タグ

2009年5月22日のブックマーク (8件)

  • Firefox終了時にformhistory.sqliteを閉じてない? - hogehoge @teramako

    formhistory.sqliteでロックされているよという例外が投げられちゃう。 Fx終了時にSQLiteファイルのVACUUMとREINDEX - vimpな日々 - vimperatorグループ これがどうにかならないかと、やってみたこと Firefoxが終了時に投げる通知の中で最後のもの、xpcom-shutdown(Observer Notifications - MDC)というもの、を受け取ってVACUUMとREINDEXを実行してみた。 しかし、これでも例外が投げられてしまう。もしかすると、formhistory.sqliteはFirefoxのプロセスが完全になくなるまでつかみっ放しなのかも。 ちょいと探ってみた 調査対象は ロックされていないcookies.sqliteを操作しているCPPソース(mozilla1.9.1 mozilla/netwerk/cookie/sr

    Firefox終了時にformhistory.sqliteを閉じてない? - hogehoge @teramako
    Cherenkov
    Cherenkov 2009/05/22
    cookies.sqlite
  • FirefoxのSQLiteDBの再編成について(すこし詳細に) - hogehoge @teramako

    http://www.sio.no-ip.com/mt/shio/archives/2008/10/firefox-3-sqlit.html 物凄い人気ですね。 これについてちょっと詳しく書いてみようと思う。 DBファイルの断片化 WindowsのファイルシステムをデフラグしましょってやつはDBファイルにも言えることだ。 仕組みをLeo's Chronicle: データベースシステム入門:「データベースは体育会系図書館?」に習って「図書館」に例えてみる。 図書館 DBファイル 中身のデータ一行 といえるだろう。 単純にデータが追加されていくだけなら、棚の末尾に追加するだけなのでデータは詰まったままだし楽チンだ*1。 途中データの削除(を抜き取る)を考えてみる。抜き取った後を詰めないと空白ができる。 また、データ更新(の交換)を考えてみる。同じ大きさなら良いが。大きかったり、

    FirefoxのSQLiteDBの再編成について(すこし詳細に) - hogehoge @teramako
    Cherenkov
    Cherenkov 2009/05/22
    cookies.sqlite
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Cherenkov
    Cherenkov 2009/05/22
    clipboard
  • JavaScriptでXPCOMを作る: Days on the Moon

    FirefoxのUIはXULとJavaScriptで構成されていますが、JavaScriptの組み込みオブジェクトだけではファイル操作やウィンドウ操作などができません。そこで登場するのがXPCOM、これを用いることでOSに絡んだ操作やRDFの操作などが行えるようになります。 Firefoxに付随するXPCOMコンポーネントの多くはC++でかかれ、プラットフォーム別にコンパイル作業などが必要なのですが、XPCOMはJavaScriptを用いて作ることもでき、これならOSにあわせてコンパイルする必要はありません。そこでここでは実際にJavaScriptでXPCOMを作ってみることにします。 今回作成するXPCOMコンポーネント(nntPerson)は人物をあらわすもので、年齢を示すageプロパティと年齢を言うsayメソッドを持つものとします。また、以下ではWindowsで作成することを前提とし

  • Mozilla Jetpackについて調べたいこと - hogehoge @teramako

    Mozilla Labs Jetpack | Exploring new ways to extend and personalize the Web どうもWeb経由でインストールが可能っぽく、ステータスバーを更新しているサンプルからchromeコンテンツにアクセスできるっぽい。 スクリプトはどのコンテキストで実行されているのか Greasemonkeyのように個々のWebコンテンツ内か userChrome.jsのようにフルアクセスか chromeコンテキスト内だがevalInSandboxでxpconnectは禁止しているか 追記:2009-05-21T19:50 とりあえず、Components.utils.Sandboxを使って、evalInSandboxで実行しているみたい。ってことで気軽に作れる/インストールできる分制限がありますね。 また、拡張開発が簡単になると言われている

    Mozilla Jetpackについて調べたいこと - hogehoge @teramako
  • Lifehacker:Firefoxアドオンの作り方 - ITmedia Biz.ID

    多少のプログラミング経験があれば、Firefoxアドオンを作るのはそんなに難しくない。自作アドオンを作るためのハウツーを紹介する。 ここで自家製Firefoxアドオンをリリースし始めて以来、何人ものユーザーから「Firefoxアドオンを作るのは難しいの?」という問い合わせを受けた。多少プログラミングの経験がある人なら、その答えは「そんなに難しくない」だ。 Firefoxアドオンの中身はJavascript――ブックマークレットや従来のWebページで使われている、あまりミステリアスではない言語――とXUL(「ズール」と発音する)というマークアップ言語だ。独自のアドオンを作るには、ある程度のJavascriptのノウハウとXMLファイルの快適な編集、それからお気に入りのブラウザを思いのままにすることへの健全な好奇心が必要だ。 わたしがWeb上のフリーチュートリアルを使ってFirefoxアドオン

    Lifehacker:Firefoxアドオンの作り方 - ITmedia Biz.ID
  • Mozilla Labsが新しいアドオン管理技術「Jetpack」を公開 | パソコン | マイコミジャーナル

    Firefox系ブラウザにおけるアドオンのあり方を劇的に変える? 新技術「Jetpack」 Mozilla Labsは20日 (米国時間)、Firefoxのアドオン管理を助ける開発者向けの新プロジェクト「Jetpack」を発表した。Jetpackの開発動向次第では、Firefox系ブラウザにおけるアドオンの管理やインストールに要する作業量が、大幅に削減される可能性がある。 公式ブログに同日付けで掲載された記事によれば、Jetpackは拡張機能 (アドオン) の開発を助けるためのAPIであり、アドオンのインストールを効率化するという。従来アドオンを追加するときは、Firefoxを再起動しなければならなかったが、Jetpack導入後はその必要がないとのこと。あわせてブログ上で公開されたムービーには、所定のURLにアクセスしてボタンをクリックするだけでアドオンのインストールが完了するデモが映され

  • Mozilla Labs、新プロジェクト「Jetpack」をローンチ--次世代のアドオンを示す

    Mozilla Labsは、「Jetpack」という新しいプロジェクトをローンチした。これにより、ユーザーがウェブサイトとやり取りする方法や、サードパーティーアドオンを管理する方法が劇的に変わるかもしれない。 簡単に言うと、Jetpackにより開発者は、エンドユーザーにブラウザを再起動させる必要なくオンとオフを切り替えることのできるコードパッケージを作成することができるようになる。これは、「Firefox」の現行のアドオンシステムではできないが、「Greasemonkey」などのサードパーティーツールでは可能だった機能である。Greasemonkeyでは、どのスクリプトをアクティブにするかをユーザーが選択することができる。 これにより、ブラウザがメジャーアップデートされる度に、開発者が作成したコードが古くなったり使えなくなったりするという、もう1つの悩みも解消される。これは何年もの間、Fi

    Mozilla Labs、新プロジェクト「Jetpack」をローンチ--次世代のアドオンを示す