タグ

2016年1月21日のブックマーク (5件)

  • excelユーザーの9割くらいが間違ってること

    9割は盛ってるけど、これ間違ってる人多い。 http://i.imgur.com/ttMQJ1H.png 罫線の(B)が一番細い実線だと思ってる。 画面では点線に見えるけど、一番細い実線は(A)のほう。 http://i.imgur.com/8ikVlK1.png (B)が一番細いと思ってるから↑の上みたいに(B)と(C)の組み合わせで表を作ってしまう。 下のように(A)と(B)で作ったほうがすっきりしてカッコイイ表が書ける。 http://i.imgur.com/lys2hhZ.png ↑印刷すると(B)(C)の組み合わせで作った方の表は葬式かってくらい黒縁になってる。(A)(B)で書いた下のほうがいいね。 今日会社で、オレの作るExcelはカッコイイって話題になって気分がいいから、お前らにも教えといた。

    excelユーザーの9割くらいが間違ってること
    usausa1975
    usausa1975 2016/01/21
    知ってた。Aを横線、Bを縦線、Cは枠に使ってまっす
  • わいわい子育てリテラシー入門 第7弾 うさうさかふぇ- 終了しました!

    巷を騒がす「酵素」のお話ですよ! TVをつけても雑誌をめくってもあちこちで目にする「酵素品」「酵素サプリメント」果ては「酵素風呂」!何だか身体に良いって宣伝してるけど…うさじまさんにお話しして貰いました。 まずは「発酵」と「酵母」と「酵素」の違いからお話は始まりました。 分かっていたつもりでも誤解してることもあるもんですね。 それからいよいよ日のメイン「酵素」のお話をみんな深く頷きながら聞きました。 (どうやら“酵素不足”は気にしなくて良いらしいですよ) 当日のスライドは、うさじまさんのblog「うさうさメモ-えるかふぇで酵素のお話をさせていただきました(スライドシェア)」をご覧下さい。 おまけ:うさじまさんは高峰譲吉(タカジアスターゼ)の紹介をとっても熱心にされました。 ◆参加者のアンケート うさじまさん、ありがとうございました。 発酵の歴史、酵素の構造等はじめて知りました。体内でた

    usausa1975
    usausa1975 2016/01/21
    昨年2月の酵素のお話したときのアンケート等記事にしていただきました。ありがとうございます
  • センター英語リスニング機の故障とリスクマネジメントを考える : おち研

    センター英語ICプレーヤー故障率 ※注:縦軸の単位は受験者数のとき「千人」、不具合者数の時は「個」です 受験者数は毎年50万人ちょいで「ほぼ横ばい」から「微増」です。一方、不具合数は明らかな減少傾向といって良いでしょう。グラフのキャプションにも書きましたが、縦軸の単位は受験者数が「千人」・不具合者数は「個」なので注意して下さい。 ここで、ICプレーヤーの故障率は10年で0.08%から0.008%に減っています。開始当初から見てほぼ1/10のオーダーです。 品質管理における不良率PPM 次に、品質管理における不良率を考えます。これはどのような製品を作るかによって有効桁が全く変わります。 例えば品質管理で使うPPM(parts per million)という単位があります。化学物質の濃度なんかを測るときのppmと同じです。100万分の1のこと。100万個の製品を作っていくつ不良品が出たかを示し

    センター英語リスニング機の故障とリスクマネジメントを考える : おち研
    usausa1975
    usausa1975 2016/01/21
    不良率が低けりゃ低いほど「問題」にならないかというとそうでもないという話。興味深い
  • 日経xwoman:doors 私だけの扉をみつける

    利便性向上、利用分析および広告配信等のためにクッキーを利用してアクセスデータを取得しています。詳しくは「データ利用について」をご覧ください。オプトアウトもこちらから可能です。

    日経xwoman:doors 私だけの扉をみつける
    usausa1975
    usausa1975 2016/01/21
    ポスターの絵面はあまりにもシュールだが「おっさんは女の言い分なんて聞かない」という趣旨?でもダサピンクでもあるしなあ…
  • 畝山智香子著 「健康食品」のことがよくわかる本 - うさうさメモ

    「健康品」のことがよくわかる 作者: 畝山智香子出版社/メーカー: 日評論社発売日: 2016/01/12メディア: 単行この商品を含むブログ (5件) を見る国立医薬品品衛生研究所安全情報部の畝山智香子先生が書かれたです。畝山先生はブログで長年情報発信をされています。英語圏の情報を即時に日語で、しかも専門家ならではの解説を添えて書いておられるので、たいへん勉強になります。 品安全情報blog 書を、感想をブログで書くということで寄贈いただきました。正直「健康品」についてはあまり詳しくないのですが、「一般向けのなので、むしろ非専門家の方に読んでもらいたい」とのことでしたので書かせていただくことにしました(こういう風に紹介してくれとか、どういう内容を書いて欲しいみたいなことは一切言われておらず、自由に書いています)。 書は5章から成り、第一章「医薬品はどう安全なの?」

    畝山智香子著 「健康食品」のことがよくわかる本 - うさうさメモ
    usausa1975
    usausa1975 2016/01/21
    テレビや雑誌に次々出てくる「話題の食品」。健康にいい食、安全な食とはなにか。基礎から知ることができる本です。