タグ

ブックマーク / mi-mollet.com (4)

  • 日本の人手不足がここまで深刻化したワケ。現場の声に「けしからん」経済界トップが発言... | 社会の今、未来の私 | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/2)

    物流2024年問題に代表されるように、今の日では人手不足が深刻化しており、基的な経済活動の維持すらままならない状況に陥っています。なぜ日でだけこのような特殊な問題が発生するのか疑問に思っている人も多いと思いますが、その原因を見事に説明してくれる教科書のような発言が経済界のトップからありました。原因こそ単純ですが、問題は根深いですから、解決は容易ではないかもしれません。 発言の主は、関西経済連合会の松正義会長(住友電気工業会長)です。松氏は、大阪万博のパビリオン建設をめぐる「デッドラインは過ぎている」という建設業界幹部の発言に対して怒りを爆発させ、「建設会社はけしからん。万博を成功させようというコメントはどこにもない」と発言。さらに続いて「絶対に万博は成功させなくてはならない」「やめるとか延期するとか(言う人がいるが)、(中略)絶対に許されない」「松が怒っていたと、書いておいてほ

    日本の人手不足がここまで深刻化したワケ。現場の声に「けしからん」経済界トップが発言... | 社会の今、未来の私 | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/2)
    A1riron
    A1riron 2024/02/25
    精神論・根性論のオッサンの下にいたはずの氷河期世代がごっそりと詰んでいなくなったので現場は若者どころか55歳以下の人が極端に少なくて回ってない感じ。カネ出したところで詰んだ人は戻ってこないから人手不足。
  • アホな常識と付き合っている暇はない。40歳を過ぎたら好き勝手に生きよう | mi-mollet NEWS FLASH<br>Lifestyle | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/4)

    40歳以降の人生は、無駄ともいえる長い時間 健康な身体を維持するために、事制限という苦行を強いられる。恋愛を推奨するドラマや小説は数多く存在するのに、結婚したとたんに配偶者以外との恋愛を禁じられる。よくよく考えると疑問符がつく「常識」も、この世には少なくありませんよね。そして、それらが知らず知らずのうちに人生を窮屈なものにしているのかもしれません。 そんな中、生物学者の池田清彦さんは、自著『40歳からは自由に生きる 生物学的に人生を考察する』において、40歳以降は窮屈な常識に捉われずに生きることを勧めています。でもなぜ40歳からなのか? その理由は人間の生物学的寿命にありました。 「最近、寿命に関係する遺伝子の発現をコントロールしている領域のDNA(デオキシリボ核酸)のメチル化の度合いを調べれば、動物の自然寿命を推定できることが分かってきた。それによると、ヒトの自然寿命は38歳とのこと。

    アホな常識と付き合っている暇はない。40歳を過ぎたら好き勝手に生きよう | mi-mollet NEWS FLASH<br>Lifestyle | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/4)
    A1riron
    A1riron 2022/10/16
    40歳というより人生自体が無駄なんだから人生100年間好き勝手に生きていいと思う。食事は現代日本人は単に食べ過ぎで健康もそうだけどお金と時間の無駄。俺は結婚自体も無駄な行為だと思ってる。無駄無駄無駄ァァ!!
  • 読書好き=少数民族?その知られざる生態とは | 本の虫観察日記 | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!

    梅津 奏Kana Umetsu 1987年生まれ。仙台出身、東京在住の会社員、コラムニスト、ライター。幼少期より息を吸うようにを読み、勢い余って「の処方箋」ブログを開始。ミモレではブログの他、「今日のモヤモヤ話」連載、キャリアを考えるブックレビューを担当。「意外と背が高いね!」と言われがちな168cm。 〔ミモレ編集室〕1期生。 Instagram: @kanaumetsu blog:の虫観察日記

    読書好き=少数民族?その知られざる生態とは | 本の虫観察日記 | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!
    A1riron
    A1riron 2022/05/10
    俺は本を読むことが好きというか、より本質的には情報収集自体が好きなんだろうな。なので散歩中も本屋で立ち読みするしスマホで情報収集したりマンガも読むし家事中も本要約系動画や勝間動画やらを常に聴いてる。
  • コロナ禍で“捨ててもいい人間関係”。その3つの特徴とは? | コラムニスト・ひかり<br>幸せに近づく思考術 | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/3)

    新型コロナウィルスの影響もあり、人となかなか会いづらくなっている現在は、見方によっては、「いらなくなった人間関係を捨てられるチャンス」とも言えます。 これをきっかけに“捨てたほうがいい人間関係”について考えてみませんか? 大人になると、純粋な友達だからではなく、付き合いでご飯や飲みに行くことも増えてくるもの。誘われたら断りにくかった人も、今なら、コロナを理由に断わりやすくなってきました。 また逆に、誘われなくもなってきているため、その時に自分が「寂しいと思う」のか、「ホッとする」「なんとも思わない」のかで、自分の心も分かってくるもの。もし、後者のように感じる相手の場合は、今後、無理に付き合い続けることはしなくてもいいでしょう。 とはいえ、仕事での付き合いでは、場合によってはやむを得なくランチや飲み会に参加しなくてはいけないこともありますが、今はコロナをきっかけに在宅ワークができるところが

    コロナ禍で“捨ててもいい人間関係”。その3つの特徴とは? | コラムニスト・ひかり<br>幸せに近づく思考術 | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/3)
    A1riron
    A1riron 2021/07/02
    そもそも人間関係自体、基本的に断捨離でいいのでは?常に半日断食くらいでいるほうが身体も楽だし人間の味覚にも敏感になれる。友達100人なんて要らない、イナバ物置にでも乗るつもりかよ(笑)
  • 1