タグ

2019年3月19日のブックマーク (4件)

  • 地方勤務してみて思った、「都会っ子は軟弱」はウソであると「地方民は10分歩くのさえ嫌がる」

    あかつき @akatsuki_810 地方勤務してみて思ったのは、『都会っ子は軟弱』はウソで、都会人は平気で10分以上歩くけど地方民は車に慣れすぎてて10分歩くのですら嫌がるってこと 15分歩いて駅に行ってると言うとビックリされる 2019-03-16 21:53:07 あかつき @akatsuki_810 10分くらい先の家まで歩いて帰ろうとすると「車で送ってくよ!」って申し出を受けることが多くて、ありがたいけど都会感覚だと若干「???」ってなる 2019-03-16 23:00:01 あかつき @akatsuki_810 道が整備されていない、獣と遭遇するなどなど意見をいただき「なるほどなぁ」ってなってる (たしかに朝礼で「駐車場に猪が出てるので気を付けてください」みたいなアナウンスがあった) どれぐらい地方かにも依りそうな気がするけども 2019-03-17 09:32:37

    地方勤務してみて思った、「都会っ子は軟弱」はウソであると「地方民は10分歩くのさえ嫌がる」
    A1riron
    A1riron 2019/03/19
    田舎の人はそもそも歩きたがらない(笑)車が身体と一体化しててモビルスーツみたいになってるからな(笑)東京の永田町周辺なんて地下鉄の乗り換えだけで普通に500mくらい歩かされる鬼仕様だぞ(笑)
  • 賃金水準、世界に劣後 脱せるか「貧者のサイクル」 ニッポンの賃金(上) - 日本経済新聞

    の賃金が世界で大きく取り残されている。ここ数年は一律のベースアップが復活しているとはいえ、過去20年間の時給をみると日は9%減り、主要国で唯一のマイナス。国際競争力の維持を理由に賃金を抑えてきたため、欧米に劣後した。低賃金を温存するから生産性の低い仕事の効率化が進まない。付加価値の高い仕事への転換も遅れ、賃金が上がらない。「貧者のサイクル」を抜け出せるか。「頑張った人、成長し続ける人に報

    賃金水準、世界に劣後 脱せるか「貧者のサイクル」 ニッポンの賃金(上) - 日本経済新聞
    A1riron
    A1riron 2019/03/19
    “低賃金を温存するから生産性の低い仕事の効率化が進まない。付加価値の高い仕事への転換も遅れ、賃金が上がらない。「貧者のサイクル」を抜け出せるか。”
  • とある友人とのコト - Chikirinの日記

    今日は、15年もの付き合いになる友人について(人の許可を得て)書いておきたいと思います。 彼女は「相手の気持ちを読む」ことがとても苦手で、ものすごくはっきり言わないとこちらの意図を理解してくれません。 彼女といると、よくこういう感じになります。 友人「ちきりん、今度◯◯っていう映画に行こうよ!」 ちきりん「いいよ」 で、映画を観た後にお茶をしながら、 ちきりん「ねえ、今○○の展覧会やってるから今度いかない?」 友人「うーん、あんまり興味ないからいいわ」 同じコトは何度も繰り返されます。 お互いが関心を持つことに誘い、相手がそれに付き合う。 それにより双方の世界や視野が広まり、かつ、時間と空間を共にし続けることで経験や感動を共有でき、お互いへの理解が深まる。 結果として「昔つきあってた人が好きだった歌手やスポーツの大ファンに(自分も)なっていく」ことってあるでしょ? 友人であれ恋人であれ、

    とある友人とのコト - Chikirinの日記
    A1riron
    A1riron 2019/03/19
    天才タイプなんだろうなぁ。こういうタイプは『制約と誓約』をかけ過ぎた進化形態の人間だと僕は理解している(笑)歴史に名を刻むか、●●●●で終わるかのどちらか、みたいな。
  • アドレスホッパーという暮らし方は家の概念を変える、のか? | ライフハッカー・ジャパン

    家をなくすと、いろんな概念が変わる大阪府出身、アメリカIT企業勤務。アドレスホッパーコミュニティのいち創始者でAddress Hopper Inc. CBO(共同創業者)Photo: Ryuichiro Suzuki——家を持たないとどんなことが変わりますか? まずモノへの考え方が変わってきます。やっぱり物量を減らさないといけないので、当に大切なものしか残さなくなります。 家がなければその分、旅費に充てられますし、それに家を空けてると防犯や湿気、火事などの要らない心配をしないといけませんがそれもなくなりますね。 ——通勤の概念もなくなりますか? 毎日、同じルートを行ったり来たりがなくなるので、いろんな地域見て回れるようになります。同じ東京でも全然違うんだなあと気づかされますし、逆にラッシュアワーも楽しめるようになります(笑)。 会社にはなるだけ行くようにしていますが、コワーキングスペース

    アドレスホッパーという暮らし方は家の概念を変える、のか? | ライフハッカー・ジャパン
    A1riron
    A1riron 2019/03/19
    “モノを極限まで減らしたからこそ、人とのつながりが際立ってくるんでしょうね。 実家に対する考え方も変わってきます。 ”