タグ

フォントワークスに関するFeZnのブックマーク (7)

  • ゆず屋: [フォント] 『キルラキル』のあの文字

    ■ 『キルラキル』の見どころは、アホの子(CV:洲崎綾)ですよね? こんにちは。榊です。 今日は、この10月から始まったTVアニメ、『キルラキル』に出てくるあの文字の話です。 これです。 『キルラキル』では、こんな風に大きなサイズの文字で頻繁にテロップ(?)が入るのですが、この文字、かなり太いですよね。 ここまで極端に太いフォントというと、視覚デザイン研究所のロゴGブラックが真っ先に思いつくので、てっきりそれだと思ったのですが違いました。 (手作業で加工するには違いが多すぎたのと、ライセンスの関係で視覚デザイン研究所のフォントを使う可能性は低いだろうと思われたので、変だとは思ったのですが、思い込んでしまっていました。) 正解は、フォントワークスのラグランパンチでした。 ツイッターで指摘されるまで、このフォントの存在を完全に失念してしまっていました(笑) 上がオリジナルの映像、下がフォント

    FeZn
    FeZn 2013/11/05
    ラグランだと思ったけどラグランパンチとの由。
  • 亮月写植室*筑紫書体はどうやって、なぜ生まれたのか

    ●気になる存在・筑紫書体 フォントワークスの代表的な存在となった「筑紫書体」。 元写研の藤田重信氏が携わっていることもあって、発売される前から気になる存在でした。一方でその独特な文字形状がなかなか筆者には受け容れられず、近付きたいがあまり見たくはないというジレンマを抱えつつもずっと頭の片隅にある書体でした。 2011年春の終わり、そんな筑紫書体について作者ご人が語られる催しがあると知りました。筆者がこの4ヶ月ほど土日も含めかなり多忙ということもあり参加申し込みを見送っていましたが、「あの独特なデザインにはきっと理由があるに違いない、先入観に囚われずに筑紫書体を観察したい、見方が変わるかも知れない」という思いに駆られ、開催3日前に参加を決めました。 この講演がある「大阪DTPの勉強部屋」は初参加。大阪も「わたしの馬棚」以来ということで新鮮な気持ちで臨みました。会場は約100人が聴講するとい

  • FONTWORKS | 最新情報 | ニュース詳細

    フォントワークス株式会社(福岡県福岡市博多区)は、フォント環境サポートプログラム『フォントワークスLETS』の会員の皆様に向けて、 2010年新書体のリリース、配布を開始いたしました。 今年の新書体は、2008年のリリース以来、ファミリー化の要望が非常に高かった「筑紫A丸ゴシック」のL/R/M/D/Eの5ウエイトをはじめ、太い横画が特徴で高い視認性をもつ横太明朝体「モード明朝A」「モード明朝B」、すべてのラインを直線で構成しているキャッチ書体「コメット」「カラット」、2009年リリースの「角隷-L」同様、長文でも可読性が落ちないように細部まで調整した「角隷-M」の計10書体となります。さらに、筑紫明朝-B/E/Hならびに筑紫ゴシック-L/R/M/DのAdobe-Japan1-5仕様[Pr5]およびJIS2004字形対応フォント[Pr5N]の14書体も加え、合計24書体をご用意しました。 新

    FeZn
    FeZn 2010/12/28
    12/9 のニュース
  • フォントワークス、「LETS」会員向け2009年12月リリース予定の新書体を発表 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    フォントワークスは、「LETS」会員向けの2009年12月にリリースを予定している筑紫ゴシックの最も太いウェイト「筑紫ゴシック-U」やシヤチハタの鯱旗勘亭流を元に制作した「大江戸勘亭流」など合計11書体を発表した。 今回発表になったのは、フォントワークスがリリースするすべての書体やフォーマットが、入会金と年会費で利用できるデジタルフォントのライセンスプログラム「LETS」に2009年12月、新たに加えられる予定の新書体。 リリースが予定されている書体は、筑紫ゴシックの最も太いウェイトとなる「筑紫ゴシック-U」、ベイシックシリーズよりシヤチハタの鯱旗勘亭流を元に制作された大江戸勘亭流」、2003年のリリース以来、ファミリー化の要望が高かった「ハミング」全5ウェイトなど。また、福田和敏氏デザインによる「角隷-L」、キャッチシリーズより「ライラ」、直線で表現されたデザインで牧歌的な雰囲気をもつ「

    FeZn
    FeZn 2009/11/19
     フォントワークスの新書体ラインナップ
  • 「デフォルトでヒゲ付き」のfont_各様 - なんでやねんDTP・新館

    先のヒゲ付き字形に関連して。 一般的な書体では下の状態が標準字形(=90JIS字形、例はFOT-筑紫明朝 Pr5 R)であるが、 以下、末尾の「上記以外」部分の補足 1行目は90JISにて変更(但し「靱」は2行目に入るべきモノ) 2行目はJIS X 0213:04変更(04JIS)にて筆押さえが削除されたモノ 3行目は04JIS変更の部分字形「曽/酋」関連 04JIS変更の「詮」がヌケている Pr5以上のfontでは字形タグを利用したり、字形パネルから選択することで以下のようにすべてヒゲ付き字形に置換可能。 (例では自家製の置換テーブルを利用した。もちろん一部はPr5未満でも置換可能) 一方、「デフォルトでヒゲ付き」となっている書体にはイワタの「I-OTF明朝オールドPro R/M/B」*1の他に、フォントワークス「FOT-筑紫A見出ミン Std」*2、字游工房「游築見出し明朝体 OTF

    「デフォルトでヒゲ付き」のfont_各様 - なんでやねんDTP・新館
  • フォントアップデータ - kamihira_log

    日々の体験に少年の好奇心を持ち続けよう。 インタフェースデザイン, 情報デザイン教育 etc.のフィールドワークメモ。 忙しくなると、どんどんブログから遠ざかる気がするな・・。 今月はちょっと更新控えめにします。 メモ。 ■小塚フォントProとStdの違い グリフの数が違うのは当然として、ほかにも、(1)横組み用かなと縦組み用かなが使えるのは Pro のみ。(2)従属欧文のイタリックが使えるのは Pro のみ。(3)従属欧文のペアカーニングが設定されているのは Pro のみ。といった違いがあるのが分かりました。 学生がパネル作るときに多く世話になるアドビの小塚フォントについて。なるほど。Stdには横組み用かなは無かったんだ。小塚昌彦氏は偉大な人だと思うが、しかし小塚ゴシックってなんであんなに文字種によってサイズや太さがバラバラなんだろう。 そういえば先日、書類を片づけていたら、忙しくて放

    FeZn
    FeZn 2007/11/26
     契約者にアップデータ送付。こういう面でもLETSはイイと思う。
  • 活字中毒R。 - 「エヴァンゲリオン文字」の秘密

    『月刊・エヴァ3rd』(GAINAX監修・綜合図書)の連載コラム「もっと! エヴァンゲリオン」(GAINAXエヴァ主任 Y.K氏著)より。 (「エヴァンゲリオン文字」の秘密について) 【エヴァの魅力のひとつは、そのスタイリッシュさにあると言えるでしょう。たとえば、映像の構図だったり、音楽の使い方だったり、カット割りのテンポだったり、色んなことの細部まで「エヴァンゲリオン・スタイル」が貫かれています。なかでも一番判りやすいのが、「文字」の使い方。例えば、黒地に太い白抜きの文字で書かれたあのサブタイトル。TV画面に第一話の「使徒、襲来」という文字がバン!と現れたときには、「おお―、曲がってる!カッコいい!!」と、見た人みんなが痺れたもんです。 あの文字は「明朝体(みんちょうたい)と呼ばれる書体で、正確には「マティス-EB」というフォント。ちょっと和風テイストで骨太な書体はなかなかハッタリが効き

  • 1