タグ

仕事術と文章術に関するGlnのブックマーク (4)

  • 自己編集スキルを身につければ、文章は見違えるほど良くなる! | ライフハッカー・ジャパン

    筆者のCaroline McMillan氏は、ノースカロライナ州シャーロットのローカル新聞『The Charlotte Observer』の記者として、スモールビジネスやアントレプレナーの記事を執筆しています。McMillan氏はノースカロライナ大学チャペルヒル校でジャーナリズムを専攻、在学最後の2年間をデューク大学とUNCの共同出版雑誌「Rival Magazine」の主任編集者として過ごしました。今回はMcMillan氏が「よい文章のための自己編集スキル」について語ります。 多くの新聞記者と同様、私は「書くことが好き」で、「書くことが得意」なので、この仕事につきました。しかし、記者というのは厳しい職業です。あなたが最高傑作だと思う記事を提出しても、編集者から20カ所ものダメ出しが返ってきます。 それでも、そんなことを200回も繰り返せば、すっかり面の皮が厚くなります。また、「自己編集能

  • 【文章術】『短く伝える技術』山田進一 : マインドマップ的読書感想文

    短く伝える技術 (Forest2545Shinsyo 25) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、スキルアップ系の1冊。 書の著者の山田進一さんは、前作『魔法のプレゼン』が当ブログでも人気だった方です。 参考記事:【Amazonキャンペーン有】「口ベタでも人を動かす 魔法のプレゼン」山田進一(2010年07月14日) アマゾンの内容紹介から一部引用。書では、「短文力」を使ってビジネス文書やメール・ブログやツイッターで、効果的に言いたいことを伝えるテクニックだけでなく「短文力」を「話し方」に応用する方法も説明しています。 文章だけでは習得しづらい「話し方」をよりダイレクトに学ぶため、読者全員にスペシャル無料音声ファイルもプレゼントしています。 この1冊で、「書く」「話す」場面で使える「短く伝える技術」を習得することができます!前作同様「使えるネタが満載」でした! いつも応援ありがとうござい

  • 悪文と良文から学ぶロジカル・ライティング 目次

    ITエンジニアにとって文書作成技術は欠かせません。日常のメールのやりとりにはじまり、要件定義書、機能仕様書、企画の提案書など、上司やチーム、顧客などに対して、文章でコミュニケーションをとる機会がとても多いからです。 連載では、論理的にわかりやすい文章を書く「ロジカル・ライティング」のノウハウを伝授します。ITエンジニアが日常的に用いるであろう文章を例に使い、どこが悪くてどう直せばいいのかといったポイントをわかりやすく解説します。実践すれば、誰でもすぐにわかりやすい文書が書けるようになるはずです。 連載目次 ●オリエンテーション ・ITエンジニアにとって「書く技術」とは? ●文書の全体構成を組み立てられるようにする ・内容を大きく分けて項目を立てる ・適切な順番で項目を並べる ・話の階層をそろえる ●文章表現の基ルールをマスターする ・主語と述語を対応させる ・修飾語と被修飾語をはっきり

    悪文と良文から学ぶロジカル・ライティング 目次
  • 提出前にひと手間かけて他の人と差をつけよう~推敲・レビューの進め方

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    提出前にひと手間かけて他の人と差をつけよう~推敲・レビューの進め方
  • 1