日記に関するDiccoのブックマーク (16)

  • http://www.suzumejanai.com/2012/03/232posterousevernoteifttt.html

  • 今年はもっと記録する!"Day One"でいつでもどこでも裏ツイート - Gadget Girl

    That's Today! / Nils Geylen あけましておめでとうございます! @spring_mao です。 去年はTwitterを中心に様々なウェブサービスを使うことで、自分に関する記録が無意識的にできるようになったなぁと感じていました。記録を振り返る楽しさも十分にわかりました。 今年はもっと記録したい!公開できないこと つまり裏ツイート をどうやって記録しよう…そう思ってたどり着いた Day One (Journal/Diary) を紹介します。 iPhoneiPad版: Day One (Journal/Diary) " Day One (Journal/Diary) " Day One (Journal/Diary) はTwitter感覚で記録していける日記アプリです。 記録された情報がカレンダー形式で見られます。すっきりしたデザインがとても好み。 Momento (

  • 『【★宣言】の書き方ヒント』

    『4行日記』オフィシャルブログ ■事実 ◆気づき ●教訓 ★宣言 NPO法人ヒューマンサイエンス研究所による事例や文法に関する記事をアップ。「4行日記」にの書き方や事例、セミナー情報を掲載。 だいぶ久しぶりとなってしまった更新です。 4行日記で、もっとも重要な【★宣言】の書き方ヒントを今日は書いてみます。 ★宣言は、4行日記の一番肝心なところ。 いわば、あなたの“新しい生き方の発見”とも言えるからです。 それが、今日の出来事(■事実)と連関していることが重要です。 それでは、★宣言の書き方のルール&ヒントを紹介します。 【その1】 必ず「私は・・・」で始めること! 例1)★私は、優先順位を明確にしている営業担当です。 例2)★私は、部下としっかりと意思疎通をしている部長です。 【その2】 必ず、肯定的であること! 以前、「否定的表現を使わない」でも記事にしたように、潜在意識を活用して、 【

    『【★宣言】の書き方ヒント』
  • 『【●教訓】の書き方ヒント』

    『4行日記』オフィシャルブログ ■事実 ◆気づき ●教訓 ★宣言 NPO法人ヒューマンサイエンス研究所による事例や文法に関する記事をアップ。「4行日記」にの書き方や事例、セミナー情報を掲載。 久しぶりの更新となってしまいました。 今回のお題は【●教訓】の書き方ヒントです。 一言で言うと、【◆発見】から学んだことを、一生涯忘れない 普遍的な知恵に昇華させるために心に刻み込む、 いわば、「戒め」に似たキーワード。 それを【●教訓】として書きます。 それではどの様に書くのか・・・ 先ずは【◆発見】したことを一般化・抽象化するとどういうことになるか考えています。 勿論、自分の言葉、自分なりに表現、先輩や先人が残した 格言や諺や四文字熟語など、 自分自身が「忘れない」言葉が重要で、 潜在意識に刻み込まれなければ意味が無いので、 使い慣れた言葉がお薦めです。 普段はあまり使わない諺や四文字熟語を使う事

    『【●教訓】の書き方ヒント』
  • 『【◆発見】の書き方ヒント』

    『4行日記』オフィシャルブログ ■事実 ◆気づき ●教訓 ★宣言 NPO法人ヒューマンサイエンス研究所による事例や文法に関する記事をアップ。「4行日記」にの書き方や事例、セミナー情報を掲載。 少し前に【■事実】の書き方ヒント をアップしました。 今回は、【◆発見】の書き方ヒントです。 ◆発見の書き方はやや混乱する人が多いかと思います。 単純に、◆発見とは、■事実から自ら導き出した、 「あっ!そうか!!」とひらめいたこと。 慣れない内は、発見(気づき)が得られない・・・と、悩む人も多くいるのは事実です。 ・・・が、それは自分自身の気持ち次第。 心がけが必要です。 心がけか・・・ 分かるけれど、どうやって? と、迷う人も出てきます。 しかし、事実があり、その事実から何も感じない人はいないと思うのです。 それを、「はっ!」とした「ひらめき」と感じるかどうかは習慣化すれば毎日意識しなくても、自然と

    『【◆発見】の書き方ヒント』
  • 『【■事実】の書き方ヒント・・・その1』

    『4行日記』オフィシャルブログ ■事実 ◆気づき ●教訓 ★宣言 NPO法人ヒューマンサイエンス研究所による事例や文法に関する記事をアップ。「4行日記」にの書き方や事例、セミナー情報を掲載。 「4行日記」でググってみると、当に色々な方がブログを書いてくださっているんだな~と、驚きます。 文法的な部分での感想ですが、残念ながら、 必ずしも、「4行日記」のルールに忠実に書かれているものばかりではないです。 4行日記は文法の最低限のルールを守らない限り、効果は期待出来きません。 4行日記を書いてくださっている方には、是非目的・目標を達成してもらいたい!という強い気持ちから、少しだけこのブログを使って、ヒントを書いていきたいと思います。 もちろん、を読んで頂いて復習したり、セミナーに参加したり、30添削コースに参加していただいたり!が、お一人、お一人に合った内容になるとは思います。 ここでは

    『【■事実】の書き方ヒント・・・その1』
  • App Station

    まいど!Bambino51です! iPhone5にしてからいろいろなケースを試してきましたが、現在私の中でダントツでナンバーワンのケースをご紹介致します。 CLEAVE ALUMINUM BUMPER for iPhone5 フレアレッド をレビューしたいと思います。 このF1カーを思わせる独特のフォルムのデザインは、数多くのデザインアワードに輝いたiPhone4/4S用を1から見直し構築されたという素晴らしいデザインです!見た目だけではなく持った時のフィット感はすごく良く、すっと手に収まるカーブラインを実現しています。 Lightningコネクタ部分は純正のものは問題なく使うことができますが、30ピンの変換コネクタは残念ながら使うことができません。なにげにストラップホールが付いてるのもポイントですね。 SIMカード部分はバンパーを装着したまま出し入れができるように開けられています。あんま

    App Station
  • フルとハーフを一週間で走っちゃいました!他 週刊たち No.7 (2011年10月29日〜11月4日)

    Pic of the Week 那須塩原ハーフを走りながら撮影した一枚。今年も気合い入りました! 那須塩原ハーフマラソンで自己ベスト更新しました! 11月3日に開催された那須塩原ハーフマラソンに参加。 自己ベストを2分更新して1時間53分でゴールしました!嬉しい!! 仲間と一緒に参加するとさらちモチベーションが上がります(^-^)。 エントリーはこちらから。 那須塩原ハーフマラソンで自己ベスト更新しました! | No Second Life 東京ライフハック研究会 vol.7 大盛会でした! 10月30日(日)は東京ライフハック研究会vol.7でした。 今回は僕は講演もLTもなしでスタッフに専念。主に写真を撮っていました。 佐々木正悟さんの講演はじめ盛り沢山、大盛会でした! 暇だったんで一人フルマラソン初完走! 10月29日(土)の午後から夜にかけて、都内をぐるっと一人フルマラソンしました

    フルとハーフを一週間で走っちゃいました!他 週刊たち No.7 (2011年10月29日〜11月4日)
  • 全ブロガー必読! 己を高めるブログ術 書評「『手帳ブログ』のススメ」 by 大橋悦夫

    最初は自分のために書こう さて、まずは「手帳ブログ」とは何だろう。 タイトルにもなっているこの言葉だが、一般的な単語ではない。 書の冒頭で、著者大橋氏は以下のように述べている。 「手帳ブログ」という名前の由来は、文字通りブログを手帳のように活用したい、という思いから来ています。 日々の気づきや新たな発見など、ちょっとしたことを手帳にメモするように、ブログに書く。 さらに大橋氏は続ける。 記録し、読み返し、そこから得られた発見を実際の行動に移すというスパイラルを、習慣の力を借りて上昇させながら回し続けていくのが「手帳ブログ」のサイクルです。 つまり、ブログを単なる暇つぶしとしてではなく、自分を高めるためのツールとして使おう、というのが書の試みだ。 ブログは自分のために書くのである。 そして、まずはブログを毎日書く習慣をつけることを推奨している。 そこで登場するのが「4行日記」である。 ま

    全ブロガー必読! 己を高めるブログ術 書評「『手帳ブログ』のススメ」 by 大橋悦夫
  • デジタル日記始めました 日刊たち vol.119 新米フリーエージェントな日々

    フォーマットはEvernoteに新しく「日記」というノートブックを作成し、そこにスタックで「201108」というスタックを作った。 この中に日付ごとのノートを作成して書いていくという形。空のテンプレートを作成して無題にしておくと、名前順ソートにしておけば常にテンプレが一番上に出てくるので、コピペすればOK。 あと、大橋さんのと先日のタスクカフェで学んだ、日記を週次レビュー時に読み返すというプロセスを組み込めばOKかな。 これは今までやっていなかったが、自分の書いたブログと日記を両方読み返すと、結構色々出てくるような気がしている。 今までのスタイルの日記には、PDCAのCとAの部分が欠落していた感じがして、多分そこがモヤモヤしていたのだと腑に落ちた。 Plan, Doだけして、CheckとActionがなければ、書きっぱなしで改善しにくいプロセスだ。 せっかく毎日日記を書くのだから、確実に

    デジタル日記始めました 日刊たち vol.119 新米フリーエージェントな日々
  • シゴタノ! - 今日の反省を明日の仕事に活かすコツ

    順調に前に進んでいる時でも、時々振り返ることでいろいろとメリットがあります。「週記のススメ」では、週に1度腰を落ち着けて振り返るための週1日記について触れましたが、これとは別に今日は「4行日記」という毎日続ける振り返りのための、文字通りの日記をご紹介します。 日記とは、その日に起きた事実とそれに対する意見(または感想)を記録するツールである、ということで。。 日記を単に書いて終わりとせず、折にふれて読み返すものであるとすると、読み返すことは感情を反復することになります。読み直すだけで書いたときのシーンがよみがえり、あなたは楽しくなったり悲しくなったりするわけです。時には、単に読んだだけなのに、身体がほてったりドキドキしたり、胃が痛くなったりもします。このような心身の状態になることは、心理学の世界では常識になっていることです。あなたが書いた言葉が人生仕事の意欲や情熱につながるなら、みなさん

  • 「4行日記」を始めてみる | シゴタノ!

    前回、Tさんに「4行日記」をおすすめしたのですが、この週末にさっそく「4行ブログ」を始めて下さいました。 すでに金曜日、土曜日、日曜日、そして日の4日分の記事がアップされています(この話はリアルタイムに進行しています)。 1.その日の仕事からトピックを1つ取り上げ【事実】、 2.その中で気づいたことを記し【気づき】、 3.その気づきを活かすとしたら今後どう行動すべきかを明文化し【教訓】、 4.その教訓を実践している「ありたい自分」の姿を描く【宣言】、 という「4行日記」のフォーマットに忠実に従って書かれています。 「いやぁ、Tさん、すごいじゃないですか!」 「ありがとうございます。公開前提なので多少情報をボカしているところはありますが、このまま習慣化していければと思っています」 「ムリのない範囲で、気負わず気楽に続けてみてください」 「わかりました」 「遠からず、今日はしんどいなー、とい

  • 日記を書くならテンプレートを作ろう。4行日記とえばろぐのススメ。

    ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka めんどくさがりの私は、日記をつけることさえ長くは続かないのです。 でも、@jmatsuzakiさんも言っているように、日記を書くという習慣は、それはそれは大切なことらしいのです。 さて、そんなめんどくさがりな私は、どうやったら日記を書き続けられるでしょうか。 また、やるからには小学生みたいに「朝起きて、夜寝ました」みたいなことは書きたくない。(いきなり書き始めたら私はこうなりそうで怖いww) そんな時に、過去のウェブクリップを見返してたら、いいものを見つけました。 それが、わかったブログでネタに挙がっていた「4行日記」です。 ■4行でイイ。型が決ま

    日記を書くならテンプレートを作ろう。4行日記とえばろぐのススメ。
  • 僕も毎日書いてます! 書評「一日5分 目的・目標を達成させる 4行日記」 by 小林惠智

    「4行日記」というからには、4行で終わる必要がある。 そこに書く内容も極めてシンプル。「事実」、「発見」、「教訓」、「宣言」だ。 でも、シンプルなだけに、それぞれの項目には書き方と、書くべきこと、書いてはいけないことなどのコツが存在する。 その要点を書で詳しく説明してくれている。 4行書くだけなので、5分もかからない。僕はEvernoteに「朝日記」というノートブックを作り、その中に日付でノートを作って書いている。 4行だけだから、このを読まなくても書くことはもちろんできるし、それなりに続けることもできるだろう。 でも、どうせやるなら、考案者の方のこだわりやコツをしっかり頭に入れて始めた方がずっと効率良く目標に近づくことができるだろう。 たとえば、「事実」については、その日にあった数多くの事象のうち、「これが一番重要」という出来事を単文で書くことが重要と説いている。たくさんの出来事を「

    僕も毎日書いてます! 書評「一日5分 目的・目標を達成させる 4行日記」 by 小林惠智
  • 日常からネタをひねり出す「4行日記」のススメ

    ライフハック系ブログの雄、「シゴタノ!」管理人の大橋悦夫さんのブログを読みました。2006年発刊に発刊された書で語られているブログ運営術は、5年経った今でも色褪せていません。すべてのブロガー必読の書です。 「手帳ブログ」のススメ 読んでいてビックリしました。なぜなら、私がこの一年、「人気ブログになる方法」と称して、得意げにポストしてきた記事と同じ内容が、5年前に出版されていたに多く書かれていたからです。ホントお恥ずかしい…^^ 私が年末まで毎日更新を決めたのは、書を読んだ影響が大きいです。毎日更新という千ノック通して、書の内容を超えるブログ・ライティング術をヒネリ出していけたらと思います。 そして、私自身が成長すると共に、わかったブログが成長し、ブログの成長が自分を引き上げてくれる…。そんな成長スパイラルを起こしたいです。 four lines / CERULEAN, an u

    日常からネタをひねり出す「4行日記」のススメ
  • 日記が全然続かない僕がたどり着いた『4行日記』を習慣化する為に行った方法 | ライフハック | Yu_notes.

    MOLESKINE & LAMY 2000 / masatsu 僕は過去に手帳やiPhoneで日記を書こうと試みては何度も失敗してきています。 そして特にその原因を突き詰める訳でもなく気が向いたらまた日記を書き始めそして挫折というのを繰り返しています。 そんな僕でもようやく日記というものが習慣化されてきました。 なぜ続かないのか どうすれば習慣化出来るのか 日記をどう生かすか なかなか物事が続かない僕にしては珍しく続いてますので、この3点を解説しつつ実践している自分なりの方法を書き記してみます。 そもそもなぜ続かないのか? 4. Diary / Squire of Cydonia 正直なぜ続かないとか考えた事すら無かったです。 気が付けば「最近日記書いて無かったな。まぁまたそのうち書き始めるか」と言った感じだったので自己分析しつつ問題点を挙げてみます。 1. 書こうと思った時に手元に無い

  • 1