タグ

☆とことばに関するFeZnのブックマーク (3)

  • ろう者で日本人で・・・ : No.032 ■ろう者は漢字が大好き

    ろう者はカタカナが大嫌いである。外来語をすぐにカタカナにするのでなく和製語にしろ!とカタカナの氾濫に怒るろう者が結構たくさんいる。意外に思われるかもしれないがろう者は漢字が好きである。 誤解しないで欲しい。平均的な日人より難解な漢字を知っているろう者が多い、ということを言っているのではない。 私の父は日語があまりできない。父は昭和8年(1933年)生まれ。学童期は太平洋戦争の真っ最中。聾学校の集団疎開、畑や山にかりだされ、授業はまともに受けていない。手話は生活言語として習得した。日語の読み書きは聾学校時代にでなく、住み込みをしていてときに手話のできるすぐ下の妹(聴者)から必要最低限のことを教えてもらったという。 父はスポーツ新聞を読む。父は活字を拾い読みしつつ文を読む。複雑な構文の時は飛ばし読みをしているようだ。(私が不得手とする英語の文を読んでいるときの感じに似ているかも。あるいは

    FeZn
    FeZn 2007/02/20
     この視点。うぅむ。
  • 和語を漢字熟語で表現する

    〇サービス終了のお知らせと、皆様への御礼 日頃より、三省堂 Web Dictionary をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 このたび、2020年9月30日をもちまして、三省堂 Web Dictionary をサービス終了いたしました。 同サービスは2001年1月のリリースから19年が経ち、この間、多くのお客様にご支援いただきました。 永年にわたるご愛顧に対し、改めましてここに御礼申し上げます。 〇新たなサービスの展開に向けて 今後、弊社では、モバイルアプリやWebサイト上で辞書コンテンツをご利用いただくサービスについて、新たに研究開発を進めております。近い将来に、今の時代に即した新たなサービスを皆様にご案内できるよう精進してまいります。今後とも三省堂の辞書コンテンツを何卒よろしくお願い申し上げます。

  • おもしろ言語

    「ば」はなぜ ba と読むのかな? 「か」に点々をつけると「が」になります。「た」に点々で「だ」になります。そんなことは当たり前だと思う方が多いと思いますが、よく考えてみると、これはすごいことです。 たとえば英語の綴りを見てみると、「キャップ」は cap ですが、「ギャップ」は c"ap ではなくて gap ですね。同じく、「タイム」は time ですが、「ダイム」は t"ime ではなくて dime です。 どうして日語はこういう書き方をするようになったのかということは、とても興味深いことですが、この問題はひとまず脇へ置いておいて、まずは清音と濁音のことを考えてみましょう。 日常の会話では、点々の付いていないほうの文字の音を「澄んだ音」とか「濁らない音」と呼び、点々をつけると「濁った音」になる、とか言いますが、正式には、点々の付いていない音を清音、点々の付いた音を濁音と呼びます。ち

  • 1