タグ

音楽とJASRACに関するAPIのブックマーク (2)

  • JASRAC x Twitterの件でもらったコメントにお返事するよ - P2Pとかその辺のお話@はてな

    昨日書いた「Twitterの件、JASRACがそんなに筋違いのことを言ってるとは思わないけど*1」というエントリにたくさんのブックマークをつけていただきました。ありがとうございます。いろいろなコメントをいただけたのもありがたいです。 なので、気になったもの、特に批判的なコメントにきちんと説明したいなと思って返信させてもらいます。 id:key07 アーティストに金がいくからいいじゃんとかそういう問題じゃないと思うんだけど…。ついったーに歌詞がかかれて誰が損するんだって話。得するとしたらアーティストくらいだしJASRACが出てくる意味がわからん。 id:yssk22 いや、お金を払うのが問題かどうか、という議論じゃなくて、JASRACがでてくることに疑問があるんじゃないの?そこで利用料ほしければ、アーティスト(の所属事務所)がTwitterとそういう契約をすればいいじゃない JASRACって

    JASRAC x Twitterの件でもらったコメントにお返事するよ - P2Pとかその辺のお話@はてな
    API
    API 2010/03/06
    アメリカには音楽著作権管理団体がたくさんあるのは知ってるぜ。管理団体と音楽レーベルの戦略はまた別なんだがエントリー書くのめんどwとりあえずサカナクション聞こうぜhttp://www.youtube.com/watch?v=xOqvFHwh3rk
  • JASRACがアーティストから搾取しているという誤謬 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    アーティストはJASRACから搾取されている、という批判をよく耳にするけれど、かなり違和感を覚えたりする。その第一の理由としては、JASRACとアーティストが直接著作権の信託契約を結んでいることはほとんどないということ。他によく耳にする批判として、JASRACが音楽の流通を阻害しているのだ、JASRACはアーティストの敵だ、という感じのものがあるのだけれど*1、音楽配信やネットラジオで音楽の利用がうまく進まず、それによって利益が生み出されない状況はアーティストの不利益でもあるとは思っているものの、それが主としてJASRACのせいだとは思えないんだよね。この辺のことを考える上では、JASRACの管理する音楽著作権と、JASRACの管理していない著作隣接権を分けて考える必要がある。 音楽著作権と隣接権の問題って、作詞作曲者とマネジメントとの契約、演奏者とマネジメントとの契約、マネジメントと著作

    JASRACがアーティストから搾取しているという誤謬 - P2Pとかその辺のお話@はてな
    API
    API 2008/02/25
    日本のレコード会社がへたれなのは知ってるが法律を使って使用料を徴収しないと維持できないようなビジネスなら先は長くない。ネットに対応したビジネスモデルを確立しユーザーに金を払わせないと駄目だと思う~ねw
  • 1