化や環境破壊が進み、絶滅の危機に瀕する生物が増え続けているのだ。 「ナショナル ジオグラフィック日版」では、今年、「地球のいのち」と題したシリーズ企画をスタートした。その第一弾では、米国の絶滅危惧種について考えてみる。 米フロリダ自然史博物館に保管された標ビン。中に収まっているのは、フロリダ州のメリット島に生息していたハマヒメドリの亜種だ。ラベルを見ると、「Last One」の文字とともに、1987年6月16日に死んだことが記されている。 その死から3年半後、米国政府はこの鳥の絶滅を公式に認定し、絶滅

    人類は「生物多様性」と「経済」を両立できるのか?:日経ビジネスオンライン
    uporeke
    uporeke 2009/01/30
    まずツシマヤマネコより始めよ
  • 「焚火カフェ」にようこそ! - 道場主ブログ

    押忍! 半年ぐらい前、何かの雑誌記事で「焚火カフェ」というものがあることを知った。浜辺でたき火を囲みながらのんびりとコーヒーなどを飲めるという。 奇しくも今回のテーマは「リラックス」。行くしかない。胸中に火を燃やしつつ、湘南新宿ラインに乗り込んだ。 ------------------------------------------------------------------ 「焚火カフェ」をめざし、西へ西へ 着いたのは神奈川県の逗子。数日前の天気予報では雨模様のはずが、みごとな秋晴れだ。拝火教の神の計らいに違いない。 小学生もうなだれるほどのたき火日和 当たり前だが、たいていの駅前にはたき火ができるスポットはない。ここからバスに乗ります。 平日の午後なのでお年寄りと子供しかいない バスに揺られること20分。「久留和海岸」というバス停で降りた。目の前はすぐ海。胸中の火も消えていない。

    「焚火カフェ」にようこそ! - 道場主ブログ
  • 1