教育に関するBUNTENのブックマーク (2,812)

  • 女の子が勉強に対するモチベーションを上げるのが難しい - 雑記帳

    めちゃくちゃ優秀なのにやる気が低すぎて格下男子に負けるのが親としてはモヤる。 まず体罰上等な昭和をサバイブした私からすると、普通に育った女の子ってこんなに無欲なの?!というのがすでに分からない。 弱者を殴ったら楽しい!負けて悔しがる様をみるとテンション上がる!こんなに賢い俺tueee!俺様さんカッケー!! みたいな高揚感が一切ないらしい。 高校1年生なのに東大の過去問やってる俺!メガネクイみたいな感情がなくて、うええ難しい問題だよぉわかんないよう…しかない。この世の全てを探索し神に挑むみたいな自負というか強大な敵を前にしたときのひりつく覚悟とかそういうのがない。とにかくテンションが上がらない。 けど勉強でもなんでも、次々出てくる難題をなぎ倒していくことで次のステージに行くわけで、難題を前にテンションが上がらないということはずっと赤点のままになる。 ライバルに抜かれて悔しいとかすらないので

    女の子が勉強に対するモチベーションを上げるのが難しい - 雑記帳
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/09/27
    「地頭がよすぎるので頭悪い人の行動原理がわからなすぎてしんどいらしい」本当に「頭がいい」んだったら他人の行動原理の分析も楽勝のはずだから、たぶん周囲と育ちが違うのだろうと憶測。
  • 新しい門閥制度 - 内田樹の研究室

    自民党総裁選についての報道は専ら候補者たちの政策や党内基盤についてのみ論評している。でも、見落としていることがある。それは9人の候補者のうち6人の最終学歴アメリカの大学または大学院だということである。残る3人のうちの一人も、日の大学を出た後にアメリカの下院議員のスタッフになったことをその後のキャリア形成においてずいぶん強調していた。 ということは、自民党に限って言えば、最終学歴アメリカであることがどうやらキャリア形成の必須条件だということである。私の知る限りでも、日富裕層の中では中等教育から子どもを海外あるいはインターナショナル・スクールに送り込むことが「ふつう」になってきている。その方が英語圏の大学に進む上でアドバンテージが大きいからだと説明された。 「グローバル化の時代なんだから、レベルの高い教育を受けるために海外に出るのは個人の自由だ。横からがたがた言うな」と言う人もいるだ

    BUNTEN
    BUNTEN 2024/09/26
    そして日本は衰退途上国からビリの国へと進化するのだった.
  • 昔、娘が「給食が食べきれず休み時間が無い」ジップロックにこっそり入れてと伝えた→ランドセルから出てきた内容に「ジップロック、さすがだわ」

    宮前°+。:.° @miyamae24 少の娘が「給べきれなくて休み時間無いの」というのでジップロック袋を渡して「べられないものをこっそり入れてランドセルにしまっとけ」と言ったことがある。ランドセルからスープたぷたぷのジップロック袋が出てきた時は「液体でも一滴も漏らさないジップロック、さすがだわ」と思った。

    昔、娘が「給食が食べきれず休み時間が無い」ジップロックにこっそり入れてと伝えた→ランドセルから出てきた内容に「ジップロック、さすがだわ」
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/09/14
    こういうのが「給食指導」。小学生当時クラスで一番小さく胃の容量もそれなりだった俺に「食べないから小さいんだ」早生まれで成長が遅かっただけだよ。
  • 大阪市の教育委員会に招かれた - 内田樹の研究室

    大阪教育委員会から講演依頼を受けた。教員たちの団体からはこれまで何度も講演に招かれているが、教委からお声がけ頂いたのは初めてである。大阪教育行政を手厳しく批判し続けてきた私の下に教委から講演依頼が来たというのは、大阪市のこれまでの教育行政に現場が拒否反応を示し始めたことの徴候かも知れない。 私の教育論は別にそれほど反体制的なものではない。 学校の機能は子どもたちの査定や格付けではなく、彼らの市民的成熟を支援することである、というしごくまっとうな主張である。だから、教員たちが子どもたちに向けて告げるべき言葉は「私は君たちを歓待し、君たちを守り、君たちの成熟を支援する」でなければならない。子どもたちを歓待し、保護し、支援するのが学校の役目である。私はそう信じている。 多くの教員は私の言葉に同意してくれる。でも、教育行政の要路にいる方たちは違う。 彼らの多くは学校というのは「子どもたちを査定

    BUNTEN
    BUNTEN 2024/08/31
    「「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」というのが最も効率的」俺にしては珍しく留保なしで賛成。
  • 何故アカデミアの人達は「私達の研究環境のために老人は死んでほしい」と言えないのか

    研究費がないだの給料が安いだのポストがないだの、研究者周りの愚痴を見ることが多々ある。そして、医療費や保険料を含む社会保障費なら1%削減するだけで、今のアカデミアの人達は十分に潤う。 その他の財源から移すと焼け石に水。 増税は確実に消費減からの不景気か、設備投資減からの不景気が来る。 国債増発は更なる円安圧力になる。円安で論文が講読できないとか海外の学会への出張がデキないなんて愚痴を聞くが、それが現在よりやりにくくなる。 ただ、もちろん社会保障費の減ってのは今ギリギリのラインで支えられてる人達の生活を直撃する。直接的に言うと生命の維持が難しくなる。 これくらいらは頭のいいアカデミアの人達は絶対にわかってるよね?なら何故、 私達の研究環境を整えるために老人や困窮者の犠牲は許容すべきと主張しないのか。 悪役になるのは政治家や行政に任せて学者は倫理的に善の位置に居たいんだろうけどね。悪質だよホン

    何故アカデミアの人達は「私達の研究環境のために老人は死んでほしい」と言えないのか
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/08/26
    当たりくじだけ買えると思って全体を絞りながら一部に予算を回す。そんな考え方だから国全体がジリ貧になるわけで。
  • 『まず「学校」やと思うけど』

    いくつもの「月がまわってくる」~自閉症・発達障害支援会社社長のブログ~障害支援グッズ&サービスの小さな会社法人 株式会社 おめめどう 自閉症支援は。ポジティブシンキンぐ~~~♪(笑) 今年で、14年目ハル社長の丁寧飯と、居心地の良い暮らし このブログは、旅グルメとおめめどうへのお便りを主に載せていきます。

    『まず「学校」やと思うけど』
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/08/13
    「親学が幅きかせている」尖った―で見て疑問を通り越して恐怖を憶えていたのだが、これ見て納得。(納得するな~(^_^;)→俺)
  • 620人の不登校児がサービスを受けて91%が再登校するプログラムに対して危機感を覚える話

    間中りんぺい 板橋区議会議員 @rinpei_manaka 不登校を3週間で解決、これまで620人以上、サービスを受けた91%の子どもが再登校している。…と聞いて「そんなことある??」といささか疑いながら、不登校解決プログラムを提供している「スダチ」の小川さんに話を聞いた。 不登校の期間は関係ない、不登校の原因も関係ない、こども人に会う必要もない。 保護者とのみオンラインで平均17日やり取りすると、こどもが再登校する。 …かなり興味深い。 不登校の生徒は例に漏れず板橋区でも増えていて、コロナ禍だけでも200人増えた。 私が最も共感したのは、不登校の子ども人とは一切会わないし話もしない、というアプローチ。 区の議論では、どうしても「児童生徒が不登校になるには様々な要因がある。一人一人の児童生徒に寄り添って、きちんと要因を分析し、それぞれに対応をしていく必要がある」となっちゃう。 そんなの

    620人の不登校児がサービスを受けて91%が再登校するプログラムに対して危機感を覚える話
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/08/13
    俺は恐怖を感じた。
  • ステトスコープ・チェロ・電鍵 基礎研究が疎かにされている

    田舎の小児科医が、かっての、そして現在の仕事趣味・関心事について記します。タイトルは、私の商売・趣味の道具三つ。 Author:ex JA1NUT 関東の片田舎在住の一介の元小児科医。夢想していたリタイアを、2012年4月に実現。2016年にはパートの仕事も辞めた。この国の医療、社会の未来に強い危機感を持つ。 時々下手の横好きでチェロを弾く。 バッハ・フォーレ・ブラームス・フランク・・・ベートーベンの後期・トゥリーナ・ショーソンも忘れがたい。 そして、一番時間を費やしているかもしれぬアマチュア無線。CW等という絶滅危惧種を愛している。

    BUNTEN
    BUNTEN 2024/08/12
    「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」が学問への正しい予算の出し方。今の政府のように、当たりの宝くじだけ買おうとするのは無理筋というか原理的に不可能。早々に政策を転換すべき。
  • 【格差社会】数学の例文にお金を使うと「貧困層の子供」は成績が下がる - ナゾロジー

    には義務教育があり、子供たちは家庭環境や収入の違いにとらわれず、教育を受けることができます。 低所得者層だとしても意欲的に学ぶなら、教育の益を十分に得て、成績を高めることができるはずです。 しかし、こうした考えは現実的ではないのかもしれません。 オランダのマーストリヒト大学(Maastricht University)経営経済学部に所属するマルジョリン・マスク氏ら研究チームによると、貧困層の子供(学生)は、数学(算数)の問題で例文にお金べ物を使うと成績が下がると判明したのです。 貧困層の子供たちは、お金べ物に対して何らかの偏見を抱くようになっており、それらが成績に悪影響を及ぼしている可能性があるという。 研究の詳細は、2024年3月15日付の学術誌『npj Science of Learning』に掲載されました。 Poor students perform worse on

    【格差社会】数学の例文にお金を使うと「貧困層の子供」は成績が下がる - ナゾロジー
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/07/21
    文章題の罠。
  • https://x.com/cocohanapiano/status/1808811217089417630

    BUNTEN
    BUNTEN 2024/07/05
    全国の学校の女子トイレに無料生理用品を配置できてもなお、思春期の不安定な時期は失敗してしまうこともある。いくら男でも、自分の意思で制御できない生理を叱るというのは論外。教員資格剥奪を。
  • 有給 | 戯画漫録

    大地震!とっさの行動マニュアル ●当サイト画像の転載はお断りしております。● ●記事の内容は日常を参考にしていますが、脚色もあるフィクションです。 ●

    有給 | 戯画漫録
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/06/28
    理由不要で欠席日数に算入しない休みを学生に与えるようにすべき、という声は昔からある。
  • 「子どもという商品の価値を高めて輩出するのが学校」県教育委員の発言を共産県議が批判、知事は議員の批判を「大変不適切」と逆批判

    【読売新聞】 決して保護者のためではなく、国家繁栄のために教育があることを肝に銘じてほしい――。こうした富山県教育委員の牧田和樹氏の発言について、共産党県議と新田知事が19日、県議会で賛否を巡る応酬を繰り広げた。 発言は昨年8月29

    「子どもという商品の価値を高めて輩出するのが学校」県教育委員の発言を共産県議が批判、知事は議員の批判を「大変不適切」と逆批判
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/06/21
    教育の目的は子ども自身、あるいはその人格の完成だろう。社会の役立たずでも、人は人として尊重されるべきだからたとえとしても失格。
  • 昔より明らかに特別支援教育を受けるような子が増えているらしいが、教育の現場では何が起きているのか

    ピスタチオ @wG6mkFSpHcegzWh 定年まで教員だったうちの父、『昔より明らかに発達障害の子が増えてる印象。』って言ってた。 診断されやすくなったから?と聞いたら『診断されてるとかされてないの話じゃない。』って。 何が起きてるのか… x.com/TeacherhaGreat…

    昔より明らかに特別支援教育を受けるような子が増えているらしいが、教育の現場では何が起きているのか
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/06/20
    俺の子供の頃の自閉症の診断基準のひとつは、知的障害があること、だったと記憶している。その要件を外せば自閉症者が爆増するのは知能指数の分布から明らかであろう
  • ステトスコープ・チェロ・電鍵 カルト教科書が検定を通る

    田舎の小児科医が、かっての、そして現在の仕事趣味・関心事について記します。タイトルは、私の商売・趣味の道具三つ。 Author:ex JA1NUT 関東の片田舎在住の一介の元小児科医。夢想していたリタイアを、2012年4月に実現。2016年にはパートの仕事も辞めた。この国の医療、社会の未来に強い危機感を持つ。 時々下手の横好きでチェロを弾く。 バッハ・フォーレ・ブラームス・フランク・・・ベートーベンの後期・トゥリーナ・ショーソンも忘れがたい。 そして、一番時間を費やしているかもしれぬアマチュア無線。CW等という絶滅危惧種を愛している。

    BUNTEN
    BUNTEN 2024/06/16
    家永先生の教科書は意地でも使わせず、「令和書籍版『国史教科書』」とやらを使わせたい(使ってもいいよ、ではおそらくない)というのは、現政府が日本を滅ぼしたいと思っているとしか考えられない。
  • 中学部活動「ヒップホップ禁止令」生徒ら泣いて抗議 国会で論議も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    中学部活動「ヒップホップ禁止令」生徒ら泣いて抗議 国会で論議も:朝日新聞デジタル
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/06/12
    意味不明。
  • 努力の鉄人 - 大石英司の代替空港

    BUNTEN
    BUNTEN 2024/06/03
    「鶴丸」ランキングトップの県立高校。他県の人が聞いて通じる気はしないので注釈しとく。(私立のラ・サールはこの手のランキングにはカウントしない。)▼文化資本の差異は別途。
  • 自立してない。|きなこ

    ことのおこりは昨日の三時間目、うちの六歳ことウッチャンが学校に持って行っているポータブルの酸素ボンベがお友達の足に引っかかり、その拍子にボンベからカニュラ(ボンベにせ接続されている透明なホース)が機械から外れたのだそう、その場合、酸素がボンベから音を立てて漏れてゆくので、そこが静かな場所なら 「えっ?なんの音?」 そのように思って不審に思うようなそれも、子ども達が先生にプリントを見せるために教卓の前にずらりと列を作っていたらしいその当時、誰もそれに気が付かず、ウッチャンは 「だから、自分でがんばってなおしたの」 のだそう。そうか、冷静だな、えらいな。昨日が汗ばむくらいの夏日でよかった。気温が低いとカニュラは硬くなってつけにくいし外れやすく、6歳の子どもの力ではどうにも。 わたしはこの事件のあらましを、ウッチャンがおやつのドーナツをべている時「そういえば今日こんなことがあってん」と、今日は

    自立してない。|きなこ
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/06/03
    手助けが必要な子供には十分な予算を付けて遺漏がないように手立てをすべき。子供が勉強する権利というものには、かけがえなどないのだから。
  • 安すぎる大学の学費により日本社会が失ったもの

    慶應義塾大学の伊藤公平塾長が、3月に文部科学省・中央教育審議会の特別部会で「国公私立大学の設置状態にかかわらず、大学教育の質を上げていくためには、公平な競争環境を整えることが必要。国立・公立大学の家計負担は、年間150万円程度に上げるべき」と提言しました。今回は、日の大学と学費のあり方について考えてみましょう。 文科省は火消しに回る 4月中旬に伊藤氏の提言がメディアで明らかになると、大きな波紋を呼びました。ほぼ反対一色で、SNSやネット掲示板には次のようなコメントがあふれていました。 「学費の値上げと大学教育の質の向上がどうつながるのか。私立大学と国公立大学が公平な競争をする必要があるのか。ちょっと意味がわからない」 「値上げすると、いよいよ裕福な家庭しか大学に進学できなくなる。努力すれば国公立大学で安く学べるという今の仕組みを変えるのは反対」 文科省の担当者は、早々に「あくまで提案が議

    安すぎる大学の学費により日本社会が失ったもの
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/05/16
    国庫負担を潤沢にするという選択肢は検討対象外になっているが、日本人(って誰?)のノーベル賞の多さとかは、低廉な学費+潤沢な文教予算の時代の賜物なんだぜ。
  • 大学存続の秘策 - 内田樹の研究室

    大学入試の季節になった。東京にある医療系大学の理事と地方の女子大学の評議員をしているので、この季節になるとそれぞれで入試状況の報告を聞き、生き残れる大学と崖っぷちの大学の格差が年々広がっていることを実感する。 今のところは定員を満たしている大学も少子化が続けば、遠からず「崖っぷち」に立たされる。せっかく全国津々浦々に良質の教育研究拠点があるのだ。これを市場原理に委ねて統廃合し、教育機関の東京一極集中を放置しておいてよいのだろうか。 近代日において、教育の充実は国家的急務であった。明治末までに東京、京都、仙台、福岡に四つの帝大ができ、最終的には台北、京城を含む九帝大ができた。旧制高校の設立はさらに早く、東京の一高が明治19年。明治41年までに仙台、京都、金沢、熊、岡山、鹿児島、名古屋に8つの「ナンバースクール」が設立され、以後も都市名を校名とする「ネームスクール」は松江、弘前、水戸から旅

    BUNTEN
    BUNTEN 2024/05/08
    今の国策はエリート以外は奴隷になるか野垂れ死ね、だから。
  • 人前に出して恥ずかしい人たち - いろいろやってみるにっき

    なぜ聞こえるところで言うのか? 今日棚整理してたら後ろで学参みてたお母さんが「これでいいね、じゃネットで買お」って。 中身を見にきたらしい。 は割引ないし、ポイ活とか分かるし、どこで買うのも自由だけど、そのお言葉で書店員の心が結構ざっくり傷つくの、知ってほしい…。 せめて聞こえないようにお願いします…。 — まな (@dreamflakes39) 2024年4月21日 これ昔、親子が水道局に見学に来て「勉強しないとこんな仕事しかできないのよ」って母親は子供に言ったけど、水道局の人に「ここにいる職員全員、院卒ですよ」って返された話を思い出しちゃうな https://t.co/OAZr6Z4SEE — 麻翅 (@mahanex) 2024年4月23日 一人が勝手に思うだけならそれは憲法19条で保障されている(大げさ)ので問題無いけど、聞こえてはいけない人に聞こえるように話すのは認知に問題あり

    人前に出して恥ずかしい人たち - いろいろやってみるにっき
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/04/27
    ここhttps://www.japanradiomuseum.com/education2にちょっとだけ学校用テレビのカタログが載っています。ブラウン管が下向きになっていたらしいです。