タグ

2010年1月12日のブックマーク (19件)

  • 「一億総中流」という幻想の幻想: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    2014年10月(1) 2014年09月(1) 2014年08月(2) 2013年02月(6) 2013年01月(17) 2012年12月(16) 2012年11月(12) 2012年10月(5) 2012年09月(2) 2012年07月(5) 2012年06月(2) 2012年03月(2) 2012年02月(21) 2012年01月(18) 2011年12月(8) 2011年11月(7) 2011年10月(1) 2011年08月(6) 2011年07月(4) 2011年01月(9) 2010年12月(7) 2010年02月(1) 2010年01月(17) 2009年12月(4) 2009年09月(10) 2009年08月(25) 2009年07月(26) 2009年06月(20) 2009年05月(5) 2008年06月(5) 格差論が世に定着するにつれて、「新自由主義」台頭以前の古き良

  • 透明なノートPCディスプレー、3Dプリンターなど:CES動画レポート | WIRED VISION

    前の記事 トヨタの新ハイブリッドは「8ビットデザイン」 価格は金の8倍:パナソニックの新SDカード 次の記事 透明なノートPCディスプレー、3Dプリンターなど:CES動画レポート 2010年1月12日 Charlie Sorrel CESで展示された製品のうち、興味深いものを4種類、動画レポートで紹介する。 まず、韓国Samsung社はCESで、透明OELDディスプレーを使ったノートパソコンの試作品を発表した。まさに、SFが現実になった製品だ。 MakerBot社の『Cupcake CNC 3-D』プリンターは、PLA、ABS、HDPEといったプラスチックを使い、3Dの物体をどんな形でもオープンソースで製造してくれる。950ドル。 Parrot社の『AR.Drone』は、 iPhoneやiPod touchで操縦できる、回転翼4つのヘリコプターだ。 『スタートレック』などさまざまなデザイン

  • 再起動が求められるコンテンツ立国日本

    2009年の日を振り返ってみると、「閉塞(へいそく)感」という言葉がだんだんシャレにならないレベルになってきたというのが、多くの人の偽らざる感想なのではないだろうか。今回は昨年起こった知財に関する問題を振り返りながら、今年注目すべきポイントについて、解説してみたい。 知財保護強化 今年1月1日より、著作権法による「ダウンロード違法化」が施行された。ネットでもポツポツと話題になってはいるが、正直、決まったことを今さら批判しても遅い。 著作権法の権利者保護強化は、すでに数年前から続いてきた傾向である。その背景には、日にもブロードバンド網が格的に普及し、またモバイル回線も高速化したことで、音楽・映像ファイルの大量アップロード/ダウンロードが可能になったこと、そして景気低迷により、娯楽産業である音楽業界からまず最初に景気が悪くなったため、音楽関係の権利者団体が知財保護の引き締め策に走ったこと

    再起動が求められるコンテンツ立国日本
  • 真価問われるツイッター創業者:日経ビジネスオンライン

    2009年に一躍脚光を浴びたミニブログの米ツイッターが、事業への脱皮を迫られている。偶然成功したように見える創業者2人だが、起業家としての経験は侮れないとの声も。自然発生的に成長してきた持ち味を生かしつつ、事業基盤の強化を目指す。 数々の“インターネットの奇跡”を生んできた米シリコンバレー。その新顔であるミニブログサービスのツイッターが岐路に立っている。2009年を同社が世に見いだされた年だとすれば、今年は大ブレークの後踏みとどまるのか、イートイズやアルタビスタ*1の二の舞いとなるのかが明らかになるだろう。 「我々は間違いなく新たな段階に入りつつある」と創業者の1人、ビズ・ストーン氏は語る。ツイッターは140文字以下のメッセージを興味を持つあらゆる人に向けてネット上で発信できるサービスだ。米フェースブックの買収提案を退けたストーン氏と共同創業者のエバン・ウィリアムズ氏は昨年、自分たちで同社

    FeZn
    FeZn 2010/01/12
  • 伝書鳩がつぶやくのは、誰のメッセージなのだろう:日経ビジネスオンライン

    鳩山首相がツイッター(Twitter)をはじめたというので、遅ればせながら参入してみた(ツイッターの公式ガイドページはこちら)。 で、一週間ほどあれこれいいじくりまわしてみた結果、だいたいのところはわかった気がしているわけだが、この「わかった気」というのが曲者で、どうせ私は誤解しているのだと思う。うむ。確信がある。私は誤解している。 いや、奇妙な言い方である旨は承知している。が、私のこの「自分が誤解していることをわかっている感じ」は、「わからない」というのと、ちょっと別な感触ではあるのだ。 つまり、ツイッターには、おそらく数百通りの「わかり方」があって、それらの解釈のいずれもが、多かれ少なかれ誤解を含んでいるということだ。別の言い方をするなら、この種のコミュニケーションツールの真価は、傍観者が把握したつもりでいる「だいたいのところ」から外れた部分に宿っているものなのである。 今回は、ツイッ

    伝書鳩がつぶやくのは、誰のメッセージなのだろう:日経ビジネスオンライン
    FeZn
    FeZn 2010/01/12
  • 「タモリ倶楽部」に影響されて建設中の「東京スカイツリー」を見に行った « NODE 科学、技術、サブカル ニュース

    押上駅近辺で見た建設中の「東京スカイツリー」 2010年1月8日放送の「タモリ倶楽部」見ました? 高さ634mを目指して建設中の新しい電波塔「東京スカイツリー」が見られる物件を探す、という企画です。その番組によれば、「東京スカイツリー」が「見頃を迎えている」とのこと。ずっと、一度見に行こうと思っていたので、ちょうど良い機会だと出かけてきました。 「東京スカイツリー」の最寄り駅は「押上」です。半蔵門線の押上駅のB3出口を出ると、いや出る前から、既にカメラを抱えた人たちが大勢いました。出るとみんな見上げてます。「東京スカイツリー」です。クレーンが上に数台、何かを上げているのが見えます。 そのまま押上商店街方向(東)に進んで右に曲がり南進、京成橋を渡り、北十間川沿いに、京成橋から東武橋まで歩いてみました。 京成橋の上は写真を撮る人たちでいっぱいです。川沿いは観光客用でしょうか、現在、護岸工事をや

    FeZn
    FeZn 2010/01/12
    ▼NODE 「タモリ倶楽部」に影響されて建設中の「東京スカイツリー」を見に行った
  • 球状星団で若返った星、そのなぞに迫る

    球状星団で若返った星、そのなぞに迫る 【2010年1月7日 ESA HST】 欧州の研究チームがハッブル宇宙望遠鏡(HST)を使って、球状星団に存在する若く見える星を観測し、その若返りのなぞに迫る研究成果を発表した。 HSTがとらえたM30。クリックで拡大(提供:NASA/ESA) 青色はぐれ星の形成プロセス2つのイラスト。上が衝突による形成モデル、下がガスの移動による形成モデル。クリックで拡大(提供:NASA/ESA) 球状星団は、数万から数百万個の年老いた星の集まりで、その年齢は90億から150億光年ほどである。1950年代の初め、球状星団の中に「青色はぐれ星(blue straggler)」が発見された。青色はぐれ星とは、同じ星団内のほとんどの星が年老いて赤いのに対し、青く輝き若く見えている星である。 その青色はぐれ星を研究する目的で、伊・ボローニャ大学のFrancesco Ferr

    FeZn
    FeZn 2010/01/12
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    FeZn
    FeZn 2010/01/12
  • 6年も前のブログでニッポン放送?東京電力?からドタキャンをくらう話 : KNNPhotos

    横浜市長・中田宏のDREAM RUNNER AMラジオ 1242 ニッポン放送 6年も前のブログでニッポン放送?東京電力?からドタキャンをくらう話。 日、2010年01月11日(月)は、ニッポン放送さんの「中田宏のDREAM RUNNER」の収録出演の日…だった。 だった。というのは、結果としてドタキャンをくらったからである。 朝から、同じ電話番号から着信履歴があり、コールバックしてみた。 ニッポン放送の「DREAM RUNNER」の制作担当さんだった。 15:00の収録にあわせるために、お風呂にはいって、身支度してからスタジオに出かけようとしていたので、 「日はお世話になります…」と言いかけたら、 「神田さんの記事が原因だったんです」と突然言われた…なんの意味か、さっぱり意味がわからなかった。 「2004年のブログの…」 さらに、ますます意味がわからない。 「昨年電話で、東京電力でス

    6年も前のブログでニッポン放送?東京電力?からドタキャンをくらう話 : KNNPhotos
    FeZn
    FeZn 2010/01/12
  • 字体のはなし:財前謙|明治書院

    手書きのための漢字字典 第2版 財前 謙 編著 定価 1,995円(体 1,900円) ISBN978-4-625-38403-5 2011年3月28日 改定常用漢字2136字について、1文字ずつ手書きの文字 と活字の相違を明らかにし、手書きの規範を示しました。 第2版では、漢字表にさらに通用字(異体字)や中国簡体字 などを併記して、多様な字体が一目して理解できます! 字体のはなし-超「漢字論」- 財前 謙 編著 定価 1,260円 (体 1,200円) ISBN978-4-625-63409-3 2010年12月2日 手書きと印刷活字の漢字の違いや、楷書・行書、明朝体・宋朝体など、 漢字のさまざまな字体の不思議について、具体的に身近な例を盛り込み ながら解説。 書を読み進めていけば、自信をもって漢字の運用ができるようになる。 常用漢字表の大改定後の今こそ、読んで知っておきたい一冊!

  • ネアンデルタール人だって、おしゃれだった : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=山田哲朗】英国などの古人類学者がスペイン南部の洞窟(どうくつ)でネアンデルタール人が貝殻で作った飾りを発見し、8日、米科学アカデミー紀要電子版で発表した。 飾りは約5万年前のもので、ホタテ貝などに鉱物の顔料を塗ったあとが確認された。穴に糸を通し体を飾っていたらしい。 ネアンデルタール人は現生人類とは別の人類。約4万年前に欧州に進出した現生人類に追いやられ絶滅していったとみられている。 知的能力が低いため生存競争に敗れたとする説がこれまで有力だったが、研究チームは「装飾品は、ネアンデルタール人も人類と同等に抽象的なシンボルを理解する高度な能力を持っていたことを示す明確な証拠」としている。

    FeZn
    FeZn 2010/01/12
  • もっと長かった!マゼラニック・ストリーム

    もっと長かった!マゼラニック・ストリーム 【2010年1月8日 NRAO】 われわれのお隣の銀河、大マゼラン雲と小マゼラン雲からは、長いガスの帯が伸びている。最新の観測で、このガスの帯がこれまで考えられていた以上に長いことが明らかとなった。これにより、形成年代ももっと古い可能性が示唆され、新たな形成プロセスが提起された。 天の川銀河の画像に、今回明らかになったマゼラニック・ストリームの画像を重ね合わせたもの。クリックで拡大(提供:Nidever, et al., NRAO/AUI/NSF and Meilinger, Leiden-Argentine-Bonn Survey, Parkes Observatory, Westerbork Observatory, Arecibo Observatory) 大マゼラン雲と小マゼラン雲は、それぞれ地球から約15万、約20万光年の距離に位置する、

  • 海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナス)全195社完全比較【2024年8月キャンペーン最新版】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)全195社を徹底的に研究した上で、おすすめ完全比較ランキングにまとめました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX

    海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナス)全195社完全比較【2024年8月キャンペーン最新版】
    FeZn
    FeZn 2010/01/12
     世界は分からないことに満ちている。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    FeZn
    FeZn 2010/01/12
    あ、ホントだこれ1年前の記事。RT @FeZn ちょっとびっくり。しかし美肌効果って見出しはやっぱり言い過ぎに見えるが……→ ▼京都新聞 コラーゲンやはり美肌効果あり 京都府立大など機能の一端解明
  • asahi.com(朝日新聞社):「きぼう」スペース余るかも 米、予算不足で装置運べず - サイエンス

    国際宇宙ステーションに長期滞在中の野口聡一飛行士が、電気掃除機を使って「きぼう」の掃除をしているところ=12月26日、米航空宇宙局提供  【ワシントン=勝田敏彦】日が約20年、約5500億円かけて開発し、昨年完成した国際宇宙ステーション(ISS)の実験棟「きぼう」がフル活用できない恐れが出てきた。「きぼう」の利用権の46.7%を持つ米国の予算不足などで、実験場所が余る可能性があるためだ。米議会の政府監査院(GAO)が昨年12月末に公表した報告書で明らかになった。  「きぼう」の船内実験室には、冷蔵庫ほどの大きさの実験装置(ラック)を置く場所が12カ所用意され、無重力環境を生かした生命科学や物質科学などの実験をすることになっている。また宇宙空間にさらされた船外実験プラットホームでも、高真空での実験が10カ所でできる。  米国は「きぼう」に電力や通信などを供給する見返りに、実験場所の約半分を

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    FeZn
    FeZn 2010/01/12
    RT @topitmedia: うわさのAppleのタブレットが楽しみすぎます。^宮本 :HP、Dell、Motorolaも乗り出す――「タブレット革命」は始まるか?
  • asahi.com(朝日新聞社):ベテルギウスに爆発の兆候 質量急減、表面でこぼこ - サイエンス

    ベテルギウスの表面。明るい部分は盛り上がっていて、周囲よりも温度が高いとみられる部分(右下の棒の長さは、見かけの角度で0.01秒角)=米航空宇宙局(NASA)、パリ天文台提供オリオン座。左上の明るい星がベテルギウス=沼沢茂美氏撮影  オリオン座の1等星「ベテルギウス」で、超新星爆発へ向かうと見られる兆候が観測されている。米航空宇宙局(NASA)が6日に公開した画像には、星の表面の盛り上がりとみられる二つの大きな白い模様が写っていた。この15年で大きさが15%減ったという報告もあり、専門家は「爆発は数万年後かもしれないが、明日でもおかしくない」と話す。もし爆発すれば、満月ほどの明るさになり、昼でも見えるようになる。  冬の大三角の一つでもあるベテルギウスは、赤色超巨星と呼ばれる巨大な星。直径は太陽の1千倍で、太陽系にあるとしたら、地球や火星はおろか木星までが覆われる大きさだ。重いため一生は短

  • 世界に通用するサービスを作りたいなら日本で流行らないと : けんすう日記

    よくベンチャーさんで「世界で通用するサービスを作るんだ!」といっている人がいます。 いやあ、素敵な考えです。これから日市場が縮小するのであったら、やはり海外で通用するサービスにしていかないと、会社を大きく出来ないというのは正しいのではないかと。 でもそこでいきなり世界用のサービスを作ってしまうのはどうかなあ、と思っているです。 世界に通用している日のものって、そもそも日でも評価されてると思うんですね。たとえば漫画とかゲームとかって日内で売るために突き詰めまくって今のクオリティになったわけです。 はてなさんの例 そういえば、はてなという日Webサービスを作っている会社があるのですが、その社長がある時に「世界で挑戦する」といってたのですよ。 で、アメリカにいってたんですが、うまくいかなかったんですね。それもそのはず、やはり英語のサービスで英語圏に伝えるのっていうのは、英語圏の人でも

    世界に通用するサービスを作りたいなら日本で流行らないと : けんすう日記
    FeZn
    FeZn 2010/01/12
  • 宇宙の歴史を1年であらわすと | オモコロ特集

    宇宙が誕生したのは今から137億年前だと言われています。といっても桁が違いすぎて全く実感が湧かないので、これを一年になおしてみましょう。 ここ半年ほど、バイトもせず貯金いつぶす生活を送っている。何もしないで一日が終わっていく。クソみたいな日々である。 そして何故かこういうときほど、すごくスケールのでかいことを考え出してしまう。 ニートほど喋ることは大げさになっていくものなのだ。 ということで昨日は宇宙のことを調べていた。 いろいろと調べていたところ、宇宙は137億年前にできたらしい。137億年。この圧倒的なスケール感。しっかり数字で書くと、 13700000000年 である。ゼロが多すぎてよく分からない。 そんなときによく使われる手法として、宇宙誕生から今までの歴史を一年間であらわすというやり方がある。この137億年を1年に換算すると、地球の歴史はどうなるのか見てみよう。 1月1日0時

    宇宙の歴史を1年であらわすと | オモコロ特集
    FeZn
    FeZn 2010/01/12