タグ

2007年4月26日のブックマーク (6件)

  • ファミコン、13年ぶりの最新作ソフト!?

    ファミコンの最新作ソフト「ミスタースプラッシュ!」が登場です!! 1994年に発売された「高橋名人の冒険島IV」から数えると、なんと13年ぶりだそうで(参考:ファミコンソフトDATABASE[古ゲー玉国])。 もちろん、エミュレータ&ROMイメージではありません。きちんとカートリッジに収まっています。それどころか貼ってあるシール、箱、マニュアルまで当時の雰囲気そのまま。隙、なさすぎ。 クオリティが高すぎるこのソフトは、CS放送・MONDO21の番組「TVゲームジェネレーション~8bitの魂~」内で制作されたもの。Eスポーツプロデューサーの犬飼博士さんが夜なべをして、中古カートリッジからROMを引き抜き、プログラムを書き込んだEP-ROMをハンダ付け&パッケージングしたというDIY感溢れる逸品です。なので、もちろん任天堂非公認…。 まずは、その懐かしさ込み上げるパッケージの出来映えを「続きを

  • [マスダアニメ]問題は作画崩壊祭り発生のしくみなんですってばよ!

    あまりの反響に腰をすえて色々なご意見にお答えしなければと思いつつ、議論の焦点がぼやけているためにアニメやらイラストやら消費形態やらいろんなものの系譜を頭の中で整理していたらとてもじゃないけどすぐ書ける様な話でなくなってしまったので、脊髄反射で思ったことだけ書き記しておきます。 文のクオリティは保証しないので、君はこのエントリを読んでもいいし、読まなくてもいい。 さて、元エントリ「なぜ作画の評価は割れるのか?」では、あえて“脚・演出”の評価と“作画”の評価を切り離しています。これは、最近みられる“作画崩壊”に対するネット上のアニメファンの反応における問題点を明確にしたかったからです。 『グレンラガン』#4は脚がダメだったから叩かれているのに、小林作画を擁護しているのは検討違い。当にグレン観てるの?という批判については、上記の理由より「いやそんなこと申されましても…」としかいえません。

    [マスダアニメ]問題は作画崩壊祭り発生のしくみなんですってばよ!
  • 海外アニメファンの悩み「黒人だからコスプレするキャラがいない」 : お茶妖精

    2007年04月22日 海外アニメファンの悩み「黒人だからコスプレするキャラがいない」 ・近いうちにコンヴェションがあるんだけど、私はアフリカアメリカ人だから思いつくのが少女革命ウテナのアンシーくらいしかないの。でも彼女は嫌。誰か私にフィットするキャラを教えて。 ・プチプリユーシのグレンダ、ラヴひなのスウ ・エックメンのストーム! ・スタートレックのLt. Ahorra ・私が思いつくのはストリートファイターのキャラだけ。黒人女性って日のアニメには少ないからね。アメリカンコミックなら多いけど。 ・ブリーチの夜一 ・お腹を出してもいいなら.hack Rootsのエンダー ・RoboTechのClaudia Brown ・プラネテスのフィー、ハガレンのロゼ、RG Vedaのソーマ、天使禁猟区のアラクネかクライ、.Hack Signのミミル ・バスタードのアーシェス・ネイ (別スレ) ・コン

    海外アニメファンの悩み「黒人だからコスプレするキャラがいない」 : お茶妖精
  • 渋谷系の時代(仮題) - www.jarchve.org

    ※この文章は「渋谷系の時代(仮題)」として第三回までウェブ上で連載されたあと、都合により中断したものです。 「渋谷系」とは、名前の通り渋谷を発祥に90年代前半に盛り上がったミュージシャン達の総称である。代表的なミュージシャンとして、フリッパーズ・ギター(小山田圭吾と小沢健二)、ピチカート・ファイヴを二大巨頭に、初期オリジナル・ラヴ、ラブ・タンバリンズ、ヴィーナス・ペーター、スチャダラパー等が挙げられる。レーベルではトラットリアとクルーエルが代表的。また、彼らのCDジャケット・広告等のアートワークがどれも「ソフィスティケート(洗練された、大人的な、趣味のよい)」されたものだったことから、単に「オシャレ」の代名詞として使われることもある。 では、あらためて渋谷系とは何か(何だったのか)。 「渋谷系」とHMV渋谷店 「渋谷系」の語源には諸説あるが、93年春、女性向けエンターテインメント情報誌『a

  • Bounce logo

  • 第二次世界大戦で汎用人型決戦兵器で使われていたら?・・・を描いた全編フルCG映像『CODE GUARDIAN』 | P O P * P O P

    ひょっとしたらゲーマーやCGな方には有名かもしれませんが、見ていたら感動していたのでご紹介。 こちらの「CODE GUARDIAN」では第二次世界大戦をフルCGで描いています。しかもヒト型のロボットが投入されていたら・・・という設定のようです。 YouTubeに前編と後編があがっていました。合計で14分ほどですが、かなりのクオリティに驚きます。是非どうぞ。 ↑ こちらが前編。ヒト型兵器でアメリカを攻撃するドイツ軍ですが・・・。 ↑ 後編。応戦する米軍が出してきた秘密兵器とは・・・?そして最後に出てきた意外な登場人物(?)ってもしや・・・。 なお、作者のサイトはこちらですね。こちらでは高画質映像をダウンロードできますよ。 » www.cee-gee.net

    第二次世界大戦で汎用人型決戦兵器で使われていたら?・・・を描いた全編フルCG映像『CODE GUARDIAN』 | P O P * P O P