タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Xcodeに関するArahabicaのブックマーク (6)

  • Xcodeを完全にアンインストールする - Qiita

    XcodeはAppをゴミ箱に捨てるだけでは、関連ファイルが残ったまま。 関連ファイルを含めて完全にアンインストールするには、以下を削除する。 /Applications/Xcode.app /Library/Preferences/com.apple.dt.Xcode.plist ~/Library/Preferences/com.apple.dt.Xcode.plist ~/Library/Caches/com.apple.dt.Xcode ~/Library/Application Support/Xcode ~/Library/Developer/Xcode ~/Library/Developer/CoreSimulator

    Xcodeを完全にアンインストールする - Qiita
  • Xcodeコマンドラインツールをインストールしろと怒られるし入れても直らない(git,make,pip,brewなど) - Qiita

    Xcodeコマンドラインツールをインストールしろと怒られるし入れても直らない(git,make,pip,brewなど)PythonGitXcodebrewCommandLineTools 環境 macOS Monterey 12.5 症状 pip ~~~を実行したり、brew ~~を実行すると、下記エラーとポップアップが表示され、「コマンドラインツールをインストールしろ」と言われる。 とっくに入ってるはずだけどな?と思ったものの、20分ほどかけてインストールする。 インストール後、pip ~~~を実行すると、同じエラーとポップアップが表示される。 調べたところ、ここ数日でXcode自身、Unreal Engine、make,gitなどでも同じ問題が発生しているらしい? $ pip3 --version 2022-09-17 18:08:40.958 xcodebuild[61540:559

    Xcodeコマンドラインツールをインストールしろと怒られるし入れても直らない(git,make,pip,brewなど) - Qiita
  • XCodeでDebug時とRelease時にLog出力on/off切り替え – boogieoogie's blog

    開発中のDebugモードではログを出力し、申請時のReleaseモードではログを非表示にします。 最新のXcodeでは新規にプロジェクトを作っただけで、「Build Settings」タブの「Apple LLVM compiler 3.1 – Preprocessing」の「Preprocessor Macros」の「DEBUG」にすでに「DEBUG=1」が入っています。 〇〇〇-prefix.pchに以下のコードを追加します。 #ifdef DEBUG # define NSLog(...) NSLog(__VA_ARGS__); #else # define NSLog(...) #endif これでOK。 確認します。 メニューの左上のプロジェクト名をクリックすると、メニューが出てくるので「Edit Scheme」を選択。 「Run」のBuild ConfigurationをDebu

  • Xcode5でのiOSアプリの起動イメージ設定方法と注意点 - ぴよログ

    最近のiOS開発者の方にとっては当たり前の話かもしれませんが、起動画面の画像が変わっていない現象に出くわしたので残しておきます。 そもそもどうやって設定するのか? まず起動用画像用意します。今回は3.5インチ、4インチのRetina用を用意。特にXcodeプロジェクトに含める必要はありません。 そしてターゲットの設定画面からLaunch Imagesのところにある矢印を押します。 するとこんな画面に。 2x という枠とR4という枠があるのでここに用意しておいた画像をドロップします。ファイル名は何でもよさそうですが画像のサイズは規定通りでないといけません。 2x => 640x960 R4 => 640x1136 以前との変更点 以前はプロジェクトにDefault@2x.pngなどという名前でファイルを置いておけばよかったと思いますが、Xcode5から(?)は明示的にLaunch Image

    Xcode5でのiOSアプリの起動イメージ設定方法と注意点 - ぴよログ
    Arahabica
    Arahabica 2014/06/29
    LauncImage 2x => 640x960 R4 => 640x1136
  • 【iOS/Mac開発】超サクサクアプリへの必須ツール Instruments を使いこなそう

    こんにちは。iOS / Mac 開発担当の金内です。 使って幸せなアプリには、サクサクとした動きが欠かせませんね。自分たちで作っているアプリが「サクサク」でなく「もっさり」と言われてしまうと残念な気持ちになりますが、反面「よし。こうなったら超最適化して超サクサクなハイパフォーマンスアプリを目指す!」と誓いを立てるよい機会でもあります。 そんな誓いを立てたあなたにピッタリのツールが Xcode に付属している Instruments(インストゥルメンツ)です。フェンリルのウェブブラウザ Sleipnir for Mac や Sleipnir Mobile for iPhone / iPad の開発でも大活躍しています。 Instruments は、一般的にはプロファイラという種類のツールにあたります。プロファイラは、どのオブジェクトがどれくらいメモリを消費しているとか、どのメソッドにどれくら

    【iOS/Mac開発】超サクサクアプリへの必須ツール Instruments を使いこなそう
  • 2013-02-11

    Xcode で新しくアプリケーションを作成する際に、適当にプロジェクト名を決めてしまうとその後で Bundle Identifier やアプリケーション名を変更したくなることがある。 また、既存のアプリのコードをごっそり新しくするのに新しいプロジェクトを作成して Bundle Identifier を以前のアプリと同じに変更したりする場合。 ほかにも、アプリケーションをローカライズした場合に、各国語でアプリケーション名を違ったものにしたい場合とか。 という感じに、iPhone アプリ作成時に「名前(ID)」にまつわるあれこれがこんがらがることが多い。 そんな場合にいつも「あれ?どうやるんだっけ?」とグーグル先生に聞いているので、そろそろメモしておかないといけない気がしたのでメモ。 プロジェクト名は「myApp」で、Bundle Identifier は「newApp」、アプリ名はローカライ

    2013-02-11
  • 1