タグ

トンデモに関するAPIのブックマーク (15)

  • スタグフレーションはありうるんじゃないか? - カンタンな答 - 難しい問題には常に簡単な、しかし間違った答が存在する

    agoraで池尾和人教授が「スタグフレーションはあり得るのか」と題した記事を投稿されている。 その中で ただし、逆にいうと、実質的に経済全体の所得が減っているにもかかわらず、従前と同じ実質的な生活水準を維持することを求められるような制度的保護や交渉力を国民のかなりの部分が有しているのでなければ、コストプッシュ型のインフレーションは起きえない。そして、コストプッシュ型のインフレーションが起きえなければ、(経済停滞の下では定義的にディマンドプル(demand pull)型のインフレーションはありえないので)スタグフレーション(不況下のインフレ)も起こりえない。単なる経済停滞があり得るだけである。 http://agora-web.jp/archives/1250154.html として、日ではスタグフレーションは起こりえないとの説明を示されている。 (記事の後半には特定の条件下でのスタグフレ

    スタグフレーションはありうるんじゃないか? - カンタンな答 - 難しい問題には常に簡単な、しかし間違った答が存在する
    API
    API 2011/02/22
    日本は需給は悪化してないただデフレで均衡してるだけ。そもそもスタグフレーションはどのような経済状況でも一時的な現象にしかすぎない。価格調整を否定できる理論があるならノーベル賞取れるから発表すれば良い。
  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

  • ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    申し訳ありません。お探しのページが見つかりませんでした。 5秒後に自動的にNewsweekトップページへと移動します。 自動的に移動しない場合は、こちらをクリックしてください。

    ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    API
    API 2010/10/20
    こんなトンデモ富豪も居ても良いんじゃね。
  • 日本人が肉を食べるとオナラが臭くなるワケ - 食と健康

    人の腸は長く、欧米人の腸が短いのはご存知ですね。ではなぜそのような違いが出来たのでしょうか?それは、日人は昔からイモ類・山菜・きのこ・海草など物繊維が多く栄養の薄いものをべて来たので、腸が長くないとべ物を消化できないし栄養も吸収できない。それに比べ欧米人は動物性の肉や乳製品などを多するので栄養過多となり腸は短くても十分いけるわけです。 では腸が長い日人が動物性の肉類を多するとどうなるか・・・?最も心配なのは直腸がんや大腸がんです。肉は腐敗しやすく、日人の長い腸の中で腐ります、腸の中で発生した肉毒が癌の発生に繋がるからです。それに引き換え欧米人は、腸が短いので肉が腐る前に体外へ排出(排便)する事が出来ます。 輸送が発達したお陰で今や世界中のべ物が手に入ります。しかし、料自給率を40%にまで下げてまで世界中のべ物を買いあさって、その上病気になっているのは日だけです。

    日本人が肉を食べるとオナラが臭くなるワケ - 食と健康
  • 菅政権のトンデモな二人 - Baatarismの溜息通信

    新首相に就任する菅直人財務相は4日、内閣・民主党役員人事に着手した。 官房長官・副総理に仙谷由人国家戦略相、党幹事長に枝野幸男行政刷新相を起用する方向だ。菅氏の後任の財務相には野田佳彦財務副大臣を昇格させ、仙谷氏の後任の国家戦略相には荒井聰首相補佐官を充てる。罷免された社民党の福島党首が務めていた消費者相には、蓮舫参院議員を起用する考えだ。 民主党幹事長に枝野氏、官房長官に仙谷氏 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) すでに報道されている通り、鳩山総理と小沢幹事長が辞任した後、菅直人氏が民主党代表に選出され、菅政権が発足することになりました。菅次期総理は官房長官に仙谷由人氏、民主党幹事長に枝野幸男を起用する方針のようです。 しかし、政府と党の要のポストに付くことになったこの二人、経済政策については非常に不安が大きい人物です。 まず枝野氏についてですが、実は彼は以前に利上げ

    API
    API 2010/06/06
    こうなったら乗数効果11の菅総理にすべて期待するしかないw
  • 【日本オワタ\(^o^)/】国連「2050年になると全ての魚が絶滅するので漁業終了」 : 暇人\(^o^)/速報

    【日オワタ\(^o^)/】国連「2050年になると全ての魚が絶滅するので漁業終了」 Tweet 1 名前: アカメ(大阪府)[] 投稿日:2010/05/18(火) 19:19:54.57 ID:VzNqvkiO BE:2389512858-PLT(12051) ポイント特典 国連環境計画(UN Environment Programme、UNEP)で環境に優しい「グリーン経済(Green Economy)」 のあり方を研究しているパヴァン・スクデフ(Pavan Sukhdev)氏は17日、米ニューヨーク(New York)で記者団に対し、 大胆な対策をとらなければ、2050 年までに商業漁業が不可能になる恐れがあると警告した。 UNEPはグリーン経済についての報告書を年内に発行する予定で、外部の環境専門家らと作業を進めている。 スクデフ氏によると、各種統計をもとにした試算が現実のものに

    【日本オワタ\(^o^)/】国連「2050年になると全ての魚が絶滅するので漁業終了」 : 暇人\(^o^)/速報
    API
    API 2010/05/18
    希少性がましたら他の資源を求め始めるという人類のいつものパターンになるから大丈夫じゃね?マルサスの罠をそれで克服してきたじゃん人類。
  • http://www.amakiblog.com/archives/2010/01/13/

    NameBright.com - Next Generation Domain Registration amakiblog.com is coming soon

    API
    API 2010/01/15
    朝日なんて捏造のオンパレードだろ。
  • インフレとハイパーインフレ - 池田信夫 blog

    このごろ政府紙幣についての取材が、なぜか私のところに来るが、たぶん職の金融経済学者は相手にしないからだろう(来週のSPA!にも出る)。私は「中間小説」も必要だと思っているので、ジャーナリストの素朴な疑問を大事にしたい。 彼らがよく質問するのは、「お札をどんどん刷れば、いずれはインフレが起こるのでは?」という話だ。これは素人だけの話ではなく、かつて「バーナンキ=野口の背理法」なるものをまじめに主張した自称エコノミストがいた。日銀が紙幣を無限に印刷すれば、いずれはインフレが起こるはずだ(そうでなければ通貨発行益で財政支出をすべてまかなえる)という話だが、これは通常のインフレとハイパーインフレの区別も知らない議論だ。 普通は、資金需要と通貨供給の一致するレベルで金利が決まると物価も決まる。今のように事実上ゼロ金利になったあとは、通貨を増発しても何も起こらないが、インフレ予想が変化する可能性

    API
    API 2009/03/02
    えっと・・・池田氏の頭の中には需給ギャップという考えがないってこと・・・?
  • その後のハイジ(アニメ化希望) - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)

    またまたものすごいを買ってしまった……。 [rakuten:book:11064581:detail] まあ、タイトルがすべてを表しているわけだが、アルムの山で幼少時を過ごしたハイジやペーター、クララたちのその後を描いた物語である。よく見るとタイトルに「私説」とあるんだけど、私説というか、珍説というか、お前ヨハンナ・シュピリに黙って何書いとんねん! みたいなとんでもない小説なのだ。たった100ページそこそこの薄いでありながら、読んでいくと仰天の珍展開続出で付箋だらけになってしまった。それらをひとつずつ引用して紹介してるとキリがないので、ダイジェストで一気にいこう。ネタバレ全開でいくからそのつもりで。 まずは、歩けるようになったクララが久しぶりにアルムの山を再訪するところからはじまる。ハイジもペーターも大歓迎してくれ、三人は牧場を走り回って遊ぶ。あるとき、はしゃぎすぎたクララが崖から転落

    その後のハイジ(アニメ化希望) - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)
    API
    API 2009/02/20
    俺はドラクエの同人書こうっと。
  • ロハスに取り付かれた友人 | 生活・身近な話題 | 発言小町

    先日久しぶりに友人と会ったのですが、びっくりするほど痩せ細り、目の下がくまで真っ黒に落ち窪み、肌や髪もパサついた感じで明らかに不健康に見えました。 当の人はロハスに目覚めたとのことで「心身共に健康ですごく毎日充実している」「自然な生活をしている自分が大好き」と言っていました。 具体的には、マクロビオテックを実践し人と二人の子供(3、4歳)は肉、魚、卵、牛乳、砂糖等を一切絶ち(夫は肉や油っぽいもの大好きなので毎日外事は別に取っているそうです)、石鹸や化粧品も手作り、そしてホメオパシーに感銘を受け有名な先生の何万円もするカウンセリングやセミナーを受けたり、マクロやホメオパシー好きの仲間のサークルに参加しているそうです。 話を聞いていて胡散臭いと思いましたが私はロハスの詳しい知識がなく、そもそも他人の家庭事情に口出しすることでもないので友人に意見したり否定する気は全くありません。 ただ

    ロハスに取り付かれた友人 | 生活・身近な話題 | 発言小町
    API
    API 2008/12/30
    昔から信者と書いて、儲けると読みます。うまいなw
  • 朝食抜くと初体験が早くなる、厚労省調査

    都内でトリンプ・インターナショナル・ジャパン(Triumph International Japan)の「マイ箸ブラ」を披露する2008年トリンプ・イメージガールの石田裕子(Yuko Ishida)さん(2007年11月7日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/Yoshikazu TSUNO 【12月26日 AFP】10代の時に朝を抜いていた男女は初体験が早い傾向にあるとする厚生労働省の研究チームによる調査結果が26日、発表された。 調査は、望まない妊娠の削減策を見出す目的で、日男女3000人を対象に行ったもの。 日人における初体験年齢の平均は19.0歳だが、調査結果によると、10代前半に朝べる習慣がなかった男女では、平均初体験年齢が17.5歳だった。毎日、朝べていた男女の平均初体験年齢は19.4歳だった。このことから、調査は家庭の安定が10代での性体験を減らす

    朝食抜くと初体験が早くなる、厚労省調査
    API
    API 2008/12/28
    昨今の非モテ騒動を見てるとセックス経験は早いほうが良いような気がする。
  • 【遙 洋子の「男の勘違い、女のすれ違い」】「力の論理」が失わせたもの:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    タクシーに乗っていたら隣の車にからまれた。 20代の青年が持ちうる限りのドスを効かした声で老齢のタクシー運転手を威嚇した。運転手はペコペコ頭を下げることで難から逃れた。その間、青年の車でずっと道路を閉鎖した形になった。ひとりの青年がキレたことで大勢のドライバーたちに長時間迷惑をかけた。しかし青年は周りへの配慮より自分の感情を優先した。 私はその青年の姿を見ながら、同じ大阪の梅田で起きた事件、3キロ人を引きずって運転し死亡させた犯人の青年のことを思い出していた。 運転手がボソっと言った。 「このまえも、若い男が気に入らない前の車をこん棒でボコボコにしているのを目撃しました。ああいう連中には逆らったらあきまへん・・・」 これら昨今の青年たちのキレる原因についてはいろんな説がいわれているが、私は「市場原理」が影響しているように思えてならない。それはつまり「力の原理」だ。 年寄りへの配慮より、腕力

    【遙 洋子の「男の勘違い、女のすれ違い」】「力の論理」が失わせたもの:NBonline(日経ビジネス オンライン)
    API
    API 2008/11/14
    この人記事のアクセス数集めるためにわざとめちゃくちゃなこと言ってるとしか思えない。
  • http://news.livedoor.com/article/detail/3722004/

    API
    API 2008/07/10
    そりゃたいへんだw
  • 水から電気を作る「ウォーターエネルギーシステム」続報、販売権を取得しようとした会社に直撃取材

    各メディアでも大絶賛報道中の、水から電気を作り出す「ウォーターエネルギーシステム」ですが、2004年11月に「住井電気株式会社」がウォーターエネルギーシステム事業の販売権を取得しようとしていたらしいことが大阪府の経営革新支援法のページから判明しました。 というわけで早速、現地に飛んで取材してきましたが、そこで待ち受けていたのは驚愕の事実でした……。 レポートは以下から。 その前にまずはおさらい。発端は先週の6月12日に大阪府の議員会館2階で行われた発表会でした。 水から電流を取り出すことを可能にした新しい発電システム「ウォーターエネルギーシステム」を見に行ってきました - GIGAZINE 当日は日経エレクトロニクスや関西テレビ、よみうりテレビテレビ大阪などが来るという人気で、民主党・無所属ネット議員団のまちづくり部会長「中川隆弘」議員と環境農林部会長「森みどり」議員も出席。さらにほかの

    水から電気を作る「ウォーターエネルギーシステム」続報、販売権を取得しようとした会社に直撃取材
    API
    API 2008/06/16
    橋本知事さぁ~ん出番ですよぉ!
  • 【続報】ジェネパックスが水素生成のメカニズムを明らかに。ポイントは金属または金属化合物の反応制御

    ジェネパックスは2008年6月12日に発表した水と空気で発電可能とする燃料電池システム「Water Energy System」の反応メカニズムの一部を誌のインタビューで明らかにした。

    【続報】ジェネパックスが水素生成のメカニズムを明らかに。ポイントは金属または金属化合物の反応制御
    API
    API 2008/06/14
    電池です。
  • 1