ブックマーク / blog.imalive7799.com (14)

  • 【ネタバレ有】「沈黙 サイレンス」映画感想とあらすじ・伏線の徹底解説!/深い精神性と俳優たちの表現力が素晴らしい傑作! - あいむあらいぶ

    【2017年2月19日最終更新】 かるび(@karub_imalive)です。 公開中の映画「沈黙-サイレンス-」を見てきました。巨匠マーティン・スコセッシ監督が、遠藤周作の原作「沈黙」に惚れ込んで、約30年越しで完成させた大作映画です。早速、以下感想を書いてみたいと思います。 ※後半部分は、かなりのネタバレ部分を含みますので、何卒ご了承下さい。 1.映画「沈黙サイレンス」の基情報 2.映画「沈黙-サイレンス」主要登場人物とキャスト 3.結末・ラストまでの詳しいあらすじ(※ネタバレ注意) 3-1.フェレイラの棄教と宣教師達の日への旅立ち 3-2.入国後、不自由な中布教活動を進めるロドリゴとガルペ 3-3.過酷なキリシタン狩りに直面する二人 3-4.キチジローの裏切りと、井上筑後守と対面するロドリゴ 3-5.さらなる過酷な拷問と、ガルペの死 3-6.フェレイラとの再会と最後の苦悩 3-7

    【ネタバレ有】「沈黙 サイレンス」映画感想とあらすじ・伏線の徹底解説!/深い精神性と俳優たちの表現力が素晴らしい傑作! - あいむあらいぶ
    Aodrey
    Aodrey 2017/01/22
    原作読むよりわかりやすい解説
  • 【ネタバレ有】映画「スター・トレック BEYOND」の感想とあらすじを徹底解説!美麗なCGとアクションシーン、クルー達の成長と友情に酔いしれました! - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 10月21日、「スター・トレック BEYOND/スター・トレック ビヨンド」が公開されました。2009年からのJ・J・エイブラムズによるリブート作品「ケルヴィン・タイムライン」第3弾。SF映画は大好きなので、待ちきれず公開初日に行ってきました。 早速、以下感想を書いてみたいと思います。 1.映画館の様子 2.映画の基情報 3.映画を楽しむための最低限の事前知識 3-1.ケルヴィン・タイムラインとは 3-2.10秒でわかる、過去2作の超簡単なあらすじ 3-3.今回の主な新キャラ2名 4.あらすじ(ネタバレなし) 5.あらすじ完全版(★ネタバレあり注意) 6.映画の感想(★ネタバレ有/随時更新) 6-1.やはり圧倒的なアクションシーンがメイン 6-2.ストーリーの伏線や設定も秀逸だった 6-3.スター・トレックシリーズで定番の船の中のシーンが凄く

    【ネタバレ有】映画「スター・トレック BEYOND」の感想とあらすじを徹底解説!美麗なCGとアクションシーン、クルー達の成長と友情に酔いしれました! - あいむあらいぶ
    Aodrey
    Aodrey 2016/10/22
    ネタバレ前まで読んだ
  • 小学校の授業参観。親であれば必ず参加すべきだと強く思った4つの理由 - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 僕には小学校1年生の息子が一人います。 先日、秋の学校公開にと手分けして行ってきたのですが、終わってからと参加しての感想を話し合って強く実感したのが、「小学校の授業参観は、必ず出ておくべきだな。(特に1年生)」ということ。今日は、なぜそう思ったのかを少し書いてみたいと思います。 1.学校公開日について 2.5日間授業参観に皆勤した 3.授業参観は、子育てのヒントになる気づきがたくさん得られる貴重な機会 4.授業参観をしっかり見たほうがいいと強く思った4つの理由 理由①:子供の指導法、しつけの勉強になる 理由②:自分の子供のクラスでの客観的な立ち位置がよくわかる 理由③:クラス全体の問題点を把握できる 理由④:子供のモチベーションが上がる 5.まとめ 1.学校公開日について 地域によって色々違いはあると思いますが、息子が通う江東区の区立小学校

    小学校の授業参観。親であれば必ず参加すべきだと強く思った4つの理由 - あいむあらいぶ
    Aodrey
    Aodrey 2016/09/15
    え、子供の宿題って親が関与する前提なの?それって学校の方針が間違ってない?学校教育って家庭環境に極力左右されないべきなのに。
  • 高額なTOEIC通信講座の中古教材をヤフオクで落として失敗した話

    【2016年9月29日更新】 かるび(@karub_imalive)です。 先日、古雑誌や古を整理していたところ、ダンボールの奥から、少し前にヤフオクで購入して、やらなくなってしまったTOEICの中古通信添削教材が出てきました。 「あちゃー、こんなのあったよな・・・」と苦々しい思い出とともに、古新聞と一緒に包んで捨てようと思ったのですが、捨てる前にふと手が止まりました。「んー、これはちょっとブログに書いてから成仏してもらおうかな」 ということで、ゴミと成り下がった高額教材一式を捨てる前に、今後の自分への戒めのためと、読者の皆様が僕と同じような轍を踏まないためにも、「なぜ中古の通信講座をヤフオクで落としてはいけないのか?」簡単に僕の失敗談を書き残しておきたいと思います。 通信講座って、やったことありますか? ヤフオクで中古を購入してみた ヤフオクで落とした中古品は使えなかった 失敗した理由

    高額なTOEIC通信講座の中古教材をヤフオクで落として失敗した話
    Aodrey
    Aodrey 2016/09/01
    通信講座なのに通信添削がないのは確かに痛い。でも出題形式が変わったから今までの教材が全部ゴミってのにはちょっと違和感。TOEIC受ける人ってそんな繊細なところに凌ぎを削ってるの?
  • 会社では決して教えてくれない、うつにならない一番の秘訣について - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 GWの真っ最中だというのに、うつ病に関する記事がいくつか上がっていたので、少し自分なりに発見した「うつにならないための秘策」を書いてみたいと思います。 病は病気。 - アニイズム は病気っていうけどさ 僕も、中小Sierエンジニアとして、自分自身うつになりかけた経験もありますし、*1さらに人事・営業部門といった間接部門に移ってからは、沢山のうつ状態の人を送り出したり、休職から復帰する手助けをしてきました。 上記エントリの内容やブックマークコメントを読むと、健康管理は自己責任というけれど、それができてりゃうつにはならないわ!的な意見が多かったです。 それはすごく分かります。 会社は社員を働かすための仕組みだから自衛が難しい だって、会社は基的には社員を働かすための仕組みですから。社員を働かすために、色々な管理や仕掛けは作り出しても、「君、

    会社では決して教えてくれない、うつにならない一番の秘訣について - あいむあらいぶ
    Aodrey
    Aodrey 2016/05/05
    「責任感がまともにある人が初めてプロマネになると必ず鬱になる」とは上司の言葉。自分で乗り越える必要があると解釈するもあり、わたしのようにプロマネになるまいと思うのもあり、いやダメか?
  • 東京の商談時間って短くない?ゆったり仕事をしたいとたまには思う - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 とりとめもない雑談です。 ふと思いついたのですが、東京の商談時間って当に短くないですか? 僕は、現在中小Sierの営業兼採用担当として働いていますが、会社の支店が東京・大阪・名古屋にあります。もう今の会社で13年位働いていますが、何年もいると東阪名各地で多数商談の機会があります。 そこで、振り返ってみると、商談一つとっても、東京・名古屋・大阪、あるいはそれ以外の地方都市各地で、地域性や地域差があるように思うんですよね。 東京の場合 例えば東京です。東京(を中心とする首都圏)での商談の特徴は、仕事や案件の流れるスピードが速くて、圧倒的にドライだってことです。 いわゆる情報システム開発の案件というのは、歴史的な経緯もあり、現状は仕事が東京に一極集中している状況であります。東京・横浜で全国の仕事の70%以上が集中している。だから、競争相手も多いので

    東京の商談時間って短くない?ゆったり仕事をしたいとたまには思う - あいむあらいぶ
    Aodrey
    Aodrey 2016/04/13
    国内でオフショアできるほどの賃金格差の理由がわからなかったんだけどちゃんと合理的な理由があるんだなあ/「仕事中にお菓子を食べる人のイラスト」が良い。
  • 資格取得について考える~社会人生活17年間で最強の資格は日商簿記2級でした。 - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 一部の読者さんにはお知りおき頂いているのですが、この春に一旦17年間続いた社会人生活を小休止させて、5月から1年間のお休みを自主的に取ることにしています。 そこで、今日は自分自身の社会人生活で、一番役に立った「資格」について考えてみたいと思います。 自分自身、マニアックで何にでものめり込みやすい性格なのか、「覚えこんで詰め込む」いわゆる受験勉強や資格勉強が苦にならないタイプです。これまで、割と資格試験には気軽に挑戦してきました。取得後にどう役立てるかよりも、とりあえず面白そうだし、ヒマだから取っておくか、っていう感じで。 結果としては、こんなに資格を受けなくてもよかったかな、と。もう少し学生時代に勉強しなかった哲学とか社会学、西洋思想みたいな人文科学系や社会科学系のリベラルアーツぽい勉強をじっくりやっときゃよかったな、とは思うものの、受け散らか

    資格取得について考える~社会人生活17年間で最強の資格は日商簿記2級でした。 - あいむあらいぶ
    Aodrey
    Aodrey 2016/03/12
    このエントリ読んで、育休中に英語勉強したくなった。英語のブログとか読めるようになりたい。よしまずははてブ掘り返して英語勉強法の研究だ!(死亡フラグ)
  • 現代アートド素人がガラクタの山に圧倒された!村上隆のスーパーフラット・コレクション(横浜美術館) - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 今日は、久々に現代アートの展示会に行ってきた感想を書いてみたいと思います。 僕は、現代アートには割と苦手意識があって、普段どうしても現代アートの展示会には関心が向きません。事前予備知識なしに見ても、大方意味不明ですし。 よって、今までも、僕と現代アートとの接点は偶然の出会いに限られてきました。観光・旅行先などで雨が降ったりして、アウトドアで活動できない時の時間つぶしなどで、たまたま現地にあった美術館に入った時に、なんとなく目に入ってくる。みたいな。箱根のポーラ美術館、彫刻の森美術館、裏磐梯の諸橋近代美術館とかは何度か行きました。雨宿り目的で。 で、展示会を見終わると、「もう、ダリとかマティスとかピカソとか意味わからん!」と毒づいて終わるという、そんな感じ。 でも、今年は1年間、美術展には行きまくる!と個人的に年次目標を立てたこともあり、何とか現

    現代アートド素人がガラクタの山に圧倒された!村上隆のスーパーフラット・コレクション(横浜美術館) - あいむあらいぶ
    Aodrey
    Aodrey 2016/03/03
    雑貨屋か骨董市見に行く感覚のほうが良いのかも?
  • 40歳で、この春、会社をやめたらやってみたいことがまとまってきた - あいむあらいぶ

    僕は、まもなく、40歳の春を迎えます。 そして、会社を辞める予定です。 実際に、会社を辞めてから何がしたいのか、イマイチ自分でもよくわかってなかったのですが、なんとなく整理できてきました。ここで、今の自分の心境をまとめておいて、後で見返せるように、ブログに書いておこうかなと思います。 進学校で勉強してた学生時代 さて、40歳となった今、どうでもいいことではあるが、僕はいわゆる世間から見たら高学歴な方だと思います。 きっかけは、小学校5年生の時に両親の方針で中学受験をしたこと。 中学受験までの1年半、学習塾に通い、いわゆる中高一貫で大学受験教育をやってくれる御三家のすべり止め校に合格しました。導いてくれた両親にはもちろん感謝しています。 さて、その進学校は、名前は伏せますが、夏にはふんどしで水泳練習、冬には柔剣道で寒稽古するなど、時代錯誤な古き良き質実剛健な校風に、六年一貫の進学教育が売りで

    40歳で、この春、会社をやめたらやってみたいことがまとまってきた - あいむあらいぶ
    Aodrey
    Aodrey 2016/02/03
    うらやましい。わたしも40歳。子どもが来たのでさあ1年間育休だー♪って思ったら新生児膝に乗せて仕事してる。おかしい。
  • 忘年会シーズンで感じる、旧友と再会した時の違和感について思うこと - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 今年の12月後半は忘年会三昧です。12日、17日、18日、19日と4日間こなして、今日ちょうど前半戦を折り返したところ。この後、親戚関係も含めるとまだあと4つ。肝臓と体型維持がかなり厳しいことになっております(笑) 12月前半までは、1件もお誘いがありませんでした。・・・が、まぁフタを開ければあっという間にカレンダーの夜の予定が埋まるわ埋まるわ・・・重なって断ったのも入れると怒涛の集中ぶりで、ブログを書いてる時間がありません。あ、これってリア充っぽくていいな。。。 忘年会で感じる所属クラスタの違い 近況報告をすると露骨に反応が違う 旧友との再会時にクラスタの違いを実感 違いを楽しんで、自分に取り込んでいける心の余裕が大事なのかな まとめ 忘年会で感じる所属クラスタの違い そういえば、ブログと一緒にTwitterも再開して、すごく意識するようにな

    忘年会シーズンで感じる、旧友と再会した時の違和感について思うこと - あいむあらいぶ
    Aodrey
    Aodrey 2015/12/20
    お子さんは保育園は退園する事になるんですか?/退職3月だったんですね。読み逃しててスミマセン。小1の壁もなんのそのでグッドタイミングですね!
  • 人いなすぎ?夜の新幹線上野駅のかもし出す廃墟感にびっくりした件 - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 昨日、定時後に打ち合わせを大宮駅で1件こなして、疲れがピークに達していたので、思い立って「そうだ、1区間ワープするか!」と、大宮→上野まで19分間新幹線で帰ったんです。 上野駅で降りた時、20時30分過ぎだったのですが、あまりにも人がいなくてびっくりしたので、写真をバチバチ撮ってしまいました。その寂寥感というか、廃墟に似た寂れた雰囲気が妙になごんだので、ブログに残しておきたいと思います。 上野駅は地上部分は普通に混んでいる しかし、新幹線改札をくぐると、別世界が待っていました・・・ まとめかるびは最近、上野動物園とか美術館とか月1くらいで上野駅に行きます。土日とか、駅周辺は当にアホみたいに混んでいます。ここ2,3年は外国人観光客なども多くて、大きく栄えているイメージを持っていました。エキナカのワインバーやレストランでご飯をべることも多かった

    人いなすぎ?夜の新幹線上野駅のかもし出す廃墟感にびっくりした件 - あいむあらいぶ
    Aodrey
    Aodrey 2015/12/15
    そうそう。上野から新幹線に乗る時はいつも思ってました。新橋の横須賀線ホームも、上野ほど広くないけど近い感じが味わえます。
  • 初回会社訪問時が勝負!転職で使える良いソフト会社の見抜き方 - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 ソフト開発会社で採用と営業を兼任して、良かったことといえば、たくさんの会社を営業や採用などで訪問して交流出来たことです。 少なく見ても200社~300社位は大手も中小も零細も含め、同業他社を訪問しました。定期訪問を繰り返す中で、伸びる会社もあれば、潰れてしまった会社もありました。 採用担当をやって、いろいろ観察する習慣が身についたせいなのか、そのうち、会社訪問した際に「あっこの会社やばそう」とか「ここは伸びそうだな」とかなんとなくあたりがつくようになりました。 せっかくなので、この知見を、特に、12月になって「ボーナスが出て転職活動を考えている」すべての同業のエンジニアさんに役立つよう残しておきたいと思いました。今日は、ソフトウェア会社への転職面接時で、いいソフトウェア会社を見抜くための会社訪問時にチェックしておきたい項目について、少し書いてみ

    初回会社訪問時が勝負!転職で使える良いソフト会社の見抜き方 - あいむあらいぶ
    Aodrey
    Aodrey 2015/12/15
    傘立てに関しては納得。今度帰社したら乾いてるビニール傘はサーバルームwに退避して、置き傘は傘立てに立てないってルールを提案する。
  • 初体験、5,000円超のボジョレー・ヌーボーはそれなりに旨かった - あいむあらいぶ

    かるびです。 先日、こちらのエントリーで軽く、 ただ、普段からワインを飲んでると、正直なところ、これ500円程度の安ワインレベルの味と同じくらいなんじゃね?という評価になっちゃいます。うーん。 と書いてみたところ、感想で何人かの方から、 今年も解禁間近!ボジョレー・ヌーボーについて簡単にまとめてみた【初心者向け】 - あいむあらいぶ ちゃんとしたボジョレーは美味いよ。ただ、コスパは最悪、2倍位高いと考えた方がいい。今年は5000円のを予約済みなのでみんなで飲む予定。楽しみだ。 2015/11/18 12:10 今年も解禁間近!ボジョレー・ヌーボーについて簡単にまとめてみた【初心者向け】 - あいむあらいぶ 一度、ワイン通の人とボジョレーヌーボーを飲んだことがある。マジでうまかった。そもそも飲んでいたお酒が違うことに気づいた。ボジョレーにも善し悪しがある。→ 業界人は決して「●ズい」とは言い

    初体験、5,000円超のボジョレー・ヌーボーはそれなりに旨かった - あいむあらいぶ
    Aodrey
    Aodrey 2015/11/20
    わたしも前回の記事と同じこと思っていた上、そわな高いのもあるなんて知らなかった。飲んでみたい。
  • IT業界で客先常駐という働き方はもうやめにできないか - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 【2016年7月15日更新】 今日はウツを患って2年前に会社を去り、今は資格試験で再起を図ろうとしている昔の仲間と飲んできた帰りなので、少しグチっぽくなりますが勘弁してください。 システム開発会社で一般に普及している業務形態として、超大手から零細企業まで、「客先常駐勤務」という、いわゆる「派遣」的な働き方があります。これをどうにかしてもうやめられないか、という話です。 僕は、長年この業界でエンジニアから営業職、採用職といろいろ立場を替えて10年以上働いてきました。実際自分が体験して、また仲間を現場に送りこむ立場になって思うのは、この「客先常駐」という働き方は働き手にあまりに負荷をかけるのではないかということです。 客先常駐の成り立ちは1960年代 客先常駐っていう形態は、古くは1960年代後半の大型汎用機での開発黎明期にCSKという会社(現SC

    IT業界で客先常駐という働き方はもうやめにできないか - あいむあらいぶ
    Aodrey
    Aodrey 2015/11/07
    ウチ会社月1の帰社日とMLで全員が全員の出向先事情把握してて問題にも対処しているよ。冒頭例のような環境が悪すぎる所は抜けるし。人数少ないから出来ることだけど。自社開発もそれはそれで厳しい面もある。
  • 1