タグ

designに関するF-nameのブックマーク (161)

  • 思考の歴史というものを考えてみたい(前編:中世、そして、15-16世紀): DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 何のためかはひとまず置いておいて、先日、ふと思い立って、15世紀から19世紀にかけての芸術や科学にまつわる歴史的な出来事を中心に気になるトピックをポストイットに書き出し、並べてみるという1人ワークをやってみた。 やってみると、やはり面白いものでいくつか時代の変換点といえる地点が見えたり見えなかったりしたので、今回はそれをざくっとまとめてみる。 中世まではまずは、対象外としての中世から。 「15世紀から19世紀にかけて」という視点では対象外なので、ほんと、思いつくまま、こんな特徴をあげてみた 中世の部屋はほとんど家具がなかった印刷以前、オリジナルの著作はなく、をつくることはモザイクの作成だった人は旅をするようになった このリストの最初にあげた「家具がなかった」という話はマク

    思考の歴史というものを考えてみたい(前編:中世、そして、15-16世紀): DESIGN IT! w/LOVE
  • ネットの暗い情念が“世論”と接続してしまう怖さ - シロクマの屑籠

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150901/k10010212001000.html 佐野研二郎さんがデザインしたオリンピックのエンブレムが、使用中止になった。デザインにどういった問題があったのかは、私は素人なのでよく知らないし興味もない。ただ、件がネット上で巨大炎上を遂げ、延焼に延焼を重ねてエンブレムの使用中止にまで追い詰められた事態は気になった。 「叩けば埃が舞い上がる」「次から次へと燃料がくべられる」――件は“ネット炎上芸”としては満点をつけたい連鎖反応を呈していた。そういった連鎖反応に際しては、新国立競技場の揉め事以上に“ネット世論”のほの暗いパワーが炸裂していたと思う。 デザイン業界の連中が迂闊なのが、今回の件ではネトウヨが大いに関与している点を甘く見てるところだ。暇な匿名ネトウヨの一致団結・糞義憤っぷりを相手にしたら、背負うものがある実

    ネットの暗い情念が“世論”と接続してしまう怖さ - シロクマの屑籠
  • 多摩美統合デザイン学科の学生として思うこと

    佐野研二郎氏盗作疑惑について(学生個人の意見です/2015年8月23日時点)。 彼はご存知の通り多摩美術大学のグラフィックデザイン学科を卒業し、現在はアートディレクターをやりながら多摩美術大学統合デザイン学科の教授も務めています。 実際には、まだこの学科自体設立から2年目で、佐野教授自身が講義を行うことは今までにほとんどありませんでした(というか、私はまだ彼の講義を一回しか受けていません) 統合デザイン学科統合デザイン学科は、多摩美のキャンパスとは別の上野毛キャンパス(世田谷区)にあります。 学科長はプロダクトデザイナーの深澤直人教授で、そのほかに、ウェブデザイナー・インターフェイスデザイナーの中村勇吾教授、HAKUHODO DESIGNの永井一史教授、そしてアートディレクターの佐野研二郎教授の4人と統合デザイン学科専任の講師や先生で構成されています。 現状、学校によくいらっしゃるのは深

    多摩美統合デザイン学科の学生として思うこと
  • 近刊情報 『誰のためのデザイン? 増補改訂版』 - 新曜社通信

    『誰のためのデザイン? 増補・改訂版』 ── 認知科学者のデザイン原論 D・A・ノーマン 著 岡 明・安村通晃・伊賀聡一郎・野島久雄 訳 四六判上製512頁・体3300円+税 ISBN 978-4-7885-1434-8 C1011 分野=認知心理学・ヒューマンインターフェースデザイン 「人間中心のデザイン」、「デザイン思考」、「ビジネスの実世界におけるデザインの問題について」を新しく増補いたしました。 4月17日見、23日配。27日発売の予定です。 なぜ増補・改訂版? 最初の版から25年の間に、 たくさんのことを学んだからである。 テクノロジーも大きく変化した。 最良の製品が常に成功するわけではない。 どんな新しいテクノロジーが出現するかを予測できる人もいない。 だが確実に予測できるのは、書に述べるデザインの原則は 変わらずに残るということである。(書まえがきより)

    近刊情報 『誰のためのデザイン? 増補改訂版』 - 新曜社通信
  • オリジナル名刺100枚をデザインから納品まで約700円1週間以内で作る - karaage. [からあげ]

    オリジナル名刺をつくろう! 最近、仕事以外の活動で名刺をもらうことが多くなりました。そんなある日、ろんすた (id:lonestartx) さん、lomomaria (id:marialite)さんから「You 名刺つくっちゃいなYO!」と言われて、いつも貰いっぱなしも何だしなということで名刺を作ってみることにしました。 せっかく作るのだから、会社の名刺みたいにクソみたいなテンプレートに縛られない、オリジナルデザインの名刺を作ってみることにしました。ちなみに私は入社2年目くらいのとき、会社の名刺に多少カスタムで注文を入れたら、何故か管理課のオッサンが激怒して言い争いになったことがあります。最近では流石にそんなこともないですけど。 オリジナルなデザイン名刺を安くつくる方法 というわけで、自分が名刺を作った具体的な方法を公開します。もちろん後で忘れないようにするためです。名刺を作るにあたって決

    オリジナル名刺100枚をデザインから納品まで約700円1週間以内で作る - karaage. [からあげ]
  • フリーランスのデザイナーが0から仕事をもらっていくための戦略をまとめてみる - LITERALLY

    先日『1年でフリーのWebデザイナーになった僕が実行した8つのステップ』という記事を書いたところ、フリーランスデザイナー志望の方からクライアントからの仕事のもらい方や価格設定等についてご質問を頂いた。今回は、返答がてらフリーのデザイナーが仕事をもらっていくための戦略をまとめてみようと思う。 あくまでもここで書くのはぼくが実行したことと、実行すれば良かったのかもしれないという個人的なアイデアなのでご注意ください また、ここではデザインスキル・プログラミングスキルがある程度あるものとして話を進めていきます Webポートフォリオを作る ポートフォリオは知名度のないフリーランス仕事をもらうための唯一の武器 個人で仕事を進めていくのであれば、ポートフォリオは必要不可欠だ。身元もよく分からないフリーランス仕事の質を保証してくれるのはただ1つ「制作実績」だけだからだ。当たり前だがポートフォリオには自

    フリーランスのデザイナーが0から仕事をもらっていくための戦略をまとめてみる - LITERALLY
  • 全自動で快適、確実に朝起こしてくれる装置を作った職人がヤバい - 週刊アスキー

    この装置、我が家にも導入したくてたまりません。 冬になると朝がどうしても辛くて起きれない、そんなぐだぐだしてしまう時もこんな全自動装置があれば最高に快適な朝を迎えられるかも。 時間通りにアラームが鳴りはじめると自動的にカーテンが開いて陽の光を取り入れる。そして窓が開いて外気の新鮮な空気を入れ替え、ベッドを持ち上げて血流を促進することで自律神経を刺激する。 といった詳しい解説テロップ付きで思わず「すげえ」と口にしてしまう内容となっている。 さらに、起床2分後にはネスカフェのバリスタが自動でコーヒーを注いでくれる。Amazonで購入したという便利な電動かき混ぜコップも紹介するなど、とにかくその魅せ方がかっこ良すぎて惚れそうになる。まさにバック・トゥ・ザ・フューチャーの世界だ。 動画を投稿した「回路師」さんは、過去に『スイッチをONにすると自動的にOFFにするロボット』というものも作成している。

    全自動で快適、確実に朝起こしてくれる装置を作った職人がヤバい - 週刊アスキー
  • デザインという思考の型から逃れる術があるのか?: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 最近、デザインとは「思考の型そのものである」と考えるようにしています。 しかも、その思考の型は決して特別なものではなく、むしろ、現代に生きる僕たちはデザインという思考の型以外で考えられなくなっている。僕はそう考えるようになりました。 昨今、「デザイン」という概念の重要性が増し、誰もがその力を身につけようと方法論や事例をかき集める風潮がみられますが、この僕の観点からいえば、�むしろ僕らはデザインという型を使わずに考えることができないのだから、当に願うべきはデザイン力を身につけることではなく、いかにしてデザインという思考の型に無意識のうちに縛られている自分を自覚するか、デザインという思考を当の意味で認識対象にするかということではないかと思うのです。� 僕らはみな、デザイン力

    デザインという思考の型から逃れる術があるのか?: DESIGN IT! w/LOVE
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Boeing’s Starliner spacecraft has successfully delivered two astronauts to the International Space Station, a key milestone in the aerospace giant’s quest to certify the capsule for regular crewed missions.  Starliner…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 早稲田大学のサイトリニューアルがなぜこんなにひどいのか。 - 隣り合わせの灰と青春

    久しぶりにセミナー以外でブログ書きます。 このたび早稲田大学のWebサイトがリニューアルされました http://www.waseda.jp/top/ が、かなり論議になりそうなリニューアルなので、 情報設計専門家として内容を見てみます。 1.なにがグローバルなサイトなの? 今回のリニューアルではIE10以降を対象外としていて、 普通に使っているIE7や8では見ることができません、 これはアクセシビリティ上かなり問題だと思います、 多くの人が目にする大学というサイトでノンアクセシビリティを貫くというのは、 いまの時代にそぐわないのではないでしょうか。 わざわざIE10にアップデートまでしてみるサイトでもないですしね。 ぜんぜんグローバルじゃありません。かっこ悪いです。 2.レスポンシブデザイン? スマートフォン、タブレットに対応したサイトになったみたいですが、 そもそものとこ

  • 目の見えない人に残る「想い出」の記録。3Dプリンターによる写真現像サービス | IDEAHACK

    Pirate 3D社による“touchable memories”では、写真を3Dプリンターで印刷し、目の見えない人が触れて写真を楽しめるようになりました。 当プロジェクトでは技術を活用して生活を向上できる無限の可能性を追及。 今回は、buccaneerという家庭用3Dプリンターを使って写真のシーンを触れる形で再現することにより、目の見えない人でも写真を楽しめるようにしました。 “touchable memories”ではGabor氏、Mario氏、Meritxell氏、Yassine氏とDaniela氏が協力。 彼らは皆、緑内障で視力を失ったか生まれつき目の見えない人たちです。 写真を3D化したものが、彼らが記憶を呼び起こすのにどれだけ役立っているのかをこのドキュメンタリー映像では説明しています。 冬のスキーシーズンに家族に囲まれて過ごした子供時代。 3D写真はその“人生で最も幸せだった

    目の見えない人に残る「想い出」の記録。3Dプリンターによる写真現像サービス | IDEAHACK
  • Webデザイナーを目指す初心者さんが知っておきたい専門用語

    2014年11月5日 Web関連記事 WebデザイナーとしてWeb業界で活躍したいという初心者さんが、最初につまづきやすいのが、その専門用語の多さ。Webデザインの入門書をパラパラッとめくってみても、見慣れない単語に圧倒されてしまう人も多いのではないでしょうか?そこで今回はWebデザイナーなら知っておきたい単語をいくつかまとめてみました。Webデザインのお勉強中に「これなんだ?」という単語に出くわした時に参考にしてみてください! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 目次 あ行 か行 さ行 た行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 あ行 アクセシビリティ Webアクセシビリティとも呼ばれます。アクセスのしやすさを表し、実生活上ではバリアフリーとも知られています。Webのアクセシビリティにおいては、音声によってWebページを読み上げたり、動画に字幕をつけるなどの工夫をして、身体の不自由な方でも

    Webデザイナーを目指す初心者さんが知っておきたい専門用語
  • 動画作成講座 基礎~上級まで ずっと学べる映像制作/動画制作講座

    Illustrator, Photoshop, After Effects, Premiere Pro,Encore 基操作,使い方,初心者の基礎入門~アーティストレベルまで無期限でずっと学べる モーショングラフィックス/映像制作/動画制作講座 10/29開講 水曜クラス(通学+通信講座) ¥518,400(税込) 残席:お早目にお申込み下さい ・週1回(水曜)・全34回(約170時間)・12:00-17:00 ・通信講座:無期限 無料 ・再受講:無期限 無料 ・銀行振込(一括払い/残金後払い)・カード決済(一括払い/分割払い¥25,920x20回)・スケジュール 10/26開講 日曜クラス(通学+通信講座) ¥518,400(税込) 残席: 満席御礼 ・週1回(日曜)・全34回(約170時間)・12:00-17:00 ・通信講座:無期限 無料 ・再受講:無期限 無料 ・銀行振込(一

    動画作成講座 基礎~上級まで ずっと学べる映像制作/動画制作講座
  • 初心者でもアルゴリズムの学習ができる入門本とサイト一覧 - paiza times

    Photo by VFS Digital Design 皆さんはアルゴリズムやデータ構造について知っているでしょうか。情報系の学部出身の人は学校の授業でやったかもしれません。一方で学校で情報系の勉強をせずにITエンジニアになったという方は、アルゴリズムやデータ構造について一度は「勉強したほうが良いんだろうな」と思いつつも、実際の業務であんまり必要なさそうだし、難しそうだし、DevOpsやオブジェクト指向やフレームワークについて学ぶので手一杯で未着手、という人も多いのではないでしょうか。 今回はそんな方に向けて、アルゴリズム、データ構造を学ぶ意義と、それらを学ぶときに役立つとサイトについてまとめました。 ■アルゴリズム、データ構造を学ぶ意味 アルゴリズムやデータ構造について語られるときに、非常に良く言われる事として「そんなものは実務に役立たたないので必要ない」という意見があります。当にア

    初心者でもアルゴリズムの学習ができる入門本とサイト一覧 - paiza times
  • クソエンジニアが最速でそれなりのWebデザインをできるようになる方法 - UIU

    趣味などでWebサービスを作るときにもっとも悩ましいことのひとつがデザインだと思う。外観は重要な要素だとは理解しているし興味も一応あるけれど、実践に乏しいからどうしていいのかわからない。かといって、タダで頼めるような都合のいいデザイナーはいない。結局めんどうになって、Twitter Bootstrapで体裁だけでっち上げた妙にオタク臭いデザインになってしまう。僕もかつてはデザインを気にも留めないクソエンジニアだったけど、必要に迫られて勉強したらそれなりに手を動かせるようになったのでその方法を紹介する。僕が今年入社したスタートアップにはデザイナーがおらず、新機能を作るときなど仕方なくデザインをこなす必要があった。結果的に、仕方ないなりにPhotoshopを使ってプロトタイプを作りHTML/CSSコーディングするくらいはできるようになった。ここに書くのは仕方なくそれなりのWebデザインをする方

    クソエンジニアが最速でそれなりのWebデザインをできるようになる方法 - UIU
  • Webデザイナーが捗る!知識を増やす最近のトレンドまとめ

    作成:2014/09/29 更新:2014/11/01 Webデザイン > Webデザインの流行りを知るために、トレンド感のある配色や洗練されたレイアウトをつくり上げるために、知っておきたいことや方法など。他に、Web制作において今後積極的に挑戦してみたいものをまとめました。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ 配色 1.ネオンカラー 2.washed out 3.グラデーション 4.マテリアルデザイン 模様 5.ジオメトリー 背景 6.背景色を時間の経過で変化させる 7.スクロールで背景固定、コンテンツだけ動かす 一部に動きをつける 8.シネマグラフ 9.線画 (SVG) 10.グリッチ UI・他 11.ゴーストボタン 12.プレースホルダー 13.ローディングエフェクト 14.pushState 15.ドロアー レイアウト 16.タイルレイアウ

    Webデザイナーが捗る!知識を増やす最近のトレンドまとめ
  • デザインは理屈で学べる! エンジニア向けデザインメンター業が求められる理由について聞いた | HRナビ by リクルート

    アイデアは面白いのに、どうもダサかったり、UIがわかりにくかったりするWebサービスに出会ったことはないだろうか。 それはもしかすると、デザインを知らないエンジニアが、ふわっとした感覚と印象で作っているからなのかもしれない。そんなエンジニアでも、デザインのセンスを身につけることはできるのだろうか? プログラマー向けにデザインを教える“デザインメンター”赤塚妙子さんに話を聞いた。 プログラミングを学んだデザイナーが始めた“デザインメンター業“ 今年の1月から“デザインメンター業”を始めたフリーランス デザイナーの赤塚妙子さん。美大を卒業後、デザイン事務所に就職。その後、Webの世界へ足を踏み入れ、今ではRuby on Railsの開発に参加するまでになった。 「自分がプログラミングを覚える中で、デザイナーとプログラマーが歩み寄る感じが面白くって。デザイナーがプログラミングを覚えることはあるけ

    デザインは理屈で学べる! エンジニア向けデザインメンター業が求められる理由について聞いた | HRナビ by リクルート
  • センスがない人がクリエイティブな仕事をする方法

    こんにちは。 中学生の時に美術で2を取った事のある ファッションアナリストの山田耕史(@yamada0221)です。 今回は最近読んで面白かったの紹介です。 センスは知識からはじまる 良いタイトルです。 著者は水野学氏。 水野学 - Wikipedia くまもんのキャラクターデザインや NTTドコモのiDのブランディングで知られるクリエイティブディレクターです。 まず、センスの定義として 「センスのよさ」とは、数値化できない事象のよし悪しを判断し、最適化する能力である(P.18) とし、今後のビジネスにおけるセンスの大切さや どうすれば知識をベースにセンスを磨くのかについて述べられているのですが、 私の心に残ったのはPart4の「センス」で、仕事を最適化するで紹介されている 「センスのもととなる知識を効率よく増やすコツ」です。 そのコツは 1 王道から解いていく 2 今、流行しているもの

    センスがない人がクリエイティブな仕事をする方法
  • 世界標準のExcel表 プロはこう作る:日本経済新聞

    の企業で作成しているExcel表の多くは、罫線の使い方やフォントの指定、色使いなどに問題があり、非常に見にくい。読み解くのにも時間がかかるので、グローバルなビジネスではとても通用しない。見やすく美しいExcel表を作成するための作法を、五常・アンド・カンパニー代表取締役の慎泰俊氏が解説する。筆者は「外資系金融のExcel作成術」(東洋経済新報社)をはじめ、これまでの著書で一部の人にとっては

    世界標準のExcel表 プロはこう作る:日本経済新聞
  • Web制作者は要ブックマーク!制作時にいろいろと役立つ便利サイトのまとめ

    Web制作時に、あれ?なんだっけな?って時に役立つ便利サイトを紹介します。 HTML5やCSS3の各ブラウザのバージョンごとのサポート状況、スクリーンサイズやデバイスごとのMedia Queriesの書き方、Bootstrap, Foundationなど各フレームワークの対応ブラウザやライセンス、ブラウザの各バージョンごとのCSS Hackなど、いざという時に役立つサイトばかりです。 Can I Use...Support tables for HTML5, CSS3 Can I Useは先月くらいにUIを刷新し、より使いやすくなりました。デスクトップ・モバイル用の各ブラウザでのバージョンごとのHTML5, CSS3のサポート状況がそれぞれ詳しく分かります。

    Web制作者は要ブックマーク!制作時にいろいろと役立つ便利サイトのまとめ