タグ

ブックマーク / directorblog.jp (195)

  • これだけは押さえておきたい!ネット選挙運動解禁にまつわる基本的な注意事項 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、BLOGOS編集部の濱田です。 いよいよ目前に迫った参議院選挙。「ネット選挙運動が解禁」となる初めての選挙としても注目が高まっていますが、まだまだ「それって、どういうこと?」「投票できるの?(できません!)」」という方も多いはず。そこで、今回はネット選挙運動解禁で新たにできるようになったことを解説したいと思います。 選挙運動の基!公職選挙法と「文書図画」 選挙が公平に行われるよう、日では「公職選挙法」という法律で、選挙運動でやって良い事とダメな事などが細かく規定されています。そのひとつとしてあるのが、選挙運動期間中に配布したり掲示したりして良い「文書図画(ぶんしょとが)」についての決まりごとです。 元来は資金力のある候補がチラシを大量に配るなど、資金力の有無によって選挙の結果が左右され公平性が損なわれることがないようにと定められたものですが、ネット上のコンテンツは配布可能な

    これだけは押さえておきたい!ネット選挙運動解禁にまつわる基本的な注意事項 : LINE Corporation ディレクターブログ
    Donca
    Donca 2013/06/27
    ✔ これだけは押さえておきたい!ネット選挙運動解禁にまつわる基本的な注意事項
  • 話せるディレクターになるために!社内プレゼンテーションのススメ : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。元ディレクターブログ編集部員のモリウチです。 5月末でLINE株式会社を退職いたしましてこのエントリーが置き土産となりました。 Webディレクターのみなさんプレゼンテーションをしていますか?ここで言うプレゼンとは ・制限時間内で ・決まった(決めた)テーマについて ・何らかの準備をして ・複数人に発表する ことを指します。 “プレゼンテーション” と言うと、スティーブ・ジョブズによるキーノートやTEDのような社会への提言とか、偉いひとがドヤ顔でサービス自慢するためにする発表とか、凄腕エンジニアが会社の枠を越えてスキルをOpen&Shareし合う発表とか、、そのような対外的で特別なものだと思っていませんか? もしくはクライアントやパートナーに営業・提案・コンサルするときに必要なスキルで、自社サービスの企画や開発・運営には必要ないものだと思っていませんか? 今回は、比較的プレゼンの

    話せるディレクターになるために!社内プレゼンテーションのススメ : LINE Corporation ディレクターブログ
    Donca
    Donca 2013/06/13
    ✔ 話せるディレクターになるために!社内プレゼンテーションのススメ
  • ネットにオリジナルコンテンツを!livedoorニュースにおけるコンテンツと広告の一体化実験 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、広告事業部でlivedoorニュースなどの広告企画を担当しているプロデューサーの谷口マサトです。 以前のディレクターブログの記事「パソコンを離れてコンテンツを作ったら10倍のアクセスがあった件」でご紹介したように、私のチームでは前例があまりない広告企画制作に取り組んでおります。そんな中、先日公開した以下の企画が反響が大きかったので、その制作背景とネット時代のコンテンツの制作について私の考えを紹介させていただきたいと思います。 ▼大阪の虎ガラのオバチャンと227分デートしてみた! - livedoor ニュース http://news.livedoor.com/article/detail/7722925/ ※こちらの記事は私の個人ブログからの転載です。 広告はつまらないものという前提を否定する ありがたいことに、この記事を読んだ多くの方に「ムダに面白い」とコメントをいただきまし

    ネットにオリジナルコンテンツを!livedoorニュースにおけるコンテンツと広告の一体化実験 : LINE Corporation ディレクターブログ
    Donca
    Donca 2013/06/06
    ✔ ネットにオリジナルコンテンツを!livedoorニュースにおけるコンテンツと広告の一体化実験
  • ウェブサービス運営者なら知っておきたい著作権の基礎知識(1)「それは著作物なのか?」 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、ライブドアブログやBLOGOSメルマガを担当しておりますディレクターの@kohtanです。 ウェブサービスを開発・運営している際に、著作権の問題について悩んでしまう場面があるかと思います。意外と基的な用語や概念についても把握していないディレクターの方も多いのではないでしょうか?今回は、社内で行われた著作権に関する勉強会の内容の中から、著作物としての成立要件についてレポートしたいと思います。 ※記事内容については、勉強会を主催した法務部にも確認をとっておりますが、実際のサービスにおける運用判断などについては、各法務担当者に確認することを推奨します。 対象が著作物であるか否か まず、何が著作物に該当するか否かということを知っておくことが、著作権侵害について考える上でのスタートとなります。著作権法では、著作物の定義は以下のようになっています。 著作物 思想又は感情を創作的に表現した

    ウェブサービス運営者なら知っておきたい著作権の基礎知識(1)「それは著作物なのか?」 : LINE Corporation ディレクターブログ
    Donca
    Donca 2013/05/24
    ✔ ウェブサービス運営者なら知っておきたい著作権の基礎知識(1)「それは著作物なのか?」
  • ウェブディレクターがおすすめする、とにかく捗るGoogle Chromeの拡張機能(エクステンション)20選 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、広告事業部でLINEやNaverまとめ、livedoorの広告企画を担当しておりますディレクターの阿部です。 ウェブディレクターの皆さんの中でも愛用している方が多いと思われるGoogleのウェブブラウザ、Google Chrome。その速さには定評がありますが、ディレクターの仕事をさらに捗らせてくれる拡張機能(Extensions)は活用していますか? 今回は、私が常用しているChrome拡張機能を、一気に20個紹介したいと思います。皆さんの業務効率化に役立つようなら幸いです。 ※こちらの記事は私の個人ブログからの転載です。 検索を捗らせる系 ato-ichinen Activeにしている間、Google検索結果を1年以内のものに限定する拡張機能。フレッシュな情報のみを検索したい時に便利。

    ウェブディレクターがおすすめする、とにかく捗るGoogle Chromeの拡張機能(エクステンション)20選 : LINE Corporation ディレクターブログ
    Donca
    Donca 2013/05/16
    ✔ ウェブディレクターがおすすめする、とにかく捗るGoogle Chromeの拡張機能(エクステンション)20選
  • 休眠ユーザーをサービスに取り戻す!ユーザー向けHTMLメールで気をつけたいポイント : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、ライブドアブログを担当しておりますディレクターの小林です。 サービスをリリースしてせっかく新規にユーザー登録してもらっても、ユーザーがサービスに戻ってこないという悩みは多くのウェブディレクターが抱えていると思います。アプリなどではスマートフォンOSのプッシュ通知機能を使ってユーザーにリマインドを行うサービスも増えていますが、eメールを使ったユーザーへのリマインドについてもまだ押さえておきたいところです。 ライブドアブログでは、新規にブログを作成してくれたユーザー向けにHTML形式のeメールを使ったフォローをはじめました。「ブログを作ったはいいもののまずどうすればよいのかわからない」という初心者の方や、知識にかかわらず三日坊主になりがちな方を応援するのが目的です。今回はライブドアブログでの実例をもとに、ユーザーへのHTMLメール配信で気をつけたいところを紹介したいと思います。 ユ

    休眠ユーザーをサービスに取り戻す!ユーザー向けHTMLメールで気をつけたいポイント : LINE Corporation ディレクターブログ
    Donca
    Donca 2013/05/07
    ✔ 休眠ユーザーをサービスに取り戻す!ユーザー向けHTMLメールで気をつけたいポイント
  • ディレクターならまず押さえておきたい!ユーザーの動きを追うためのGoogle Analytics活用術 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、位置情報サービスやクーポンサービスのディレクターをしている古林です。 アクセス分析のためにGoogle Analyticsを利用している企画・開発担当者は多いと思いますが、弊社の一部のサービスでもGoogle Analyticsを用いてサービスの利用の分析を行っています。 Google Analyticsの機能は無料ツールとは思えないほど豊富で、単にサイトのPVやUUを集計する他にも様々なことを知ることができます。今回はサービス上でのユーザーの動きを追うためのGoogle Analyticsの活用術を紹介します。 ユーザーの動きを可視化する「目標達成プロセス」機能 一般的な会員制のウェブサービスなどでは、ユーザーは会員登録を完了するまでに下の図のようにランディングページや登録フォーム、登録内容の確認ページなど、複数のページを通過することになりますが、こういったユーザーの連続的な

    ディレクターならまず押さえておきたい!ユーザーの動きを追うためのGoogle Analytics活用術 : LINE Corporation ディレクターブログ
    Donca
    Donca 2013/04/25
    ✔ ディレクターならまず押さえておきたい!ユーザーの動きを追うためのGoogle Analytics活用術
  • 悩めるディレクターに送るポジティブ脳に切り替えるためのストレスマネージメント術 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。情報コンテンツの課金サービスを担当しているlawです。 テクニカルなノウハウが多いディレクターブログ、今回は趣向を変えて、日々の業務の中でストレスを溜めがち!というディレクターのあなたのために、ポジティブ脳に切り替えるための思考法をお伝えいたします。 コミュニケーションが仕事の大半を占めるディレクターの職業柄、自分のミスへの自己嫌悪や、コミュニケーションの中で起こる摩擦等で悩む人は多いのではないでしょうか?うまく気持ちを発散できる人には今回のエントリーは不要かもしれませんが、繰り返す事で考え方の自分の癖を改善する方法をお伝えします。 よくあるディレクターのストレスケース ディレクター歴4年の田中良音(たなからいん)さんは、パートナーへの新しいビジネスモデルの提案の資料作りとサービスの定期的な更新のタスクが重なり、焦燥感に駆られています。 折しも時期は4月、新入社員のOJT担当に

    悩めるディレクターに送るポジティブ脳に切り替えるためのストレスマネージメント術 : LINE Corporation ディレクターブログ
    Donca
    Donca 2013/04/18
    ✔ 悩めるディレクターに送るポジティブ脳に切り替えるためのストレスマネージメント術
  • ネットワーク広告担当者が語るGoogle AdSenseでネットメディアの収益を最大化するポイント : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは 広告事業部の木原です。主にlivedoorやNAVERのメディアに掲載しているGoogle AdSenseやYDN(旧インタレストマッチ)、マイクロアド、アドコムといったネットワーク広告の運用を担当しています。 中・大規模サイトのネットメディアや個人メディアを運用されているWebディレクターの方でも、なかなか、収益があがらないと悩んでる方も多いのではないかと思い、今回は利用者も多いGoogle AdSenseという商品に的を絞って基的仕組みから収益増に繋がる最適化案についてお伝えしたいと思います。 Google AdSenseとは ご存知の方も多いと思いますが、Google社が法人、個人メディアの広告枠を束ねそこに広告主から預かった広告を配信し収益をGoogle社とメディア側でシェアする取り組みです。 収益発生のタイミングはCPC型(クリック後に収益発生)、CPM型(広告が表

    ネットワーク広告担当者が語るGoogle AdSenseでネットメディアの収益を最大化するポイント : LINE Corporation ディレクターブログ
    Donca
    Donca 2013/04/11
    ✔ ネットワーク広告担当者が語るGoogle AdSenseでネットメディアの収益を最大化するポイント
  • ブログ名とURL変更のお知らせ : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、ディレクターブログ編集部です。以下にご案内させていただいた通り、日4月1日をもって旧NHN Japan株式会社はLINE株式会社に商号変更することとなりました。 LINE Corporation | 商号変更に関するお知らせ/Information regarding Changes to Company Name それに伴いまして、ディレクターブログも新たに「LINE Corporation ディレクターブログ」とブログ名を変更いたします。また、ブログのURLも以下に変更になります。 http://directorblog.jp ※旧URL(http://blog.livedoor.jp/ld_directors)からはリダイレクトが行われますので、これまでブックマークいただいた記事やブログ等で紹介いただいた記事はそのままご参照いただけます。 今後とも、ディレクターブログで

    ブログ名とURL変更のお知らせ : LINE Corporation ディレクターブログ
    Donca
    Donca 2013/04/01
    ✔ ブログ名とURL変更のお知らせ
  • livedoorニュースから学ぶウェブメディア運営者のためのサイトマップ作成の基本術 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。ウェブサービス部でニュース周りを担当している須田です。 私が担当するlivedoorニュースでサイトマップ(sitemap)の改善に取り組んでみたところ、以下のように多くの検索ワードに対して良い結果が得られました。 ※今回のエントリーでのサイトマップは読者のためのサイトの目次となるサイトマップではなく、検索エンジン向けのサイトマップについて扱っています。 livedoorニュースでは元々この辺りにはあまり力を入れていなかったこともあり、全てのサイトで上の図にあるような数値の上昇は期待できないかもしれませんが、見落としがちなサイトマップの改良点をまとめましたのでぜひご参考にしてください。 サイトマップインデックスを作ろう なぜサイトマップインデックス作るのか サイトマップはご存知の通り、50,000URL、かつ10MBまでという制限があります。しかし、livedoorニュースの

    livedoorニュースから学ぶウェブメディア運営者のためのサイトマップ作成の基本術 : LINE Corporation ディレクターブログ
    Donca
    Donca 2013/03/28
    ✔ livedoorニュースから学ぶウェブメディア運営者のためのサイトマップ作成の基本術
  • 10万DL以上を目指すiPhoneアプリ開発者が知っておくべきプロモーション術チェックリスト : LINE Corporation ディレクターブログ

    photo credit: somegeekintn via photopin cc こんにちは、ウェブサービス部でlivedoorのスマートフォンアプリ開発を担当している池田です。 昨年の11月19日、App Store承認アプリが100万タイトル突破という発表がありました。膨大な数ですね。いまもなお次々とアプリが公開されており、まさにアプリ戦国時代。この膨大なアプリの中から、自分たちのアプリをどうやって見つけてもらえばいいでしょうか? そこで今回は、特に、10万ダウンロード以上を目指すアプリ開発者のために、iPhoneアプリプロモーションのノウハウをご紹介します。 1. プロモーション計画は目標設定から まずは目標を決めましょう。最も分かりやすいのはダウンロード数です。リリース後1カ月以内に10万ダウンロードを突破するとニュースなどのメディアに取り上げられる可能性もあがります。簡単で

    10万DL以上を目指すiPhoneアプリ開発者が知っておくべきプロモーション術チェックリスト : LINE Corporation ディレクターブログ
    Donca
    Donca 2013/03/21
    ✔ 10万DL以上を目指すiPhoneアプリ開発者が知っておくべきプロモーション術チェックリスト
  • 今一度見直したい!コミュニケーションを活性化するFacebookグループ利用のススメ : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、ライブドアブログのディレクターをしております@kohtanです。 さて、突然ですが、皆さんはFacebookグループって使われていますか?最近では、ウェブ業界の方以外でもFacebookを利用している方が増えてきたので、趣味のグループやサークルなどで利用されている方も多いのではないでしょうか。 そんなFacebookのグループ機能ですが、Webディレクターの業務の一環として、外部の関係するコミュニティの方々とコミュニケーションをとる際にも利用価値が高いツールではないかと思っています。今回は、私の活用の体験とともに、Facebookグループをコミュニケーションツールとして使う利点を紹介させていただきます。 どういったコミュニティにFacebookグループが適しているか まず厳密な人確認の難しさなどの理由で、機密情報を扱うようなコミュニティではFacebookグループの利用はお勧

    今一度見直したい!コミュニケーションを活性化するFacebookグループ利用のススメ : LINE Corporation ディレクターブログ
    Donca
    Donca 2013/03/14
    ✔ 今一度見直したい!コミュニケーションを活性化するFacebookグループ利用のススメ
  • 「ざっくり言うと」から学ぶ!スマホ時代のウェブコンテンツに最適な「要約」のススメ : LINE Corporation ディレクターブログ

    お疲れ様です、ニュースチームでディレクターをやっておりますスエヒロと申します。 さて。弊社で運営しております「livedoorニュース」というサービスをご存知でしょうか。2003年のサービス開始より、(数々の事件を経て)現在も300を超える提供元の記事を配信しているニュースサービスです。日有数の波瀾万丈さを兼ね備えたニュースサービスといっても過言ではないでしょう(多分)。 ニュースを要約する さて、そのlivedoorニュースにおきまして、昨年2012年の10月より提供しております「ざっくり言うと」という機能をご存知でしょうか。どんなものかと言いますと、 「ニュースの内容を三行程度に要約して表示する」 という機能です。例えば、「テレ朝・前田有紀アナが3月退社」というニュースの場合、以下の様な要約が「ざっくり言うと」として付与されています。 「要約」つまり「文書の要点を簡潔にまとめたもの」

    「ざっくり言うと」から学ぶ!スマホ時代のウェブコンテンツに最適な「要約」のススメ : LINE Corporation ディレクターブログ
    Donca
    Donca 2013/03/07
    ✔ 「ざっくり言うと」から学ぶ!スマホ時代のウェブコンテンツに最適な「要約」のススメ
  • 綺麗なだけじゃ意味がない!ディレクターが見落としがちな仕様書作成の4ポイント : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。ウェブサービス部の河野です。 ディレクターの業務の重要なものの一つに、仕様をまとめたりドキュメントを作る業務があります。限られた時間の中でシステムを開発しなければならない際に、どのようなドキュメントをどこまで作成するか悩むことも多いかと思います。 そこで今回はディレクターがドキュメントを作成する際の心がけやポイントについて考えてみたいと思います。 1.ドキュメントを作ることが目的とならないようにする 当たり前のことですが、一番重要なのは進めているシステム開発が納期通りに不具合なくリリースできることです。仕様をメンバーに理解してもらうことが第一で、その手段としてドキュメントがあるという優先度を間違えないようにしましょう。 きちんとしたドキュメントの作成には時間が掛かり、変更時の更新にも同じく時間がかかります。また、更新をせず情報が古いままの場合、開発メンバーがそれを最新バージョ

    綺麗なだけじゃ意味がない!ディレクターが見落としがちな仕様書作成の4ポイント : LINE Corporation ディレクターブログ
    Donca
    Donca 2013/02/28
    ✔ 綺麗なだけじゃ意味がない!ディレクターが見落としがちな仕様書作成の4ポイント
  • ユーザー体験をリアルタイムで共有!NHN JapanのUXリサーチルームにいってきた : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、櫛井です。 弊社ではスマートフォンやPC向けのゲームやサイトなどを製作した際、想定しているユーザー層に実際に触っていただき、使いやすさ・わかりやすさ・快適さなどの意見を聞いたりすることをUXリサーチと呼んでいます。 UXリサーチでは主に2つの観点から調査を行います。 1つ目は、体験したユーザーから「面白いか?面白くないか?」「楽しいか?楽しくないか?」など直感的な意見を聞き、ユーザーの感情を読み解きます。2つ目は、サイトやアプリの操作や動作に関して、配置や色、言葉など使いやすさやわかりやすさに関する意見を聞き、課題発見につなげるといったものです。 今回はNHN Japanのオフィス内にあるUXリサーチのための専用ルームを紹介したいと思います。 リサーチルームはこのようにリラックス出来る木目調でまとめたお部屋。 6人くらいでゆったりと話すことが出来ます。 あまり距離があると面接っ

    ユーザー体験をリアルタイムで共有!NHN JapanのUXリサーチルームにいってきた : LINE Corporation ディレクターブログ
    Donca
    Donca 2013/02/21
    ✔ ユーザー体験をリアルタイムで共有!NHN JapanのUXリサーチルームにいってきた
  • 後任者も安心!Webディレクターならおさえておきたい業務引き継ぎキホンのキ : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちわ、ディレクターのQです。 仕事をしている上で、担当者が異動や退職で変更になり、業務の引き継ぎを行うことはよくあることだと思います。私自身もlivedoor Blogをはじめとして多くのコンテンツをこれまで担当してきましたが、他の担当者から引き継いだコンテンツや業務が多々あります。 中には、前任者からの引き継ぎがないまま担当になっていて、問題が起きた時に慌てて人に聞いたり、ソースコードを読んで調べたりして大変だったこともありました。そこで、引き継ぎ、引き継がれしてきた中で学んだ引き継ぎ術の基をまとめてみました。 常日頃からの業務のドキュメント化が重要 弊社では、社内Wiki(Pukiwiki)やGoogle Docsといった情報共有ツールをよく利用しています。Wikiではコンテンツ毎にディレクトリを作成し、さらにプロジェクトやタスク毎に細分化してページを作成します。 ※実際にサー

    後任者も安心!Webディレクターならおさえておきたい業務引き継ぎキホンのキ : LINE Corporation ディレクターブログ
    Donca
    Donca 2013/02/14
    ✔ 後任者も安心!Webディレクターならおさえておきたい業務引き継ぎキホンのキ
  • はてな×NHN Japan×ニフティ・デイリーポータルZが共催で「コンテンツマーケティング・セミナー」を開催!(参加無料) : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。広告企画を担当している谷口正人です。 以前、「パソコンを離れてコンテンツを作ったら10倍のアクセスがあった件」という記事で、様々な企業とウェブメディアのコラボコンテンツを作る事例をご紹介しました。 そして今回、はてなさん、デイリーポータルZさんと一緒に、「効果がでる“おもしろコンテンツ”の作り方」というテーマで、様々なコンテンツ事例をご紹介する無料セミナーを3月6日(水)に開催しますので紹介させてください。 真面目に企業紹介コンテンツを作っても誰も話題にしてくれない昨今。 かといって企業と商品やサービスをふざけて紹介するのも難しい。 それでは何を作ればいいのでしょうか? このセミナーでは、 「ネット上で話題になり、バズるコンテンツをどう作るか?」 「コンテンツマーケティングの効果とは何か?」 「どのように実際のマーケティング効果に結びつけるのか?」をテーマとして、 ウェブメディ

    はてな×NHN Japan×ニフティ・デイリーポータルZが共催で「コンテンツマーケティング・セミナー」を開催!(参加無料) : LINE Corporation ディレクターブログ
    Donca
    Donca 2013/02/13
    ✔ はてな×NHN Japan×ニフティ・デイリーポータルZが共催で「コンテンツマーケティング・セミナー」を開催!(参加無料)
  • 少しの手間で説得力アップ!意外と使える官公庁の統計データ利用法 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、ウェブサービス部の鳴海です。 突然ですが、あなたが24歳男性だったとすると、同い年の年男は日全国で何人いるでしょう? また36歳男性には、同じく年男の同級生は何人いるでしょうか? 答えは、24歳男性が64万人、36歳男性が87万人。実は、世代間で20万人以上の差があります。また、今年の年男・年女世代の中で、最も人口の少ない12歳女性(57万人)と最も人口の多い48歳男性(89万人)では1.5倍以上の開きがあります。最近、身の回りに小学生の女の子よりも中年男性の方が多いなと思っていましたが、気のせいではなかったようです。 同級生の人口なんて普段意識することはないですが、仕事をする上ではたまに大事だったりします。いま自分が手がけているサービスのターゲットはどの層で、人口で言えばどのくらいの規模なのか、前後の世代に比べてどのような傾向があるのかなどは感覚的に掴めているといいですね

    少しの手間で説得力アップ!意外と使える官公庁の統計データ利用法 : LINE Corporation ディレクターブログ
    Donca
    Donca 2013/02/07
    ✔ 少しの手間で説得力アップ!意外と使える官公庁の統計データ利用法
  • 広告主への第一印象が肝心!魅せる広告媒体資料の作り方 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、広告事業部に所属するディレクターの阿部です。今回は、分かりやすい媒体資料を作るためのポイントを紹介します。 私が所属する広告事業部は、NHN Japanのサイトやサービスに対して広告を誘致するための部署です。つまり、広告主に広告出稿先として、LINEやNAVER、livedoorをチョイスさせるのが私の仕事です。広告の出稿先候補として、広告主へ媒体を紹介する時に必要になるのが、媒体資料(あるいはMedia Sheet)と呼ばれるものです。この記事では特に、ウェブサイト、ウェブサービスをリリースしたけれど、どうやって広告収益化するか資料の作成に思案しているウェブディレクターさんに向けて、広告媒体資料について解説します。 資料は大きく2つの章立てで構成 広告媒体資料は、2つに分割した章立てで構成するのが良いでしょう。例えば、資料の前半は、そのサイトやサービスの自体の紹介、後半は広告

    広告主への第一印象が肝心!魅せる広告媒体資料の作り方 : LINE Corporation ディレクターブログ
    Donca
    Donca 2013/01/31
    ✔ 広告主への第一印象が肝心!魅せる広告媒体資料の作り方