ブックマーク / sankei.jp.msn.com (31)

  • 【ファッション・オタク通信】現代女子が憧れる「壁ドン」、企業も食いつく(1/3ページ) - MSN産経west

    日清品新CM「カップヌードル 壁ドン編」が話題を呼んでいる。現代女子の憧れのシチュエーションは上の漫画のような〝壁ドン〟。下は満員電車でよくある〝壁ドン〟。やはりオヤジではね…。「マンガと現実は少し違います」というナレーションが笑いを誘う(いずれも提供) 火付け役は少女漫画 「壁ドン」って? 「壁ドン」とは、壁を背にした相手に向かって「ドン」と腕をつき、相手の逃げ場をなくす行為のことで、“女子の憧れのシチュエーション”だという。少女漫画で多用される「壁ドン」は当初、女子中高生の間で注目を集めたが、今ではアラサー女性にも波及している。さらには企業のCMや公式ツイッターでも使用され話題を呼んでいる。 そもそも「壁ドン」はアパートなどの集合住宅で隣の部屋がうるさい時に壁を「ドン」とたたき「うるさいぞ」と警告を発する行為のことだったが、今では、男性が女性を壁際に追い詰め、手を壁に「ドン」とついて

    【ファッション・オタク通信】現代女子が憧れる「壁ドン」、企業も食いつく(1/3ページ) - MSN産経west
    Eis
    Eis 2014/08/12
  • 【再び空へ-零戦からMRJ(上)前半】米軍を畏怖させた「ゼロ」 “妥協なき翼”継承+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    工場の中に一歩足を踏み入れると、想像よりも大きな黄色い機体が目に飛び込んできた。3日、県営名古屋空港(愛知県)のすぐ脇にある三菱重工業の技術試験場。機体は作業用の青色の鉄柱に遮られ、その全貌までは把握できない。しかし、この飛行機こそが、戦後の日の航空産業がたどりついた到達点であり、未来への出発点でもある。 「MRJ」(三菱リージョナルジェット)と名づけられたこの飛行機は「YS-11」以来、40年ぶりの国産旅客機だ。プロペラのないジェット機としては初めての国産旅客機となる。年内に初号機の機体が完成、来年6月までに悲願の初飛行という段階まできた。 「長い間、自分たちの機体を造りたくても造れなかった時代の先輩たちが残した財産を使わせてもらい、ようやくここまできた」 三菱重工グループの三菱航空機でMRJ開発に長年携わる真保雄一試験管理室長は、試験機を前に感慨深げにこう語った。 試験場から南へ車で

    【再び空へ-零戦からMRJ(上)前半】米軍を畏怖させた「ゼロ」 “妥協なき翼”継承+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
    Eis
    Eis 2014/08/04
  • 「私の第3の矢は悪魔を倒す」 安倍首相が英紙に寄稿 - MSN産経ニュース

    【ロンドン=内藤泰朗】安倍晋三首相は30日付の英紙フィナンシャル・タイムズに、「私の『第3の矢』は日経済の悪魔を倒す」と題した論文を寄稿し、経済再建なしに財政の健全化はあり得ないと述べて、日経済の構造改革を断行する考えを表明した。 首相はまず、改革の例として今年、法人税率を2・4%引き下げたほか、数年で20%台に減らすことを明らかにし、「それは成長を助け、外資を呼び込むことになる」と強調。規制の撤廃のほか、エネルギーや農業、医療分野を外資に開放することを言明した。 さらに、今年4月の消費税増税でも、「影響は限定的だ」として、少子高齢化社会で経済成長を続けられるか否かについては「すべての国民の協力」と、「女性の社会進出」が重要だとして、「働く母親のために家事を担う外国人労働者の雇用を可能にする」と約束した。 欧米諸国では、安倍首相が打ち出した「アベノミクス第3の矢」の成長戦略に対し、懐疑

    「私の第3の矢は悪魔を倒す」 安倍首相が英紙に寄稿 - MSN産経ニュース
    Eis
    Eis 2014/06/30
  • 不可能とされた名刀の地紋再現に成功 奈良・吉野の刀匠、刀剣界最高賞を受賞 - MSN産経west

    古代刀剣「七支刀(しちしとう)」(国宝)の復元を手がけた奈良県無形文化財保持者の刀匠、河内國平(くにひら)さん(72)=同県東吉野村=が、現代では不可能とされた鎌倉~室町時代の名刀が持つ地紋「映(うつ)り」の再現に成功、刀剣界最高の「正宗賞」を受賞した。専門家は「不可能とされた現代の材料で再現する技術を持つ唯一の刀匠だ」としている。800年前の技…40年かけ研究 「映り」は、刀の強度を高めるための特殊な熱処理で発生する、鎌倉から室町時代の名刀にみられた地紋。江戸時代以降には絶え、現代の日刀の材料「玉鋼(たまはがね)」では、再現不可能とされていた。 河内さんは、「正宗」や「一文字」など名刀を産出した鎌倉時代の古来の鍛冶作業にこだわり、約40年来の研究や経験を基に、「映り」の再現メカニズム解明に成功。ほぼ100%の確率で映しを再現できるようなったという。6月10日に開幕した日美術刀剣保存協

    不可能とされた名刀の地紋再現に成功 奈良・吉野の刀匠、刀剣界最高賞を受賞 - MSN産経west
    Eis
    Eis 2014/06/14
  • 「アヒル盗作やめよ!」 中国各地で“ニセ”増殖、共産党が社説で激怒+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    世界中を旅し、現在は香港のビクトリア・ハーバーに滞在中の巨大な「黄色いアヒル」。オランダ人芸術家が製作したアート作品だが、中国各地で偽物のアヒルが登場している。米国のディズニーランドから日のドラえもんまで“パクリ盗作”があふれ、世界からひんしゅくを買ってきたが、ついに中国共産党の機関紙「人民日報」が、盗作を戒める社説を掲載した。便乗商法による金儲け主義を強く批判し、アート作品を尊重するよう訴えている。機関紙社説で批判 「(偽物のアヒルは)われわれの創造性と未来を損ない、ついには想像力の喪失をもたらすだろう」 中国最大の発行部数を誇る人民日報は6月3日付の社説で、安易な盗作を厳しく指弾した。 高さ16.5メートルの「ラバー・ダック」と呼ばれる黄色いアヒルは、オランダ人芸術家、フロレンティン・ホフマン氏(36)が仕掛けるアートプロジェクトの一環として製作された。 ホフマン氏はさまざまな動物の

  • 鋼鉄超える強度とナイロン顔負けの伸縮性 世界初「クモの糸」量産化 - MSN産経ニュース

    人工合成のクモの糸繊維を使って試作されたドレスを見せるスパイバー社の関山和秀社長=24日、東京・六木(兼松康撮影) バイオベンチャー企業のスパイバー(山形県鶴岡市)は24日、クモの糸を人工的に合成して産業用に量産する技術を世界で初めて確立したと発表した。クモの糸は、同じ太さの鋼鉄を上回る強度とナイロンを超える伸縮性を持つといい、自動車車体などへの利用を想定している。この日、東京都内で開いた発表会見では、合成糸でできた青いドレスも公開し、革新性をアピールした。 これまで、クモの糸を合成する試みは世界中で展開されてきた。だが、コストと安全性の問題があって量産が困難だったという。 スパイバーは、微生物を使ってクモの糸と同じタンパク質を作る方法を採用。微生物の遺伝子に手を加えることにより、短時間で多くのタンパク質を合成することに成功した。これまで使われてきた高価で毒性の強い薬品を用いずに糸に加工

  • 【美の扉】東京オペラシティ アートギャラリー 「梅佳代展 UMEKAYO」+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

  • 沖縄や京都をアニメの聖地に?! クールジャパンで政府検討  - MSN産経ニュース

    沖縄や京都を「国際ポップカルチャー特区」に認定、アニメのキャラクターを大使に-。9日の政府のクールジャパン推進会議・ポップカルチャー分科会で、ユニークなアイデアを集め、検討に入ることが分かった。 分科会議長の中村伊知哉慶大大学院教授らの発案で、特区ではアニメやマンガやキャラクター商品の制作にあたって税制面で優遇できないかを検討。音声合成ソフトの「初音(はつね)ミク」や「機動戦士ガンダム」など人気アニメのキャラクターを投票にかけ、上位5人をポップカルチャー大使に任命する案や、サミット(主要国首脳会議)など国際会議で安倍晋三首相に「ポップカルチャー宣言」を行ってもらい魅力をアピールするアイデアもあるという。 茂木敏充経済産業相は8日の衆院予算委員会で、クールジャパン戦略について「日から配信されたコンテンツはかつては『おしん』だったが、これからは『AKB』に『なでしこ』だ。しっかり頑張りたい」

  • 【衝撃事件の核心】“ちょんの間”の絶望 女性たちを〝売春人生〟にひきずり込む「スカウトグループ」獣の如き手口(1/4ページ) - MSN産経west

    「お兄ちゃん、寄ってってえ」。年配の女性が客を呼び込む傍らで、座椅子に座った美女が妖(よう)艶(えん)な笑みを浮かべ、ひらりひらりと手を振った。旧遊郭として知られる大阪市西区の繁華街、通称「松島新地」で1月、女性に売春をさせていたスカウトグループの男らが、売春防止法違反などの容疑で大阪府警に逮捕された。風俗嬢に暴利のヤミ金融を紹介し、がんじがらめにして売春宿に送り込む-。こんな極悪手口を得意とし、大阪を中心に暗躍していたスカウトグループに捜査の手が入ったきっかけは、「返しても返しても借金が減らない」と悲嘆した女性たちのSOSだった。料理店「美人座」の摘発 昨年3月、大阪府警布施署に22歳の女性2人が助けを求めて駆け込んできた。 「借金のカタに松島新地で売春させられている」 事情を聴くと、ホストクラブ遊びなどで数十万円の借金を抱え、その返済のために売春婦として働かされているのだという。 「お

    Eis
    Eis 2013/02/09
  • 東芝 原発作業用の四足歩行ロボット開発 - MSN産経ニュース

    東芝は21日、東京電力福島第1原発向けに、遠隔操作が可能な四足歩行ロボットを開発したと発表した。放射線量が高く人が入れない場所や、従来の車輪やキャタピラー型ロボットでは入れなかった段差のある場所での調査や復旧作業が行える。東電の委託を取り付け、福島第1原発内に東芝のオペレーターを配置して、作業を進める計画だ。 開発したロボットは高さ106.6センチ、重量は65キログラム。時速は1キロメートルで、連続2時間動かせる。四足歩行が可能なため、斜めの移動のほか、22センチの段差の上り下りができる。カメラと線量計を搭載し、モニター上で、原子炉建屋や使用済み燃料プールなど放射線量の高い場所を調査できる。 操作は無線通信を使いリモコンで行う。無線が弱くなると、無線につながるところに自動で戻る。体にはアームを搭載しており最大20キログラムまで載せられる。万一の転倒時には、自力で起き上がる機能も設けた。 

  • 【若手記者が行く】科学取材…専門用語飛び交い理解不能の世界、頭が真っ白に(1/4ページ) - MSN産経west

    「記者って凡人のプロ」 入社前、在学していた大学のマスコミに関する講義に招かれた新聞記者が、こう話していた。新聞は子供からお年寄りまで、専門知識を持たないたくさんの“普通”の人が読むものだから、普通の人に伝わるよう、普通の人が感じる疑問を専門家に質問し、普通の言葉で文章にしていくのが記者の仕事だという意味。 その言葉を痛感した出来事がある。8月、「筋力余裕度計」の開発を取材したときだった。記者2年目。立命館大学びわこ・くさつキャンパスがある滋賀県草津市を担当するようになって3カ月あまりで、初めての科学取材だった。 世界初の筋力余裕度計 「筋力余裕度計」は、体にセンサーをつけて屈伸運動をするだけで日常動作に必要な筋力を測定でき、年齢に伴う筋力の衰えもわかる機械で、開発は「世界初」というふれ込みだった。びわこ・くさつキャンパスにある立命館大スポーツ健康科学部の吉岡伸輔助教(生体力学)らの研究チ

  • 【関西の議論】名画の模写はなぜNG? 古きに学ばぬ日本の美術教育(1/4ページ) - MSN産経west

    王貞治の一足打法に、野茂英雄のトルネード投法…。野球を始めた子供の頃、憧れの名選手のまねをしてみたことはないだろうか。美術の世界でも、それは同じ。海外の美術館では日曜画家や美術を学ぶ学生らが、名画の前で絵筆を握る姿が珍しくない。こうした他人の作品を忠実にまねて描く「模写」は絵画の上達にきわめて有用とされるが、日の大半の美術館ではご法度。その背景には美術館側の事情だけでなく、戦後になって“オリジナリティー重視”へと大きく変容した美術教育が色濃く影響しているようだ。物を見る大切さ 7月26日午後、印象派を代表する画家ピサロの回顧展「カミーユ・ピサロと印象派」が開催中の兵庫県立美術館(神戸市中央区)。ピサロを中心にモネ、ルノワールなどの名画約100点が並ぶ館内で、約40人の高校生がそれぞれ気に入った絵の前に陣取ると、スケッチブックを広げ始めた。 ピサロ展の特別プログラムとして開かれた「高校

  • ギネス認定、史上最も複雑で大規模なピタゴラ装置+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    パーデュー大学で開催された2012年の『ルーブ・ゴールドバーグ・マシン・コンテスト』では、これまでで最も複雑な仕掛けのひとつが注目を集めた。 [ルーブ・ゴールドバーグ・マシンとは、米国の漫画家ルーブ・ゴールドバーグが発案した「普通にすれば簡単にできることを、手の込んだからくりを多数用い、それらが次々と連鎖していく」マシンのこと。パーデュー大学では1987年からコンテストを開催している] パーデュー大学のチーム「プロフェッショナル・エンジニア協会(Society of Professional Engineers)」が、風船を膨らませて破裂させるまでを300の工程で実行するマシンを作り、世界最大のルーブ・ゴールドバーグ・マシンとして自らが持っていたギネス記録を打ち破ったのだ。

  • 大森克己写真展「すべては初めて起こる」 ものを「見る」行為を疑って+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

  • シャープペンシルで描いた7分間アニメ ベルリン銀熊賞の「グレートラビット」 - MSN産経ニュース

    第62回ベルリン国際映画祭の短編部門で18日夜(日時間19日未明)、最高賞に続く「銀熊賞」(審査員賞)に選ばれた和田淳(あつし)監督(31)によるフランス映画「グレートラビット」は、7分間のアニメ作品だ。 主人公はふくよかな体格の少年。彼の住む世界では、かつてウサギを崇高で神秘的な存在ととらえ、「グレート(The Great)」と呼んでいた。時は流れ、思考が変わった現代社会でも「グレート」と呼ばれ続ける理由を探る物語だ。キャラクターはシャープペンシルで描かれ、ユーモラスな動きをしている。 同作のねらいについて和田監督は「不服従とは、服従させる者と服従させられる者の関係があって初めて成り立つ。はっきりした上下や善悪、尊卑の関係が見えにくい世の中では、何が正しいのか判断が難しくなっている。一体何に服従させられているのかすら分からない時もある。その分からなさを描いた」と説明する。 同作はドイツ

  • 記者も感激! さいたま市の80歳男性が発明した「夢のエネルギー製造装置」に迫る+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災に伴う福島第1原発事故は、国民に従来のエネルギー政策の見直しを迫っている。直接の被災地ではない埼玉県でも、計画停電が行われたり、自治体がこぞって節電を呼びかけたりしており、電力危機と無関係ではいられない。7月の県知事選でもエネルギー政策のあり方が大きな争点になりそうだ。そんな中、さいたま市在住の男性が水と重力と浮力のみを駆使して電気を発生させる装置を発明し、特許を取ったという情報を得た。太陽光や風力などエコ発電なら現在でもあるが、もし当なら、時間や天候にも左右されない“究極の自然エネルギー”ではないか。破壊された原子力発電所から飛んだ放射能に怯える日人にとっての救世主になりうるかもしれない。(安岡一成) 高校の時は数学や理科が苦手で文系に進んだ私。今回の取材には基礎的な知識が不足しているかもしれないと、以前に取材で知り合った都内の某大学理学部物理学科2年で力学や電磁力などを

  • 究極のエコ! 重力と浮力で発電する装置をさいたまの80歳男性が開発+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災でエネルギー政策の転換が叫ばれる中、重力と浮力だけを利用して電気を発生させる装置をさいたま市浦和区の会社役員、阿久津一郎さん(80)が発明した。パチンコ玉を内蔵したピンポン球を高い位置から落として歯車を回して発電、水の入ったパイプの中で球を再び浮力で上昇させて循環させるもので、平成22年10月に特許を取得した。実用化されれば、天候や時間に左右されない“究極の自然エネルギー”として注目を集めそうだ。(安岡一成) 阿久津さんが開発した装置は、容量約10リットルのアクリル製の箱に、高さ約2メートルの「蓄水管」「上昇管」「落下管」という3のパイプがついただけの簡単な構造。上昇管には水の逆流を防ぐため、落下管には圧力を保つための弁がそれぞれ取り付けられており、上部でつながっている。落下管には発電機と連動した歯車が取り付けられ、回転すると電力を発生させる仕掛けになっている。 まず、落下管

  • 【放射能漏れ】津波は14、15メートル 福島第1原発は建屋エリアほぼ全域が浸水 津波被害を公表 東電 - MSN産経ニュース

    東日大震災で福島第1原子力発電所を襲った津波の高さが約14~15メートルだったことが東京電力が9日、発表した調査結果で分かった。東電は同日、震災当日の津波の画像を公開した。 東電によると、3月11日の津波で、福島第1原発は原子炉建屋、タービン建屋がある主要建屋設置エリアと、海水ポンプが設置されている海側エリアのほぼ全域が浸水。浸水の深さは約4~5メートルに上った。 1~4号機は海抜約10メートル、5、6号機は海抜約13メートルに設置されている。 一方、福島第2原発では津波の高さは約7メートル。海水系ポンプが設置された海側エリアはほぼ全域が浸水したが、主要建屋エリアでは建屋周辺の道路などの浸水に留まり、第1原発に比べ被害が少なかったという。

  • 【写真劇場】アメリカの日常を覗き続けた謎の写真家 Vivian Maier+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ■シーン1 家政婦は何を見たのか 純白のイブニングドレスに身を包んだブロンドの女性が夜の街を歩く。その前で1950年代、豊かな米国を象徴する自家用車「シェビー」が止まる-。写真上(AP)は1957年1月9日、米国南東部のフロリダで、ビビアン・マイヤーが撮影したものだ。 20世紀中頃の豊かな米国の雰囲気を伝えるこの作品以外にも、マイヤーは米国人たちの暮らしぶりや表情、中西部シカゴの街の様子など、分かっているだけで10万枚以上の写真を撮影しながら発表せずに他界した。まったく無名の女性ストリートフォトグラファーが半世紀にわたり撮影した作品とその人生が、注目を集めている。 作品は芸術性が評価され、ノルウェーで展覧会が開催されたほか、米国でも写真展が開かれている。 だが、マイヤーについては、多くのことはまだ明らかになっていない。1926年に欧州からの難民の娘としてニューヨークに生まれ、2009年に8

  • 【放射能漏れ】無人飛行機で福島原発撮影 150枚、事故状況鮮明に - MSN産経ニュース

    新潟県妙高市の航空写真撮影会社「エア・フォート・サービス」(山崎健吾社長)が所有する小型の無人飛行機が20日と24日に、福島第1原発の事故状況や放水の様子を撮影した。約150枚の写真には、水素爆発で大破した原子炉建屋などが鮮明に写っている。 同社によると、18日に松下忠洋経済産業副大臣から電話で要請があり、東京電力から依頼を受けた。 無人飛行機は全長2.7メートル、全幅3メートル。機体の先端部と中央部にデジタルカメラ2台を設置し、20日と24日の午前10時半から約1時間半それぞれ撮影した。 福島市内の飛行場を離陸後は衛星利用測位システム(GPS)を使って飛行。機体の放射線量を測定したが、除染の必要はなかったという。写真や動画の撮影のほか、大気中のサンプルも採取できる。山崎社長は「機体が浴びる放射線は気になるが、人体への影響を避けられる無人機が役に立てば」と話している。