2019年9月25日のブックマーク (8件)

  • ビッグイシューを販売していると通行人から高圧的に「許可を取って販売しているのか?」とと訊ねられ販売を中止することになった

    akaruikokoro @namidapooro 今日14時前、ビッグイシューをいつものように販売していると通行人から高圧的に「許可を取って販売しているのか?」と訊ねられ、自分の説明に納得がいかなかったのか、訊ねてきた当人が電話で警察だけでなく、売り場のある土地を管轄している人達を呼び出し、それぞれの言い分を聞いた後・・・ akaruikokoro @namidapooro 今日は販売を中止することにし、仕入先の責任者にあったことを報告して指示を仰ぐことにすることにした。訊ねてきた当人、警察、土地を管轄している人達・・・売り場のある場所で話しをした全員がビッグイシューを全く知らず、雑誌のことや販売できる根拠などについて一から説明するのは・・・ akaruikokoro @namidapooro 一販売員の自分には手に余ることだった。その場で責任者に電話をし、詳しい説明をしてもらおうと思っ

    ビッグイシューを販売していると通行人から高圧的に「許可を取って販売しているのか?」とと訊ねられ販売を中止することになった
    Aodrey
    Aodrey 2019/09/25
    その程度の対策、流石に元締めがやってるんだと思ってた
  • 瀬川深 Segawa Shin on Twitter: "しかしまあ、みんな大好き16歳女子がアニメとかラノベとかでキリッとしてかっこいいこと言ったり世界救ったりパンチラしたりするのは大喜びだというのに、リアル世界で似たようなことやったらもうバッシング以外が出てこないの、面白すぎて反応に困る。"

    しかしまあ、みんな大好き16歳女子がアニメとかラノベとかでキリッとしてかっこいいこと言ったり世界救ったりパンチラしたりするのは大喜びだというのに、リアル世界で似たようなことやったらもうバッシング以外が出てこないの、面白すぎて反応に困る。

    瀬川深 Segawa Shin on Twitter: "しかしまあ、みんな大好き16歳女子がアニメとかラノベとかでキリッとしてかっこいいこと言ったり世界救ったりパンチラしたりするのは大喜びだというのに、リアル世界で似たようなことやったらもうバッシング以外が出てこないの、面白すぎて反応に困る。"
    Aodrey
    Aodrey 2019/09/25
    「環境活動に邁進し世界を救った女子高生」って地球少女アルジェナかな。
  • 校歌がJASRAC管理下にある場合の対応について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「公立学校が校歌の歌詞を卒業式の式次第に印刷(複製)することについてJASRACから指導があったらしい件」というtogetterまとめを読みました。ある学校が、卒業式で参加者に歌詞を印刷して配ることが「JASRACの指導により」できないため、代わりに(出席者が見ながら歌えるようにするための)校歌額を設置することで対応したという話です。 そもそも、校歌の作詞をJASRAC信託者に依頼することがあるのでしょうか?結構あるようです。JASRACの作品データベースJ-WIDで、後方一致「校歌」でタイトルを検索すると、何と19,461件ヒットしました(ドラマ金八先生における「桜中学校歌」等リアルな校歌でないものも含まれています、一方「~校歌」というタイトルではない校歌もあるでしょう)。有名な例としては、谷川俊太郎氏作詞の校歌(参考Wikipediaエントリー)や秋元康氏作詞の校歌(参考過去記事)など

    校歌がJASRAC管理下にある場合の対応について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Aodrey
    Aodrey 2019/09/25
    金額の問題じゃないでしょう。PTA会費や教員のポケットマネーでなどとよく簡単に言える。
  • 姑「他のお姑さんから同居のコツをよく聞かれるんだよね」私「完全同居じゃないのとお金を介在させているからですよね」 - 斗比主閲子の姑日記

    このブログは、二世帯住宅で一緒に暮らす姑絡みの揉め事とかモヤモヤを私が吐き出すために書き始めたブログで、もう7年になります。 最近は姑ネタをほとんど書いていませんが、同居を解消したとか、姑がお空のお星様になったとかではなく、モヤモヤすることが減ったというのが大きいです。 この前、姑から「近所で娘息子世帯と同居をしていたのを解消したり、私の同級生でも同居が上手く行っていなかったり、どこの家庭も苦労しているみたいなんだよね。我が家は同居して長いから、同居のコツを最近よく聞かれる」と言われました。 実際のところ、我が家の近所で二世帯住宅が建ったと思ったら、姑さんだけがぽつねんと残っているケースはたまに見かけます。みなさんお金持ちなので、経済に貢献して素晴らしいことだと思いながらも、数千万円のお金をドブに捨てるのは私だったら耐えられないなと眺めています。 我が家の同居が上手く行っているというか、少

    姑「他のお姑さんから同居のコツをよく聞かれるんだよね」私「完全同居じゃないのとお金を介在させているからですよね」 - 斗比主閲子の姑日記
    Aodrey
    Aodrey 2019/09/25
    ファミサポの方が安い・・・w
  • 【なぜ?】アメリカ人が日本の本屋にブチキレ! その理由がおっしゃる通りすぎた

    こんなの当たり前でしょ。何を言ってもそう言う人はいる。辞書を引いてみると、当たり前の意味は「だれが考えてもそうであるべきだと思うこと」だ。では、逆に聞きたい。それって当に当たり前だろうか? 海外の人に話を聞くと、普段我々が当たり前だと思っていることに衝撃を受けている場合がある。日に住んで5年くらいになるアメリカ人はなぜか屋にブチキレていた。 ・アメリカ人から見た日屋の変なところ 「Why!?」と声を荒げたのは、日で生活するアメリカ人・厚切りデイヴ(仮名)さん。が好きなデイヴさんは、日屋で非常に不便を感じた点があるという。 厚切りデイヴ「なんで日屋は、同じ作者の作品なのに別々の棚に置かれてるの? 意味わかんないYO!」 ──確かに、小説の文庫とかは同じ作者でも出版社別に置かれてるね。 厚切りデイヴ「私は日語できるけど、それでもどこに誰のがあるか分からない。出版

    【なぜ?】アメリカ人が日本の本屋にブチキレ! その理由がおっしゃる通りすぎた
    Aodrey
    Aodrey 2019/09/25
    記事の本屋の意見は因果が逆で、よく訓練された客が出版社も控えてくるだけだと思ったんだけど、ブコメ見るとそうでもないのか。複数の出版社で本を出してる作家の方が実は少数派でしかも日本独特の事象なのかな?
  • セリアの収納リフィルシリーズが超絶便利で有能だと話題に「オタクの気持ちを理解しすぎてて震える」使い方いろいろ

    私です🌹💪🏋️ @pistachinist55 セリアの収納リフィルシリーズがオタクの気持ち理解しすぎてて震えてる… チケットから一時的な小物まで一括で収納できる…有能過ぎる… しかもこの超絶便利ファイルを540円もあれば作れてしまうことがさらにヤバい… pic.twitter.com/xwzDKDDMgB

    セリアの収納リフィルシリーズが超絶便利で有能だと話題に「オタクの気持ちを理解しすぎてて震える」使い方いろいろ
    Aodrey
    Aodrey 2019/09/25
    ベルマーク集めてる人の写真が狂気じみてる。
  • 貧乏人ほどタピオカやスタバを好む理由 - 銀行員のための教科書

    「貧乏人ほどスタバでコーヒー買うか、タピオカのドリンクを飲む」傾向にあると聞いたら、どのように感じるでしょうか。 知人の経営者から筆者がこの話を聞いた時には、最初はバカにされているような気分になったものですが、後から妙に納得したものでした。 なぜ、スターバックス(スタバ)はあれほどの好立地での店舗展開が出来るのでしょうか。なぜ、タピオカ入りのドリンクを売っているお店が爆発的に増えたのでしょうか。 今回は、タピオカやスタバの利益率と「貧乏人ほどタピオカやスタバを好む理由」について考えてみましょう。 タピオカの動向 スタバの利益 まとめ タピオカの動向 タピオカを用いたドリンクではタピオカミルクティーが爆発的にヒットしています。タピオカ専門店の開業が相次いでおり、その増加スピードは驚くほどです。 “業務用タピオカ”売上が14倍に 2019/06/15 00:14 Written by Nari

    貧乏人ほどタピオカやスタバを好む理由 - 銀行員のための教科書
    Aodrey
    Aodrey 2019/09/25
    浪費しがちな人の「わたしへのご褒美」のポジションにぴったりという点でタイトルにはうなづけてしまった。もっと検証する記事にして欲しかった。
  • 筆算の線、手書きなぜダメ? 小5が160問「書き直し」命じられる 指導の背景は(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    「なぜ筆算の横線を、全て定規で引く必要があるのでしょう」。福岡県内の小学校に通う小学5年男児の親族の女性(34)から、特命取材班に相談が寄せられた。夏休みの宿題を提出したところ、横線が手書きだったとして、担任に「書き直し」を命じられたという。指導の背景を探った。 女性によると、担任は日ごろから定規を使うように指導。男児は疑問を抱きつつも注意されるのが嫌で基的に従ってきた。今回、筆算の一部は「別にいいだろう」と自分で判断し、手書きで線を引いたという。 すると、担任から保護者に書き直しを求める電話があった。対象は160問分。理由を尋ねると「計算ミスが減るし、みんなにやらせている」。女性は「計算のリズムが崩れるし、自分なりのノートの取り方を見つけるのも勉強ではないか」と不思議がる。 同様の指導を行っている県内のベテラン教諭に理由を聞いた。定規で線を引く動作は意外と難しく、「小学2年の習い始めは

    筆算の線、手書きなぜダメ? 小5が160問「書き直し」命じられる 指導の背景は(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    Aodrey
    Aodrey 2019/09/25
    教師も忙しいので画一的な指導もある程度仕方ない。定規は微妙だし書き直しもやり過ぎかな、でも親が疑問を呈するってのもモニョる、と思って開いたら、担任、保護者に電話で要求したとか。暇かよ!