タグ

CSSに関するB-SAKATUのブックマーク (221)

  • Mac OS X for iGoogle

    Style with custom themes! Change the background, color, schemes, fonts, and more! Share your own themes too!

    Mac OS X for iGoogle
    B-SAKATU
    B-SAKATU 2007/09/10
    iGoogle を Mac 風にする。背景とかの画像が data スキームになっていないのが残念。
  • 日本語向けfonts.css登場? 無料で使えるJSライブラリYUIの基礎 | Web担当者Forum

    去る8月10日、銀座のアップルストアにて「CSS Nite Vol.20」が開催された。 テーマは米ヤフーが無償で提供しているJavaScriptCSSのライブラリ「Yahoo User Interface Library」。「YUI」の名で知られる、このライブラリに関して、米ヤフーのYUIチームエンジニアリングマネジャーであるエリック ミラグリア氏が来日して講演した。 編集部では、独自に日語向けのYUI CSSに関する情報も入手したので、イベントの様子と併せてレポートしよう。 結論から言うと、YUIライブラリは非常によく作り込まれているので、どんなウェブサイト開発にも利用できる便利なもので、ぜひ使ってみてほしい。無償で利用できるうえに、利用条件としても、再配布時に著作権表示をするだけいい「BSDライセンス」で提供されているので、商用サイトで使う場合でも、ソースコードを公開する義務が生

    日本語向けfonts.css登場? 無料で使えるJSライブラリYUIの基礎 | Web担当者Forum
    B-SAKATU
    B-SAKATU 2007/09/04
    アジア圏向けfonts.cssに期待。
  • 栄光ゼミナール;塾選びガイド

    栄光ゼミナールの授業料、サービスなど充実させたコンテンツで作成していますが、やはり一番栄光ゼミナールを知るには、資料請求が一番です。 栄光ゼミナール資料内容 日程と授業料についてのご案内 栄光ゼミナールの夏期講習のご案内 個別指導のご案内。 「今子供たちは・」資料集栄光ブックレット とっておきなDVD(届くまでお楽しみ) 栄光ゼミナールでは、はじめての方には無料の夏期講習会になります。テキストの教材費は自己負担になりますが、それでも1教科につきたったの2100円。 栄光ゼミナールは特に中学生を対象に向けて圧倒的人気のサービスです。もちろん、それに付随するしっかりとしたサービスがあります。大手の学習塾には、有名講師が授業を100人程度で聞くタイプと少人数制(6人から20人程度)できめ細やかな授業を受けることができるタイプと個人指導で1対1、1対2でもっと自分のペースにあわせることがで

  • blog in a fog » フォントファミリー指定方法の検証

    いろいろあってフォントサイズの検証が中途半端なままになっています。続きを始めたのですが、全然終わりが見えません。。。奥深すぎですフォントって。その途中でちょっと気になることを見つけたのでいったんまとめます。 複数のフォントファミリーを指定した場合の表示についてです。 たとえばfont-family: Arial, “MS Pゴシック”などとした場合、どのように適用されているのか。欧文フォントと和文フォントを指定していれば、半角英数には欧文フォント、2バイト文字には和文フォントが適用されるんじゃないかなーと漠然と思っていたのですが、どうもIEでは最初に見つかったフォントしか有効ではないという話を目にしたので確かめてみました。 Arialと明朝体を指定して各ブラウザで表示。font-family: Arial, “MS P明朝”のように指定しているので、予想通りなら欧文はゴシック、和文は明朝

    B-SAKATU
    B-SAKATU 2007/09/01
    欧文フォントに紐づけられた和文フォントが優先して適用される。 / IE だけじゃなくて Opera もだったんか。
  • https://www.julienlecomte.net/yuicompressor/

    B-SAKATU
    B-SAKATU 2007/08/31
    JavaScript と CSS の圧縮。
  • http://vicuna.jp/log/2007/08/11/0416

    B-SAKATU
    B-SAKATU 2007/08/18
    やってみたいが、今やってる方式とぶつかるかも。どうしよう。
  • 栄光ゼミナール;塾選びガイド

    栄光ゼミナールの授業料、サービスなど充実させたコンテンツで作成していますが、やはり一番栄光ゼミナールを知るには、資料請求が一番です。 栄光ゼミナール資料内容 日程と授業料についてのご案内 栄光ゼミナールの夏期講習のご案内 個別指導のご案内。 「今子供たちは・」資料集栄光ブックレット とっておきなDVD(届くまでお楽しみ) 栄光ゼミナールでは、はじめての方には無料の夏期講習会になります。テキストの教材費は自己負担になりますが、それでも1教科につきたったの2100円。 栄光ゼミナールは特に中学生を対象に向けて圧倒的人気のサービスです。もちろん、それに付随するしっかりとしたサービスがあります。大手の学習塾には、有名講師が授業を100人程度で聞くタイプと少人数制(6人から20人程度)できめ細やかな授業を受けることができるタイプと個人指導で1対1、1対2でもっと自分のペースにあわせることがで

    B-SAKATU
    B-SAKATU 2007/08/15
    HTML には HTMLの、CSS には CSS の役割があるのだから、ちゃんと分けて使えと。
  • http://www.dakiny.com/archives/xmlxhtml/post_296/

    B-SAKATU
    B-SAKATU 2007/08/07
    「XHTMLはHTMLだと思うからいけないのだ。XHTMLはXMLだと考えたほうがいい。文章構造を伝えるための言語であり、」HTML だって文章構造を示す言語なんだが。HTML と XHTML について誤解しているような。
  • フォーム部品はデフォルトスタイルで

    てんぽ: フォーム部品はデフォルトスタイルで CSSHTML、FC2ブログのカスタマイズ、共有テンプレートなど FC2ブログ新管理画面を見て気になったのはボタンがボタンらしく見えないこと。 フォーム部品に関しては、中途半端なCSSを適用するくらいなら、ブラウザのデフォルトスタイルのほうがわかりやすいのではないかと思います。 Jakob Nielsenの「Jakobの法則」(ユーザは、大部分の時間を他のサイトで過ごしている)によれば、 ユーザは他のサイトでの経験をもとにそのサイトの機能を予想するため、ウェブサイトはデザイン標準に従うべきとしています。 個人的にはここにもうひとつの法則を付け加えたい。Jakob Nielsen風に言えば次のようになります。 ユーザは大部分の時間を同じブラウザを使って過ごしている。 つまり、ユーザの慣れ親しんだブラウザの機能や見た目をむやみに変更してはならない

    B-SAKATU
    B-SAKATU 2007/07/19
    「フォーム部品に関しては、中途半端なCSSを適用するくらいなら、ブラウザのデフォルトスタイルのほうがわかりやすい」確かにいつもと違うとわかりにくいよなー。
  • displaymode check sample

    displaymode check sample サンプル一覧 幅・高さの計算 幅・高さの計算 (XML 宣言なし) 幅・高さの計算 (DOCTYPE宣言無し) text-align でブロック要素を揃える text-align でブロック要素を揃える (XML 宣言無し) text-align でブロック要素を揃える (DOCTYPE 宣言無し) 左右に auto のマージン 左右に auto のマージン (XML 宣言無し) 左右に auto のマージン (DOCTYPE 宣言無し) 標準のフォントサイズ 標準のフォントサイズ (XML 宣言無し) 標準のフォントサイズ (DOCTYPE 宣言無し) 非置換インライン要素に幅と高さを指定 非置換インライン要素に幅と高さを指定 (XML 宣言無し) 非置換インライン要素に幅と高さを指定 (DOCTYPE 宣言無し) 属性値の大文字・小文字

    B-SAKATU
    B-SAKATU 2007/07/16
    「html 要素へのスタイル定義」とかの例がいっぱい。すごい便利。
  • Emacs で csstidy - hibomaの日記

    [vimCSSTidy] http://blog.hide-k.net/archives/2007/06/vimcsstidy.php Emacsだとこんな感じですかね 。まだちょっとしか使用してないのでバグるかもしれないけど... (defun csstidy-buffer () "Run csstidy on the current buffer." (interactive) (save-excursion (shell-command-on-region (point-min) (point-max) (format "csstidy %s --silent=true --sort_properties=true" (buffer-file-name (current-buffer))) nil t))) ;;; オプションは適当に追加 hoge.css を編集している時に、 M

    Emacs で csstidy - hibomaの日記
  • text-transformから見るブラウザのレンダリングの違い - Trans

    実際のコーディングではほとんど役立つことはないと思いますが、text-transformを用いていると、UAの違いというのが浮き彫りになったりします。 例えば、XHTML 1.0 Strictで次のようなコードを書いたとします。 <ul> <li>google com</li> <li>グーグル.com</li> <li>google.com</li> <li>google .com</li> </ul> * { margin: 0; padding: 0; } ul { width: 10em; margin: 1em 0 0 1em; padding: 0 0 0 2em; border: 1px solid #FF6600; } ul li { text-transform: capitalize; } ローカルナビゲーションにありうるようなコードですが、これを各UAで表示させるとこ

    text-transformから見るブラウザのレンダリングの違い - Trans
    B-SAKATU
    B-SAKATU 2007/06/14
    仕様書にもっといろいろ書いてあれば楽なのかな。
  • 日本語スタイルシート技術(スタイルシート作業部会 報告)

    ■作業部会発足の経緯 電子的なテキストデータを組版・整形して閲覧・印刷する技術は、Webブラウザ・CSS・XSLなどによって格段の進歩を遂げた。 しかし、日語や縦組に関しては機能不足な面も少なくない。また、中国台湾韓国など東アジア圏でも、日と同様な縦組についての要求が存在する。 スタイルシート技術を充実させることにより、デジタルメディア環境において高度な日語組版を反映したデジタルドキュメントの表示・閲覧やプリント出力を容易に実現することが可能となる。 JAGATでは、関連業界のエキスパートと検討をおこない、2006年4月に「縦組スタイルシート作業部会」を発足した。 ■作業部会の目標 デジタルドキュメントの表示・閲覧やプリント出力に使用するスタイルシート技術において、日語組版に必要な指定項目と指定方法を検討する。 さらに、現在のスタイルシート仕様で不足する機能を要求仕様としてまと

    B-SAKATU
    B-SAKATU 2007/06/07
    テキストの表示、閲覧やプリント出力に使用するスタイルシート技術において、日本語組版に必要なものを検討。/ 少なくとも CSS は valid な HTML じゃないと意味があんまりないのだが。
  • 栄光ゼミナール;塾選びガイド

    栄光ゼミナールとほかの塾との授業料、サービスなどさまざまなポイントについて比較しています。栄光ゼミナールの授業料、サービスなど充実させたコンテンツで作成していますが、やはり一番栄光ゼミナールを知るには、資料請求が一番です。 栄光ゼミナール資料内容 日程と授業料についてのご案内 栄光ゼミナールの夏期講習のご案内 個別指導のご案内。 「今子供たちは・」資料集栄光ブックレット とっておきなDVD(届くまでお楽しみ) 栄光ゼミナールでは、はじめての方には無料の夏期講習会になります。テキストの教材費は自己負担になりますが、それでも1教科につきたったの2100円。 栄光ゼミナールは特に中学生を対象に向けて圧倒的人気のサービスです。もちろん、それに付随するしっかりとしたサービスがあります。大手の学習塾には、有名講師が授業を100人程度で聞くタイプと少人数制(6人から20人程度)できめ細やかな授業

    B-SAKATU
    B-SAKATU 2007/06/07
    未完成。今後に期待。
  • 論理構造を文脈に読み換えながら class 名を考える - 我的春秋

    POSH encapsulates the best practices of using semantic HTML to author web pages. Semantic HTML is the subset of HTML 4.01 (or XHTML 1.0) elements and attributes that are semantic rather than presentational. posh - Microformatsより 基的にはより論理構造を意識した class名をつけることが、今日のお話の目的なんですが、semantic-class-names のリンク先にない新味は、論理構造を文脈に読み換えながら class 名を考えるという点。(ただし、普段から意識的に文書全体の構造に照らして class名をつけている方には、それほど新味はないかも。) 例によって

    論理構造を文脈に読み換えながら class 名を考える - 我的春秋
  • in te redi: Firefoxでキャレットに横棒みたいのが表示される件

    posted by nano on May 13, 2007 05:44 tofirefoxissuecss あるいは、 Firefoxでテキスト入力中のカーソルに点のようなものがついてる Firefoxでテキスト入力中の文字入力ポインタに横棒のようなものがついてる Firefoxの棒カーソルに変なものがついてる Firefoxの縦になってるカーソルの形状がおかしくなる 1みたいなカーソルの形が変 Firefoxの棒がおかしい 棒が"ト"みたいな感じ 棒に横棒が・・・ はなくそみたい・・・ こんな感じで書けば、検索して掬われる可能性も高まるでしょうか。とりあえず。あのアレのことを"キャレット"と呼ぶってことを知ったのが一番の収穫でした。 具体的には、↑みたいになってました。ブラウジングに影響は無いのですが、なんだかきもちわるいので直してみようと思い立ちました。「キャレット」の単語を知ってか

    B-SAKATU
    B-SAKATU 2007/05/16
    direction: rtl; が原因。というわけで、正常動作だから対策しない。
  • CSSのfloatについてあなたが知るべきこと:和訳 | fjkktkys blog

    「 wp.fujikake.net 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 wp.fujikake.net 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

    B-SAKATU
    B-SAKATU 2007/05/13
  • optgroup 要素を CSS でひと工夫してみる | WWW WATCH

    フォームの入力コントロールの中で、select 要素によるセレクトメニューは、選択肢の数が一定以上増えると選択したい項目を探し出すのがちと面倒になります。そんな... フォームの入力コントロールの中で、select 要素によるセレクトメニューは、選択肢の数が一定以上増えると選択したい項目を探し出すのがちと面倒になります。そんな時のために optgroup 要素が存在するわけですが、こいつを使用した上で、CSS をあてて見た目を装飾する方法と、一部ブラウザでの注意点などを簡単にまとめてみました。 基的なことのみで、すごいかっこいい見た目を実現とかそういうのではありませんので、期待せずにどうぞ。 例えば都道府県などの選択をさせる際を想定すると、マークアップ自体はこんな感じになりますよね。面倒なので全部は書きませんが。 <select name="location"> <optgroup la

    optgroup 要素を CSS でひと工夫してみる | WWW WATCH
    B-SAKATU
    B-SAKATU 2007/05/13
    optgroup 要素を使いやすく
  • 窓の杜 - 【NEWS】米MS、HTML構造やレイアウトを検証できるWeb制作者向けIEプラグインを正式公開

    Microsoft Corporationは9日(現地時間)、Webページの構造を検証できるIE用プラグイン「Internet Explorer Developer Toolbar」の正式版を無償公開した。Windows XP/Server 2003/Vista上のIE6/7に対応し、現在同社のダウンロードセンターからダウンロードできる。 「Internet Explorer Developer Toolbar」は、IEのエクスプローラバーとして動作するWeb制作者向けのプラグイン。ローカルまたはインターネット上のWebページのHTML/CSS構文を解析でき、レイアウトや色合いの調整、W3Cの文法チェックサービスを利用した構文エラーチェックなど、アクセシビリティに配慮したWebページ作成に便利な機能が多数搭載されている。 エクスプローラバーはWebブラウザー画面の下側へ表示され、上部に各

    B-SAKATU
    B-SAKATU 2007/05/13
    firebug っぽい
  • TRANS - * { magin: 0;}だけでは物足りない!zoom: 1;を使おうよ!

    IE6からIE7が今後格的にマーケットシェアを取って行くことを考えると、IE7の仕様やバグを考えた上でのマークアップが欠かせないとは思います。でも、僕らはまだIE7がどんなものかが分からない。そのため、とりあえず* { zoom: 1;}を指定しておくことが安全策なのかもしれません。 IE7のZoom機能で、見事にこける。 先日、うちの体のサイトを更新し終わった際に、スタッフから「あれ、しゃらくのサイトずれてるよ」と指摘されました。更新箇所が多く、CSSも多少いじくったので、どこか消してしまったのかもしれません。そこで、自分のブラウザで確認するも、どうも問題が再現できない。そのスタッフのブラウザを見ると、こんな感じになっていました。 僕のFirefoxで見てみても問題ないし、そのスタッフが使っているIE7でも問題なし。「うーん」と悩んでみるものの、意外と答えは簡単なところにありました。

    TRANS - * { magin: 0;}だけでは物足りない!zoom: 1;を使おうよ!
    B-SAKATU
    B-SAKATU 2007/05/01
    hasLayout とか死ねばいいのに