タグ

2016年2月18日のブックマーク (2件)

  • Linuxサーバにログインしたらいつもやっているオペレーション - ゆううきブログ

    主にアプリケーション開発者向けに、Linuxサーバ上の問題を調査するために、ウェブオペレーションエンジニアとして日常的にやっていることを紹介します。 とりあえず調べたことを羅列しているのではなく、当に自分が現場で使っているものだけに情報を絞っています。 普段使っているけれども、アプリケーション開発者向きではないものはあえて省いています。 MySQLNginxなど、個別のミドルウェアに限定したノウハウについては書いていません。 ログインしたらまず確認すること 他にログインしている人がいるか確認(w) サーバの稼働時間の確認 (uptime) プロセスツリーをみる (ps) NICやIPアドレスの確認 (ip) ファイルシステムの確認(df) 負荷状況確認 top iostat netstat / ss ログ調査 /var/log/messages or /var/log/syslog /

    Linuxサーバにログインしたらいつもやっているオペレーション - ゆううきブログ
    yoroku
    yoroku 2016/02/18
  • vmstatの出力にタイムスタンプを並べて表示させる方法

    vmstatコマンドはAIX環境付属のものはオプション指定により時刻を並べて合わせて表示することができますが、 他のOSでは時刻を表示させるオプションが用意されていません。ページでは時刻を合わせて表示させる方法を記載します 実行方法 以下のようにawkコマンドでdateコマンドを挟むようにすることで時刻を表示させることができます。 なお、方法2、3の「\047」と「\x27」はそれぞれ8進数、16進数表記でシングルクォートを表しています。(つまり、date '+%Y/%m/%d %H:%M:%S'を実行させています) 方法1(フォーマット未指定のdateコマンドを出力) vmstat 1 | awk '{"date" | getline date; print date " " $0; close("date")}' 表示例 Wed Oct 29 22:19:16 JST 2014 pr

    yoroku
    yoroku 2016/02/18