タグ

地方と企業に関するCruのブックマーク (9)

  • 地元企業と海外見本市に行った岩手の高校生は、どこに就職するのか?(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

  • ウニの陸上養殖本格化 2カ月で中身ぎっしり LBSローカルビジネスサテライト - 日本経済新聞

    各地の沿岸部で、ウニが海底の海藻類をべ尽くし、魚がいなくなる「磯焼け」が問題になっている。大分県国東半島で、この「厄介者」のウニを捕獲して陸上で育て、新たな特産ブランドにしようとする取り組みが始まっている。ウニは餌不足のため中身がスカスカで、

    ウニの陸上養殖本格化 2カ月で中身ぎっしり LBSローカルビジネスサテライト - 日本経済新聞
    Cru
    Cru 2021/12/23
    磯焼けは東日本大震災の後遺症かと思ってた
  • 本屋を失った街に三省堂書店が現れた日―北海道の留萌ブックセンター(上)

    人口2万5千人の留萌市から屋が消えたのは2010年12月。それから7カ月後、人口30万人以上でないと出店しないルールを持つ三省堂書店が出店した。それはどうしてだったのか。 4月だというのに、その日は雪がちらついた。地元の人は5月の連休が明けるまではスタッドレスタイヤを外さないという。ゆったりとした坂道を登りつめると、眼前に日海が広がる。北海道の西端にある留萌の海岸からは水平線の下へと沈むまん丸で真っ赤な夕陽を見ることができる。 留萌の坂道 美しい地名はルルモッペ(=潮の静かに入るところ)というアイヌの言葉に由来する。明治期ににしん漁により港町として留萌の地が拓けた。炭鉱業も栄え、1910年には留萌線が開通、続いて1932年には留萌港が竣工した。 昭和の頃、正月ともなると、新年を祝う人たちがこの坂道をぎっしりと埋め尽くしたものですよ。 タクシーの運転手が問わず語りに聞かせてくれた。通り

    本屋を失った街に三省堂書店が現れた日―北海道の留萌ブックセンター(上)
    Cru
    Cru 2021/06/09
    ええ話や。地方民は大学進学なんて別世界とかいう話が留萌ではないとなるといいね。頑張ってほしい
  • 全店舗閉店して会社を清算することに決めました|福井寿和

    \\ 出版が決まりました // 私が起業したきっかけ、カフェの開業、事業拡大、そして全店舗閉店して会社を精算するまでの全て書いたの出版が決定しました! 2020年11月2日発売 『全店舗閉店して会社を清算することにしました コロナで全店舗閉店、事業清算、再出発を選んだ社長の話』(実業之日社) Amazonで販売中です! https://amzn.to/3mLughG ※写真はお店を片付けた時に従業員と記念に撮ったものです。 こんにちは。東北地方でカフェなど飲店を数店舗展開する株式会社イロモアの代表をしている福井寿和(@aomorio)と申します。 社名の「イロモア」はAOMORIを反対から読んで付けました。 初noteです。 この度、新型コロナウイルスの影響により、将来的に会社の経営が立ち行かなくなると判断し、弊社が運営する飲店を全て閉店して、会社も清算することに決めました。 休業

    全店舗閉店して会社を清算することに決めました|福井寿和
    Cru
    Cru 2020/05/09
    おそらく現状では最適解。しかしコロナで立ち行かなくなることで大量に生まれる失業者は経済再生の大きな重石…。ワクチンで全てが好転すると良いのだが。中国資本が買い放題みたいな未来は見たくないなー
  • 新型コロナ抗体測定キット開発 岩手のセルスペクト - 日本経済新聞

    医療関連ITのセルスペクト(盛岡市)は10日、新型コロナウイルス感染者の血液中に含まれる抗体を測定するキットを開発したと発表した。感染判別法は国内ではPCR検査が主流だが、検出精度は50~70%とされる。抗体検査と併用することで、精度を90%程度まで高められる可能性があるという。まず研究者向けに13日以降に出荷し、体外診断薬としての承認を目指す。開発したのは、「クオリサーチ」と名付けた測定キッ

    新型コロナ抗体測定キット開発 岩手のセルスペクト - 日本経済新聞
    Cru
    Cru 2020/04/16
    モノクロナール抗体とか生産して標識すれば直接標的タンパク質を検出できそうだけど。そうすれば感染初期でも。抗体に反応させちゃうと治ってウィルス消失した人も反応しちゃいそうだし。
  • 地下汚染の原因を「宝の山」に変えた? ホタテ貝殻のリサイクル | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける

    北海道函館市にほど近い、八雲町。 養殖漁業が盛んに営まれ、漁獲金額の7割をホタテガイが占める「ホタテの町」だ。 昭和50年代後半には年間8万トンものホタテガイが水揚げされていたが、そこから発生する4万トンの「貝殻」の廃棄処分が当時、深刻な問題となっていた。近隣の山に埋められていた貝殻が、地下を汚染してしまうことがわかったのだ。 今回取り上げる小杉直司さんは「地元に貢献できる事業がしたい」と考え、昭和59年に「ホクエイ」を設立。「ホタテ貝殻」を活用したリサイクル事業を開始した。 1トン当たり約1万円の処分費用が掛かる貝殻を無料で引き取り、貝殻を原料にした「肥料&土壌改良剤」「洗濯用洗剤」「入浴温水除菌剤」「ハミガキ」などを次々に開発。 地元の厄介者だった貝殻を、文字通り「宝の山」に変えた。 「リサイクル製品」というと、一般的には「環境にいいけど割高」「環境保全に貢献するために購入する」という

    地下汚染の原因を「宝の山」に変えた? ホタテ貝殻のリサイクル | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける
    Cru
    Cru 2019/12/31
    かつては三陸沿岸で山積みだった帆立貝殻はどこいったんだろ?と検索したらヒット
  • 地銀最強!「スルガ銀行」圧倒的収益力の秘密(加谷 珪一) @gendai_biz

    前回のコラムでは、地方銀行の収益力を徹底比較し、人口減少時代に地方銀行が生き延びる方策について考えた。 取り上げた全106行の中でも突出した利益を上げ、ひときわ異彩を放っているのが静岡県を拠点とするスルガ銀行である。同行はなぜ高収益を実現できるのか、今回はその秘密を探った。 (地銀全106行の収益力ランキングはこちらから) スルガ銀行だけが突出している スルガ銀行の拠地は静岡県沼津市である。首都圏に隣接しているわけではなく、かといって札幌や福岡といった地方中核都市でもなく、商圏の大きさで高収益を実現するのは難しいエリアである。 だが、同行の収益力は他行を圧倒している。2017年3月期における業務純益は636億円、総資産は4兆4658億円で、総資産に対する業務純益の比率(総資産業務純益率)は1.42%に達する。 地方銀行の平均値は0.3%、2位にランクインした南日銀行(店・鹿児島市)が

    地銀最強!「スルガ銀行」圧倒的収益力の秘密(加谷 珪一) @gendai_biz
    Cru
    Cru 2018/09/09
    記念真紀子
  • 熊谷千葉市長「ミニストップの成人誌の件、「表現の自由」との美名の下に崇高な戦いと信じている方が一部いる」 - Togetter

    熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba 「言葉が殺される」という言葉に酔っているだけでは? 健康都市を目指す中でコンビニに「塩分や糖分の高い商品にその旨のポップを出す等できませんか」と提案し、あるコンビニが「健康志向でいくことを内部検討していたので該当商品を取り扱わないようにします」という類の話ですよ。 twitter.com/kaname_aizuki/… 2017-12-08 05:53:40 熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba ミニストップの成人誌の件、「表現の自由」との美名の下に崇高な戦いと信じている方が一部いるのですが、商品を陳列するのは販売側の自由であり、行政が市民の意見や政策に基づき、民間に協力を求めることも何ら表現規制にはあたりません。 2017-12-08 05:57:43 熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba この件が端緒

    熊谷千葉市長「ミニストップの成人誌の件、「表現の自由」との美名の下に崇高な戦いと信じている方が一部いる」 - Togetter
    Cru
    Cru 2017/12/09
    エロ本は猥褻じゃないって主張するブコメがスター集めまくっとる…。千葉市長が表紙隠してねって圧力かけるとミニストップが全国で販売中止するんか。そりゃ強大な権力だ…
  • 山田線、三陸鉄道へ譲渡? : しまDiary

    山田線、三鉄へ移管案…JR東きょう提案 路線復旧後に無償譲渡 東日大震災で被災し、不通となっている岩手県沿岸のJR山田線宮古―釜石駅間(55・4キロ)について、JR東日が路線を復旧させたうえで沿線自治体に無償譲渡し、三陸鉄道に運行を移管する方針であることが30日、わかった… (YOMIURI ONLINEより) 津波で被災して復旧しないままになっているJR山田線の宮古〜釜石間を、鉄道で復旧のうえ三陸鉄道に分離移管するという話があるようです。これは結構ニュースだと思います。 復旧費用をJRが出して、完成したところで無償譲渡というのは驚きの条件です。 なるほど、良い話に見えますが、地元は運賃増などの負担が考えられる訳ですね。 三陸鉄道も長大路線となる運行の維持面で新たな負担にもなります。 今後の観光開発を考えると、盛〜久慈が一の鉄道で結ばれるというのは魅力的だと思います。 でも、どうして

    山田線、三陸鉄道へ譲渡? : しまDiary
  • 1