ブックマーク / www3.nhk.or.jp (134)

  • 南海トラフの外側に活断層か NHKニュース

    巨大地震が想定されている南海トラフ周辺の海底地形を、活断層の専門家が詳しく分析したところ、南海トラフの外側に、活断層の可能性がある地形が新たに見つかりました。 すでに見つかっている活断層と合わせるとマグニチュード8を超える巨大地震が発生し、東海や関東などに大津波が押し寄せるおそれがあるということです。 活断層の可能性がある地形が新たに見つかったのは、伊豆半島の沖合およそ80キロから伊豆諸島北部にかけての海底です。 活断層の研究が専門の広島大学の中田高名誉教授の研究グループは、最新の測量に基づいて作られた海底地形図を分析しました。 愛知県から静岡県の沖合には、巨大地震が想定されている「南海トラフ」があり、その南側の銭洲海嶺と呼ばれる海底山脈の南の麓には長さ100キロ余りの活断層があることがわかっています。 今回の分析では、この活断層の北東、伊豆半島の沖合から伊豆諸島北部に当たる海底でも、活断

    FPO
    FPO 2013/03/11
    南海トラフの外側に活断層か NHKニュース
  • カナダ シェールガス液化輸出認可 NHKニュース

    大手商社の三菱商事などが、カナダ西部で計画しているシェールガスを液化して輸出するプロジェクトのうち、カナダから日など海外への輸出が正式に認可され、日のエネルギーの安定確保に向けた新たな動きとして注目されています。 今回、カナダ政府に認可されたのは、カナダ西部のブリティッシュ・コロンビア州で産出されるシェールガスと呼ばれる天然ガスを国外に輸出する権利で、三菱商事や世界的なエネルギー大手のロイヤル・ダッチ・シェル、それに中国石油天然ガスと韓国ガス公社の4社が共同で、先月までに正式な認可を受けたということです。 認可された輸出量は、シェールガスを液化したあとの天然ガスに換算して4社合わせて年間2400万トンで、25年間の輸出が可能になります。 カナダが天然ガスの輸出プロジェクトで認可を出すのは、これで3件目ですが、日企業が関係するのは今回が初めてです。 三菱商事は、2010年9月からカナダ

    FPO
    FPO 2013/03/05
    カナダ シェールガス液化輸出認可 NHKニュース
  • 小型家電リサイクル新制度 参加は3割 NHKニュース

    FPO
    FPO 2013/03/03
    小型家電リサイクル新制度 参加は3割 NHKニュース
  • 関東最大メガソーラー 千葉に建設 NHKニュース

    「メガソーラー」と呼ばれる大規模な太陽光発電施設が、再来年の3月までに千葉県富津市に建設されることになり、出力は関東地方で最大となる見込みです。 富津市によりますとメガソーラーが建設されるのは、市の中央部にあるかつて砂利の採取が行われ平地となった、およそ200ヘクタールの土地です。 建設されるメガソーラーは2つで、このうち南側のものは東京の環境ベンチャー企業2社で作る会社が16万4000枚の太陽光パネルを設置し、来年9月ごろから稼働させる計画です。 また北側のものは、風力発電などを手がける東京の別の企業が14万3000枚の太陽光パネルを設置し、さ来年の4月ごろから稼働させる見通しです。 2つを合わせた最大出力は57メガワットで2万1500世帯が使用する電力が賄え、計画通り進めば関東地方では最大、全国でも7番目に大きいということです。 メガソーラーは原発事故で自然エネルギーへの関心が高まるな

    FPO
    FPO 2013/02/23
    関東最大メガソーラー 千葉に建設 NHKニュース
  • ピスト自転車 東京都が全国初規制へ NHKニュース

    ブレーキを備えていないピスト自転車について、東京都は公道で走らせることを知りながら販売することを禁止する全国で初めてとなる規制を早ければことし夏から始めることになりました。 ブレーキが付いていないピスト自転車は競技用に利用されますが、事故を起こす恐れがあるとして公道で運転することは法律で禁止されています。 しかし、販売することは規制されていないため、東京都は新たに条例を制定し、公道で走らせることを知りながらブレーキを備えていない自転車を販売することを禁止することになりました。 条例案ではこの規定に違反して自転車を販売した事業者に対してやめるよう勧告し、従わなければ名前や住所などを公表するとしています。 東京都によりますと、こうした規定は全国で初めてで、今月始まる都議会に提出し、早ければことし夏からの施行を目指すことにしています。

    FPO
    FPO 2013/02/13
    ピスト自転車 東京都が全国初規制へ NHKニュース
  • 情報収集衛星 予定どおり打上げへ NHKニュース

    政府の情報収集衛星を載せたH2Aロケット22号機が、27日午後1時40分に、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられます。発射場周辺の空は雲に覆われているものの、打ち上げは予定どおり行われる見通しです。 H2Aロケット22号機は、27日午前0時すぎ、組立てが行われた建物から専用の台車で外に出され、およそ20分間かけて、500メートルほど離れた発射台に移動しました。現在は、液体燃料の注入など、打ち上げに向けた最終的な準備が進められています。 今回、打ち上げられる情報収集衛星は、日の安全保障などに関する情報を集める事実上の偵察衛星です。電波を使い、夜間や悪天候でも撮影ができるいわゆる「レーダー衛星」で、数百キロの上空から地上にある1メートルの大きさのものを識別できるとされています。 情報収集衛星には「レーダー衛星」のほか、カメラで地上を撮影する「光学衛星」があり、政府はこれらの衛星をそれ

    FPO
    FPO 2013/01/27
    情報収集衛星 予定どおり打上げへ NHKニュース
  • メガソーラー運営会社設立発表 NHKニュース

    ガソリンなどの需要低迷で課題となっている新たな収益源を確保するため、石油元売り大手の「コスモ石油」と「昭和シェル石油」は、政府系金融機関の「日政策投資銀行」と共同で大規模な太陽光発電所、「メガソーラー」を運営する会社を設立することを発表しました。 発表によりますと「コスモ石油」と「昭和シェル石油」、「日政策投資銀行」の3社は、共同で油槽所などの跡地を活用して大規模な太陽光発電所「メガソーラー」の運営会社を設立します。 3社は、それぞれ出資して新会社を今月末に設立し、コスモ石油が廃止した神奈川県の石油基地の跡地など全国8か所にメガソーラーを建設して、年内にも太陽光発電事業を始める計画です。 発電規模は合わせて26メガワットで、発電した電力は各地の電力会社などに売却する方針です。 石油元売り業界では、ガソリンなどの需要低迷で今後、製油所のさらなる閉鎖も見込まれており、「コスモ石油」などは、

    FPO
    FPO 2013/01/19
    メガソーラー運営会社設立発表 NHKニュース
  • “南海トラフなどの地震確率高く” NHKニュース

    政府の地震調査委員会は、過去繰り返し起きている大地震が将来発生する確率をことしの元日を基準に新たに計算した結果を公表し、南海トラフや千島海溝沿いなどで想定されている地震の確率が高くなっています。 政府の地震調査委員会は、全国の活断層や日周辺の海底で過去繰り返し起きている大地震が将来発生する確率を毎年、1月1日の時点で計算し、結果を公表しています。 それによりますと、今後30年以内に発生する確率は、南海トラフ沿いの東南海沖で想定されているマグニチュード8.1前後の地震は、去年1月の時点で「70%程度」だったのが「70%から80%」になりました。 また、千島海溝沿いの色丹島沖で想定されているマグニチュード7.8前後の地震は、去年1月の時点で「50%程度」だったのが「60%程度」になりました。 おととし3月の巨大地震の震源域に近い三陸沖北部で想定されているマグニチュード8前後の地震は去年1月の

    FPO
    FPO 2013/01/14
    “南海トラフなどの地震確率高く” NHKニュース
  • CO2海底封じ込めへ実験施設 NHKニュース

    FPO
    FPO 2013/01/09
    CO2海底封じ込めへ実験施設 NHKニュース
  • 南鳥島付近の海底レアアース調査へ NHKニュース

    の排他的経済水域である南鳥島近くの海底に、去年、大量のレアアースが存在することが明らかになったことを受け、今月、海底の泥を採取して分析する現地調査が行われることになりました。 東京大学の加藤泰浩教授の研究グループは、去年6月、日の排他的経済水域にある南鳥島近くの海底の泥にレアアースが高い濃度で含まれていることを突き止め、この海域のレアアースの総量は国内の消費量の230年分ほどに当たると推計されています。 この研究結果を受けて、海底資源の調査・研究を進めるJAMSTEC=海洋研究開発機構は、今月下旬、南鳥島近くの海域に調査船「かいれい」を出して現地調査を行うことになりました。 調査では、水深5600メートルの海底に長さ20メートルのパイプを突き刺し、中に入った泥を船の上に引き上げて持ち帰る計画です。 持ち帰った泥は分析用の機械にかけられ、レアアースの種類や濃度のほか、深さによる分布状況

    FPO
    FPO 2013/01/03
    南鳥島付近の海底レアアース調査へ NHKニュース
  • 震災影響か 地盤沈下の面積過去最大に NHKニュース

    昨年度、全国各地で2センチ以上地盤沈下した面積はおよそ6000平方キロメートルに上り、観測史上最も広がっていることが分かりました。 環境省は東日大震災の影響とみて、引き続き調査を続けたいとしています。 地下水の採取などを行っている全国の自治体では、定期的に地盤沈下の状況を調査していて、環境省は各地の昨年度の調査結果をとりまとめました。 それによりますと調査結果を公表した20道県の30地域のうち、建物への影響に注意が必要だとされる2センチ以上の地盤沈下が観測されたのは、10県の14地域に上っていました。 これらの地域で地盤沈下した面積は、合わせて5919.5平方キロメートルで、前の年度に比べて1076倍に広がっていることが分かりました。 これは昭和53年度に観測を始めて以来、最も大きいということです。 環境省によりますと最も大きく沈下していたのは、宮城県気仙沼市で73.8センチ、次いで千葉

    FPO
    FPO 2012/12/18
    震災影響か 地盤沈下の面積過去最大に NHKニュース
  • 世界平均気温 今より3度上昇へ NHKニュース

    世界の平均気温について、今後数十年間に、開発途上国でエネルギーを消費する量が大幅に増えることなどを背景に、これまでにないスピードで上昇し、今世紀末には今よりも3度以上高くなるとの報告書がまとまりました。 これは世界銀行が18日発表したもので、それによりますと、現在の世界の平均気温は、18世紀にイギリスで起きた産業革命の前に比べ、この200年余りで0.8度高くなったということです。 しかし、今後数十年間は、開発途上国でエネルギーを消費する量が大幅に増えることなどから、平均気温はこれまでにないスピードで上昇し、各国が地球温暖化を防ぐために約束している対策をすべて実行したとしても、今世紀末までに今より3度以上高くなるおそれがあるとしています。 この影響で、北極海で海氷が大幅に減少し、海面は0.5から1メートル上昇すると予想され、開発途上国では水害や干ばつ、糧不足などの深刻な影響が出ると警告して

    FPO
    FPO 2012/11/20
    世界平均気温 今より3度上昇へ NHKニュース -
  • 未公表データが存在 放射線量が急上昇 NHKニュース

    去年3月の原発事故で放射性物質がどのように放出したかを調べるのに重要な原発周辺の放射線量について、公表されていないデータが存在することが分かりました。東京電力は未公表の理由について「調査中」としていますが、この中には、事故から5日後の去年3月16日午前に一時的に急上昇しているデータもあり、専門家は「原発で何かが起きた可能性を示しており、詳しく調べる必要がある」と指摘しています。             福島第一原発の事故で放出された放射性物質については、東京電力がことし5月に最新の解析結果を公表し、去年3月15日に2号機から翌16日には3号機から、大量に放出されたとしていますが、具体的な放出経路などは明らかになっていません。 この未解明の謎に迫ろうと、NHKが原発周辺で観測された放射線量について改めて調べたところ、第一原発から南に12キロにある第二原発の値に不自然な点があり、問い合わせた結

    FPO
    FPO 2012/11/17
    未公表データが存在 放射線量が急上昇 NHKニュース -
  • 特に揺れやすい地域に3800万人 NHKニュース

    地盤が軟らかく地震が起きたときに特に揺れやすい地域に住んでいる人は、日の人口の3分の1近い、およそ3800万人に上ることが、専門家で作る研究グループの分析で分かりました。 研究グループは、建物の耐震化や液状化対策などを大がかりに進める必要があると指摘しています。 独立行政法人・防災科学技術研究所などの専門家で作る研究グループは、地盤が軟らかく地震が起きたときに揺れやすい地域を示す地図を基に、そこにどのくらいの人が住んでいるのか分析しました。 その結果、特に揺れやすい地域は関東平野や大阪平野、東海地方の濃尾平野、それに北海道の石狩平野など全国の土地面積の6%で、そこに全人口の3分の1近いおよそ3800万人が住んでいると推計されました。 研究グループでは、こうした地域のうち沿岸部などの埋め立て地や川沿いなど砂が堆積して出来た場所は液状化現象が起きる可能性も高いと指摘しています。 防災科学技術

    FPO
    FPO 2012/11/10
    特に揺れやすい地域に3800万人 NHKニュース -
  • “パスワード盗み取る”共通ウイルス検出 NHKニュース

    インターネットバンキングにログインすると表示された不正な画面にパスワードなどを入力した預金者の口座から現金が送金された事件で、複数の預金者のパソコンから、パスワードなどを盗み取る機能を持つ共通のウイルスが検出され、警察庁は、このウイルスが原因とみて感染した経緯を調べています。 この事件は、三井住友銀行など6つの銀行と1つのクレジットカード会社で預金者などがインターネットバンキングなどにログインした際、パスワードなどを不正に入力させる画面が表示されるもので、このうち3つの銀行では、パスワードなどを実際に入力した預金者の口座から合わせて270万円以上が不正に送金されていました。 警察庁が、こうした画面が表示された複数の預金者のパソコンを解析したところ、IDやパスワードを盗み取る機能を持つ共通のウイルスが検出されたということです。 警察庁は、このウイルスに感染したために不正な画面が表示され、入力

    FPO
    FPO 2012/11/05
    “パスワード盗み取る”共通ウイルス検出 NHKニュース -
  • 日本の温暖化対策 課題浮き彫りに NHKニュース

    温暖化対策を話し合うため来月開かれる国連の会議、COP18に向けた準備会合が韓国で行われましたが、日政府にとっては原発事故後、国際公約に掲げていた温室効果ガスの削減目標を達成できなくなった状況について国際社会の理解を得られるかが不透明な状況で、今後の課題が浮き彫りになりました。 韓国・ソウルでは来月からカタールのドーハで開かれるCOP18に向けた準備会合が23日まで開かれ、すべての国が参加して温室効果ガスを削減する新たな枠組みづくりについての議論が始まりました。 日政府は、原発事故のあと2020年までに温室効果ガスを25%削減するという国際公約を達成できなくなりましたが、これに代わる新たな削減目標をたてられないまま準備会合に臨みました。 この姿勢に対して参加した国の担当者からは、原発事故の影響については理解できるとした声が相次ぎましたが、デンマークの担当者が「25%目標を達成するための

    FPO
    FPO 2012/10/27
    日本の温暖化対策 課題浮き彫りに NHKニュース -
  • 南極の滑走路に温暖化の影響 NHKニュース

    FPO
    FPO 2012/10/25
    南極の滑走路に温暖化の影響 NHKニュース -
  • COP18準備会合 韓国で開幕へ NHKニュース

    FPO
    FPO 2012/10/22
    COP18準備会合 韓国で開幕へ NHKニュース -
  • シェールオイル“国内初の採取に成功” NHKニュース

    新たな地下資源として注目される、「シェールオイル」と呼ばれる原油の生産に向けて、秋田県由利荘市で行われている実証試験で、試験を行っている採掘会社が、3日朝、国内で初めての「シェールオイル」の採取に成功したと発表しました。 「シェールオイル」は地中深くにある硬い岩石の層に含まれる原油の一種で、採掘技術の発達で開発できるようになり、新たな地下資源として注目されています。 石油や天然ガスの採掘会社「石油資源開発」は、1日から秋田県由利荘市の「鮎川油ガス田」で、国内では初めてとなるシェールオイルの生産に向けて実証試験を行っています。 試験では、地下1800メートルほどの硬い岩石の層から原油を取り出すため、岩石を溶かす酸を注入したうえで、2日から原油を取り出す作業が行われてきました。 そして、「石油資源開発」は3日朝、「採取に成功して、酸と交ざった原油が少しずつ取り出され始めた」と発表しました。

    FPO
    FPO 2012/10/03
    シェールオイル“国内初の採取に成功” NHKニュース -
  • 南海トラフ掘削調査を来月再開 NHKニュース

    南海トラフ付近で起きる巨大地震の発生のメカニズムを解明するため、独立行政法人の海洋研究開発機構は、探査船「ちきゅう」を使って和歌山県沖の海底を掘る調査を、来月、2年ぶりに再開することになりました。 海洋研究開発機構の探査船「ちきゅう」は、5年前から和歌山県沖の南海トラフ付近で海底を掘る調査を進めていましたが、東日大震災のあとは、東北沖で調査を行っていました。 来月、南海トラフ付近で2年ぶりに再開する調査では、和歌山県新宮市の沖合75キロの海域で、水深2000メートルの海底にある南海トラフの陸側のプレートを深さ5200メートルまで掘ることにしています。 今回、掘る予定の海底には、巨大地震を引き起こす震源域があるとみられ、海洋研究開発機構は、地層や岩石を採取し分析することで、地震発生のメカニズムを解明する手がかりにしたいとしています。 南海トラフ付近で起きる巨大地震を巡っては、最悪の場合、全

    FPO
    FPO 2012/09/24
    南海トラフ掘削調査を来月再開 NHKニュース -