タグ

2020年1月2日のブックマーク (8件)

  • 平成のうちにやめたかった『ITの7つの無意味な習慣』 - Qiita

    2019年の今年は「令和元年」であるわけだが、年初はまだ「平成31年」だったので、ギリギリまだ平成ともいえる。ところで、ITの世界にもいろいろな都市伝説や根拠は薄いけれどもかっちり守られているしきたり/習慣があり、少なくとも今の世界では通用しないため当は改善したほうがいいのだが業界的にずるずるといってしまっていることが色々と存在する。年末の今、平成を思い返したときに元IT企業に勤めていた人間として「この習慣は平成のうちに終わらせておかねばならなかっただろうに!」と悔やまれることを7つ挙げてみた。 ※ちなみに、諸君のまわりでこれらをすべてやめられている人がいたならば当に神である、というのが残念ながら今の現状だ。 【7位】 2要素認証でない「2段階認証」 これは令和元年にセブンペイサービスの停止でだいぶ話題になったので、認識されている諸君も多いかもしれない。話題になったのは大手企業のサービ

    平成のうちにやめたかった『ITの7つの無意味な習慣』 - Qiita
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2020/01/02
    まあいいんだけど、"自社で予算がないならBYODで最新デバイスを使えるようにする"だけは首肯出来んなあ。IT予算がないとか、予算とらない、ということ自体、お前ら(法人)滅びろとしか言えない。
  • SFC用新作ソフト「ねこたこ」が完成しました - ポルノアニメ

    あけましておめでとうございます。 なんとかこの前の予告通り、12月31日にSFC用ソフトが完成しましたので、少量のテスト販売みたいな感じですがコミックマーケットに出してきました。ちなみに隣はむっく先生の初代ファミコンでセット展示っぽくなりました。 実機で使えるROMカートリッジ版が10、エミュレータ用のCD版が15(+予備1)で臨んだところ、おかげさまでROM版は10分ほど、CD版も昼前に完売となりました。CD版のディスク自体はもうちょっと用意していたんですが、説明書をギリギリしか刷っていなかったのでこの数となりました。 カセットの製造について まず大丈夫だとは思うんですが、Nintendoのロゴが入ったカセットを売るのはなんか怖いので、販売用には Ali Express で買った互換品のshell(ガワ)を使っています。で、Aliの無料配送が「世界中を旅して最後には失くなる」とか怖

    SFC用新作ソフト「ねこたこ」が完成しました - ポルノアニメ
  • ゲームに詳しい人教えてください【追記】

    私の親は、「ワリオの森」や「パネルでポン」とかが大好きで、もう20年近くずっとやっているのだけれど、 最近のゲームで、この2作が好きな人が好きそうな系統ゲームってなにかあったりするの? 私はそこまでゲームがわからないから、とりあえずSwitchのコンソールとスーファミミニでいつでもできるようにはしてあげているのだけれど、 ルーチンではなく新しいこともやってほしいので、是非教えてくださるとありがたいです 【追記】 みなさん色々と教えていだきありがとうございました。 教えていただいたゲームは探してみたいと思います。 テトリス99は一緒にやってみたのですが、テトリスは苦手なようで苦戦していた様子でした。 今回挙げたようなゲームは、今スマホゲームのほうが多いのですね。 親に聞くところによると、最近はiPadでナンプレやDots & Coなどをよく遊んでいるとのことなので、 スマホゲームだと

    ゲームに詳しい人教えてください【追記】
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2020/01/02
    パズル系はスマホでも恐ろしいほどたくさんあるし無料枠で十分遊べるものもあるから、あれこれダウンするといいと思うが、課金させるなという感じ。Switchならもじぴったん待ちかなあ。
  • 日本のラノベ、ネット小説は時代遅れだと中国で言われるのはなぜか 中国オタク事情新年編【中国オタクのアニメ事情】 - アキバ総研

    中国で日のコンテンツが人気になり始めてから数十年、格的にオタク文化が形成されるようになってから10数年が経ちましたが、昔と比べて中国に入るオタク関連のコンテンツや情報は格段に増え、人気作品の傾向に関しても日中の違いは随分と縮小していますが、いつの間にか日中の違いが広まっているようなジャンルも生まれています。 そんな近年の中国オタク界隈における評価や認識の変化がもっとも大きいのがライトノベルやネット小説系の作品、中国では大雑把に「軽小説」と括られて扱われるジャンルではないかと思われます。 中国ではオタク層が成立する過程で中心となった作品の中に「涼宮ハルヒの憂」などをはじめとするラノベ原作アニメがあったこと、またその後も中国で大きな話題となる作品にラノベ系の作品が多かったことなどから、比較的長い間、日のラノベは重要な存在と見なされていました。 しかし近年は中国オタク層が接する作品の

    日本のラノベ、ネット小説は時代遅れだと中国で言われるのはなぜか 中国オタク事情新年編【中国オタクのアニメ事情】 - アキバ総研
  • 米国から一時帰国して「老害」がなくなるといいなと思った話 - メソッド屋のブログ

    米国に移住して一年が経過した。正直なところ日のほうがいいところはめっちゃある。特に生活面は、日はホンマに素晴らしいと実感している。ただ「職場環境」は米国に圧倒的に負けていると思う。たとえ英語のハンデを背負ったとしてもこちらの方が圧倒的に快適だ。日に一時帰国して感じた違和感とその分析、対処策について考えてみた。 日で感じた「違和感」 日を出た1年前と比べると、働き方改革の成果か、多くの人が日の職場環境に疑問を抱くようになっていてそれはとても素晴らしいことだと思う。ただ、一方でインターネット上の議論を読んでいると、今まで圧倒的な「権力」を持っており、ある意味表面上は「尊敬の対象」だった「年齢の高い人」が「老害」や「昭和」などとバッシングされているのを見て非常に違和感を感じた。私も来年早々50だし、昭和だし、日に帰ってきたら年齢で就職できないから自分で会社やるしかないかなとかぼんや

    米国から一時帰国して「老害」がなくなるといいなと思った話 - メソッド屋のブログ
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2020/01/02
    学ぶ人はどこまでも伸びるし、できる人は年齢関係なくできるんだよなあ。タスクが遂行できるかどうかで評価できない企業こそが淘汰されるべきなのだろう。
  • 彼女の頭が悪すぎてイライラする

    俺 湯島聖堂に行こう。孔子を祀ってるところだよ。孔子は儒教を広めた人だよ。 彼女 こうし? 俺 孔子知ってる?どこかで聞いたことはある? 彼女 知ってるよ、ちっちゃい牛でしょ! ーー 俺 ドライブ楽しいね。ここはNEC社だよ。大きいビルだね。 彼女 エヌイーシー? 俺 NEC知らない?富士通は?聞いたこともない? 彼女 うーん、知らない。聞いたことない。 (後で2社のロゴを見せたが記憶にないらしい。) 俺 NEC富士通は主に官公庁向けのシステム開発をしている会社だよ。 彼女 今日で覚えたよ!システツカイハツをしている会社ね! 俺 ところで、システム開発って何だろう? 彼女 え?うーん、なんだろう。 ーー 俺 高速道路のドライブ楽しいね〜! 彼女 うん!(突然シートベルトをはずす) 車 ピコン!ピコン!ピコン! 俺 ???何してるの!!シートベルト締めてて! 彼女 暑かったからコート脱

    彼女の頭が悪すぎてイライラする
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2020/01/02
    シートベルト外しちゃうのだけは無理だな。法だの言いだす前に、命を軽視している。
  • SNSが変わろうとしている:Twitterの分散化方針をアナタは知っているか|Wakageeks

    今回私は2020年以降のSNSの動向を記そうと思いnoteを書き始めた。 そして今まさにTwitterSNS歴史的な岐路へ立っている。それは何故かを先ず語らなくてはこの話は進められないだろう。 つい先日、Twitter創始者のJack DorseyがTwitterのネットワークを分散化方針を発表したのだ。 Twitter is funding a small independent team of up to five open source architects, engineers, and designers to develop an open and decentralized standard for social media. The goal is for Twitter to ultimately be a client of this standard. 🧵 —

    SNSが変わろうとしている:Twitterの分散化方針をアナタは知っているか|Wakageeks
  • Yahoo!ニュース

    車内で泣く子ども「静かにさせろ」怒鳴られる母親を手助けできず…後悔つづった投稿に反響、あなたはどう思いますか?

    Yahoo!ニュース
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2020/01/02
    ツッコミが入れられない状況で出演させてぺらぺら喋らせるのでは、ただの政府広報でしかないので止めるべき。それはニュースでもジャーナリズムでもなく、ただの害悪でしかない。