Ayaponnのブックマーク (506)

  • 今すぐやめろ!時代遅れな職場6選!! - pukupukuのブログ

    ランキング参加中暮らしと、子育て 今回は、考え方が古い会社の見分け方について紹介します。 職場を探す時に、危険すぎる古考えの職場はこんなところです! 今すぐやめろ!時代遅れな職場6選!! 1.3年は我慢しろ! 2.途中で辞めるのは恥 3.上司の指示は必ず従う 4.長時間労働=偉い 5.全員と仲良くすべき 6.プレイベート < 仕事 まとめ 今すぐやめろ!時代遅れな職場6選!! 1.3年は我慢しろ! コレを信じては絶対にダメです。 常識は一旦、疑う考えを持ちましょう。 過去にできた常識は、スマホ時代の現代とでは価値観も概念も全く異なります。 特に新卒の大切なカードを切ったからと言って、3年も我慢したその分だけ将来の可能性はどんどん短命になります。 2.途中で辞めるのは恥 「辞めたら負け組」なんて考えは古過ぎます。 選択肢が無限にある時代において、こんな考えは捨ててください。 しかし、ネットの

    今すぐやめろ!時代遅れな職場6選!! - pukupukuのブログ
    Ayaponn
    Ayaponn 2025/01/03
  • 【今週のお弁当】小6女子の塾弁&高1女子の予備校弁(12月23日~29日分) - イズルハ家の教育系体験記

    いつもは土曜日に『今週のお弁当』として記録を残していますが 今回は今日までお弁当が続いたので、あえての日曜日更新! 今週は7日分のお弁当を作りました。 今回は長女イチコ(高1)分だけでなく、 次女ニコ(小6)の冬期講習がスタートしたので そのお弁当も作り続けた一週間でした。 そんな今週のお弁当の記録です。 【月曜日】ピリ辛みそスープ弁当 『だし巻き玉子』『ジャーマンポテト』(おかず容器) 『ピリ辛みそスープ』(スープジャー) 冬休み前、最後の登校日。 イチコためにお弁当を作りました。 今回もお鍋用の濃縮タレを使ったピリ辛みそスープ。 具材は豆腐とワカメにしました。 イチコに「味噌汁」と言われましたが、いや違う!! 普通の味噌汁は 粒々の味噌が下の方に解け残ってるけど (↑イチコが嫌いなやつ。。感にうるさい子なので) ピリ辛みそスープは、それが無い! それに、ちょっとピリッとしていて、それ

    【今週のお弁当】小6女子の塾弁&高1女子の予備校弁(12月23日~29日分) - イズルハ家の教育系体験記
    Ayaponn
    Ayaponn 2024/12/30
  • 神様に選ばれる人の特徴5選!! - pukupukuのブログ

    ランキング参加中暮らしと、子育て あなたは、ライトワーカーという言葉を聞いたことがありますか? 不安や恐れを持った人々を救うために生まれてきた人のことです。 今回は、神様に選ばれる人の特徴について紹介します。 神様に選ばれる人の特徴5選!! 1.共感力が高い 2.人とどこか違う 3.集団が苦手 4.神社や仏閣が好き 5.辛い過去がある まとめ 神様に選ばれる人の特徴5選!! 1.共感力が高い 幸い状況にいる人の苦しい気持ちに共感します。 自分自身が疲れてしまった経験がありませんか? そんな方は、他者のために頑張れる人です。 2.人とどこか違う 流行りに乗らない。 個性を大切にして、自分は人とは違うと思っています。 そのため、アイディアの引き出しが独特で、あらゆる角度から発言してくれる存在です。 3.集団が苦手 大人数の中にいるとそわそわして、エネルギーを消耗します。 1人が好きな人は、黙々

    神様に選ばれる人の特徴5選!! - pukupukuのブログ
    Ayaponn
    Ayaponn 2024/12/21
  • メラミンスポンジを使って手軽に作れる【正月飾り】のご紹介!材料は100円均一でそろいます - ママ友ゼロ母日記

    ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。竹みかです。 12月も20日を過ぎ、いよいよ年明けお正月が近づいてきましたね。 何かと慌ただしい年末です。 新年はやはり、華やかさを添えたいもの。 そこで今回は、そんな忙しい師走でも、メラミンスポンジを使って手軽に作れる【正月飾り】をご紹介したいと思います。 材料はすべて100円均一でそろいます。 しかも、15分もかからず出来上がりますよ! 早速、そんなお手軽な【正月飾り】の材料と作り方をご紹介していきたいと思います。 ご自分のセンスで、お子さんとあれこれ相談しながらつくってみたいな、そんなあなたお送りします! お手軽な【正月飾り】の材料と作り方 <お手軽な【正月飾り】の材料> <お手軽な【正月飾り】の作り方> お手軽な【正月飾り】を飾ってみた様子と作ってみて感じたこと <お手軽な【正月飾り】を飾ってみた様子> <お手軽な【正月

    メラミンスポンジを使って手軽に作れる【正月飾り】のご紹介!材料は100円均一でそろいます - ママ友ゼロ母日記
    Ayaponn
    Ayaponn 2024/12/20
  • 【夫婦でインスタライブ:Vol.10】12月20日金曜日21:30から。 - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

    どーも、夫婦でインスタライブするとご質問の9割がベリーさん宛なので、途中で「なんでワシいるんだっけ?」と根源的な疑問を覚える親男です。 (その分、ワシ宛のご質問が来ると小躍りするような正直者であります。) さて。 表題の件ですが。 今年最後の夫婦でインスタライブを。 12月20日金曜日の21時半から行わせていただきます。 クソ忙しい年末の週末。 そんなときにこういった企画をぶち当てる空気の読めない感が私たち夫婦なわけであります。 でも、どうぞ気の置けない仲間との忘年会気分で。 気軽にご視聴いただければありがたいです。 配信元はいつもどおりベリーさんの👇のインスタアカウントから。 https://www.instagram.com/berry.kurashi/?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA== 今回の

    【夫婦でインスタライブ:Vol.10】12月20日金曜日21:30から。 - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―
    Ayaponn
    Ayaponn 2024/12/08
  • ふりかけの売上が過去最高らしい - あるもので暮らす 

    ふりかけの売上が過去最高らしい。 旦那氏との会話でそんな話題があがった。 調べてみると出てきた。 ↓↓↓ news.yahoo.co.jp ふりかけの売上が伸びた理由は みなさんも想像がつくでしょう? 理由を記事にはこうあります。 日人の収入減、インフレによる物価高、 外国人観光客の土産物、育、震災時の非常…… ふりかけはどんな状況や環境でも重宝される。 過去最大の市場拡大となるのも当然なのかもしれない。 メーカー筋からの情報で納豆の売上も伸びているそう。 物価高だからふりかけごはんや納豆ごはん で済ませている・・ということだよね。 毎日菓子パンよりは 健康的なのでいいかもしれない。 でもその事は・・ いわば最終形態だと思っていたので、 今からその事を毎しているとしたら・・ この先はとても厳しい戦いになりそうだ、、 ( ;´Д`) お米の値段。。高いですよね。 Xで見たのですが

    ふりかけの売上が過去最高らしい - あるもので暮らす 
    Ayaponn
    Ayaponn 2024/12/07
  • これ!上司にされたら転職した方がいいサイン3選!! - pukupukuのブログ

    ランキング参加中暮らしと、子育て 今回は、これ!上司にされたら転職した方がいいサインについて共有します。 サラリーマンだからといって、何でも我慢する必要はありません! これ!上司にされたら転職した方がいいサイン3選!! 1.ネガティブコミュニケーション 2.役割の衝突 3.仕事の制限が多い まとめ これ!上司にされたら転職した方がいいサイン3選!! 1.ネガティブコミュニケーション 上司に嫌味を言われたり、暴言を日常的に吐かれたりすることはありますか。 こんなネガティブなコミュニケーションが多いと、悩みや不安の種になり不眠症になる原因になります。 精神的なダメージも立派なパワハラです。 2.役割の衝突 上司達からの司令がバッティングする。 一貫していない指示がバンバン上からくる職場は危険です。 これが続くと、消化器官の不調が出てきて、欲不振や拒症にも発展してきます。 3.仕事の制限が多

    これ!上司にされたら転職した方がいいサイン3選!! - pukupukuのブログ
    Ayaponn
    Ayaponn 2024/12/04
  • 【年賀状】今年はどーすっかなー。。。 - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

    どーも、取って付けたような師走ネタばかりを投下する芸のない男こと、親男です。 さて。 今日より明日はきっといい日だ、がモットーの私たち夫婦ですが。 そんな私達の夫婦生活で年々先細るものがあります。 それは。。。 年賀状と私の存在感(って大きなお世話だ)。 私の存在感はどうでもいいとして(よかないけど)。 年賀状はどうしたものでしょう。 おそらくこの郵便料金改定により。 今年はより一層世間的にも先細ることは必定。 そんな世の趨勢に乗じてわが家もより先細らせるべきか。。。 そもそも私たち夫婦が年賀状を結婚以来送り続けているのは。 ひとえに結婚を祝ってくださった方々への報告。 寿ぎいただきましたこの夫婦は今年も元気でござりまする〜、みたいな。 家族が増えることも一つの報告事項で。 この夫婦は有り難きことに子を授かりました〜、みたいな。 それが都合4回。 その後は。 家族6人今年も健やかに過ごしま

    【年賀状】今年はどーすっかなー。。。 - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―
    Ayaponn
    Ayaponn 2024/12/04
  • 中学生の勉強方法。進め方に大きなアドバイスをくれる本 - ベリーの暮らし

    参考になる。 中学生は、忙しい。 部活もあるし、委員会もある。 友達と話す時間も楽しい。 小学生の頃に比べて 帰宅時間がぐっと遅くなる子も多いと思います。 そんな中でも 勉強時間を確保していく必要がある。 私が上の子たちを見ていて思うのは、 中学生以上になると 今まで以上に 自分でタイムマネジメントができるかどうか タイムマネジメントするモチベーションを自分で保てるかどうか がより重要になってくるということです。 しかも 子どもは反抗期の時期・・・。 親が思っている 「勉強にかけるべき時間」と 子どもが思っている 「自分は勉強しているのに」という 気持ちや考えとのギャップで 勉強しなさい、 今しようと思っていた!などなど 日々の親子ケンカに繋がりやすい。 こういうときは の力を借りることも大事だと思っています。 親に言われてイラっとすることも、 自分でパラパラめくって目に入る文章なら

    中学生の勉強方法。進め方に大きなアドバイスをくれる本 - ベリーの暮らし
    Ayaponn
    Ayaponn 2024/12/02
  • 正社員を辞めて後悔したこと5選!! - pukupukuのブログ

    ランキング参加中暮らしと、子育て 今回は、正社員を辞めて後悔したことについて紹介します。 安定か挑戦かの2択だとどっちを選択しますか? 正社員を辞めて後悔したこと5選!! 1.収入が減った 2.やりがいがなくなった 3.キャリアの不安 4.周りとの差 5.今までの努力が… まとめ 正社員を辞めて後悔したこと5選!! 1.収入が減った 正社員を辞めたら収入が減りました! バリバリ仕事してた頃が大変でしたが、充実していたんだなと辞めて気づきました。 正社員だと負担もありますが、その分、給料や福利厚生なども充実感があって、守られていたことに気づきます。 2.やりがいがなくなった 楽ではありますが、責任感がない分、仕事にやりがいを感じにくくなりました。 この仕事、私じゃなくても良いのでは?という仕事しか任されなくなった気がします。 3.キャリアの不安 子育てがひと段落した後のことを考えたら、パート

    正社員を辞めて後悔したこと5選!! - pukupukuのブログ
    Ayaponn
    Ayaponn 2024/12/02
  • 【12月】今年のやり残しはなんだろう。。。 - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

    どーも、12月の1ヶ月に凝縮された忙しなさやソワソワ感が好きじゃない親男です。 さて。 そうは言っても、ついつい考えちゃうのが今年やり残したこと。 今年、私のやり残しナンバーワンは。 長距離サイクリング旅行が少なかったこと。 毎年、東京湾一周やら東京十社巡りやら、銚子まで行ったり、そっから土浦まで行ったり。 そんなことをやっていたのですが。 今年はなんだか少なかった気がします。 今年の目立った長距離サイクリングは三浦半島一周くらいかな。。。 しかし、あと1ヶ月で。 どこかに行くなんて無理そうなので、この課題は来年に持ち越しになりそうです。 あと、体感的に出張旅が少なかったような気がします。 今年、熊、博多、高松、大阪、姫路、京都、名古屋には行きましたが。 なんかいつもの年よりも少なかった気が。。。 まあ、こればっかりは行きたいと言って行くものでもないですから。 あまりコントロールができな

    【12月】今年のやり残しはなんだろう。。。 - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―
    Ayaponn
    Ayaponn 2024/12/02
  • この人、凄い!めっちゃ強い能力の特徴5選!! - pukupukuのブログ

    ランキング参加中暮らしと、子育て 今回は、凄い能力の特徴について紹介します。 優秀な能力は模倣していきましょう。 この人、凄い!めっちゃ強い能力の特徴5選!! 1.柔軟性 2.問題解決力 3.感情のコントロール 4.自己管理 5.広い視野と多様性 まとめ この人、凄い!めっちゃ強い能力の特徴5選!! 1.柔軟性 時代の移り変わりが早いです。 新しいことをすぐに受け入れて、どんな環境にも上手くやっていきましょう。 2.問題解決力 問題にぶつかっても焦らずに、冷静に間上げて解決策を見つけます。 それと同時に、対応策も数パターン持ち合わせているため、対応力がある強い人です。 3.感情のコントロール 自分の気持ちをコントロールできる、かつ、相手の気持にも敏感になれます。 ちょっとした気配りが、人脈形成に寄与しています。 4.自己管理 目標に向かって計画的に行動します。 自分の体調や気持ちも上手にケ

    この人、凄い!めっちゃ強い能力の特徴5選!! - pukupukuのブログ
    Ayaponn
    Ayaponn 2024/12/01
  • 食欲すらなくなってきた【高3受験生の娘】令和の大学入試も過酷ですね - ママ友ゼロ母日記

    ページにはプロモーションが含まれてはいます。 こんにちは。竹みかです。 いよいよ11月も下旬になり、年末、そして、年明けの大学入試共通テストが近づいてきましたね。 我が家の高3受験生の娘は、1カ月前ほどから欲不振におちいっています…… 普段から、好き嫌いはかなりかなり多いものの(幼少期から母の悩み)、事量はいたって普通でした。 思春期女子特有のダイエットにもまったく興味がなく、こってりラーメンでも焼き肉でも気にせずバクバクべる子だったのですが…… ゆるい中学受験以来、6年ぶりの入試に不安と恐怖で押し潰されそうになっているようなのです。 困りましたね。 志望校も二転三転し、親も振り回されています。 毎日のように、娘のネガティブ発言を聞いているこちらもゲンナリです。 またまた愚痴だらけですが……ありのまま現状を記録していきたいと思います。 お付き合いいただけましたら幸いです。 やっぱ

    食欲すらなくなってきた【高3受験生の娘】令和の大学入試も過酷ですね - ママ友ゼロ母日記
    Ayaponn
    Ayaponn 2024/11/25
  • 長男(小5)が宿題を出せと言うから準備してたのに話 - ステップファザーにできること

    今日は長男(小5)と4時間勉強したとんぼである、ごきげんよう。 娘が昨晩からショートステイなので余裕あり、長男の勉強をがっつり見たのだが……4時間てあんた。どう考えても飛ばしすぎだろ。こんなにやりたくないよ。 午前中に3時間やったから満足かと思いきや、夜もやりたいって。こっちがギブアップしたい。 そんなやる気がありそうな長男にイラッとした話。 ◆家族の紹介 宿題 土日、長男はそこそこに時間があるようだ。逆に私が忙しくなかなか勉強をみられないために宿題を出してほしいとのこと。 金曜の就寝前、長男がテンション高めに言ってきた。 「明日は500問の宿題だして!」 ご、ごひゃくもん……宿題を用意するのもなかなかに面倒なわけだが、やる気があるのに水を差す気はない。 私としても、過去のテキストをどの程度理解できてるか確認したい気持ちも強い。一人で問題解きまくってくれるなら今後の学習スケジュールも立てや

    長男(小5)が宿題を出せと言うから準備してたのに話 - ステップファザーにできること
    Ayaponn
    Ayaponn 2024/11/25
  • お金が貯まる夜の習慣5選!! - pukupukuのブログ

    ランキング参加中暮らしと、子育て 当たり前のことだと分かっていても、いざ実践しようとしてもできないものです。 今回は、お金が貯まる夜の習慣について紹介します。 できているかチェックしてみてください。 お金が貯まる夜の習慣5選!! 1.9時就寝 2.7時までには夕を済ませる 3.湯船に浸かる 4.寝る前にはお水をコップ1杯 5.寝具にこだわる まとめ お金が貯まる夜の習慣5選!! 1.9時就寝 これに尽きます。 9時に就寝できれば、夜にネットショッピングすることもなくなり、早起きもできるようになります。 夜の憩いの時間も必要ですが、無駄な時間だと感じたら睡眠に充てるべきです。 2.7時までには夕を済ませる 個人的にかもしれませんが、お腹いっぱいべてすぐに横になっても、不思議と寝ることができず睡眠も浅くなります。 できるだけ夕を早く済ませて、お腹が程よく消化された頃に眠りにつきます。

    お金が貯まる夜の習慣5選!! - pukupukuのブログ
    Ayaponn
    Ayaponn 2024/11/25
  • 100万円も貯金がない人へ - pukupukuのブログ

    ランキング参加中暮らしと、子育て 少子超高齢社会の現在では、税金が40%以上も引かれているなか、労働者への還元はほとんどなく社会福祉費に使われています。 それどころか世界的なインフレが起きおり、原材料の高騰から物価高が重なったことで家計を直撃しています。 政府や企業へお金が吸われていますが、自分自身を守るためにはお金を守る手段を講じるしかありません。 今回は、100万円も貯金がない人へ向けて、今すべきことを紹介します。 意識を変える瞬間を逃さないでください。 100万円も貯金がない人へ 貯金できない原因 こんな事ないですか? この失敗から! 全ては学ぶことから始まる 100万円も貯金がない人へ 貯金できない原因 あなたのマインドセットが低いことが原因と考えます。 収入の多い少ないに関わらず、正しい心構えがない人は、お金を貯める力が異常に弱いです。 こんな事ないですか? 私の場合、手取り15

    100万円も貯金がない人へ - pukupukuのブログ
    Ayaponn
    Ayaponn 2024/11/20
  • 久々に暴飲暴食したので今日のブログはお休みです - ステップファザーにできること

    精神的にやられてしまったとんぼである、ごきげんよう。 長男のことばかり書いてるから長男のことで悩んでると思うでしょう? 違うんだな、その裏に隠れて娘(特別支援学校/中1)の対応がかなりきつい。しかも長男と違って、こちらからやれることがあまり多くない。なんせ薬の副作用だから。 ここまで精神的に追い詰められているとは思わなかったので、今日はもう休みます。絶対にブログも書かないぞ。 ◆家族の紹介 何でこんなにつらいのか その前に何でこんなにつらいのか簡単に記してから〆たい。 冒頭で書いた通り、明らかに娘が荒れているのが大きい。 ほんと勘弁してくれってくらいに荒れてる。こんなに攻撃されるのは久しぶりじゃないか、よくひっかかれる腕周りに生傷が増えていっている。背中とかも。あと蹴られる。 ただでさえ情緒が安定してなくて、テレビも全然見てくれないし音楽も聞いてくれないしお絵描きもしてくれない。 というか

    久々に暴飲暴食したので今日のブログはお休みです - ステップファザーにできること
    Ayaponn
    Ayaponn 2024/11/18
  • どこへ行っても重宝される人5選!! - pukupukuのブログ

    ランキング参加中暮らしと、子育て 会社が求めている人には、共通点があります。 今回は、どこへ行っても重宝される人の特徴について紹介します。 どこへ行っても重宝される人5選!! 1.アピールしない人 2.メリハリある人 3.気配りがマメな人 4.聞いてくれる人 5.明確な基準がある人 まとめ どこへ行っても重宝される人5選!! 1.アピールしない人 やって当然と思っているから、わざわざアピールしません。 縁の下の力持ち的な人材は、当に貴重な存在です。 2.メリハリある人 ずっとゆるい人や仕事人間といると、正直疲れてしまいます。 メリハリも気配りの一つなので、チームのことを考えられる人は重宝されやすいです。 3.気配りがマメな人 気付きづらいですが、ちょっとした一言や、ちょっとしたサポートをさり気なく継続できる人は、協調性に長けた人です。 自分の成果も、相手の成果も気にかけられる懐の広さは、

    どこへ行っても重宝される人5選!! - pukupukuのブログ
    Ayaponn
    Ayaponn 2024/11/17
  • 【偉い子はだれ?】次女ぽにちゃんとの会話。 - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

    どーも、動揺の「あわてんぼうのサンタクロース」って、そのサンタクロースを散々笑いものにしたくせに最終的には鐘を鳴らして終わりって、結末的にどうなのと思う親男です。 (鐘鳴らして終わりって、和田アッコかよ。) さて。 日、講演とかじゃなく、午後中ガチの研修講師で。 まじで脳みそが酸欠で灰色であります。 (それを思うと1時間程度の講演とか、いろんな意味でチョロいもんであります。) そんな脳みそも酸欠な週末には。 保育園のお迎えがワシがワシを保つ重要な機能を果たすわけであります。 どんなに口からエクトプラズムを出しているような状態でも。 他の園児や先生、親御さんたちに会うことを考えると。 だらしない顔はできないわけです。 (これを西の言葉で「ええかっこしい」とでも言うのでしょうか。) で。 次女ぽにちゃんとバスに乗って帰宅。 (今朝、東京地方は雨、なので帰りもバスなのです。) そして、バス停で

    【偉い子はだれ?】次女ぽにちゃんとの会話。 - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―
    Ayaponn
    Ayaponn 2024/11/16
  • 【節約】なんでも手作りすんのか〜い - あるもので暮らす 

    備蓄の薄力粉でおやつを作りました〜 ↓↓↓ パウンドケーキ♪ 久しぶりに作った(笑) ダイソーのパウンドケーキ型 シリコンだから型から取るのも簡単〜 ( ´ ▽ ` ) レシピはコレ↓↓↓ cookpad.com バターは使わず、 業スーのホテルマーガリンだけどね。 それでも美味しかった! レシピ様さまです♪ 冷蔵庫で寝かせて 次の日べても美味しかった。 ブランデーを入れたせい? 焼き上がりはブランデーの味は全然 ないんだけど、なんか美味しいの(笑) 買うと高いから、安いのを買うけど ものによっては美味しくもないから そうなると、作った方がまだ美味しくて 買うよりは安いし安全。 おやつ?的なものは以前より 作るようになったけど、 おやつ作ると・・ご飯作る元気が 残ってなくて(笑) チンするたこ焼きで手抜きご飯したりして 末転倒というかなんというか・・ 私は一体何をしているんでしょう(笑

    【節約】なんでも手作りすんのか〜い - あるもので暮らす 
    Ayaponn
    Ayaponn 2024/11/15