タグ

lifeに関するBigFatCatのブックマーク (89)

  • 『ヒバ油』で天然万能スプレー作り!おすすめの使い方も紹介 | YAMA HACK[ヤマハック]

    アイキャッチ画像出典:楽天市場/グルメ通り

    『ヒバ油』で天然万能スプレー作り!おすすめの使い方も紹介 | YAMA HACK[ヤマハック]
    BigFatCat
    BigFatCat 2020/09/21
    ・ヒバ油 ・無水エタノール ・水 ・スプレーボトル ●作り方 1、エタノールと水を1:4の割合で入れる 2、ヒバ油を5~10滴ほど入れてよく混ぜる 3、出来上がり! ※お好みでヒバ油の量は調節してください。
  • 平成31年度東京大学学部入学式 祝辞 | 東京大学 (上野千鶴子 - 認定NPO法人 ウィメンズ アクション ネットワーク理事長)

    平成31年度東京大学学部入学式 祝辞 ご入学おめでとうございます。あなたたちは激烈な競争を勝ち抜いてこの場に来ることができました。 女子学生の置かれている現実 その選抜試験が公正なものであることをあなたたちは疑っておられないと思います。もし不公正であれば、怒りが湧くでしょう。が、しかし、昨年、東京医科大不正入試問題が発覚し、女子学生と浪人生に差別があることが判明しました。文科省が全国81の医科大・医学部の全数調査を実施したところ、女子学生の入りにくさ、すなわち女子学生の合格率に対する男子学生の合格率は平均1.2倍と出ました。問題の東医大は1.29、最高が順天堂大の1.67、上位には昭和大、日大、慶応大などの私学が並んでいます。1.0よりも低い、すなわち女子学生の方が入りやすい大学には鳥取大、島根大、徳島大、弘前大などの地方国立大医学部が並んでいます。ちなみに東京大学理科3類は1.03、平

    平成31年度東京大学学部入学式 祝辞 | 東京大学 (上野千鶴子 - 認定NPO法人 ウィメンズ アクション ネットワーク理事長)
  • https://www.freia.jp/taka/blog/time-is/index.html

    https://www.freia.jp/taka/blog/time-is/index.html
    BigFatCat
    BigFatCat 2019/02/17
    知らない人だけど、自分を肯定できる気がする。死のうとはしてないけど、生きようと思った。ありがとう。
  • クリスマス・メッセージ: 序列でも競争でもなく | タイム・コンサルタントの日誌から

    大学を出て随分経つのに、入学式のことを、不思議と今でも覚えている。当時は、学内にあった講堂が事情で使えず、学外の大きな会場を借りて行っていた。わたしたち新入生が神妙な顔で並んでいる前を、まず学部長達が入ってきて、ステージ上に並んだ椅子に順に腰掛けていった。そして最後に、学長が入ってきて、「新入生諸君!」といった感じで、訓示が始まる。 わたしの入った大学はマンモス校というか総合大学で、学部は全部で10あった。ところで、司会者が学部長を端から紹介したのだが、その順番が奇妙だった。まず法学部、次に医学部、さらに工学部、そして文学部・・といった風なのだ。文系・理系の区別でもないし、もちろん入試枠の順番でもない。何なんだ、この順番は? と不思議だった。 その順番の意味が分かったのは、入学式からずっと後のことだった。そこの大学では、学部の偉さの順位というものが、なぜか決まっているのだ。一番偉いのが法学

    クリスマス・メッセージ: 序列でも競争でもなく | タイム・コンサルタントの日誌から
  • 【ネコ好き必見】 農家を救う!? 野良猫の就職先は「縁側ネコ農法」だった - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」

    2018年11月22日に公開させていただきました、記事「農家を救う!? 野良の就職先は『縁側ネコ農法』だった」におきまして、 「縁側ネコ農法」を紹介いたしましたが、皆さまのご指摘を受け、あらためて確認を行ったところ、正しくは、2018年11月現在、検証を続けている段階の農法であることが分かりました。 人体や作物、環境へ影響があるテーマにおいて、検証段階中の個人の意見を、確立された農法と紹介してしまいましたこと、心からお詫び申し上げます。 当該農法に関しまして、その有効性に明確な事実検証がされるまで、記事は取り下げという形を取らせていただきます。 最後にご迷惑をおかけした関係者並びに読者の皆さまに重ねてお詫び申し上げます。 2018年11月28日 ジモコロ編集部

    【ネコ好き必見】 農家を救う!? 野良猫の就職先は「縁側ネコ農法」だった - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」
  • 「生きることが最大の反撃だ」結成30年、孤高のパンクバンドがゴールデンカムイのテーマ曲に辿り着くまで

    10月からTVアニメ『ゴールデンカムイ』第二期がスタートした。原作は単行累計800万部を超える大ヒット漫画だ。2018年には第22回手塚治虫文化賞に輝いた。 今回、エンディングテーマ曲『時計台の鐘』を担当するのが、今年、結成から30周年を迎えた3人組パンクバンド「eastern youth」である。『ゴールデンカムイ』の作者・野田サトルから直々にオファーがあった。フロントマン、吉野寿が30年の軌跡を語った。(取材・執筆:星久美子、編集:石戸諭)

    「生きることが最大の反撃だ」結成30年、孤高のパンクバンドがゴールデンカムイのテーマ曲に辿り着くまで
    BigFatCat
    BigFatCat 2018/10/28
    "「誰でも必ず『個』なんです。自分の周りにいる人も、道端ですれ違う人も。『個』のない人なんていない。それをひとくくりにしてはみ出すものを除外するような、そんな社会はあってはならんのです」"
  • tigの車輪の再発明 - the code to rock

    複数ファイルが立ち並ぶディレクトリにおいて、1つまたはいくつかの限られたファイルだけを`git add`したいという場合、いちいちそのファイル名を打ち込んでいくのがメンドイ。 こういう時、peco的なものでバッとリストを出して、インクリメントに対象を絞り込みつつ直感的に選択できないものか? と思っていた。 で、こういうのを作った。(コマンドは`ga`) Perl製。 とくにリポジトリを公開したりしていないので、生コードはこんな感じで。 (.bashrcと組み合わせる) # .bashrc function gi { local arg="$@" local pick=$(perl /path/to/gi.pl) #パスは任意の場所で if [ -z "$pick" ]; then echo Canceled. elif [ -z "$arg" ]; then echo Input a co

    tigの車輪の再発明 - the code to rock
    BigFatCat
    BigFatCat 2018/02/12
    "さらに突き詰めて考えるなら、ぼくが欲してるのは「自由」なのだとも思う。" 最近似たような事をよく考える。
  • 「現代人には許しの心が足りない」犬養毅の子孫が語る教育論 - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは、ライターの友光だんごです。日は岡山県倉敷市の「美観地区」に来ています。昔風の街並みが残り、岡山で一、二を争う人気の観光地です。 日の宿は美観地区の中にあるゲストハウス「有鄰庵」。カフェも併設されており、休日となれば行列ができるほど人気のスポットなんです。 岡山名産のぶどうジュースや名物「しあわせプリン」をお供にチェックインまでの時間を過ごしていたら、ある物を見つけました。 なんだか教科書で見た覚えのある老人の写真です。 「この写真はどなたですか?」 「犬養毅さんですよ」 「イヌカイツヨシ…あ、昔の政治家ですね。しかしなぜここに写真が?」 「うちの代表が犬養毅さんのひ孫なんです」 「なんと!」 皆さんも歴史の教科書で見た記憶があるでしょうか? 日で初めて「憲法」や「議会」ができる過程で大きな役割を果たし、「憲政の神様」とも称される政治家です。 五・一五事件政治的に対立して

    「現代人には許しの心が足りない」犬養毅の子孫が語る教育論 - イーアイデム「ジモコロ」
  • 登山家・服部文祥に聞いた「都会でもサバイバル」する方法 - イーアイデム「ジモコロ」

    ライターの根岸達朗です。 みなさん、ここにいる生き物がなんだかわかりますか? ミドリガメです。 正式名は「ミシシッピアカミミガメ」。 元々はアメリカ南部からメキシコ北東部の国境地帯に住んでいたカメなのですが、ペットだった個体が都市部の河川や沼で繁殖して、今ではイシガメなどの日原産のカメの生息を脅かす要注意外来種と見なされています。 実はこのカメ・・・ べられます。 しかも、めちゃくちゃ旨いらしい。その味は、超高級地鶏に勝るとも劣らないという話。スッポンならわかるけど、都会の川に生息するミドリガメがべられちゃうなんて、ちょっとびっくりじゃないですか・・・??? 実はここにご紹介したいがあるんです。 『アーバンサバイバル入門』 これは登山家で作家の服部文祥さんが、都会(アーバン)暮らしで実践しているサバイバルノウハウを紹介した一冊。 ミドリガメやザリガニ、ヘビやウシガエルなどの都会の生

    登山家・服部文祥に聞いた「都会でもサバイバル」する方法 - イーアイデム「ジモコロ」
  • さくらの聖夜で田中社長が話したのは「エンジニアの働き方」だった (1/2)

    12月22日、さくらインターネットはDMM.make AKIBAにおいて恒例となった「さくらの聖夜」を開催。20周年前夜の記念すべきイベントにおいて、さくらインターネット代表取締役社長の田中邦裕さんが講演のテーマとして選んだのは「ITエンジニアの幸せな働き方」だった。 ロボットエンジニアがネットの世界に飛び込んだ20年前 会場に現れた田中社長は、まず集まった聴衆に感謝するとともに、12月23日でさくらインターネットが創業20周年を迎えることを報告。ファンだらけの会場からは大きな拍手が起こる。小さなときの夢がロボット作りだった田中さんが、ロボコンに出るために高専に進学したのが1993年。「もともとはロボットのエンジニアだったんですが、インターネットに触れていたら、そちらの方が楽しくなってきた。自分にやりたいことをネットにあるなと感じ、サーバーを立てて、友達に貸していたら、趣味が高じて、さくら

    さくらの聖夜で田中社長が話したのは「エンジニアの働き方」だった (1/2)
  • 「普通の人」について

    この記事はPyspa Advent calender 2016の18日目の記事です。 http://www.adventar.org/calendars/1435 ちなみに稿のもう一つのタイトル候補は「日を再生したいのであれば、忠臣蔵を放送禁止にせよ」でした。 この記事はとくにオチもなく、意味もなく、起承転結もなく、ただ思ったことを淡々と書いているだけのポエムです。 「普通の人」とは何か?さて、「普通の人」とは何でしょうか。普通の人は、ごく一般のふつうの人です。 正義を愛し、家族を愛し、義理人情に厚い普通の人です。 そして、それは国民の大半を占め、マス層を形成しています。 同時に「普通の人」は、容赦なく虐殺を行い、差別を行い、戦争を引き起こします。それは正義に基づいていたり、家族愛であったりします。 「普通の人」は家族や共同体、コミュニティの価値観を基準して動きます。 いってしまえば、

    「普通の人」について
    BigFatCat
    BigFatCat 2016/12/22
    結局皆ここで言う「普通の人」で、共同体のスコープの大きさの違いがあるだけな気がする。誰(何)にとっての正義か考えるのが重要と思う。
  • 他人にも自分にも現実感が持てないその感覚、マンガを引用して説明します - イーアイデム「ジモコロ」

    みなさん、こんにちは。 突然ですが、みなさんは世界にリアリティを感じてますか? 私はあんまり感じてません。小さい頃からそうでした。見えている世界からニセモノっぽさが抜けませんでした。 二十歳くらいの時に「それ、離人症じゃない?」と言われて、そういう言葉があることを知りました。それからは自分のこの状態を「離人症」と呼んでます。 最初に辞書の定義を引用しておきますね。 離人症(りじんしょう) 自分自身や自分の行動、また外界などに対し、実感が伴わない状態。神経症・病・統合失調症、極度の疲労時などにみられる。 (出典:スーパー大辞林) これは、分かる人には分かるんですが、分からない人にはさっぱり分からない感覚のようなんで、この記事で説明してみたいんですね。いわば離人症のプレゼンテーション。 そんなもんプレゼンしてどうするんだって気もしますが、これは私が小さいころから一番気になっていたことで、同時

    他人にも自分にも現実感が持てないその感覚、マンガを引用して説明します - イーアイデム「ジモコロ」
  • » やりたいことなんかないけど、しあわせでいたい人の話

    2015/11/21 生き方としあわせ, 就活・起業, 構造, プロセスと結果 こんにちは、森一貴です。 今日は、気で誰かが幸せになればいいな、と思って記事を書きます。やりたいことがない、と悩んでいる就活生や社会人、教育などの領域で人を後押しする人などに読んでいただけたら、と思います。 さて、世の中、やりたいことがないと生きづらい世の中だなあ、と思っています。 学校では「将来なにがしたいのかな?人生設計してみよう!」 就活では「ウチでなにがしたいの?」 働いていれば「最終的な君自身のゴールを考えるんだ!」 なにそれ。ほっといてくれよ、と思う。やりたいことなんてない。幸せに生きられたらそれでいいのに。やりたいことがない。それじゃ、だめなんだろうか? このことについて考えるとき、僕は僕自身の就活を思い出す。「君と話してても、ウチでやりたいことがイマイチ見えてこないんだよね~」と祈られる日々。

    » やりたいことなんかないけど、しあわせでいたい人の話
  • 人間は他人の能力をどうやって評価しているか - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ふと、思い立って、先週からダイエットを始めた。ちょうど初めて1週間だが、あっという間に効果がでている。 鏡を見ると心なしか顔のラインがすっきりしてきたような気がするし、昼間の会議でも明らかに頭の回転が鈍っていて、確実に血液中の糖分濃度が下がっている証拠だろう。 夜の会でも、最近は年のせいか、なかなかコースで出てくる料理の全てを平らげるのが苦痛になってきていたのだが、ダイエットを始めてからすっかり欲も回復し、先週あった3回の会でも、大変美味しくいただけて、ほぼ完することに成功した。 ダイエットすると寝付きが悪くなるらしい。朝早く目覚めたついでにひさびさにブログを書いてみようと思う。 しかし1年ぐらいブログを書いてなかったような気がするが、ネットをやめると当に仕事が捗って素晴らしい。 というか、ネットをやると仕事にならない。 ネットサーフィンなど、ただでさえ無駄な情報ばっかり気がつく

    人間は他人の能力をどうやって評価しているか - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    BigFatCat
    BigFatCat 2016/11/22
    "人間は自分のやりかたと違うだけで、相手の能力を低く見積もるのである。"
  • 不機嫌がなぜいけないか。「ピカソは本当に偉いのか?」に書いてあった|篠田真貴子| エール |『LISTEN』監訳

    「ピカソは当に偉いのか?」(西岡文彦)を上司に勧められて読みました。ピカソのヘンな絵が高く評価されるに至った時代背景、人の特質など、素人の私にも面白く読めました。 書の前半に、ピカソの人心掌握術がただごとではなく、画商も恋人もコロリと言いなりになってしまう様子が紹介されています。そこで著者の西岡さんは、不機嫌はなぜいけないのか、明快な洞察を示しています。 不機嫌はよくない。職場や家庭など、長く時間を共に過ごす場では、特に。そう思う人ばかりではないことは、経験を通じて分かっているつもりです。でも、親しいひとに「不機嫌はよくない」と伝えてみると「何で?自分の自由でしょ!」とさらに不機嫌になられたりして、うまく説明できずもどかしいやら、自分が理不尽なんだろうかと弱気になるやらで、ずっと気になっておりました。 ある時読んだ川崎貴子さんの「独身女性におくる「結婚向きのいい男」5つの特徴」という

    不機嫌がなぜいけないか。「ピカソは本当に偉いのか?」に書いてあった|篠田真貴子| エール |『LISTEN』監訳
    BigFatCat
    BigFatCat 2016/11/12
    糸井重里の言ってることに似てるなと思ったら、ほぼ日の方だった。
  • 21世紀の「仕事!」論。俳優篇- ほぼ日刊イトイ新聞

    1972年、スタッズ・ターケルという人が 『仕事!』という分厚いを書いた。 植木職人、受付嬢、床屋、弁護士、セールスマン。 あらゆる「ふつうの」仕事についている、 無名の133人にインタビューした 「職業と人」の壮大な口述記録なんですけど、 ようするに、その「21世紀バージョン」のようなことを やりたいなと思います。 ターケルさんの遺した偉業には遠く及ばないでしょうが、 ターケルさんの時代とおなじくらい、 「仕事の話」って、今もおもしろい気がして。 不定期連載、「ほぼ日」奥野が担当します。 スタッズ・ターケル『仕事!』とは 1972年に刊行された、スタッズ・ターケルによる 2段組、700ページにも及ぶ大著(邦訳版)。 植木職人、受付嬢、床屋、弁護士、セールスマン、 郵便配達員、溶接工、モデル、洗面所係‥‥。 登場する職種は115種類、 登場する人物は、133人。 このは、たんなる「職業

    21世紀の「仕事!」論。俳優篇- ほぼ日刊イトイ新聞
    BigFatCat
    BigFatCat 2016/03/31
    "やっぱり人は「不安」を見たいんじゃないかしら。何らかの不安を。だから初演に当たったら、もうけもの。そういうのが、おもしろい。"
  • 犯罪認知度の国際比較

    犯罪の原因とは大きく,逸脱主体と統制機関に関わるものに分けられます。前者は,生物学的・心理学的・社会学的要因に分かれます。「バイオ・サイコ・ソシオ」とカタカナにすると,覚えやすい。 後者の統制機関とは,警察や世論などです。ある行為に犯罪というラベルを付与し,警察統計に計上する活動です。この有様によっても,犯罪量は大きく左右されます。統計上の犯罪量は,こちらに大きく依存しているともいえるでしょう。 当局の統計によると,2013年中に刑法犯で検挙された人員は26万2486人です。法に触れることをして御用となった人間(14歳以上)の数ですが,実際の量はこれだけではありますまい。逮捕を免れている,あるいは事件そのものが発覚していない暗数が相当多いものとみられます。 2010~14年に実施された『世界価値観調査』によると,日の18歳以上の国民のうち,「この1年間で犯罪被害に遭ったことがある」と答え

    犯罪認知度の国際比較
    BigFatCat
    BigFatCat 2016/03/22
    "三世代同居を推奨し,介護や保育を家族で担ってもらおうという目論見があるようです。家族というのは,政府にしたら,諸々の闇を封じ込めるのに使える,実に都合のよい「装置」です。情緒・情愛依存の病理。"
  • A Thing Worth Doing – Society of Gilbert Keith Chesterton

    QUESTION: I keep hearing people quote Chesterton as saying, “If a thing is worth doing, it is worth doing badly.” Where did he say that? And what on earth did he mean by it? ANSWER: To answer your first question first, he said it in his wonderful and timely book, What’s Wrong with the World, which was written in 1910. Part Four of the book is entitled, “Education: Or the Mistake about the Child.”

    BigFatCat
    BigFatCat 2016/03/17
    We have left “the things worth doing” to others, on the poor excuse that others might be able to do them better.
  • Work for only 3 hours a day, but everyday | plumshell

    I am an indie iPhone developer, and I’ve been working for 3 hours everyday for almost 2 years now. It may not work for everybody, but I started this habit in early 2014, and I have continued to do it since have I found that this is the most productive way to work for me. Taleb and DHH advices I first got this idea when I watched the talk by DHH (Rails creator) in the startup school. He was saying

    Work for only 3 hours a day, but everyday | plumshell
  • 就職して9年が過ぎる - 兼雑記

    転職して7年が過ぎたというのを読んで気づいたんだけど、そろそろ入社後9年が経過したらしい。僕は結構長い期間をここで過ごしたことになるんだなと思った。ちょっと以前のことを振り返ってみようと思う。言うまでもないけどこれは僕の書ける範囲での個人的な感想と体験談であって会社の見解等を表しているものではない。 きっかけ わりと重要でない Borgチーム (の周辺) いつのまにやらBorgという名前を普通に言って良くなっている。嬉しい。まあ当時もぶっちゃけ、秘密だから出してないっていうよりは、単に誰もアカデミア的なキャリアに興味が無いから出してなかったんだと思う(私見)。 さて、当時Borgというかクラスタマネージメントのあたりでは、コンピュータのリソースて適当にたくさん使ってるけど、これ節約したらすっげー支出減ったりしない?みたいなのがホットで、なんかとりあえず色々な人々が色んなことをやっていた。い

    就職して9年が過ぎる - 兼雑記
    BigFatCat
    BigFatCat 2016/03/13
    "要はサンクコストでかくしないてこと"