タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

育児に関するA-xtuのブックマーク (12)

  • 娘のことで起こったこと、思ったこと。(追記アリ)

    気持ちを整理するために書いてたんだけれども、他の視点からの感想、意見なども聞きたくなったので晒してみる。 土曜日の夕方、娘の友人とその母が来訪。 お友達の子が娘の部屋で、自分のDSソフトを見たとのこと。 そのこの話によれば娘の部屋にソフトは忘れていった。今日みつけたけれど娘は「ママに買って貰った」と言った。 言われたソフト名は買った覚えのないもの。そして確実に娘の部屋で見たらしい。 娘は否定しているけれど、とりあえず部屋にあげてどこで見たのか教えて貰う。ひとつ発見する。 ここでの疑問。当に忘れていったのか?娘がわざと隠したのではないか? 相手が好意的に忘れていったのだと思うと解釈してくれたのでは? 部屋にて一悶着。娘が意固地にも他のソフトを隠して出さない。協力しない。 泣いて暴れて邪魔して一つ年下の友人とその母親を前に醜態を晒す。 ついに相手の母親「そのDSソフトは亡くなった父親の形見。

    娘のことで起こったこと、思ったこと。(追記アリ)
    A-xtu
    A-xtu 2009/08/25
    ん~と、「ほったらけの島」は観に行った方がよかったです。共通の話題を持つ、ゲームから注意をそらす、などの効果があったかもしれない。それと、信頼できる第三者に入ってもらいましょう。学童の指導員とか
  • 生後1ヶ月の赤ちゃんですが、旦那に抱き癖がついたと、泣いても黙ってろと言われました。泣き過ぎても赤ちゃんはおかしくなったりしないの... - Yahoo!知恵袋

    生後1ヶ月の赤ちゃんですが、旦那に抱き癖がついたと、泣いても黙ってろと言われました。泣き過ぎても赤ちゃんはおかしくなったりしないのですか? 生後1ヶ月の赤ちゃんですが、旦那に抱き癖がついたと、泣いても黙ってろと言われました。泣き過ぎても赤ちゃんはおかしくなったりしないのですか? 私はもう少しで働きに行くので一緒にいたいです。

    生後1ヶ月の赤ちゃんですが、旦那に抱き癖がついたと、泣いても黙ってろと言われました。泣き過ぎても赤ちゃんはおかしくなったりしないの... - Yahoo!知恵袋
    A-xtu
    A-xtu 2009/07/27
    「抱き癖」なぞ、何の根拠もない。だいたい、育児に主体的にかかわらないくせに抱き癖だのと文句を言う男はナンなのだ。ダンナにはクソでも食らえと申し上げる
  • 子供の才能を引き伸ばしてあげる自信がない

    もうすぐ2歳の子供を持つ母親です。 1歳半くらいから2語文を話し始め、今では普通に会話ができます。また、「○○はXXだから△△なんだよね」のような理論的な思考もできます。ひらがなやアルファベット、数字は完璧に読めます。他の同じ時期の子供と比べるとかなり進んでいるようで、他のママさんからは驚かれるのですが、せっかくの才能を伸ばしてあげる自信がないです。うちはただのサラリーマンの家庭で私は専業主婦なので、慶應幼稚舎からとか経済的に無理だし。 お金がない家の子は才能があっても、それなりにしか成長しないのかなと思うと悲しくなります。せっかくのいい素材が親の不甲斐なさで台無しになるのかなって。子供に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

    A-xtu
    A-xtu 2009/06/22
    マヂレスしよう。「天才は 1% のひらめきと 99% の汗(努力)」トーマス・アルヴァ・エジソン
  • 働きながら子育てをしている母親にイライラする

    子育ても仕事も充実です!っていう母親にイライラする。 実は、私も育児休暇を取り、復帰して子育てと仕事を両立していた時期があった。でも、保育園に子供を預けてまで仕事をする意味があるんだろうか、と思い始めて仕事をスッパリと辞めた。今は子育てに専念している。 日に日に成長していく子供の様子を見られるのは楽しいし、こんな面白い時期に仕事をするなんてもったいないと心で思う。 でも、働く母親(幼児持ち)が「仕事育児も充実してます」と書いてるのを見ると、なんだかイライラする。子供ほったらかして仕事かよ。おめでてーな。と思う。子供かわいそうってのもあるけど、一番大事な、そして面白い時期に一緒にいないで後悔するよ。と余計なお世話な気分になる。 どこからこのイライラはくるんだろう。やっぱり仕事辞めたことをどこかで後悔してるのかなあ。 でも、今また職場復帰しろ、って言われても絶対嫌なんだけどね。子育て面白す

    A-xtu
    A-xtu 2009/06/05
    「イライラする」って尋常じゃねーな、おい。つか、イライラの原因は別のところにあると思うぞ。それこそ増田が共働きだった頃、例えばトウチャンの協力が足りないてなコトはなかったか?だったら苦悩を共有しようぜ
  • 5歳女児の発言について | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    もうすぐ5歳になる娘の発言について、私の母と私ともども驚いてしまい、母親として私はこれからどうやって対応に気をつけていけばよいのか悩んでおります。 発言小町の育児に関するトピをずっと探していたのですが、今の私の悩みに近い内容がなかったので、思い切ってトピをたてることにしました。 連休最終日の昨日、私の実家の両親と双方の中間点にあるショッピングセンターで待ち合わせて、一緒にランチをしたときのことです。 途中、トイレに行きたいという娘に付き添い、トイレの個室内で娘が 「今日、おばあちゃん、おもちゃ買ってくれるかなぁ?」 と言い出しました。 3月末に、私の母と娘と私の3人で同じショッピングセンターでランチをしたときに、久し振りに会ったからということで、私の母がおもちゃを買ってくれたので、そのときのことを覚えていて、味をしめてしまったのだろうなと思いました。 しかし、毎回会うたびにおもちゃを要求す

    5歳女児の発言について | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
    A-xtu
    A-xtu 2009/05/10
    ウチみたいに「フザけるなばかやろう」じゃダメかね?なんかウダウダとお考えの教育ポリシにそぐわないか?だとしたら、おまえ自らがバアサンからいろいろホイホイとしてもらうのをやめろよ。と書きますかw
  • 「しつけ」について - よそ行きの妄想

    先日の記事の補足として。 愛があればラブイズオッケーか まず最初に言っておきたいのは、赤ん坊や子供がグズったときのあの不快感について。 子供は昼夜を問わずあるとき突然グズり出す。原因はなにかあるのだろう。眠いときが多いような気がするが、腹が減ったとき、のどが渇いたときなどいろいろあるのだろう。「だろう」と言うのは、赤ん坊の場合、当然すべての不快感を泣き声としてアウトプットするから、聞いてるこちらとしては、その泣き声がどの不快感に紐づいているのかは皆目わからないからだ。さらに言えば、おそらくグズっている当人自身も、なにが不快感の源泉なのかを把握してはいないだろう。泣き叫ぶ子供のオムツを替えてやり、ミルクを与え、抱きかかえ、あやし、思いつく限りのあらゆる対処を施しても一向に泣き止まないことはざらにある。子供は、私の献身的な態度に何かを感じることもなく、ただひたすらに泣き、喚き、ときに罵ってくる

    「しつけ」について - よそ行きの妄想
    A-xtu
    A-xtu 2009/05/02
    「大体子育てをしたことがない人に限って、・・・トンデモ理論を振りかざして、我々リアル親に異議を申し立ててくる」そうとは限らんぜ。子育て経験のある年長者もそれを言う。まあ、一般化はやめろっつーこったね
  • 赤木氏や有村氏のエントリおよびそのブコメを読んで

    http://news.livedoor.com/article/detail/4109939/ http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20090417/1239925575 自分はタバコは吸わないし、タバコの匂いは大嫌いです。「タバコ吸う奴なんてこの世からいなくなればいいのに」とかつては思っていました。 その一方で、自分は幼い娘を持つ親です。しかも、娘はいわゆる知的障害児です。 そんな子を持つ親として、赤木氏の記事に対しては極論だとは思わなかったし不快な気分にもなりませんでした。 実際、公共の場に幼い子供を連れていくと、少なからず「喫煙者を見る嫌煙家」のような目で見られるのですよ。いや、実際迷惑だしね。もう、ほんといたたまれなくなっちゃう。で、こんな肩身の狭い思いをきっとタバコを吸う人もしてるのだろうなって、最近考えるようになりました。 ブコメで「子育ては趣味なんかじ

    赤木氏や有村氏のエントリおよびそのブコメを読んで
    A-xtu
    A-xtu 2009/04/18
    わが兄も先天性の重度障害者だから、親の絶望感たるや想像して余りあるばかりか、そのレメディを担った俺もずっとつらかった。だからこそ、最小「社会」単位である家庭で子どもから得られる喜びを引き続き守ってくれ
  • バカ親からいかに子どもを守るか @heis.blog101.fc2.com

    想像力 - はてな読み クローズアップ現代 放送記録 2月10日(火)放送 才能を開花させよ ~どう支える発達障害児~ 人とのコミュニケーションがうまくとれず、周りの状況にあわせた行動が苦手な高機能自閉症やアスペルガー症候群。知的な発達に問題ないのに読み書きや計算など、特定の学習だけが極端に苦手な学習障害(LD)。落ち着いて物事に集中することができない注意欠陥多動性障害(ADHD)。これらの知的に遅れのない「発達障害児」は、文部科学省の調査によると、通常学級に在籍する小中学生の約6%にのぼると言われ、いじめの対象になることもあり対策が急がれていた。国は、昨年度から全ての小中学校で発達障害児を支援する学習・生活指導を行うことを定めたが、専門家不足や教師への研修体制などが整わず、全国で模索と混乱が続いている。得意分野では極めて優れた能力を発揮する発達障害の子供達の教育はどうあるべきか?30年以

    A-xtu
    A-xtu 2009/03/10
    子育ての問題と発達障害の問題は、言うまでもなく別個にすべきだ。そもそも、子ども自身が「育てられている」「守られている」というアプリオリな意識=自覚の持ちようがない。どちらも等価とするのは馬鹿げている
  • ほめられる子は思いやりも育つ…科学の目が初めて証明 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    乳幼児期に親からよくほめられる子供は、他人を思いやる気持ちなどの社会適応力が高くなることが、科学技術振興機構の長期追跡調査で明らかになった。育児で「ほめる」ことの重要性が、科学的に証明されたのは初めて。3月7日に東京都内で開かれるシンポジウムで発表する。 筑波大の安梅勅江(あんめときえ)教授(発達保健学)らの研究チームは、2005~08年、大阪府と三重県の計約400人の赤ちゃんに対し、生後4か月、9か月、1歳半、2歳半の時点で成長の度合いを調査した。調査は親へのアンケートや親子の行動観察などを通して実施。自ら親に働きかける「主体性」や相手の様子に応じて行動する「共感性」など、5分野25項目で評価した。 その結果、生後4~9か月時点で父母が「育児でほめることは大切」と考えている場合、その子供の社会適応力は1歳半時点で明らかに高くなった。また、1歳半~2歳半の子供に積み木遊びを5分間させたとき

    A-xtu
    A-xtu 2009/03/01
    誉めるのに寛大なのはいいことだよ。でもね、こういう「科学」を出されるとね、例えば子育てに関与しない父親から「お前が誉めないからウチの子は思いやりがないんだ!」と干渉でない干渉をされちまうんだよな
  • 身勝手な働く母親として、身にしみる新たな罪の意識について――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    身勝手な働く母親として、身にしみる新たな罪の意識について――フィナンシャル・タイムズ 2009年2月19日(木)08:00 ルーシー・ケラウェイとは FTのビジネス経営担当コラムニスト。10年前から続く毎週月曜のコラムで、ビジネス界の流行や流行語をからかったり、オフィス・ライフの悲喜こもごもをクロースアップしたりと、独自の視点でつづってきた。 FT入社から約20年にわたり、エネルギー担当、ブリュッセル特派員、ビジネスコラム「Lex」などを担当したほか、「FTと昼を」シリーズで多くのビ ジネスリーダーや著名人を取材してきた。金融経済記者としての受賞も多い。著書に「Sense and Nonsense in the Office」「Martin Lukes: Who Moved My Blackberry」など。 1959年ロンドン生まれ。オックスフォード大学卒業(専攻は政治・哲

    A-xtu
    A-xtu 2009/02/19
    んで、英国紳士たちはこういう逡巡とは無縁なのかね。まあいいご身分だねえ。id:KoshianX、なるほど、あえて出さないという配慮とも取れますな。サンクス
  • 一歳半までの知育はかなり有効、二歳から十歳間の勉強は非常に有害。:アルファルファモザイク

    971* 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2009/02/05(木) 17:28:59 一歳半までの知育はかなり有効 二歳から十歳間の勉強は非常に有害 この時期はとにかく身体を動かすのが大切、それが後に知的発達によい影響を及ぼす 小五からはバリバリ勉強させよう 昔は中学受験の勉強スタートも小五からで常識的だったし、それで優秀な子供達がすんなり合格したものだ 自分達が勉強の出来ない両親ほど焦って塾の煽りに乗せられて、今や小一からもざら 小学生が夜中まで塾づけでは、仮に目先の中学受験はクリアできても将来有望な人材に育つわけがない 21* 名前:前レス995 子供叱るな来た道じゃ 投稿日:2009/02/05(木) 21:17:49 スレ違いは覚悟の上、どうせ不景気だしな手遅れにならないうちに 子供がまだ10才前の人は読んでくれ、過ぎてる人は読まなくてもいいだ

    A-xtu
    A-xtu 2009/02/08
    世の親たちってぇのは、よほど自身の育ち方(育てられ方)に自信がないのかねえ。こういうハウツーが流行る、それがまた大いにウケる世の中ってのはどうにも気持ちが悪い
  • http://www.asahi.com/national/update/0821/TKY200808200380.html

    A-xtu
    A-xtu 2008/08/21
    非難承知で母親をかばってみる。育児のストレスは相当なもので、それは経験者にしかわからない。ましてや今回は父親の関与がいっさい見られない。そういう状況から逃避を図ったことへの同情の余地がないわけではない
  • 1