2010年10月27日のブックマーク (5件)

  • ニッポン仏教夜話2010 五僧合体

    DocSeri
    DocSeri 2010/10/27
    これはちょっと素敵すぎる。宇治茶って誰だ。
  • Who Lives There: The Pyramid Atop Seattle’s Smith Tower (Published 2010)

    The Smith Tower in Seattle, with its pyramid at the top housing a small glass lighthouse, is home to Petra Franklin Lahaie; her husband, David Lahaie; and their two young daughters. The residence on top of the tower has taken on the status of an urban legend.

    Who Lives There: The Pyramid Atop Seattle’s Smith Tower (Published 2010)
    DocSeri
    DocSeri 2010/10/27
    ほほう、これは素敵な住居。タワービルのてっぺんに住む家族。螺旋階段も素敵。
  • 「PSPケータイ」のプロトタイプとされる写真が公開される、「PSP go」と似た外見に

    昨日GIGAZINEでソニーが開発中のPSPと携帯電話を合体させた「PSPケータイ」を実際に触ったという読者からのタレコミがあったことをお伝えしましたが、なんと「PSPケータイ」のプロトタイプとされるモデルの写真が実際に公開されました。 また、具体的なスペックも明かされています。 詳細は以下から。 The PlayStation Phone -- Engadget 海外の大手ニュースサイト「Engadget」によると、PSPケータイのプロトタイプとされる写真が情報提供者より届けられたそうです。 これがプロトタイプとされる写真。「PSP go」と似た形状です。 体下部の中央が気になりますが、アナログスティックが搭載される部分なのでしょうか。 背面にはライト付きカメラを搭載。 PSP同様、上部にLキーとRキーを備えています。 閉じたところ。ホームボタンの配置から、Androidスマートフォン

    「PSPケータイ」のプロトタイプとされる写真が公開される、「PSP go」と似た外見に
    DocSeri
    DocSeri 2010/10/27
    PSP goてたしか北米で先行発表してたよな。開発も日本ソニーじゃなさそうで、それがデザインにも現れちゃってる感じがする。食指の動かぬガジェット。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    DocSeri
    DocSeri 2010/10/27
  • 分光視差方式 - 3Dの原理(7) stereodepth

    ■ 光はプリズムを使用する事で,屈折分光します。 このプリズムによる光波分離現象を利用して立体視する場合も、基原理は、前記(3Dの原理1)と 同じです。 水平分離された色の、各ポイント・ポイントの間隔(対応点の間隔)の違いが高度差となって現れます。 ■ 分光の中心色を基準高度に他の色が結像します。 表示画面より離れると、結像位置の変化と共に高度差が大きくなり、立体感(遠近感)は強くなります。 ■ プリズムを通過 屈折した光は、波長(色)により、位置が変化し、目に至る位置変化となります。 片方の目、または、両目にプリズムを使用する事で分光視差が発生し、立体視が可能になります。 ■ 分光視差方式は、他の表示方式と異なり、カラー印刷物、カラー映像など、通常の二次元画像に高度差が発生し、立体視する事ができる、大きな特徴が有ります。 ■ 分光視差を ”片目”に与えます。 三波長表示(CRT,LCD

    DocSeri
    DocSeri 2010/10/27
    ははあクロマデプス3Dというのはプリズム分光による視差方式であったか。