2019年8月25日のブックマーク (5件)

  • 実は交通違反?夜のドライブは原則ハイビーム

    ドライバーであれば、ヘッドライトに「ロービーム」と「ハイビーム」が付いていることは知っているでしょう。このうち、普段点灯しないといけないのは、実はドライバーがあまり使いたがらないハイビームの方です。ただし、常にハイビームを使い続けるのもこれまた違反。ハイビームの正しい使い分けを整理してみました。 ハイビーム原則だが例外も当然存在 二輪車も含め、夜間に道路を走る自動車が、ハイビーム・ロービームの両方を備えることは、自動車の保安基準で決められています。大昔には、1つのランプを機械的に上下してハイ・ローを切り替える車種もありましたが、現在の自動車は独立したランプが左右それぞれに取り付けられています。 このうち、保安基準での名称はハイビームが「走行用前照灯」、ロービームが「すれ違い用前照灯」となっていて、普段使うべきなのは走行用前照灯、つまりハイビームの方です。また、道路交通法でも夜間走行時には原

    実は交通違反?夜のドライブは原則ハイビーム
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/08/25
    自転車(当然灯火ON)だけが相手の場合、ハイからローに切り替えてすれ違う車はほとんどいない。
  • 韓国国家安保室の記者会見/日韓軍事情報包括保護協定終了決定の経過

    BUNTEN
    BUNTEN 2019/08/25
    「日韓軍事情報包括保護協定終了決定の経過」についての「韓国国家安保室の記者会見」日本語の文字情報。
  • 上西充子『呪いの言葉の解きかた』 - 紙屋研究所

    昨年ぼくは「ご飯論法」の命名者の一人として流行語大賞をいただいた。「朝ごはんをべましたか?」という問いに、米飯はべていないがパンはべたという事実を隠して「ご飯はべておりません」と答弁する……このタイプのごまかしを安倍政権がやっているのではないか、という欺瞞の告発が形になったものが「ご飯論法」というネーミングであった。 kamiyakenkyujo.hatenablog.com だがぼくの方の受賞はおまけみたいなもので、実際には、共同受賞した上西充子・法政大教授がこの手法を見抜き、暴いたことがまさに受賞の中心である。 受賞の時に会場の近くのスタバで初めてお会いしたが、その時も、上西はこの論法が従来の霞ヶ関文学による単なる「ごまかし答弁」「あいまい答弁」とはどう違うかを厳密にぼくに語っていた。ぼくのツイッターのタイムラインに上西のツイートが流れてくるが、“リベラルっぽいツイート”に雰囲

    上西充子『呪いの言葉の解きかた』 - 紙屋研究所
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/08/25
    上西充子「呪いの言葉の解きかた 」注文した。紙屋さんの紹介ならハズレはあるまい。m(_◎_)m
  • 職場ではグレアディスプレイが有用である可能性 - †でおきしブログ†

    一見、反射するグレアディスプレイは忌避されがちだと思うのですけれど、反射するおかげで背後をチェックできる利点があります。 僕は左後方をチェックするのですが、これだと視野が大体270° これがノングレアだと、背後はまったくのスキだらけとなります。 後方から近いづいてくるBOSSを即座に確認できるので、グレアディスプレイは有用だと思うのですよ。精神的安心感が違います。 Apple MacBook Pro (15インチ, 第9世代の2.3GHz 8コアIntel Core i9プロセッサ, 512GB) - スペースグレイ (最新モデル) 出版社/メーカー: アップル発売日: 2019/05/22メディア: Personal Computersこの商品を含むブログを見るAppleさんはその辺り分かってらっしゃると思うんよ。

    職場ではグレアディスプレイが有用である可能性 - †でおきしブログ†
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/08/25
    「後方から近いづいてくるBOSSを即座に確認できるので、グレアディスプレイは有用」この発想はなかった。
  • 黒染め強要の差別行為が社会問題化しないのはナゼか? | お役立ち情報の杜(もり)

    大阪の府立高校で生まれつきの茶髪を黒く染めるよう強要された女子生徒が、精神的苦痛を受けたとして損害賠償の訴えを起こした。この事件は、国内よりもむしろ海外のメディアが大きく取り上げた。 厳し過ぎる校則に奇異の目が向けら、結果として、「日当に先進国なのか?」という疑念を抱かせてしまったのだ。アベの言う「美しい国」というイメージが台無しだ。 学校側は生まれつきの茶髪を認めず、無理やり黒に染めるよう強制された挙句、女子生徒の頭髪はボロボロになったという。結果として、この女子生徒は学校という場から排除されてしまったが、これは明らかな差別行為であり、憲法違反である。 日国憲法:第13条 「すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。」 生まれつきの茶髪は個人的な属性であり、それ

    BUNTEN
    BUNTEN 2019/08/25
    校則で下着の色まで決めるだけでも十分トンデモなのに異性の教員を交えてチェックするだぁ?人権侵害もはなはだしい。廃校してしまうべき。