2021年1月7日のブックマーク (14件)

  • はなゆー@Fedibird丼 (@hanayuu@fedibird.com)

    #コロナ失業 【とりあえず小型ハローワーク付きの公営フードバンクを設営してはどうか ↓ 】 テレビ東京の動画ニュース「厚生労働省は、コロナウイルスの感染拡大に関連した解雇や雇い止めが見込みも含め6日時点で、8万121人に上ったと明かにしました」 https://youtu.be/o7S3pwWk29o

    はなゆー@Fedibird丼 (@hanayuu@fedibird.com)
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/01/07
    経済を回すとか聞いた気がするがこういうオチ。はっ、回すのは富裕層の経済だけで、貧民経済は切り捨て?
  • トイレットペーパー vs ティシュペーパー - ぐわぐわ団

    突然ですが、私が全日フィギュアスケート選手権大会と聞いて頭に思い浮かぶのは、羽生結弦選手でもなく、紀平梨花選手でもなく、ジャイアント馬場なのです。フィギュアスケートって言っているのですが、全日というだけでジャイアント馬場、ジャンボ鶴田、プロレス四天王の三沢光晴、川田利明、小橋建太、田上明がぽんぽんと浮かんでくるのです。 そして、新日フィギュアスケート選手権大会はないのかい?とついつい思ってしまうのです。プロレス好きもここまでくると害悪でしかありません。四回転ループもすごいのですが、全盛期のジャイアント馬場の32文人間ロケット砲もめちょんこすごいのです。なんせ、209cmの身体でドロップキックを放っていたのです。お年を召してからはロープに寄りかかりながらのなんちゃって16文キックでお茶をにごされていましたが、全盛期は当にものすごかったのです。 前置きが長くなりました。今日のお題はトイ

    トイレットペーパー vs ティシュペーパー - ぐわぐわ団
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/01/07
    トイレットペーパーの方はトイレに流して始末できるので最近使用頻度が上がっている。
  • あれから8年。再開発の前後を見くらべる。湊、日本橋、千駄ヶ谷

    再開発直前の独特の風景の町をめぐる「早くしないと再開発されちゃう町めぐり」という記事を以前書いた。あれから8年たち、予定では再開発は終わったらしい。現在はどうなっているのか、当時のようすと比べてみた。 東京都中央区 湊 8年前、中央区の湊では「湊二丁目東地区第一種市街地再開発事業」という名前の再開発が行われていた。 当時のようす 当時のようす その工事が始まる直前のようすが印象的だった。建物は少しづつ歯抜けになり、古びた建物が一人ぼっちで立っているようにみえる。 その工事が一昨年くらいに終わったという。再開発というのは、いったん工事が終わってしまうと前のようすを忘れてしまいがちだ。現在のようすを見に行って、再開発前の景色と比べてみることにした。 (これ以降、分かりやすいように昔の写真は周りをオレンジ色で囲みます。) 再開発前 再開発後 まずここは再開発地区の入口だ。当時と同じ位置から同じア

    あれから8年。再開発の前後を見くらべる。湊、日本橋、千駄ヶ谷
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/01/07
    (DPZ)「あれから8年。再開発の前後を見くらべる。湊、日本橋、千駄ヶ谷」面影どころか痕跡を見つけるのも大変なビフォーアフター。▼これが田舎だとビフォーのまま朽ちていったりするのだ。
  • 「電気代恐ろしいことになる」最近人気の"オイルヒーター"が日本の古い木造家屋では向いていない理由

    エコおじい @ally_of_earth オイルヒーターって要は電気を使って加熱したオイルを循環、放熱させるだけだからヒートポンプ方式のエアコンに比べてエネルギー的にメリットはないよね。 見た目もプラントの熱交換器なのに、これが一周回っておしゃれって言われるの不思議。家庭用クーリングタワーとか出るのかな。#オイルヒーター pic.twitter.com/YHtxTOGAcg 2021-01-05 19:35:00 しろくまちゃん @shirokuma_muten オイルヒーター じんわりあったかいけど、電気代ものすごいことになるよ 1.2kwのヒーターを「中」で使ったとして 0.6kw(中)×24時間×30日×28円(電気代)=12096円 オイルヒーター1台の電気代は月々1.2万円也 電気代気になる人はヒートポンプで投入量の5倍働いてくれるエアコンがおすすめです☺ twitter.com

    「電気代恐ろしいことになる」最近人気の"オイルヒーター"が日本の古い木造家屋では向いていない理由
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/01/07
    ボイラ(時代的に石炭炊き)で蒸気だか熱水だかを作ってこういうパネルの中を循環させる作り付けの暖房装置があったが、今は絶滅してるようで見かけない。屋外で石油かなんか焚くか、深夜電力のお湯を使えば…。
  • ローカル鉄道のインフラ健康診断 軌道の維持・管理は「要警戒」レベル - 米山正寛|論座アーカイブ

    ローカル鉄道のインフラ健康診断 軌道の維持・管理は「要警戒」レベル 予算や人材の不足が、上下分離やバス転換への加速を招くか? 米山正寛 ナチュラリスト 道路や橋、トンネル、上下水道、港湾など、公共的なインフラストラクチャーの老朽化が話題になって久しい。その問題は、ほぼ民間主体で経営されている鉄道にも及ぶ。鉄道は明治初頭の文明開化とともに国内での敷設が始まり、高度経済成長を経てバブル期頃まで社会資としての整備が続いた。国民の移動手段として、なお重要な位置を占めていることに、疑問の余地はないだろう。 山形交通フラワー長井線の最上川橋梁。1886年に桁が製作された日最古の現役鉄道橋梁で、135年にわたって使われている。当初は東海道線の木曽川に架かっていたが、1923年に移築された=伊東⼤治撮影 その鉄道に対し、土木学会がインフラ健康診断を実施し、昨年、その結果が公表された。診断結果はおおむね

    ローカル鉄道のインフラ健康診断 軌道の維持・管理は「要警戒」レベル - 米山正寛|論座アーカイブ
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/01/07
    分割だの民営化だのの避けられない帰結だろう。場合によっては自動車からの税収を鉄道(いずれも貨物を含む)に突っ込むくらいしてもバチはあたらない気がするが…。
  • ペットボトルから熱湯が出る!? “STAYこたつ”を実現するウォーターサーバーがこの世にあった - 価格.comマガジン

    結局のところ、政府の呼びかけによる新型コロナウイルス感染対策の「勝負の3週間」がうまくいかなかったのは、たまたま冬の割に気温が高かったからだと思うんですよ。 暖かいから、みんな外をウロウロしちゃったのでは? その証拠に、気温が一気にグッと下がってからは、外に出たい気分に全然ならないですもん。少なくとも私「自堕落王(ジダラキング)」は、外どころか、もうこたつからも出たくない。無理。寒いから。 しかし、こたつから出ないという決断は、いろんなものを犠牲にしなければ成し遂げられません。キッチンで熱いお茶やコーヒーを淹れることもできませんし、事もスナック菓子やみかんがせいぜい。つまり、“飲から暖を取る”ことができなくなってしまうわけで……。 こたつのある部屋に「お湯が出るウォーターサーバー」があれば話は変わってくるんですが、いちいちサーバー契約するのも面倒くさいし、レンタル代もコストになる。最近

    ペットボトルから熱湯が出る!? “STAYこたつ”を実現するウォーターサーバーがこの世にあった - 価格.comマガジン
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/01/07
    200V仕様のものとかあればちょっとは違うだろうに。あと、蓄電池内蔵で瞬間的になら高出力を出せるとか。
  • 東アジアで1人負け、日本のコロナ対策が「非科学的」といわれる根拠

    兵庫県出身。1993年東京大学医学部卒業。医学博士。虎の門病院、国立がんセンターでの診療や研究、東京大学医科学研究所特任教授を経て2016年より現職。近著に『日のコロナ対策はなぜ迷走するのか』(毎日新聞出版)。 日と世界の重要論点2021 「新型コロナウイルスの1年」となった2020年。それに続く21年は、どんな年になるのだろうか。米国ではバイデン新政権が発足。中国との覇権争いの行方や外交・安全保障の世界的なパワーバランスの変化から目が話せない。国内に目を転じれば、菅政権の次の一手に注目が集まる。「高過ぎる」携帯電話料金、「多過ぎる」地方銀行に対する改革は進むのか。次のターゲットは何なのか。そんな状況下となる2021年について、重要論点ごとにその課題と展望を探る。 バックナンバー一覧 新型コロナウイルスの“第3波”が止まらず、政府はついに2度目の緊急事態宣言の発出を決めた。感染拡大は、

    東アジアで1人負け、日本のコロナ対策が「非科学的」といわれる根拠
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/01/07
    この話では「GoTo」は検討対象にされていないようだが、それでもこれだけ一人負け状態を説明できてしまうというのが末期症状。orz
  • 懐中時計みたいに鎖でつなぐとかっこいいのか

    1993年群馬生まれ、神奈川在住。会社員です。辛いものが好きですが、おなかが弱いのでべた後大抵ぐったりします。好きな調味料は花椒。 前の記事:めんどうな事をスパイのミッションだと思ってやりすごしたい > 個人サイト ぼんやり参謀 懐中時計はかっこいい 懐中時計とは、懐に入れて持ち歩くことのできる時計のことである。物によって蓋の有無や多少の形状の差はあれど、いずれも問答無用でかっこいいものとして知られている。もし男子中学生にアンケートを取れば100人中90人はかっこいいと答えることだろう。 そんな懐中時計を、先日私は買ってしまった。 おしゃれな小箱におしゃれに包まれていた。すでにかっこいい しかし懐中時計がどうしてこんなにもかっこいいのか。その秘密はベールに包まれており、私の中では未解決問題の一つとして挙げられている。 今回は比較実験を行うことで、そのかっこよさを解明していきたい。真面目な

    懐中時計みたいに鎖でつなぐとかっこいいのか
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/01/07
    (DPZ)「懐中時計みたいに鎖でつなぐとかっこいいのか」クッキーとかどうやって鎖に繋いだのか謎が謎を呼ぶ。掛け時計のときに時計のサイズに合わせて鎖が大きくなっている所の芸が細かい
  • なんでもゲーミングPCみたいにしたい

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:ドアの横に名前を貼ったら楽屋なのでは

    なんでもゲーミングPCみたいにしたい
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/01/07
    (DPZ)「なんでもゲーミングPCみたいにしたい」青LED間接照明をゲーミングと名づけて色々な物に仕込んでみる。▼あれ、確かにカッコイイんだけど、性能が向上するわけではないので今のところ手を出していない。
  • HDMI業界の閉鎖体質がオープンソースのGPUドライバーに悪影響を及ぼしているとの指摘

    LinuxのマシンにHDMI接続したディスプレイで映像を楽しもうとしたことがある人の中には、AMD独自の画面同期技術「FreeSync」が機能せず閉口した経験がある人もいるはず。オープンソースの環境でHDMIを使用する上でしばしば発生する問題にはHDMI業界の閉鎖体質が関係していると、Linux関連のニュースサイトPhoronixが指摘しています。 HDMI Forum Closing Public Specification Access Is Hurting Open-Source GPU Drivers - Phoronix https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=HDMI-Closed-Spec-Hurts-Open Phoronixの創設者であるマイケル・ララベル氏によると、オープンソースのGPUドライバーがHDMI

    HDMI業界の閉鎖体質がオープンソースのGPUドライバーに悪影響を及ぼしているとの指摘
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/01/07
    スリープに入るとそれまでの解像度の記憶を失うという仕様がなければDPでも構わないんだが…。
  • 低コストなエネルギー貯蔵手段として注目される「重力エネルギー貯蔵システム」とは?

    太陽光発電にかかるコストは2030年代には化石燃料の発電所を動かすコストより安くなると予想されており、太陽光発電による電力の供給量は今後も増加していくと考えられています。しかしいつでも安定して発電できるわけではない太陽光発電の普及により、揚水発電のような余剰電力を貯蔵するシステムが求められるようになりました。そこで、米国電気電子学会(IEEE)の学会誌IEEE Spectrumが比較的低コストなエネルギー貯蔵手段として注目されている「重力エネルギー貯蔵システム」について解説しています。 Gravity Energy Storage Will Show Its Potential in 2021 - IEEE Spectrum https://spectrum.ieee.org/energy/batteries-storage/gravity-energy-storage-will-show

    低コストなエネルギー貯蔵手段として注目される「重力エネルギー貯蔵システム」とは?
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/01/07
    「「重力エネルギー貯蔵システム」」体積当たりの貯蔵エネルギーが揚水発電より大きいのが長所か。場所を取る点を除けば、電力を貯める手段としての揚水発電は馬鹿にできないものだということがわかる。
  • きょうの潮流 2021年1月7日(木)

    残り2キロの大逆転劇となった今年の箱根駅伝。最終区、追い上げ追い越す選手を伴走車から鼓舞していた駒大監督の檄(げき)が話題になりました▼「男だろ!」「やったよ、男だ」。ここぞの場面で活を入れるために使ってきたといいます。部の伝統なのか『駅伝・駒澤大はなぜ、あの声でスイッチが入るのか』というまで出しています▼ネット上では監督や選手への賛辞とともに厳しい意見も。違和感がある、今どきこんなこと言うんだ、精一杯頑張る姿勢に男も女もないと思う…。しかも周りも同調し、アナウンサーが「男をあげた」、選手も「監督を男に」、新聞は「名文句」ともちあげて▼まるで昭和の時代に逆戻りしたような感は正月の特番でも。トーク番組でゲストにまだ独身かと聞いたり、男を立てるように説いたりする司会。古びた男女観をもっともらしく口にするお笑い芸人も。男のために尽くす女性をけなげと描くドラマと、あげればきりがありません▼いまだ

    BUNTEN
    BUNTEN 2021/01/07
    大差を土壇場でひっくり返したのはすごいと思ったけど、「男だろ」はいただけない。
  • 東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "というか常識的に考えて、日本はまだ増えたといっても欧米に比べぜんぜん感染者数少ないんだから、これで崩壊する医療体制を半年以上放置していたのがおかしいのであって、まずはそこを改善してから国民の自由を奪うべきなんじゃないの? どうしてそうなってないんだよ。"

    というか常識的に考えて、日はまだ増えたといっても欧米に比べぜんぜん感染者数少ないんだから、これで崩壊する医療体制を半年以上放置していたのがおかしいのであって、まずはそこを改善してから国民の自由を奪うべきなんじゃないの? どうしてそうなってないんだよ。

    東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "というか常識的に考えて、日本はまだ増えたといっても欧米に比べぜんぜん感染者数少ないんだから、これで崩壊する医療体制を半年以上放置していたのがおかしいのであって、まずはそこを改善してから国民の自由を奪うべきなんじゃないの? どうしてそうなってないんだよ。"
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/01/07
    ×放置していた○コロナ禍下でも病院のリストラを進める
  • 「ご家族は?」という医者の言葉に声を失った。 - Everything you've ever Dreamed

    診察室でお医者様から「ご家族は?」と言われて、僕は思わず天を仰いだ。そこには白く輝く天国のかわりに無機質な白い天井があった。 事件は冬らしい寒い朝に起こった。目が覚めたら口から血を吐いていた。血のついた寝具が現実のものと思えなかったけれども、身体を貫くような痛みがかろうじて僕を現実につなぎとめていた。「はやく病院へ!」いつもは冷静な奥様に促されて病院へ向かう。奥様は言ってはいけない言葉を吐き出さないよう、両の掌で口を押さえていた。痛みは、少し休んでいるうちに、耐えられる程度までやわらいできたので、119に頼らず徒歩10分の病院へ。背筋を伸ばせないので前傾姿勢。「ハアハア」息を吐きながら歩く姿は変態そのものだったと思う。受付。待機。診察。 診察を終えると、お医者様から「どうしてこうなるまで放置していたのですか」と詰問された。理由なんてない。肩をすくめた。症状をたずねると「希望する患者さんには

    「ご家族は?」という医者の言葉に声を失った。 - Everything you've ever Dreamed
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/01/07
    今のところ大痔に至っていないが同病なので涙なしには読めない。