2012年5月23日のブックマーク (18件)

  • 日本が中韓と新たな確執 FTA交渉開始で合意から1週間 - Japan Real Time - jp.WSJ.com

    が中韓両国と自由貿易協定(FTA)の交渉を開始することで合意してから1週間余り、両国との関係が早くも困難に直面している。 Reuters 野田佳彦首相(右), 中国の温家宝首相(左), 韓国の李明博大統領(13日、北京) 田中直紀防衛相は22日、中韓両国がそれぞれ国防幹部の訪日延期を伝えてきたことを明らかにした。防衛相は会見で「外交上、内政上の事情」が理由だと説明し、訪日実現を目指す努力を継続している、と付け加えた。 中国との間では亡命ウイグル人活動家の来日をめぐる応酬、韓国とは第2次世界大戦中の朝鮮人慰安婦をめぐる長年の論争が影響している。 中国は再三、亡命ウイグル人組織による世界大会「世界ウイグル会議」の東京開催の中止を日に申し入れていた。その後、中国軍制服組トップの郭伯雄・共産党中央軍事委員会副主席の来日が延期された。郭氏は日で両国近海でのトラブル防止に向けた海洋連絡システム

    Baatarism
    Baatarism 2012/05/23
  • 日銀の金融政策決定会合が「水不足で枯れそうな田んぼに、洪水が心配だから現状維持」状態 : 市況かぶ全力2階建

    住友不動産の高級賃貸タワマン「中野ステーションレジデンス」、20代女性が竣工7ヶ月で事故物件にしてしまう

    日銀の金融政策決定会合が「水不足で枯れそうな田んぼに、洪水が心配だから現状維持」状態 : 市況かぶ全力2階建
    Baatarism
    Baatarism 2012/05/23
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    サイデルが手がけるNYやロンドンの個性派ホテル 新世代の個性派ホテルとして注目されているサイデル・グループ。同グループが運営する都市型のホテルはビジネス客のすべてのニーズに応じることがコンセプト。その充実度は自給自足の島に例えられるほどだ。ニューヨーク、ワシントン、ロンドンにある各ホテルを紹介。

    Baatarism
    Baatarism 2012/05/23
  • 園児5人を乗せたバスはなぜ津波へ向かったか?日和幼稚園訴訟を生んだ“やるせない怒り”の着地点

    1967年、岐阜県大垣市生まれ。2006 年からフリー。主に人事・労務分野で取材・執筆・編集を続ける。著書に『あの日、負け組社員になった・・・』『震災死 生き証人たちの真実の告白』(共にダイヤモンド社)や、『封印された震災死』(世界文化社)など。ウェブサイトでは、ダイヤモンド社や日経BP社、プレジデント社、小学館などで執筆。 3.11の「喪失」~語られなかった悲劇の教訓 吉田典史 東日大震災からもう1年が経とうとしている。人々の記憶も薄らぎ始めた。しかし、国の復興対策はなかなか進まず、被災者・遺族の心の傷も癒えない。3.11がもたらした「喪失」は、日人にどんな教訓を投げかけているのか。日が真の復興を遂げられる日は来るのか。その問いかけをまだ止めることはできない。いや、止めてはいけない。遺族、医師、消防団員、教師、看護士――。ジャーナリストとして震災の「生き証人」たちを取材し続けた筆者

    Baatarism
    Baatarism 2012/05/23
  • 知事が政権批判したら、民主は長崎県の陳情拒否 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    長崎県の中村法道知事は22日、記者会見を開き、民主党政権を批判したため、同党部から来年度予算などに関する政府への陳情活動を拒否された、と述べた。 党側は「謝罪などをすれば受け入れる用意はある」と説明。県側は「政権与党が地方の陳情を拒否したケースは聞いたことがない」と困惑している。 県などによると、中村知事は13日に長崎市で開かれた自民党県連の定期大会に出席。原子力発電所の再稼働問題などについて「民主党政権に対応できる能力が当にあるのか、疑問を禁じ得ない」と発言した。 この発言を問題視した党部は長崎県連を通じて21日、県に「陳情は受け付けない」と伝えた。陳情は24、25日の予定だった。 県庁で会見した中村知事は、「地方の立場から国政について意見を述べただけ」と釈明。県連代表の山田正彦・前農相は読売新聞の取材に「謝罪や訂正などをすれば、党部に陳情を受けるよう求める用意はある」と語った。

    Baatarism
    Baatarism 2012/05/23
  • ついっぷる

    ついっぷる - サービスは終了しました。 「ついっぷる」は 2017年10月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2009年12月のサービス開始より8年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 「ついっぷるフォト」サービスおよび画像一括ダウンロードは 2017年11月30日 13:00 を以って終了いたしました。 「ついっぷるトレンド」サービスは 2021年8月31日 12:00 を以って終了いたしました。 長らく「ついっぷる」をご愛用頂きまして誠にありがとうございました。 今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 BIGLOBEのサービス一覧

    Baatarism
    Baatarism 2012/05/23
    今日のGoogleトップページの操作方法w
  • 【日本の解き方】日本の低成長は日銀が緩和しないからだ! - 政治・社会 - ZAKZAK

    先日、ある政界関係者と会ったら、「こんな図を日銀関係者が持ってきて、『1990年以降はマネーを伸ばしても名目GDPが増えない』と説明するのだが、それは当なのか」と聞いてきた。  その図はA4の縦長で、表題は「M2と名目GDPの水準」となっており、横軸は1970年から2012年まで、縦軸は兆円単位で、M2(現金通貨+国内銀行等に預けられた預金)と名目GDPの2つの推移を重ねたグラフが書かれていた。1990年までM2と名目GDPは似たような伸び方だが、90年以降はM2は傾きが緩やかになりながらも上昇するが、一方で名目GDPは横ばいになっていた。これをみると、日銀関係者の説明が正しいように聞こえてもおかしくない。  しかし、数字をおおまかにとらえてみると、縦軸の目盛りを見ると、1970年から90年までの20年間で、M2は50兆円から500兆円へと約10倍になっているのに対し、名目GDPは80兆

    Baatarism
    Baatarism 2012/05/23
  • オバマ大統領お気に入りの「秘密部隊」の活動が激しい:日経ビジネスオンライン

    「秘密部隊」とは、米国のインテリジェンス・コミュニティの中核的存在である米中央情報局(CIA)や、米軍の中でもオバマ大統領がもっともお気に入りの特殊作戦部隊のことだ。オバマ政権は、最近、静かにこうした秘密部隊を運用した「見えない戦争」を拡大させている。 5月8日、欧米の主要メディアは、「CIAなどが、中東イエメンでテロ計画のために製造された爆発物を押収した」ことを大々的に報じた。イエメンを拠点とするテロ組織「アラビア半島のアルカイダ」(AQAP)が、米民間機の爆破を狙っていたとされ、CIAなどがこの危険なテロの企てを未然に防いだと発表された。しかし9日には、この事件の背景には、スパイ映画さながらの二重スパイによる「おとり捜査」があったという新事実が明らかにされ話題を呼んだ。 そのイエメンでは、最近オバマ政権が「無人機による攻撃を拡大させる」と発表しており、実際に5月6日にはAQAPの幹部が

    オバマ大統領お気に入りの「秘密部隊」の活動が激しい:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2012/05/23
  • 虚々実々の情報戦 デマの中に真実はある?:日経ビジネスオンライン

    中国共産党中央では激しい政治闘争が繰り広げられているらしい。らしい、というのは確たる根拠となる情報がほとんどないからだ。ただ、欧米や日メディアにさまざまな「関係筋」とか「信頼できる中国政府筋」とかからリークが流れている。ネット上にも、そういう筋からのウワサが乱れ飛んでいる。しかし、どれが当でどれが嘘か、ちょっとやそっとでは見極めがつかない。おかげで、欧米や日のメディアもさんざん振り回されているようだ。 たとえば、ブルームバーグが関係筋情報(江沢民サイドらしい)として報じたという「4月17日に江沢民・前国家主席がスターバックスCEO・ハワード・シュルツ氏と面会」というニュース。ガセネタの可能性が浮上している。このニュースについては、スターバックス上海のスポークスマンも外交部も確認を避けている。一方、ほぼ同時に一部で江沢民氏はすでに寝たきりの植物状態というウワサがながれた。その後、「5月

    虚々実々の情報戦 デマの中に真実はある?:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2012/05/23
    中国新聞趣聞~チャイナ・ゴシップス
  • 日本だけが知らない~太平洋資源外交の現実:日経ビジネスオンライン

    塩田さんは、太平洋をめぐるパワーバランスが変化していると指摘していらっしゃいます。これは、具体的にはどういうことですか? 塩田:「海」、特に海中・海底を新たなフロンティアとして認識する動きが始まっています。大陸棚には鉱山、油田、ガス田などが豊富にあることが明らかになってきました。技術の進歩により、開発コストを吸収し、元が取れるようになりました。石油や天然ガスなど地上の地下資源が少なくなってきていることと、これらの価格高騰も追い風になっています。こうした理由から、海洋資源の開発がビジネスとして成立するようになってきました。 これから、海中・海底資源の奪い合いが始まります。いや、既に始まっています。その舞台の1つが太平洋--ミクロネシア、ポリネシア、メラネシア--です。太平洋の島嶼諸国は、いずれも領土は小さい国々です。しかし、広大な排他的経済水域を持っています。同水域では、地下資源の開発権など

    日本だけが知らない~太平洋資源外交の現実:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2012/05/23
  • 『困ってるひと』の著者、大野更紗の福島への思い:日経ビジネスオンライン

    ある日突然難病を発症し、先進国であるはずの日で「難民化」した自らの姿をリアルに描きながら、医療や福祉制度の深刻な現状を社会的な問題として浮き上がらせた『困ってるひと』(ポプラ社)。著者は福島県出身の作家、大野更紗さん(27)。同書は、大学院生としてミャンマー(ビルマ)の難民支援活動の研究を志していたなかで、病を発病して支援される側の立場に立ったことで、新たに見えてきた世界を独特のタッチで綴った。 その大野さんが5月21日、これまでメディアに語ってこなかったことを話してくれた。福島県出身者として、作家として、事故を起こした原発をどう見ているのだろうか。そしてなぜあえて今、話すのか。 「原発事故が起きることは、わたしにとっては『とっくの昔に知っていた』ことでもあります。知っていた、という表現には、語弊がありますね。東日大震災が起きたとき、真っ先に脳裏に浮かんだのは『メルトダウンする』という

    『困ってるひと』の著者、大野更紗の福島への思い:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2012/05/23
  • 「ママCFO続行? それとも専業主婦に?」:日経ビジネスオンライン

    副題にある通り、『ママCFO奮闘記』を今回もお届けする。前回は妊娠から2010年5月末に長男を出産するまでの経緯、出産直後に私が住むラスベガスまで母親に来てもらった話、母親が日に帰って以降の1人子育ての苦労、を書いた(関連記事『あと10分遅れたら母子ともに助かりませんでした』)。 今回は続きで、ママCFO(最高財務責任者)解任、経営危機でママCFO復活、ベビーシッター探しまでの悪戦苦闘をお伝えし、母になって私の考えがどう変わったかを書いてみる。 題に入る前に楽屋話をさせてもらうと、私は1回分の原稿を一晩か二晩で書いている。私が家事と仕事をこなせるのは子供が夜眠ってからの数時間しかないからだ。子供を寝かせてから電子メールを確認して入出金管理をする。これを終えてから編集者と相談したテーマに沿って一気に書き上げ、送信する。 連載を引き受けた当初は「毎日時間を捻出して少しずつ書いていこう」と思

    「ママCFO続行? それとも専業主婦に?」:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2012/05/23
  • 「技術流出」、特効薬なきジレンマ:日経ビジネスオンライン

    自社の極秘技術を不正入手したとして、韓国鉄鋼大手ポスコを提訴した新日製鉄。ハイブリッド車の基幹技術にも通ずるもので、日のモノ作りを根底から脅かす。だが、働きがいを求める“越境技術者”は増加の一途。抜的な解決策は見えない。 「ポスコには手を打てた。だが、その先には宝鋼集団もある」と新日製鉄関係者は複雑な表情を浮かべる。 新日鉄は4月、同社元社員を通じて韓国鉄鋼大手ポスコが、変電所など向け特殊鋼板の製造技術を不正取得したとして、ポスコや元社員を東京地方裁判所に提訴した。賠償請求額は1000億円と、異例の高額訴訟となった。 この特殊鋼板は、鉄の結晶を一定方向に並べた「方向性電磁鋼板」で、通電ロスを極力減らす性質がある。結晶の向きを精緻に制御する技術は、約40年もの長い年月と莫大な費用をかけて1990年代に確立。「生産現場には社員でもほとんど入れない」(同社)。技術の完成度は高く、欧米の主

    「技術流出」、特効薬なきジレンマ:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2012/05/23
  • 「最もクリエイティブな国に選ばれた」日本は、本当にクリエイティブか?:日経ビジネスオンライン

    もうメロメロな反応がネット上を駆け巡りました。“おお、やったあ!”“すごい!”“当然だね”“そうなんだ!?でもうれしい”などなど。後ろを向いて、ニタッとした人がたくさんいたことでしょうね。 この反応を見ていて、世代が変わってもちっとも日人は変わっていないなあ、と感じてしまいました。海外に対する自信のなさと、評価を気にする神経質な性向。ま、いまに始まったことではありませんが。 奈良平安時代の中国に対する反応とあまりに似ています。あの平城京も、実は中国の大使が来日したときに褒められるようにと、中国の都を模倣してつくったものらしい。生活の痕跡がほとんど残っていないようですから、目的が違っていたのですね。 そのニュースというのは、みなさんもご存知の、米アドビ・システムズによるクリエイティビティーに関する調査(関連記事)。結果はなんと!「最もクリエイティブな国は日」だったのです。 調査によると、

    「最もクリエイティブな国に選ばれた」日本は、本当にクリエイティブか?:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2012/05/23
    「クリエイティブ」をどう定義づけているかが各国で違うという指摘は面白かったけど、最後がなあw
  • ギリシャ、東電、北朝鮮「弱者の脅し」の厄介さ

    58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、2005年に楽天証券経済研究所客員研究員、23年3月から現職。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 ぐうたらな名家の息子のよう ギリシャの「チキン・ゲームアメリカのワシントン郊外で5月19日に行なわれたG8首脳会議では、ギリシャ問題が大きなトピックとなった。G8の参加各国はギリシャ問題に対する立場が異なるが、首脳宣言では、「ギリシャがユーロ圏に残ることへの関心を確認」と発表された。平たく言えば、ギリシャがユーロに残ってくれたら当面嬉しいということなのだが、さて、どうなるか。 西洋哲学やオリンピックの発

    ギリシャ、東電、北朝鮮「弱者の脅し」の厄介さ
    Baatarism
    Baatarism 2012/05/23
  • 【放射能漏れ】北九州搬入で宮城県に抗議電話殺到 50件超す - MSN産経ニュース

    宮城県石巻市のがれき搬入を北九州市の反対派市民らが一時阻止した問題で、宮城県に22日、「汚染がれきの拡散には反対」などの抗議の電話が殺到、50件を超えたことが、同県への取材で分かった。 県震災廃棄物対策課によると、寄せられた抗議の多くが女性。北九州市の件に触れ「(放射性物質による)汚染がれきの拡散には反対だ」「被災者の雇用につながるので宮城で処理を」などと広域処理を批判する内容だった。「被災地を責める気はないが」と前置きをして抗議する人もいたという。 同課は職員二十数人で、この日の抗議には5、6人で対応したが、関係者からは「対応に追われ、ほとんど業務ができない職員もいた」と困惑する声も出た。

    Baatarism
    Baatarism 2012/05/23
    ここまで来ると、完全に被災地や被災者の「敵」だよなあ。
  • 人件費急騰で「脱中国」の動き加速 日米製造業、自国に回帰+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    日米で製造業の「自国回帰」の動きが加速している。背景にあるのは中国の人件費高騰だ。短期的には労働コストの上昇要因となるが、日米とも「雇用を守りたい」という考えで官民が一致。工場の自動化・効率化などの生産革新で内外のコスト差を縮めるだけでなく、米国では強力な国の政策も回帰を後押しする。日は高品質の「日製」を前面に輸出拡大を図る構えだ。先進国の宿命ともいえる産業の空洞化に立ち向かう試みがいま、成果を上げつつある。 ◆国内の雇用を重視 「この会社は、国外よりも米国内の雇用を重視しているだけでなく、『メード・イン・アメリカ』と刻印された製品を中国の顧客に販売している」 米ウィスコンシン州ミルウォーキーにある米錠前大手「マスターロック」の工場を2月に視察したオバマ米大統領は、生産拠点を中国から移した同社を手放しで称賛した。 11月に迫る大統領選での再選を目指すオバマ大統領は、景気回復の鍵を握る製

    Baatarism
    Baatarism 2012/05/23
    円安、インフレにすれば、こういう動きも生かせるのにね。
  • ギリシャ離脱が将来に残す禍根 永遠に失われるユーロ圏の一体性への信頼

    ギリシャに対するユーロ圏の苛立ちが極度に強くなっている。何しろ、国民の80%がユーロ圏に残りたいと言いながら、既に合意されたプログラムを実行に移せる政治家を選べずにいるのだ。 これには債権者も怒り心頭で、ギリシャのユーロ離脱を受け入れるどころか歓迎する方向にすら傾きつつある。しかし、当にそれで良いのか、よく考えるべきだ。 ギリシャが離脱すれば、深刻な危険がもたらされるだろう。伝染の危険は明らかで、これに比べると長期的な危険はとらえがたい。 ユーロ圏は取り消しの利かない通貨同盟か? だが、ユーロ圏は取り消しの利かない通貨同盟か、取り消しの利く通貨同盟のどちらかだ。もし苦境に陥った国が離脱すれば、ユーロ圏は取り消しの利く通貨同盟だ。その場合、ユーロは例外的なほど厳格な固定相場制度だということになる。 そうなれば、悲惨な結果が2つもたらされることになる。ユーロはずっと存続するという信頼が損なわ

    Baatarism
    Baatarism 2012/05/23