タグ

2017年12月24日のブックマーク (6件)

  • Google Playで新規公開/更新するアプリ、最新APIをターゲットにすることが必須に | スラド デベロッパー

    Googleは19日、Google Playで新規公開/更新するAndroidアプリについて、2018年の後半から最新APIをターゲットにすることを必須とするなどの変更を発表した(Android Developers Blogの記事、 Ars Technicaの記事)。 Androidの新しいAPIではさまざまなセキュリティの改善が行われているが、アプリのAndroidManifest.xmlで「targetSdkVersion」に指定したAPIレベルよりも新しいAPIの動作はサポートされない。たとえば、Android 6.0(API 23)では実行時パーミッションが導入されているが、「targetSdkVersion」に23以上のAPIレベルを指定しなければ利用できない。逆にAPIレベルを22以下にして実行時パーミッションを使用しないといった方法が紹介されることもある。 変更はアプリのセ

  • 【実験】エアバッグの中では何が起きているか

    思わず笑っちゃうほどの大爆発! 自動車のハンドルとダッシュボードに隠れているエアバッグ。何かに衝突した際に“ボフッ!”と膨らみ人命を救うのですが……シートベルトを着用していないと、近すぎて重大な事故に発展することもあったりします。 それは火薬が発火し、僅か0.03秒ととてつもない勢いで膨らむのが原因。時と場合によっては諸刃の剣になってしまうのです。 そんなエアバッグの中では何が起こっているのでしょうか? スーパー・スローモーションで撮影した映像を見てみましょう。 Video: Giaco Whatever/YouTubeハンドルに収まったままでも、それ自体が高くジャンプするほどの勢い。バッグなしだと四方八方に煙を吐き出し大爆発が起こります。 さらに筒の中で起動させ、大砲のようにした実験では栓が時速598kmでブっ飛んでいきました。それは頑丈なアタッシュケースを破壊するほど。カメラは6,64

    【実験】エアバッグの中では何が起きているか
  • Webブラウザからハードウェアにアクセス!WebUSB APIを使ってログイン認証を実装してみよう

    Webブラウザからハードウェアにアクセス!WebUSB APIを使ってログイン認証を実装してみよう ちゃんとく(dotstudio株式会社) 近年「IoT」がバズワードとなっていますが、「WoT(Web of Things)」というワードを聞いたことがあるでしょうか? 「WoT」はごくごく簡単にいうと、既に普及しているHTMLJavaScriptなどのWeb技術を使ってIoTの開発を標準化しよう、という考え方です。WebBluetooth APIやWebNFC APIなど、みなさんが慣れ親しんでいるWeb技術を使ってハードウェアを制御する方法も増えてきています。 今回は、WebページからPCに繋がれたUSBデバイスを制御することができる「WebUSB API」の概要とサンプルを紹介します。 HTMLと簡単なJavaScriptで試せる内容になっていますので、Webデザイナーやディレクター

    Webブラウザからハードウェアにアクセス!WebUSB APIを使ってログイン認証を実装してみよう
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2017/12/24
    例えばICカードリーダの様な既存API (WebNFC API) が在る物はそちらを、無い物はこれをって事だろうか? しかしUSBに限定する意味は無いような(将来USBが廃れたら?)
  • 落ちている手袋

    道端に落ちている手袋を写真に撮っている。たまにInstagramに上げるくらいでまとめたりはしていない。撮っていて気づくのは、急に寒くなるあたりで突然落ち始め、寒いピークにはあまり落ちていなくなるということだ。手袋の取り扱われ方を想像するとなんとなく理解できる。もうひとつは月曜日によく見つかることだ。日曜日に楽しくお出かけしている時は落としても気づかないのだろうか。 落ちているといっても、地面にはあまり落ちていない。通りすがりの人の優しさなのか、塀の上やフェンスに差し込んである。しかし探している人はほとんど地面を見ているので、実はそのままにしておいた方が見つけやすいのではないかと考えている。 今日は3つくらい見つけてちょっと楽しい。

    落ちている手袋
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2017/12/24
    「落ちてる手袋はそのまま道端に放置した方が良いのではないか」とは俺も思う。
  • CSSとJavaScriptのインライン化

    CSSJavaScriptをインライン化してみている。速い。ラスター画像もBase64で埋め込めみたくなる。しかしインライン化はやはり気持ちが悪く、落ち着かない。この気持ち悪さはウェブサイトと言う単位に意味が薄くなってしまうことにあるのではないか。 ウェブサイトは全体で一冊のになっているようなイメージが漠然とある。フレーム全盛期を体験していることが大きい。このイメージではそれぞれのウェブページはそののページにあたり、それぞれから参照されるCSSJavaScriptファイルはそのページ群を留める接着剤やひもにあたる。それらをインライン化してしまうと、のページそれぞれを切り離し、ペラペラな紙にしてしまっているような印象を持ってしまう。 実際にはそれぞれのウェブページは半ば独立したもので、ユーザーからも様々なウェブサービスからもそう扱われるようになって久しい。直帰率が限りなく100%に

    CSSとJavaScriptのインライン化
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2017/12/24
    それで読み込みが早くなるのも需要が在るのも理解できるが、やっぱり何かインライン化は釈然としない……
  • #ポケモン ギャラドスとミロカロスの話 - わすきいのマンガ #漫画 #ギャラドス #ミロカロス - pixiv

    ギャラミロの魅力を伝え隊(ツイッターに載せたものの加筆・修正版です)

    #ポケモン ギャラドスとミロカロスの話 - わすきいのマンガ #漫画 #ギャラドス #ミロカロス - pixiv