タグ

ブックマーク / hatena.fut573.com (2)

  • 我々は原子力とどう付き合っていくべきなのか - 情報の海の漂流者

    はじめに 我が国のエネルギー政策は1970年代を境に大きく変化しました。 石油ショックにより、社会が大混乱に陥り、石油依存を減らそうという動きが強まりました。 一次エネルギーとしての各資源 資源エネルギー庁 パンフレット「日のエネルギー 2010」(PDF) より。 以後特別に出典を示さない資料はこちらから引いたもの。 発電分野の各資源 当時70%電力の70%以上が石油火力発電所であったが現在では10%強でまで減少した 石油発電の減少は政策の問題以外にコスト面もある。 石油は石炭に比べて高いのだ 産油国であるデンマークなど、石油を輸出し、石炭を輸入して石炭火力発電所を動かしている例もある。 原子力発電所はそういった流れの中で推奨されてきました。 ところが今回、東日大震災による原子力発電所事故を受け、やはり社会が大混乱に陥り原子力との関わり方を改めて考えようという流れが強まっています。

    我々は原子力とどう付き合っていくべきなのか - 情報の海の漂流者
    Carnot1824
    Carnot1824 2011/04/11
    熱中症の恐怖を煽ってはいけない、という人がいないことは覚えておこう。
  • 東京新聞。在特会にデモられる。 - 情報の海の漂流者

    経緯 在日特権を許さない市民の会が、授業中の幼稚園・小学校を取り囲み、拡声器で罵倒した。 東京新聞がこれを非難する記事を書いた。在特会は週明けにも告訴される見通し。 在特会が東京新聞に対して抗議デモを行う ←今ここ 東京新聞の記事はwebでは読めないのだが、要約的なものを先日書いたので確認して欲しい。 [cf]在特会が週明けにも告訴されるらしい。 さて、問題の東京新聞に対するデモだが、例によってyoutubeに動画がアップロードされている。 「朝鮮人の不法を擁護する東京新聞は廃刊しろ!」というタイトルのものだ。 なんていうか色々と頭が痛い。 該当の朝鮮学校は地元町内会と京都市の承認をえて公園を使用しているのであり、不法占拠でも何でも無いとか。 そもそも不法行為で告訴寸前なのは在特会の側であるとか。 色々突っ込みどころが多い。 また、在日特権を許さない市民の会は 記事の中で「公園使用への抗議

    東京新聞。在特会にデモられる。 - 情報の海の漂流者
  • 1