タグ

macosxとfilesystemに関するC_Lのブックマーク (2)

  • Vector: 非互換ネームcheck - 新着ソフトレビュー

    Mac OS X以外のOSで問題が起きるファイル/フォルダ名をチェックできるソフト。問題のあるファイルは一覧表示され、すばやくリネームできる。「非互換ネームcheck」は、ファイルやフォルダの名称をチェックし、他のOSで問題が発生するものを一覧表示するユーティリティ。チェックできるのは、 Windowsの使用禁止文字(「"」「*」「,」「;」など)MacJapanese(Classic Mac OSのエンコーディング)で定義されていない文字ISO-2022-JPで定義されていない文字US-ASCIIで定義されていない文字HFS+で正規化されていない文字ASCII制御文字(改行、タブなどの不可視文字)空白文字拡張子がないファイルロングネーム(ファイル/フォルダ名が31バイトを超えるもの。Mac OS Classicが対象)で、複数の項目を組み合わせて調べることができる。また、「簡易設定」とし

  • ものかの:Photoshop CS2 同じフォルダに同一名称のファイルがある事態になると、保存操作時に断りもなく勝手にファイルを削除してしまう

    Illustratorでタブのリーダーを全角中黒「・」にする手法は、2024 (28.7) 以降でかなり筋が悪くなってしまいました。今後は厳禁にした方が良いでしょう。 全角中黒タブリーダー おさらいをしておきます。タブの設定で「リーダー」に記号文字を入力すると、そのタブにリーダーが表示されるようになります。 ここに全角中黒を入力する手法は一般的でした。しかし、2024 (28.7) で仕様変更があり、全く使いものにならなくなってしまいました。経緯を見ていきましょう。 CS ~ 2024 (28.6) CSから2024 (28.6) までの20年以上、メトリクスと和文等幅で全角中黒リーダーは半角幅になり、オプティカルでタブに揃わなくなるバグはあったものの、それ以外はとくにトラブルなく使われていました。 2024 (28.7) ~2025 (29.0) 2024(28.7) で、全角中黒リーダ

    ものかの:Photoshop CS2 同じフォルダに同一名称のファイルがある事態になると、保存操作時に断りもなく勝手にファイルを削除してしまう
  • 1