タグ

2024年1月23日のブックマーク (3件)

  • ジャングルに潜む2,500年前の古代都市がレーダー技術で発見される

    ジャングルに潜む2,500年前の古代都市がレーダー技術で発見される2024.01.21 21:00183,277 Isaac Schultz - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) 現代の密林、2,500年前はそこは都市だった。 自動運転車やスマホに入ってるLiDAR(Light Detection and Ranging=光検出と測距)。レーザーを飛ばし、それが障害物に当たって跳ね返ってくる時間を測ることで、道路上の障害物からカメラの被写体まで、いろんな物との距離や立体的な形を把握できます。 LiDARは考古学でもその威力を発揮して、いろんな遺跡の発見や調査に役立ってます。最近南米エクアドルのアマゾン流域では、熱帯雨林の下に隠れた大規模な都市の遺跡が発見されました。 アマゾン流域に2,500年前の大規模遺跡今回見つかった2,500年前の遺跡には、古い道で結ばれた6,000に

    ジャングルに潜む2,500年前の古代都市がレーダー技術で発見される
    GWTL
    GWTL 2024/01/23
  • 1979年、ボイジャー2号が収集したデータからわかったこと

    1979年、ボイジャー2号が収集したデータからわかったこと2024.01.21 20:0041,468 Isaac Schultz - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 1979年、惑星探査機ボイジャー2号が収集したデータから、木星の磁気圏シースには気流があることがわかりました。45年のときを経て、今、明らかになるプラズマの流れ…宇宙のロマンですね。 惑星探査機ボイジャー2号ボイジャー2号が打ち上げられたのは、1977年8月20日。今から47年も前のこと。木星よりも遠くにある惑星や衛星の探査がミッションです。現在も運用中であり、今ごろ地球から約240億キロ離れたあたりを飛んでいるかな。 ボイジャー2号が、磁気圏シースを超えて木星にフライバイ(最接近)したのは1979年のこと。 その時収集されたデータが今、科学者たちの研究に役立ち、木星上部に少なくとも3つのジェット気流があるこ

    1979年、ボイジャー2号が収集したデータからわかったこと
  • 【訃報】インターネットを介してシステム時刻を同期する「NTPプロトコル」を発明したデイヴィッド・L・ミルズ氏が85歳で死去

    by David Woolley デラウェア大学の名誉教授でコンピューター科学者のデイヴィッド・L・ミルズ氏が、2024年1月17日に85歳で亡くなりました。ミルズ氏は、コンピューターのシステム時刻をネットワーク経由で同期するためのプロトコル「NTP(Network Time Protocol)」を開発したことで知られており、初期インターネットの象徴的な存在だと評されています。 [ih] Dave Mills has passed away https://elists.isoc.org/pipermail/internet-history/2024-January/009265.html Inventor of NTP protocol that keeps time on billions of devices dies at age 85 | Ars Technica https:/

    【訃報】インターネットを介してシステム時刻を同期する「NTPプロトコル」を発明したデイヴィッド・L・ミルズ氏が85歳で死去
    GWTL
    GWTL 2024/01/23
    冥福をお祈りいたします。